JPH07176691A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH07176691A
JPH07176691A JP32076093A JP32076093A JPH07176691A JP H07176691 A JPH07176691 A JP H07176691A JP 32076093 A JP32076093 A JP 32076093A JP 32076093 A JP32076093 A JP 32076093A JP H07176691 A JPH07176691 A JP H07176691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
deposited
polysilicon
layer
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32076093A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Iwahashi
正憲 岩橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP32076093A priority Critical patent/JPH07176691A/ja
Publication of JPH07176691A publication Critical patent/JPH07176691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 キャパシタの電圧依存性を小さく保ったま
ま、高精度なキャパシタを形成する。 【構成】 メタル−シリサイド間のキャパシタ形成にお
いて、シリサイドをアニールし、表面にポリシリコンを
析出させ、析出ポリシリコンを酸化して、キャパシタ絶
縁膜とすることにより、高精度且つ電圧依存性の小さい
キャパシタ形成を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、キャパシタを含む半導
体装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、A/Dコンバータ、D/Aコンバ
ータに必要なキャパシタには、同一形状なら同一容量が
得られるという高精度であること、電圧の変化によって
容量が変化しないという電圧依存性が小さいこと等が要
求されている。
【0003】この電圧異存性を小さくする技術として
は、例えば、Polycide /Metal Capacitors For
High Precision A/D Converters (Technical
Digest of 1988 International Electron
Device Meeting p.782〜p.785)がある。
【0004】この技術によるキャパシタの断面図を図1
に示す。従来は、上部、下部両電極ともポリシリコンで
あったものを、この技術では、電圧依存性を小さくする
ために、キャパシタ下部電極をシリサイドとし、上部電
極を配線に用いるメタルと共用している。
【0005】このような電極材料を用いることにより、
電極をシリコン基板やポリシリコンとしたときのように
電極内に空乏層が広がることを防ぎ、キャパシタの電圧
依存性を−3.0ppm /Vに抑えている。
【0006】図1において、10は p型シリコン基板、
12はフィールド酸化膜であり、この技術のプロセスフ
ローにおいて、下部電極14として、ポリシリコン層1
6上にシリサイド層18をパターニング及びエッチング
し、その後配線層間絶縁膜20を堆積し、キャパシタと
なる領域をパターニング及びエッチングし、キャパシタ
絶縁膜22をCVD法により堆積し、コンタクト孔24
をパターニング及びエッチングする。そして、キャパシ
タ上部電極26及び配線28となるメタルを堆積し、パ
ターニング及びエッチングを行っている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上に述
べた従来の技術によると、キャパシタの電圧依存性は小
さくなる効果はあるが、キャパシタ絶縁膜を配線層間絶
縁膜に開けた孔にCVD法により堆積しているため、キ
ャパシタ領域の面積はエッチングで開けた孔の面積より
小さくなり、孔の内側に堆積するキャパシタ絶縁膜厚の
制御が困難であるため、キャパシタ精度が悪くなるとい
う問題点がある。
【0008】本発明は、前記従来の問題点を解決するべ
くなされたもので、キャパシタの電圧依存性を小さく保
ったまま、キャパシタ面積の誤差を小さくし、高精度な
キャパシタを形成する技術を提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、キャパシタ下
部電極となるポリシリコン及びシリサイド層を堆積する
工程と、配線層間膜を形成する工程と、キャパシタ下部
電極上にキャパシタとなる領域をパターニング及びエッ
チングする工程と、アニールによりシリサイド層上部に
ポリシリコンを析出させる工程と、析出したポリシリコ
ンを酸化してキャパシタ絶縁膜を形成する工程と、キャ
パシタ部分以外のコンタクト孔をパターニング及びエッ
チングする工程と、キャパシタ上部電極及び配線となる
メタルを堆積し、パターニング及びエッチングする工程
とを順次施すことにより、前記目的を達成したものであ
る。
【0010】
【作用】本発明によれば、キャパシタ下部電極となるシ
リサイドの加工後、配線層間膜を堆積し、キャパシタ領
域をパターニング及びエッチングした後、アニールによ
り、シリサイド表面にポリシリコンを析出させ、そのポ
リシリコンを酸化することにより、キャパシタ領域の面
積を変えることなく、キャパシタ絶縁膜を堆積でき、そ
の後、コンタクトのパターニング及びエッチングを行
い、キャパシタ上部電極及び配線を形成することによ
り、高精度のキャパシタを実現することができる。
【0011】
【実施例】以下図面を参照して本発明の実施例を詳細に
説明する。
【0012】以下、半導体の断面図を用いてキャパシタ
の製造工程を順を追って説明していくことにする。
【0013】まず図2に示すように、単結晶 p型シリコ
ン基板10上に、 pウェル層30及び nウェル層32
(ツインウェル)を形成し、更に、素子分離のためのフ
ィールド酸化膜12を形成する。
【0014】次に図3に示すように、ゲート酸化を行
い、ゲート酸化膜34を形成し、引続いてポリシリコン
層16及びシリサイド層18を堆積する。
【0015】次いで図4に示すように、ポリシリコン層
16、及びシリサイド層18をパターニング及びエッチ
ングし、キャパシタ下部電極14、NMOS(トランジ
スタ)ゲート36及びPMOS(トランジスタ)ゲート
38を形成し、更にNMOS(トランジスタ)ソース/
ドレイン領域40及びPMOS(トランジスタ)ソース
/ドレイン領域42を形成する。図4では、NMOSト
ランジスタのソース/ドレインをLDD構造、PMOS
トランジスタのソース/ドレインを通常の構造としたも
のを示している。
【0016】次いで図5に示すように、配線層間絶縁膜
44を堆積し、キャパシタとなる領域46をパターニン
グ及びエッチングする。
【0017】次ぎに図6に示すように、アニールを行
い、キャパシタ領域46のシリサイド層18表面にポリ
シリコン層48を析出させる(逆にいうと、シリサイド
層18をしずめる)。
【0018】次いで図7に示されるように、酸化を行
い、析出ポリシリコン層48を酸化させ、キャパシタ絶
縁膜50を形成する。
【0019】最後に図8に示すように、コンタクト24
をパターニング及びエッチングし、メタルを堆積し、引
続きキャパシタ上部電極26及び配線28をパターニン
グ及びエッチングする。
【0020】又、メタル配線を2層以上行う場合は、更
に配線層間膜を堆積し、ビア(VIA)ホールのパター
ニング及びエッチング、メタル層の堆積及びそれに引続
く配線のパターニング及びエッチングを繰返す。
【0021】
【発明の効果】以上説明したとおり本発明によれば、キ
ャパシタ絶縁膜の形成にあたり、シリサイド層のアニー
ルにより析出したポリシリコンを酸化して形成する方法
をとることにより、配線層間膜に開けたキャパシタ領域
の面積を変えることなく形成することができるため、従
来技術より、優れた精度でキャパシタを形成することが
できるという効果を有する。
【0022】又、キャパシタの基本構成は従来技術を損
ねないため、従来技術同様の小さな電圧依存性を保つこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のキャパシタ製造工程を示す半導体の断面
【図2】本実施例によるキャパシタ製造工程において、
基板上にフィールド酸化膜を形成した様子を示す断面図
【図3】同じく、その上にポリシリコン及びシリサイド
を堆積した様子を示す断面図
【図4】同じく、キャパシタ下部電極を形成した様子を
示す断面図
【図5】同じく、その上に配線層間絶縁膜を堆積した様
子を示す断面図
【図6】同じく、シリサイド表面にポリシリコンを析出
させた様子を示す断面図
【図7】同じく、析出ポリシリコン層の酸化によりキャ
パシタ絶縁膜を形成した様子を示す断面図
【図8】同じく、上部電極、配線等を形成し、完成され
たキャパシタを示す断面図
【符号の説明】
10… p型シリコン基板 12…フィールド酸化膜 14…下部電極 16…ポリシリコン層 18…シリサイド層 22…キャパシタ絶縁膜 24…コンタクト孔 26…キャパシタ上部電極 28…配線 46…キャパシタ領域 48…析出ポリシリコン層 50…キャパシタ絶縁膜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】キャパシタ下部電極となるポリシリコン及
    びシリサイド層を堆積する工程と、 配線層間膜を形成する工程と、 キャパシタ下部電極上にキャパシタとなる領域をパター
    ニング及びエッチングする工程と、 アニールによりシリサイド層上部にポリシリコンを析出
    させる工程と、 析出したポリシリコンを酸化してキャパシタ絶縁膜を形
    成する工程と、 キャパシタ部分以外のコンタクト孔をパターニング及び
    エッチングする工程と、 キャパシタ上部電極及び配線となるメタルを堆積し、パ
    ターニング及びエッチングする工程と、 を順次施すことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP32076093A 1993-12-21 1993-12-21 半導体装置の製造方法 Pending JPH07176691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32076093A JPH07176691A (ja) 1993-12-21 1993-12-21 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32076093A JPH07176691A (ja) 1993-12-21 1993-12-21 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07176691A true JPH07176691A (ja) 1995-07-14

Family

ID=18124962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32076093A Pending JPH07176691A (ja) 1993-12-21 1993-12-21 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07176691A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5222280B2 (ja) * 2007-03-08 2013-06-26 ローム株式会社 コンデンサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5222280B2 (ja) * 2007-03-08 2013-06-26 ローム株式会社 コンデンサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4805071A (en) High voltage capacitor for integrated circuits
JP3665426B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20060214237A1 (en) Using different gate dielectrics with NMOS and PMOS transistors of a complementary metal oxide semiconductor integrated circuit
JPH05152569A (ja) 電界効果型薄膜トランジスタおよびその製造方法
US5241208A (en) Semiconductor device comprising an analogue element and a digital element
US5075246A (en) Method of manufacturing integrated circuits having electronic components of two different types each having pairs of electrodes obtained from the same polycrystalline silicon layers and separated by different dielectric materials
KR900001395B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JP2000174132A (ja) 半導体装置の製造方法
KR0172116B1 (ko) 반도체 장치의 제조방법
US5321282A (en) Integrated circuit having a charge coupled device and MOS transistor and method for manufacturing thereof
US20010031523A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device having gate insulating films in different thickness
US6030872A (en) Method of fabricating mixed-mode device
US5290728A (en) Method for producing a semiconductor device
JPH07176691A (ja) 半導体装置の製造方法
US6162674A (en) Method of manufacturing semiconductor device
JPH02271663A (ja) 能動層2層積層記憶素子
JPS60193333A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11307745A (ja) 非揮発性半導体素子及びその製造方法
JPH01257366A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0645614A (ja) 読出し専用半導体メモリの製造方法
JPH10326896A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH06334118A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH01214057A (ja) トランジスタの製法
JPH04170066A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
KR100240249B1 (ko) 서로 다른 게이트 산화막 및 게이트 전극을 갖는반도체 장치의 제조 방법