JPH07174637A - 熱電対装置 - Google Patents

熱電対装置

Info

Publication number
JPH07174637A
JPH07174637A JP32242593A JP32242593A JPH07174637A JP H07174637 A JPH07174637 A JP H07174637A JP 32242593 A JP32242593 A JP 32242593A JP 32242593 A JP32242593 A JP 32242593A JP H07174637 A JPH07174637 A JP H07174637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermocouple
outer tube
protective
tube
protective outer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32242593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3350190B2 (ja
Inventor
Toshio Yamamoto
俊夫 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP32242593A priority Critical patent/JP3350190B2/ja
Publication of JPH07174637A publication Critical patent/JPH07174637A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3350190B2 publication Critical patent/JP3350190B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】充分な電気的絶縁性および耐久性を有して信頼
性に優れた熱電対装置を提供する。 【構成】金属製の保護外管21と、金属製の保護管23
の内部に熱電対素線24と絶縁粉末25を設けてなり、
前記保護外管21の内部に挿通されるとともに検出端部
が前記保護外管21の開口端から外部に突出したシース
型熱電対22と、前記保護外管の内部において前記シー
ス型熱電対22を囲んで設けられた絶縁粉末26とを具
備することを特徴とするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は保護外管の内部にシース
型熱電対を設けた熱電対装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば航空機エンジンにおいて排気ガス
温度を測定するため用いられる熱電対装置は、厳しい振
動や衝撃に耐えることが必要であるために、金属製の保
護管の内部に熱電対と絶縁粉末を設けてなるシース型熱
電対を、金属製の保護外管の内部に設けた形式のものが
用いられることがある。
【0003】従来、この形式の熱電対装置としては図4
および図5に示すものがある。図4に示すものは次に述
べるように構成されている。すなわち、図中1は金属製
の保護外管で、これらは先端部が閉塞されている。2は
シース型熱電対で、これは金属製の保護管3の内部に2
本の熱電対素線4と絶縁粉末5を設けて一体に加圧成形
したものであり、保護管3の先端部(検出端側端部)は
先細り部として小径にして形成されている。このシース
型熱電対2は保護外管1の内部に挿入されて保護外管1
に直接嵌着されている。
【0004】なお、シース型熱電対2の検出端に面する
保護外管1の端部には複数の窓6が形成され、ガスがこ
れらの窓6を通して保護外管1の内部を通ることにより
シース型熱電対2の検出端に触れるようになっている。
【0005】図5に示すものは次に述べるように構成さ
れている。すなわち、図中11は金属製の保護外管であ
り、これは先端部が閉塞されている。12はシース型熱
電対であり、これは金属製の保護管13の内部に2本の
熱電対素線14と絶縁粉末15を設けて一体に加圧成形
したものであり、保護管13の直径が保護外管11の直
径に比較して細いものである。シース型熱電対12は保
護外管11の内部に挿通して配置され、金属製の支持部
材16により支持されている。支持部材16は保護外管
11とシース型熱電対12の保護管13にろう付けなど
により支持されている。保護外管11とシース型熱電対
12との間は空間部となっている。
【0006】なお、シース型熱電対12の検出端に面す
る保護外管11の端部には複数の窓17が形成され、ガ
スがこれらの窓17を通しての保護外管11の内部を通
ってシース型熱電対12の検出端部に触れるようになっ
ている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の熱電対装置には次に述べる問題がある。前者
の構成の熱電対装置では、シース型熱電対2の保護管3
が保護外管1に直接嵌着しているので、保護外管1とシ
ース型熱電対2の熱電対素線4における保護外管1の外
部に対する電気的絶縁は、保護管3に充填された絶縁粉
末5による一重によるものであるから、保護管3の先細
り部の内部にある熱電対素線4との間の距離により決定
され、高い電気的絶縁を確保することができない。
【0008】後者の構成の熱電対装置では、シース型熱
電対12と保護外管11との間が空間部となっていて絶
縁粉末が存在していないので、保護外管11とシース型
熱電対12の熱電対素線における保護外管11の外部に
対する電気的絶縁は、前者と同様に高い電気的絶縁を確
保することができない。
【0009】また、後者の構成の熱電対装置では、シー
ス型熱電対12の保護管13が支持部材14によって支
持されているが、例えばジエットエンジンの排気ガスの
温度の測定に用いられる場合、頻繁に変化するジエット
エンジンの排気ガスの温度により保護外管11とシース
型熱電対12の保護管13は熱膨脹により軸方向の変位
を生じる。この場合、加わる温度の時間差、材料の熱膨
張率の差により変位にずれを生じるため、支持部材16
のろう付け部には繰り返し加重が加わり破損に至ること
がある。その結果、シース型熱電対12の支持が不安定
となり、振動により短時間で熱電対装置の破損へと発展
する。本発明は前記事情に基づいてなされたもので、充
分な電気的絶縁性および耐久性を有して信頼性に優れた
熱電対装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明の熱電対装置は、金属製の保護外管と、金属製
の保護管の内部に熱電対素線と絶縁粉末を設けてなり前
記保護外管の内部に挿通されるとともに検出端が前記保
護外管の開口端から外部に突出したシース型熱電対と、
前記保護外管の内部において前記シース型熱電対を囲ん
で充填された絶縁粉末とを具備することを特徴とする。
【0011】
【作用】前記の構成によれば、シース型熱電対における
保護管の内部に絶縁粉末が設けられ、この保護管と保護
外管との間に絶縁粉末が設けられている。このため、シ
ース型熱電対の熱電対素線における保護外管の外部に対
する電気的絶縁は、シース型熱電対における熱電対素線
と保護管との間に存在する絶縁粉末で施され、さらにこ
れに加えて保護管と保護外管との間に存在する絶縁粉末
で施される。すなわち、シース型熱電対の熱電対素線に
おける保護外管の外部に対する電気的絶縁は絶縁粉末に
より二重にわたって施される。
【0012】従って、本発明の熱電対装置は従来の熱電
対装置のように熱電対素線と保護外管との間の絶縁粉末
が一重であるもの、あるいはシース型熱電対と保護外管
との間に絶縁粉末が存在しないものに比較して高い電気
絶縁性を有している。
【0013】また、シース型熱電対は保護外管の内部に
充填された絶縁粉末により支持されているので、保護管
が軸方向に伸縮、変位が可能な状態で設けられている。
このため、外部からの熱によりシース型熱電対の保護管
が膨脹する時に、保護管を支持する部材、すなわち絶縁
粉末による支持を損なうことなく膨脹することが可能と
なる。従って、保護管の膨脹によりシース型熱電対の支
持を不安定にすることがなく耐久性に優れている。
【0014】
【実施例】本発明の一実施例について図1ないし図2を
参照して説明する。図において21は金属製の保護外管
であり、これは両端が開放された円筒体を成している。
22はシース型熱電対であり、これは保護外管21の直
径に比較して小さい直径と、保護外管21の軸方向長さ
より長い軸方向長さを有し、且つ一端(先端)を閉じた
円筒形をなす金属製の保護管23を備えている。この保
護管23の内部には2本の熱電対素線24が軸方向に挿
通されており、その一端(検出端)は保護管23の先端
において接合され、他端は保護管23に開放された他端
開口から外部に延出している。保護管23の内部には耐
熱性を有する絶縁粉末25が充填されており、これら保
護管23、熱電対素線24および絶縁粉末25は外部か
ら加圧されて一体となっている。
【0015】保護管13は保護外管21の内部にその軸
方向に沿って挿通されており、先端は保護外管11の先
端開口から外部に延出し、基端は保護外管21の基端開
口から外部に延出している。
【0016】あるいはシース型熱電対22としては、保
護管13の先端部を開口せずに熱電対素子24のみを外
部に突出した構成としたものを使用しても良い。また、
保護外管21の内部には耐熱性を有する絶縁粉末26が
充填されている。絶縁粉末26は保護外管21の内部で
シース型熱電対における保護管23を囲んで充填されて
おり、保護外管21とともに外部から加圧されていて保
護管23を支持している。
【0017】なお、保護外管21の基端はフランジ27
に取り付けられ、フランジ27には端子箱28が取り付
けられている。この端子箱28にはシース型熱電対にお
ける2本の熱電対素線24が接続される一対の端子29
が設けられている。
【0018】シース型熱電対における2本の熱電対素線
24の材料の組み合わせとしては、白金ー白金ロジウ
ム、アルメルークロメルなどが挙げられる。シース型熱
電対22における保護管23を形成する金属としては、
ステンレス鋼、インコネルなどが挙げられ、保護外管2
1を形成する金属としては、ステンレス鋼、インコネ
ル、ハステロイなどが挙げられる。
【0019】シース型熱電対22における保護管23の
内部に充填する絶縁粉末25としては、マグネシア、ア
ルミナなどが挙げられ、保護外管21の内部に充填する
絶縁粉末26としてはマグネシア、アルミナなどが挙げ
られ、これら保護管23の内部に充填する絶縁粉末25
と保護外管21の内部に充填する絶縁粉末26とは自由
に組み合わせることができる。そして、熱電対素線24
の材料により、最適な絶縁粉末を選択することができ
る。例えば、熱電対素線24としてアルメルークロメル
を使用した場合には、アツミナは高温においておいてア
ルメルと組み合わせると好ましくないため、絶縁粉末2
5にはマグネシアを使用し、絶縁粉末26には絶縁性の
高いアルミナを使用することなどが検討される。
【0020】また、保護外管21の直径とシース型熱電
対における保護管の直径の大きさの関係は、保護管の直
径の大きさを1とした場合、保護外管21の直径の大き
さは3〜7である。具体的には保護管の直径は1〜3.
2mm、保護外管21の直径は4〜10mmである。
【0021】この熱電対装置を製作するためには次に述
べる方法が挙げられる。はじめに保護管23の内部に熱
電対素線と絶縁粉末を設け、全体を加圧して一体に成形
してシース型熱電対22を製作する。製作したシース型
熱電対22を保護外管21の内部に挿通して配置すると
ともに、保護外管21の内部に絶縁粉末26を充填し、
保護外管21と絶縁粉末26を加圧して全体を一体に成
形する。または、保護管23の内部に熱電対素線24と
絶縁粉末25を設け、この保護管23を保護外管21の
内部に配置するとともに絶縁粉末26を充填し、最後に
保護管23、熱電対素線24、絶縁粉末26、保護外管
21および絶縁粉末を加圧して全体を一体に成形する。
【0022】このように構成された熱電対装置では、保
護外管21の先端から突出したシース型熱電対22にお
ける保護管23の先端にガスが触れることにより温度を
計測する、前記の構成によれば、シース型熱電対22を
保護外管21の内部に充填した絶縁粉末26で支持する
ので、例えば航空機エンジンにおいて排気ガス温度を測
定するため用いられる熱電対装置は、厳しい振動や衝撃
に耐えることができる。シース型熱電対22における保
護管23の内部に絶縁粉末25が設けられ、この保護管
23と保護外管21との間に絶縁粉末26が設けられて
いる。このため、シース型熱電対22の熱電対素線24
における保護外管21の外部に対する電気的絶縁は、シ
ース型熱電対22における熱電対素線24と保護管23
との間に存在する絶縁粉末25で施され、さらにこれに
加えて保護管23と保護外管21との間に存在する絶縁
粉末26で施される。すなわち、シース型熱電対22の
熱電対素線24における保護外管21の外部に対する電
気的絶縁は絶縁粉末により二重にわたって施される。従
って、本発明の熱電対装置は従来の熱電対装置のように
熱電対素線24と保護外管21との間の絶縁粉末が一重
であるもの、あるいはシース型熱電対22と保護外管2
1との間に絶縁粉末が存在しないものに比較して高い電
気絶縁性を有している。
【0023】また、シース型熱電対22は保護外管21
の内部に充填された絶縁粉末26により支持されている
ので、保護管23が軸方向に伸縮、変位が可能な状態で
設けられている。このため、外部からの熱によりシース
型熱電対22の保護管23が膨脹する時に、保護管23
を支持する部材、すなわち絶縁粉末26による支持を損
なうことなく膨脹することが可能となる。このため、保
護管23の膨脹によりシース型熱電対22の支持を不安
定にすることがなく耐久性が良好である。
【0024】なお、本発明は前述した実施例に限定され
ずに種々変形して実施することができる。例えば図3に
示すように前述した実施例の熱電対装置において、保護
外管21の基端の端末に絶縁性を有する材料、ガラスを
溶融して形成した端板29を設置することにより熱電対
素線24に対する電気的絶縁性を一層高めることができ
る。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明の熱電対装置
によれば、シース型熱電対の熱電対素線における保護外
管の外部に対する電気的絶縁は、シース型熱電対におけ
る熱電対素線と保護管との間に存在する絶縁粉末と、て
保護管と保護外管との間に存在する絶縁粉末とにより二
重にわたって施されるので大変電気的絶縁性に優れてい
る。
【0026】また、シース型熱電対は保護外管の内部に
充填された絶縁粉末により軸方向に伸縮、変位が可能な
状態で支持されており、外部からの熱により保護管が膨
脹する時に、保護管を支持する部材、すなわち絶縁粉末
による支持を損なうことなく膨脹することが可能でシー
ス型熱電対の支持を不安定にすることがないので、大変
耐久性に優れている。従って、本発明によれば信頼性に
優れた熱電対装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかわる一実施例の熱電対装置を示す
外観図。
【図2】同実施例の熱電対装置を示す断面図。
【図3】同実施例の熱電対装置において保護外管の基端
末を閉じた例を示す断面図。
【図4】従来の一例の熱電対装置を示す断面図。
【図5】従来の他の例の熱電対装置を示す断面図。
【符号の説明】
21…保護外管、 22…シース型熱電
対、23…保護管、 24…熱電対素
線、25…絶縁粉末、 26…絶縁粉
末。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属製の保護外管と、金属製の保護管の
    内部に熱電対素線と絶縁粉末を設けてなり前記保護外管
    の内部に挿通されるとともに検出端が前記保護外管の開
    口端から外部に延出したシース型熱電対と、前記保護外
    管の内部において前記シース型熱電対を囲んで充填され
    た絶縁粉末とを具備することを特徴とする熱電対装置。
JP32242593A 1993-12-21 1993-12-21 熱電対装置 Expired - Fee Related JP3350190B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32242593A JP3350190B2 (ja) 1993-12-21 1993-12-21 熱電対装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32242593A JP3350190B2 (ja) 1993-12-21 1993-12-21 熱電対装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07174637A true JPH07174637A (ja) 1995-07-14
JP3350190B2 JP3350190B2 (ja) 2002-11-25

Family

ID=18143526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32242593A Expired - Fee Related JP3350190B2 (ja) 1993-12-21 1993-12-21 熱電対装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3350190B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006170692A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Toho Titanium Co Ltd 塩化炉内測温用温度計
JP2017187428A (ja) * 2016-04-07 2017-10-12 株式会社島津製作所 温度計測用プローブ
JP2020129648A (ja) * 2019-02-12 2020-08-27 東京応化工業株式会社 基板加熱装置および基板処理システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006170692A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Toho Titanium Co Ltd 塩化炉内測温用温度計
JP2017187428A (ja) * 2016-04-07 2017-10-12 株式会社島津製作所 温度計測用プローブ
JP2020129648A (ja) * 2019-02-12 2020-08-27 東京応化工業株式会社 基板加熱装置および基板処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3350190B2 (ja) 2002-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6639505B2 (en) Temperature sensor
US3232794A (en) Thermocouple probe
US7997795B2 (en) Temperature sensors and methods of manufacture thereof
JPS5855727A (ja) 熱電対装置
US20020131477A1 (en) Temperature sensor
JPH10153494A (ja) 熱電対
JPH11183265A (ja) 熱電対をもつ温度測定器
KR100217144B1 (ko) 촉매변환기 지지체용 온도측정 및 또는 가열장치
US8192081B2 (en) Temperature sensor
JPH11218449A (ja) 温度センサ及びその製造方法
JP6608088B1 (ja) 温度センサ
US7060949B1 (en) End seal design for temperature sensing probes
JP2008003076A (ja) センサ
US3467812A (en) Igniter-thermistor assembly
US11774299B2 (en) Temperature sensor and a method for assembling such a temperature sensor
JP2018036188A (ja) 温度センサ
JP3350190B2 (ja) 熱電対装置
EP1744593B1 (en) Heating body
JP4776762B2 (ja) 熱電対装置
JPS62278421A (ja) 温度センサの製造方法
US3485101A (en) Continuously supported sensor
JP4717804B2 (ja) 過熱検出センサ
JP2021124084A (ja) 外部電極構造体
JPH11166867A (ja) シース型熱電対
JP2002022548A (ja) 連続測温プローブ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070913

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110913

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120913

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120913

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130913

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees