JPH07174072A - 冷媒圧縮機および冷凍装置 - Google Patents

冷媒圧縮機および冷凍装置

Info

Publication number
JPH07174072A
JPH07174072A JP5319650A JP31965093A JPH07174072A JP H07174072 A JPH07174072 A JP H07174072A JP 5319650 A JP5319650 A JP 5319650A JP 31965093 A JP31965093 A JP 31965093A JP H07174072 A JPH07174072 A JP H07174072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
refrigerant
filter
pores
sintered material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5319650A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Mangyo
政男 萬行
Takao Kawashima
隆雄 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP5319650A priority Critical patent/JPH07174072A/ja
Publication of JPH07174072A publication Critical patent/JPH07174072A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compressor (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 冷媒圧縮機および冷凍システムで、コンタミ
の発生によるキャピラリーチューブの閉塞によって冷却
力が低下しないようにすることを目的とする。 【構成】 冷媒圧縮機の吐出チャンバー50において、
吐出通路53の吐出チャンバー側壁54に設けた全周溝
55を蓋するように配設した気孔を有する物理的な第1
フィルタ56と、アルミナとアルカリ土類元素の化合物
を配合した化学的な第2フィルタ57を組み合わせて備
えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電気冷蔵庫、カーエアコ
ン等に使用される冷媒圧縮機および冷凍装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】近年、環境汚染、特にオゾン破壊および
地球温暖化の問題から、世界的に塩素系フロン(クロロ
・フルオロ・カーボン、CFCと略称)が使用規制の対
象となっている。
【0003】規制の対象となっているフロンは、フロン
11、フロン12、フロン113、フロン114、フロ
ン115等いずれも塩素を含むフロンで、例えば冷蔵
庫、除湿機、カーエアコンなど冷凍機器の冷凍装置に冷
媒として専ら用いられてきたフロン12も規制の対象と
なっている。
【0004】そこで、代わりとなる冷媒が必要となり、
最近では、オゾンとの反応性が小さく、大気中での分解
期間の短い水素化弗化炭素(HFC)が代替冷媒として
注目を集め、フロン134aはその代表的冷媒である。
すなわち、フロン134aはオゾン破壊係数(ODP)
が、フロン12(ジクロロジフルオロメタンCCl
22)を1としたとき0、地球温暖化係数(GWP)が
フロン12を1としたとき0.3以下であり、不燃性
で、温度−圧力特性等の熱物性がフロン12と近似して
おり、従来からフロン12を用いていた冷蔵庫、除湿
機、カーエアコンなどの冷凍装置や冷媒圧縮機の構造を
大幅に変更することなく、実用化できる利点があるとい
われてきた。
【0005】しかしながら、フロン134a(1.1.
1−テトラフルオロエタンCH2FCF3)は、化学構造
が特異なため、非常に特徴的な性質を有しており、従来
のフロン12の冷凍システムで使用されてきた鉱油やア
ルキルベンゼン油等の冷凍機油では、相溶性が劣り、全
く実用化不可能である。さらに、圧縮機械部の摺動部品
への潤滑性、耐摩擦摩耗性、電気絶縁材への影響、乾燥
剤への影響など適合性が問題であり、圧縮機および冷凍
装置を構成する新材料システムの開発が必要であった。
フロン134aと相溶性があり、電気絶縁性、吸湿性、
潤滑性が実用的である潤滑油は新しい分子設計がなさ
れ、そして諸特性が鋭意検討された特開平3−1289
91号公報、特開平3−128992号公報に示されて
いるような潤滑油の開発によって、やっとHFC冷媒の
実用の目途が得られることとなった。
【0006】以下図面を参照しながら従来の冷凍装置
と、従来のものにHFCのフロン134aとエステルを
主成分とする潤滑油(以下新冷媒と新オイルという)を
封入した時の問題点について述べる。図7は特開昭62
−200157号公報に示されている冷凍装置で冷媒ガ
スは圧縮機2で圧縮機され、凝縮器3で凝縮され、ドラ
イヤー4で水分を吸着され、キャピラリチューブ5で膨
脹され、蒸発器6で蒸発され、再び圧縮機2に戻る。図
8は図7の4で示されたドライヤーの断面図である。
【0007】従来の冷凍装置を以下の如く改良した。即
ちフロン134a冷媒と、エステルを主成分とする潤滑
油を封入し、それに対応できるように冷媒圧縮機のモー
タ巻線の被覆をポリアミドイミドに、モータ絶縁フィル
ムを従来よりもガラス転位温度の高い結晶性フィルムで
あるポリエチレンテレフタレートに変更し、従来冷媒圧
縮機中に配設していたダンピングストラップのNBRゴ
ムをとり外して冷凍装置を完成して試験運転を行った。
その結果、モータのレアーショート、絶縁不良等のトラ
ブルは無かった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな構成では、新冷媒,新オイルの中のエステルが圧縮
機内のモータ等に使われている有機材、組立工程で使っ
ている鉱油、蒸発器製造工程で使っている溶剤などの工
程副資材を溶かして、冷凍装置のキャピラリーチューブ
の入口付近(まれに出口につくこともある)に、汚染物
質即ちコンタミネーション(以下コンタミという)が発
生し、キャピラリーチューブの流れを阻害する結果、冷
凍装置の冷却力を低下させてしまうという課題を有して
いた。
【0009】上記コンタミを無くするため、冷媒圧縮機
をはじめ冷凍装置構成部品を溶剤や界面活性剤で充分に
洗滌するとコンタミの量は減少した。一例を示すと40
0リットルの冷蔵庫に気筒容積7.7cm3のレシプロ
圧縮機を付けた冷凍装置を6ヶ月間 運転後に回収でき
たコンタミの量は0.005gであるが、コンタミの量
をゼロにすることは極めて難しい。上記の量のコンタミ
によりキャピラリーチューブの流量抵抗は10〜20%
増加している。
【0010】これは冷却力を低下させることを示してい
る。本発明は上記課題に鑑み、フロン134aとエステ
ルを主成分とする潤滑油を封入した冷媒圧縮機および冷
凍装置でコンタミの発生によるキャピラリーチューブの
閉塞によって冷却力が低下しないようにすることを目的
としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】以上のような課題を解決
するために本発明の冷媒圧縮機および冷凍システムは、
圧縮機,凝縮器,膨脹機構,蒸発器およびドライヤーよ
り構成された冷凍装置に、冷媒フロン134aと、前記
圧縮機にエステルを主成分とするオイル、又は前記冷媒
と相溶性を有するオイルを封入して成り、前記冷凍装置
の冷媒通路に気孔を有する焼結材より成る第1フィルタ
と、アルミナとアルカリ土類元素の化合物を配合したも
ので気孔を有する第2セラミックフィルタを備えてい
る。
【0012】また、ドライヤーの内部に気孔径が100
μm以下の焼結材より成る第1フィルタと、アルミナと
アルカリ土類元素の化合物を配合した気孔を有する第2
セラミックフィルタを組み合わせて備えた。
【0013】及び、密閉容器内に回転子と固定子から成
るモータと、前記回転子に嵌着された回転軸と、この回
転軸を介して前記モータに連結された圧縮機とを収納し
た圧縮機において、前記密閉容器内の吸入通路に、気孔
径が100μm以下の焼結材より成る第1フィルタと、
アルミナとアルカリ土類元素の化合物を配合した気孔を
有する第2セラミックフィルタを組み合わせて備えた。
【0014】また、前記密閉容器内の吐出通路の吐出チ
ャンバー側壁に設けた全周溝を蓋するように配設した気
孔径が100μm以下の焼結材より成る第1フィルタ
と、アルミナとアルカリ土類元素の化合物を配合した気
孔を有する第2セラミックフィルタを組み合わせて備え
た。
【0015】
【作用】本発明は上記構成により冷凍システムのフィル
タ部に逆方向の圧力がかかった時(冷蔵庫の霜とり時な
ど)化学的なセラミックフィルタのコンタミ成分をひき
寄せる作用でコンタミが逆流するのを防ぐことができ
る。
【0016】また、気孔径が100μm以下の焼結材よ
り成る物理的なフィルタにより有害なコンタミ成分のほ
ぼ全量を捕獲できるし、その量は洗滌・水分量などか管
理された冷凍システムでは限定量のコンタミしか発生し
ないからフィルタ詰まりの心配はない。
【0017】さらに、圧縮機の吸入通路に物理的と化学
的なフィルタを配設することで、冷凍システムの戻りガ
スの中に含まれているコンタミ成分を捕獲できる。
【0018】また、圧縮機の吐出チャンバーの側壁に設
けた全周溝を蓋するように第1,第2フィルタを配設す
ると、フィルタ面積を非常に大きくとれる。そして、こ
の部を通過する圧縮された冷媒ガスがフィルタを通過す
る速度が(大面積フィルタにより)遅くなるため小さな
気孔径のフィルタの配設が可能となり冷媒ガス中に含ま
れるコンタミ成分を捕獲できることとなる。
【0019】
【実施例】以下本発明の一実施例の冷媒圧縮機および冷
凍装置について、図面を参照しながら説明する。なお、
従来例と同一部品は同一符号を用いて説明し、構成・動
作の同じ所は詳細な説明を省略する。
【0020】図1は、本発明の冷凍装置で、圧縮機2
1、凝縮器22、ドライヤー23、膨脹機構24、蒸発
器25が気密的に接続され、その内部に新冷媒と新オイ
ルが封入されている。
【0021】図2は図1のドライヤー23の断面図を示
し、本体27の内部には、モレキュラシーブ28と金網
フィルタ29と気孔を有する焼結材より成る物理的な第
1フィルタ30と、アルミナとアルカリ土類元素の化合
物を配合した気孔を有する化学的な第2セラミックフィ
ルタ31とそれらを本体27に固着するホルダー32と
ホルダーのガス通過孔33と固着用突起34とで構成さ
れている。
【0022】図3は図2のA−A矢視断面図である。図
4は本発明の冷媒圧縮機21の断面図を示し、密閉容器
41内には、回転子(図示していない)と固定子42か
ら成るモータ43と、この回転子に嵌着された回転軸
(図示していない)と、この回転軸を介してモータ43
に連結された圧縮機44とを収納していて、密閉容器4
1内の吸入通路45に気孔孔が100μm以下の焼結材
より成る物理的な第1フィルタ46と、アルミナとアル
カリ土類元素の化合物を配合した気孔を有する化学的な
第2セラミックフィルタ47を組み合わせて備えてい
る。
【0023】図5は、図4の吐出チャンバー50の拡大
断面図である。シリンダ内のピストンで圧縮された冷媒
ガスはパス孔52から矢印方向に流れて、吐出通路53
の吐出チャンバー側壁54に設けた全周溝55を蓋する
ように配設した気孔を有する物理的な第1フィルタ56
と化学的な第2フィルタ57を組み合わせて備えてい
る。58は消音のための小隙間、59は吐出ラインであ
る。
【0024】図6は、フィルタ気孔径と流量変化率の関
係図であり100μmより大きい気孔径ではコンタミが
ほとんどとれないことを示している。
【0025】以上のような構成において物理的な第1フ
ィルタ56は小さな気孔径でコンタミを捕獲する。
【0026】化学的な第2フィルタ57はアルミナとア
ルカリ土類元素の化合物を配合した気孔を有するセラミ
ックフィルタであり、化合物の組成は例えばNa2O・
11Al23,K2O・11Al23,CaO・6Al2
3等で与えられ、これらはアルカリ及びアルカリ土類
元素は相互に置換できる。これらの化合物は、その構造
からカチオンの誘導体で陽イオンを持っている。このプ
ラスイオンがコンタミ成分中の陰イオンと分子間引力で
くっつく。冷凍システムの蒸発器が急に熱せられる霜と
り時等にフィルタに逆圧力が加わることがあるが、上記
した分子間引力によってコンタミはフィルタと強くくっ
つくこととなる。
【0027】冷媒圧縮機の吸入通路にこのフィルタを配
設することで、冷凍システムの戻りガスの中に含まれて
いるコンタミ成分を捕獲できる。
【0028】圧縮機の吐出チャンバーの側壁に設けた全
周溝を蓋するようにこれらのフィルタを配設することに
より、フィルタ面積を非常に大きくとれる。そして、こ
の部を通過する圧縮された冷媒ガスがフィルタを通過す
る速度が(大面積フィルタにより)遅くなるため、小さ
な気孔径のフィルタの配設が可能となり、冷媒ガス中に
含まれるコンタミ成分を捕獲できることとなる。
【0029】従って、冷媒圧縮機および冷凍システムで
コンタミの発生によるキャピラリーチューブの閉塞によ
る冷却力が低下しないようにすることができる。
【0030】
【発明の効果】以上のように本発明は、圧縮機,凝縮
器,膨脹機構,蒸発器およびドライヤーより構成された
冷凍装置に、冷媒フロン134aと、前記圧縮機にエス
テルを主成分とするオイル、又は前記冷媒と相溶性を有
するオイルを封入して成り、前記冷凍装置の冷媒通路に
気孔径を有する焼結材より成る第1フィルタと、アルミ
ナとアルカリ土類元素の化合物を配合したもので気孔を
有する第2セラミックフィルタを備えている。
【0031】また、ドライヤーの内部に気孔径が100
μm以下の焼結材より成る第1フィルタと、アルミナと
アルカリ土類元素の化合物を配合した気孔を有する第2
セラミックフィルタを組み合わせて備えている。
【0032】また、密閉容器内に回転子と固定子から成
るモータと、前記回転子に嵌着された回転軸と、この回
転軸を介して前記モータに連結された圧縮機とを収納し
た圧縮機において、前記密閉容器内の吸入通路に、気孔
径が100μm以下の焼結材より成る第1フィルタと、
アルミナとアルカリ土類元素の化合物を配合した気孔を
有する第2セラミックフィルタを組み合わせて備えてい
る。
【0033】また、密閉容器内の吐出通路の吐出チャン
バー側壁に設けた全周溝を蓋するように配設した気孔径
が100μm以下の焼結材より成る第1フィルタと、ア
ルミナとアルカリ土類元素の化合物を配合した気孔を有
する第2セラミックフィルタを組み合わせて備えたるこ
とにより物理的な第1フィルタでコンタミ成分のほとん
どを捕獲でき、化学的な第2フィルタのコンタミ成分を
ひき寄せる作用でフィルタに逆圧がかかった場合でもコ
ンタミの逆流はなくなりコンタミ成分捕獲性能が向上す
る。
【0034】また、冷凍システムの戻りガスの中に含ま
れているコンタミ成分を捕獲できる。
【0035】また、全周溝を蓋するようにフィルタを配
設することによりフィルタ面積を非常に大きくとれるの
で、冷媒ガスがフィルタを通過する速度が遅くなる。こ
れで小さな気孔径のものの配設が可能となり、冷媒ガス
中のコンタミも捕獲できることとなるので、次に掲げる
効果がある。
【0036】1.キャピラリーチューブの閉塞がなくな
るので、冷凍システムの冷却力の低下を防止できる。
【0037】2.冷媒圧縮機のコンタミ成分付着による
バルブ動作の異常がなくなり、冷凍性能が安定する。
【0038】3.圧縮冷媒ガス中のコンタミ成分も捕獲
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における冷凍装置の冷凍回路
【図2】図1のドライヤーの断面図
【図3】図2のA−A矢視断面図
【図4】本発明の冷媒圧縮機の断面図
【図5】図4の吐出チャンバーの拡大断面図
【図6】フィルタ気孔径と流量変化率の特性図
【図7】従来の冷凍装置の冷凍回路図
【図8】図7のドライヤーの断面図
【符号の説明】
21 冷媒圧縮機 22 凝縮器 23 ドライヤー 24 膨脹機構 25 蒸発器 30 第1フィルタ 31 第2セラミックフィルタ 41 密閉容器 42 固定子 43 モータ 44 圧縮部 45 吸入通路 46 第1フィルタ 47 第2フィルタ 48 エステルを主成分とするオイル 49 冷媒フロン134a 50 吐出チャンバー 53 吐出通路 54 吐出チャンバー側壁 55 全周溝 56 第1フィルタ 57 第2フィルタ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮機,凝縮器,膨脹機構,蒸発器およ
    びドライヤーより構成された冷凍装置に、冷媒フロン1
    34aと、前記圧縮機にエステルを主成分とするオイ
    ル、又は前記冷媒と相溶性を有するオイルを封入して成
    り、前記冷凍装置の冷媒通路に気孔を有する焼結材より
    成る第1フィルタと、アルミナとアルカリ土類元素の化
    合物を配合したもので気孔を有する第2セラミックフィ
    ルタを備えたことを特徴とする冷凍装置。
  2. 【請求項2】 圧縮機,凝縮器,膨脹機構,蒸発器およ
    びドライヤーより構成された冷凍装置に、冷媒フロン1
    34aと、前記圧縮機にエステルを主成分とするオイ
    ル、又は前記冷媒と相溶性を有するオイルを封入して成
    り、前記ドライヤーの内部に気孔径が100μm以下の
    焼結材より成る第1フィルタと、アルミナとアルカリ土
    類元素の化合物を配合した気孔を有する第2セラミック
    フィルタを組み合わせて備えたことを特徴とする冷凍装
    置。
  3. 【請求項3】 密閉容器内に回転子と固定子から成るモ
    ータと、前記回転子に嵌着された回転軸と、この回転軸
    を介して前記モータに連結された圧縮機とを収納した圧
    縮機において、前記密閉容器内の吸入通路に、気孔径が
    100μm以下の焼結材より成る第1フィルタと、アル
    ミナとアルカリ土類元素の化合物を配合した気孔を有す
    る第2セラミックフィルタを組み合わせて備えたことを
    特徴とする冷媒圧縮機。
  4. 【請求項4】 密閉容器内に回転子と固定子から成るモ
    ータと、前記回転子に嵌着された回転軸と、この回転軸
    を介して前記モータに連結された圧縮機とを収納した圧
    縮機において、前記密閉容器内の吐出通路の吐出チャン
    バー側壁に設けた全周溝を蓋するように配設した気孔径
    が100μm以下の焼結材より成る第1フィルタと、ア
    ルミナとアルカリ土類元素の化合物を配合した気孔を有
    する第2セラミックフィルタを組み合わせて備えたこと
    を特徴とする冷媒圧縮機。
JP5319650A 1993-12-20 1993-12-20 冷媒圧縮機および冷凍装置 Pending JPH07174072A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5319650A JPH07174072A (ja) 1993-12-20 1993-12-20 冷媒圧縮機および冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5319650A JPH07174072A (ja) 1993-12-20 1993-12-20 冷媒圧縮機および冷凍装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07174072A true JPH07174072A (ja) 1995-07-11

Family

ID=18112672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5319650A Pending JPH07174072A (ja) 1993-12-20 1993-12-20 冷媒圧縮機および冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07174072A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000040861A1 (en) * 1998-12-31 2000-07-13 Lg Electronics Inc. Apparatus for noise depreciating in hermetic compressor
CN100373049C (zh) * 2004-07-01 2008-03-05 三星光州电子株式会社 密封式压缩机
CN103782032A (zh) * 2011-08-02 2014-05-07 惠而浦股份有限公司 用于制冷压缩机的排出消音室和用来关闭排出消音室的方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000040861A1 (en) * 1998-12-31 2000-07-13 Lg Electronics Inc. Apparatus for noise depreciating in hermetic compressor
EP1062427A1 (en) * 1998-12-31 2000-12-27 Lg Electronics Inc. Apparatus for noise depreciating in hermetic compressor
US6626648B1 (en) 1998-12-31 2003-09-30 Lg Electronics Inc. Apparatus for noise depreciating in hermetic compressor
EP1062427A4 (en) * 1998-12-31 2004-07-14 Lg Electronics Inc DEVICE FOR NOISE REDUCTION IN HERMETICALLY CLOSED COMPRESSORS
CN100373049C (zh) * 2004-07-01 2008-03-05 三星光州电子株式会社 密封式压缩机
CN103782032A (zh) * 2011-08-02 2014-05-07 惠而浦股份有限公司 用于制冷压缩机的排出消音室和用来关闭排出消音室的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5402655A (en) Refrigerant compressor and refrigeration system incorporating same
JP3275559B2 (ja) 冷凍装置
JPH07174072A (ja) 冷媒圧縮機および冷凍装置
JP3027486B2 (ja) 冷凍装置および冷媒圧縮機
JPH06235570A (ja) 冷凍装置
KR0151546B1 (ko) 냉매압축기
JP3435164B2 (ja) 空知調和機
JPH04283367A (ja) 冷凍システム
JP2899381B2 (ja) 密閉型圧縮機
JPH04302967A (ja) 冷凍システム
JPH06257900A (ja) 冷却システム
JP3020385B2 (ja) 冷凍装置
JPH109139A (ja) 密閉形コンプレッサおよびこのコンプレッサを用いた冷凍サイクル
JPH07269996A (ja) 冷凍装置および冷媒圧縮装置
JPH10103816A (ja) 冷凍装置および密閉型圧縮機
JPH06288662A (ja) 冷凍システム
JP2000145644A (ja) 冷媒圧縮装置及び冷凍装置
JP2945716B2 (ja) 密閉型圧縮機
JPH08193577A (ja) 密閉型電動圧縮機
JPH11159912A (ja) 密閉型電動圧縮機を用いた冷凍サイクルのサービス方法及び冷凍サイクル及び冷凍装置
JP3292753B2 (ja) 冷却システム
JPH0427781A (ja) 密閉型圧縮機
JP2020051253A (ja) 圧縮機及び冷凍サイクル装置
JPH10338891A (ja) 冷凍装置
JPH0933120A (ja) 冷凍装置