JPH07174027A - 4サイクルガソリンエンジンにロータリーバルブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応の方法。 - Google Patents
4サイクルガソリンエンジンにロータリーバルブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応の方法。Info
- Publication number
- JPH07174027A JPH07174027A JP5354993A JP35499393A JPH07174027A JP H07174027 A JPH07174027 A JP H07174027A JP 5354993 A JP5354993 A JP 5354993A JP 35499393 A JP35499393 A JP 35499393A JP H07174027 A JPH07174027 A JP H07174027A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotary valve
- cycle
- empty space
- air
- intake
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B1/00—Engines characterised by fuel-air mixture compression
- F02B1/02—Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
- F02B1/04—Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/02—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
- F02B2075/022—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
- F02B2075/027—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B2275/00—Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
- F02B2275/32—Miller cycle
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】 4サイクルガソリンエンジンにロータリーバ
ルブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応の方法を
得る。 【構成】 ロータリーバルブの断面をH型にし、気化器
からの吸気口と、排気管への排気口と、何も無い空間か
らの気口の3種類の気口を設ける。また、多気筒の時、
何も無い空間を1つにつなげる。
ルブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応の方法を
得る。 【構成】 ロータリーバルブの断面をH型にし、気化器
からの吸気口と、排気管への排気口と、何も無い空間か
らの気口の3種類の気口を設ける。また、多気筒の時、
何も無い空間を1つにつなげる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、4サイクルガソリンエ
ンジンに、ロータリーバルブ(平成3年特許願第356
145号)を使用した時、ミラーサイクルへの対応の方
法に関する。
ンジンに、ロータリーバルブ(平成3年特許願第356
145号)を使用した時、ミラーサイクルへの対応の方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来は、4サイクルガソリンエンジンに
ロータリーバルブを使用した時のミラーサイクルへの対
応の方法などの、説明は無かった。。
ロータリーバルブを使用した時のミラーサイクルへの対
応の方法などの、説明は無かった。。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、4サイクル
ガソリンエンジンの、ミラーサイクルへの対応の方法
(平成5年特許願第278793号) に使
用される、ピストンバルブに代わって、ロータリーバル
ブを使用して、ミラーサイクルへの対応の方法を得る事
を目的としている。
ガソリンエンジンの、ミラーサイクルへの対応の方法
(平成5年特許願第278793号) に使
用される、ピストンバルブに代わって、ロータリーバル
ブを使用して、ミラーサイクルへの対応の方法を得る事
を目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する為
に、本発明の、4サイクルガソリンエンジンにロータリ
ーバルブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応の方
法においては、ロータリーバルブの内形(断面)を、H
型、にし、気化器からの吸気口と、排気管への排気口
と、何も無い空間からの気口の、3種類の気口を設け
る。
に、本発明の、4サイクルガソリンエンジンにロータリ
ーバルブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応の方
法においては、ロータリーバルブの内形(断面)を、H
型、にし、気化器からの吸気口と、排気管への排気口
と、何も無い空間からの気口の、3種類の気口を設け
る。
【0005】さらに、多気筒の時、何も無い空間を、1
つにつなぐ。
つにつなぐ。
【0006】
【作用】上記の様に構成された、4サイクルガソリンエ
ンジンにロータリーバルブを使用した時の、ミラーサイ
クルへの対応の方法においては、吸気工程に入って、何
も無い空間からの気口と、気化器からの吸気口を同時に
開き、圧縮工程に入ってすぐに、気化器から吸気口を閉
じ、何も無い空間からの気口を、エンジンの目的、回転
数に因って違うが、下死点から30゜から90゜(下死
点から5分の1ほど、ピストンが上昇した時が、一般的
に理想とされる。)の間に閉じれば、気化器への混合気
の逆流も無なく、ミラーサイクルが行える。
ンジンにロータリーバルブを使用した時の、ミラーサイ
クルへの対応の方法においては、吸気工程に入って、何
も無い空間からの気口と、気化器からの吸気口を同時に
開き、圧縮工程に入ってすぐに、気化器から吸気口を閉
じ、何も無い空間からの気口を、エンジンの目的、回転
数に因って違うが、下死点から30゜から90゜(下死
点から5分の1ほど、ピストンが上昇した時が、一般的
に理想とされる。)の間に閉じれば、気化器への混合気
の逆流も無なく、ミラーサイクルが行える。
【0007】また、次の吸気工程で、何も無い空間へ圧
縮されて入った混合気が、シリンダー内に吸気される。
縮されて入った混合気が、シリンダー内に吸気される。
【0008】そして、何も無い空間は、大きけれは大き
いほど、混合気が圧縮されて入る時の抵抗は少ないが、
スペース(場所)を取るのと、混合気が燃料と空気に分
離し、多く付着したり、溜るおそれもあるので、一定の
大きさと形が効果的である。
いほど、混合気が圧縮されて入る時の抵抗は少ないが、
スペース(場所)を取るのと、混合気が燃料と空気に分
離し、多く付着したり、溜るおそれもあるので、一定の
大きさと形が効果的である。
【0009】また、多気筒の時、何も無い空間を、他の
気筒の何も無い空間と1つにつなげば、何も無い空間へ
圧縮されて入った混合気が、次の吸気工程を待たない
で、他の気筒に吸気されるので、何も無い空間へ圧縮さ
れて入っている時間を、短かく出来る。
気筒の何も無い空間と1つにつなげば、何も無い空間へ
圧縮されて入った混合気が、次の吸気工程を待たない
で、他の気筒に吸気されるので、何も無い空間へ圧縮さ
れて入っている時間を、短かく出来る。
【0010】さらに、4気筒以上の4サイクルガソリン
エンジンでは、吸気工程が180゜であるので、 180゜×4(4気筒)=720゜ 4サイクルガソリンエンジンの周期は、720゜ 従って、4気筒以上の4サイクルガソリンエンジンで
は、絶えず、いずれかの気筒に吸気工程を行なわせる事
が出来るので、圧縮工程に入っても開いている気口に入
った混合気は、他の気筒に吸気されているので、理論
上、何も無い空間は必要なくなり、圧縮工程に入って
も、30゜から90゜開いている気口を1つにつなぐも
のだけで済む。
エンジンでは、吸気工程が180゜であるので、 180゜×4(4気筒)=720゜ 4サイクルガソリンエンジンの周期は、720゜ 従って、4気筒以上の4サイクルガソリンエンジンで
は、絶えず、いずれかの気筒に吸気工程を行なわせる事
が出来るので、圧縮工程に入っても開いている気口に入
った混合気は、他の気筒に吸気されているので、理論
上、何も無い空間は必要なくなり、圧縮工程に入って
も、30゜から90゜開いている気口を1つにつなぐも
のだけで済む。
【0011】
【実施例】実施例について図面を参照して説明すると、
図1においては、4サイクルガソリンエンジンにロータ
リーバルブを使用した時の、ミラーサイクルに対応する
為の機関を示したものであり、要は、吸気用又は排気
用、もしくは両方とものロータリーバルブの内形(断
面)を、H型、にし、吸気口と、排気口と、何も無い空
間からの気口の、3種類の気口を必要とする事を示し
た、縦断面図である。
図1においては、4サイクルガソリンエンジンにロータ
リーバルブを使用した時の、ミラーサイクルに対応する
為の機関を示したものであり、要は、吸気用又は排気
用、もしくは両方とものロータリーバルブの内形(断
面)を、H型、にし、吸気口と、排気口と、何も無い空
間からの気口の、3種類の気口を必要とする事を示し
た、縦断面図である。
【0012】図2に示される実施例では、図1を、A−
Aの方向から見たものであり、排気用のロータリーバル
ブの断面を、H型、にし、排気管への気口の他に、何も
無い空間からの気口を設けた事を示す、横断面図であ
る。
Aの方向から見たものであり、排気用のロータリーバル
ブの断面を、H型、にし、排気管への気口の他に、何も
無い空間からの気口を設けた事を示す、横断面図であ
る。
【0013】図3に示される実施例では、4サイクルガ
ソリンエンジンにロータリーバルブを使用した時の、ミ
ラーサイクルへの対応の時の工程を示したものであり、
からは、 吸気工程 気化器からの吸気口と、何も無い空間からの気口は開
き、排気管への排気口は閉じている。 圧縮工程−1 気化器からの吸気口は閉じ、何も無い空間からの気口
は、下死点から30゜から90゜圧縮工程が行われてか
ら閉じ、排気管への排気口も閉じている。 圧縮工程−2 気化器からの吸気口と、何も無い空間からの気口と、排
気管への排気口は、全部閉じている。 爆発工程(膨張工程) 気化器からの吸気口と、何も無い空間からの気口と、排
気管への排気口は、全部閉じている。 排気工程 気化器からの吸気口と、何も無い空間からの気口は閉
じ、排気管への排気口は開いている。を示す、縦断面図
である。
ソリンエンジンにロータリーバルブを使用した時の、ミ
ラーサイクルへの対応の時の工程を示したものであり、
からは、 吸気工程 気化器からの吸気口と、何も無い空間からの気口は開
き、排気管への排気口は閉じている。 圧縮工程−1 気化器からの吸気口は閉じ、何も無い空間からの気口
は、下死点から30゜から90゜圧縮工程が行われてか
ら閉じ、排気管への排気口も閉じている。 圧縮工程−2 気化器からの吸気口と、何も無い空間からの気口と、排
気管への排気口は、全部閉じている。 爆発工程(膨張工程) 気化器からの吸気口と、何も無い空間からの気口と、排
気管への排気口は、全部閉じている。 排気工程 気化器からの吸気口と、何も無い空間からの気口は閉
じ、排気管への排気口は開いている。を示す、縦断面図
である。
【0014】図4に示される実施例では、2気筒の、4
サイクルガソリンエンジンにロータリーバルブを使用し
た時の、ミラーサイクルへの対応の方法を示したもので
あり、各気筒の何も無い空間を、つなげて1つにした事
を示す、縦断面図である。
サイクルガソリンエンジンにロータリーバルブを使用し
た時の、ミラーサイクルへの対応の方法を示したもので
あり、各気筒の何も無い空間を、つなげて1つにした事
を示す、縦断面図である。
【0015】図5に示される実施例では、4気筒の、4
サイクルガソリンエンジンにロータリーバルブを使用し
た時の、ミラーサイクルへの対応の方法を示したもので
あり、各気筒にそれぞれ違った工程を行わせる事に因
り、圧縮工程に入っても、30゜から90゜開いてい
る、気口と気口をつなぐものだけで済む事を示した、縦
断面図である。
サイクルガソリンエンジンにロータリーバルブを使用し
た時の、ミラーサイクルへの対応の方法を示したもので
あり、各気筒にそれぞれ違った工程を行わせる事に因
り、圧縮工程に入っても、30゜から90゜開いてい
る、気口と気口をつなぐものだけで済む事を示した、縦
断面図である。
【0016】
【発明の効果】本発明は、以上説明した様に構成されて
いるので、以下に記載される様な効果を奏する。
いるので、以下に記載される様な効果を奏する。
【0017】圧縮工程に入ってすぐに、気化器からの吸
気口を閉じ、圧縮工程に入って、30゜から90゜(下
死点から5分の1ほど、ピストンが上昇したのが理想と
されるが、エンジンの目的、回転数に因って違う。)の
間で、何も無い空間からの気口を閉じれは、混合気の気
化器への逆流もなく、ミーラーサイクルが行える。
気口を閉じ、圧縮工程に入って、30゜から90゜(下
死点から5分の1ほど、ピストンが上昇したのが理想と
されるが、エンジンの目的、回転数に因って違う。)の
間で、何も無い空間からの気口を閉じれは、混合気の気
化器への逆流もなく、ミーラーサイクルが行える。
【0018】また、圧縮工程に入って、30゜から90
゜の間で閉じる気口に、何も無い空間を付けると言う事
は、何も無い空間へ圧縮されて入った混合気が、次の吸
気工程で吸気されるので、燃料の無駄が無くなる。
゜の間で閉じる気口に、何も無い空間を付けると言う事
は、何も無い空間へ圧縮されて入った混合気が、次の吸
気工程で吸気されるので、燃料の無駄が無くなる。
【0019】そして、多気筒(2気筒以上)の時、各気
筒の何も無い空間を、つなげて1つにすると、圧縮工程
に入って30゜から90゜開いている気口に、圧縮され
て入った混合気を、次の吸気工程を待たずに、他の気筒
が吸気する様に工程を組めるので、何も無い空間へ圧縮
されて入っている混合気の時間を、同じ回転数ならば、
短かく出来る。
筒の何も無い空間を、つなげて1つにすると、圧縮工程
に入って30゜から90゜開いている気口に、圧縮され
て入った混合気を、次の吸気工程を待たずに、他の気筒
が吸気する様に工程を組めるので、何も無い空間へ圧縮
されて入っている混合気の時間を、同じ回転数ならば、
短かく出来る。
【0020】さらに、4気筒以上の4サイクルガソリン
エンジンにロータリーバルブを使用した時の、何も無い
空間をつなげて1つにする事に因り、絶えず、いずれか
の気筒に吸気工程を行わせる様に、工程を組めるので、
何も無い空間へ混合気が圧縮されて入る事がなくなり、
何も無い空間をなくして、ミラーサイクルの工程が行え
る。(気筒と気筒をつなぐ空間は必要である。)
エンジンにロータリーバルブを使用した時の、何も無い
空間をつなげて1つにする事に因り、絶えず、いずれか
の気筒に吸気工程を行わせる様に、工程を組めるので、
何も無い空間へ混合気が圧縮されて入る事がなくなり、
何も無い空間をなくして、ミラーサイクルの工程が行え
る。(気筒と気筒をつなぐ空間は必要である。)
【図1】4サイクルガソリンエンジンにロータリーバル
ブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応の機関の実
施例を示す、縦断面図である。
ブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応の機関の実
施例を示す、縦断面図である。
【図2】図1をA−Aの方向から見た 横断面図であ
る。
る。
【図3】4サイクルガソリンエンジンにロータリーバル
ブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応の工程の実
施例を示す、縦断面図である。
ブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応の工程の実
施例を示す、縦断面図である。
【図4】2気筒の、4サイクルガソリンエンジンにロー
タリーバルブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応
の方法の実施例を示す、縦断面図である。
タリーバルブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応
の方法の実施例を示す、縦断面図である。
【図5】4気筒の、4サイクルガソリンエンジンにロー
タリーバルブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応
の方法の実施例を示す、縦断面図である。
タリーバルブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応
の方法の実施例を示す、縦断面図である。
1 吸気用のロータリーバルブ 2 内形(断面)を、H型、にし、排気管への排気口
と、何も無い空間からの気口を設けた、ロータリーバル
ブ 3 ロータリーバルブの吸気口 4 ロータリーバルブの排気口 5 何も無い空間からのロータリーバルブの気口 6 ピストン 7 プラグ 8 ロータリーバルブの回転方向 9 気化器 10 吸気管 11 何も無い空間 12 排気管 13 ロータリーバルブの外枠 14 燃焼室の吸気口 15 燃焼室の排気口 16 燃焼室の何も無い空間からの気口 17 爆発工程完了 18 吸気工程完了 19 圧縮工程完了 20 排気工程完了
と、何も無い空間からの気口を設けた、ロータリーバル
ブ 3 ロータリーバルブの吸気口 4 ロータリーバルブの排気口 5 何も無い空間からのロータリーバルブの気口 6 ピストン 7 プラグ 8 ロータリーバルブの回転方向 9 気化器 10 吸気管 11 何も無い空間 12 排気管 13 ロータリーバルブの外枠 14 燃焼室の吸気口 15 燃焼室の排気口 16 燃焼室の何も無い空間からの気口 17 爆発工程完了 18 吸気工程完了 19 圧縮工程完了 20 排気工程完了
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年12月25日
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】明細書
【発明の名称】4サイクルガソリンエンジンにロータリ
ーバルブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応の方
法。
ーバルブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応の方
法。
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、4サイクルガソリンエ
ンジンに、ロータリーバルブ(平成3年特許願第356
145号)を使用した時、ミラーサイクルへの対応の方
法に関する。
ンジンに、ロータリーバルブ(平成3年特許願第356
145号)を使用した時、ミラーサイクルへの対応の方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来は、4サイクルガソリンエンジンに
ロータリーバルブを使用した時のミラーサイクルへの対
応の方法などの、説明は無かった。
ロータリーバルブを使用した時のミラーサイクルへの対
応の方法などの、説明は無かった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、4サイクル
ガソリンエンジンの、ミラーサイクルへの対応の方法
(平成5年特許願第278793号)に使用される、ピ
ストンバルブに代わって、ロータリーバルブを使用し
て、ミラーサイクルへの対応の方法を得る事を目的とし
ている。
ガソリンエンジンの、ミラーサイクルへの対応の方法
(平成5年特許願第278793号)に使用される、ピ
ストンバルブに代わって、ロータリーバルブを使用し
て、ミラーサイクルへの対応の方法を得る事を目的とし
ている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する為
に、本発明の、4サイクルガソリンエンジンにロータリ
ーバルブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応の方
法においては、ロータリーバルブの内形(断面)を、H
型、にし、気化器からの吸気口と、排気管への排気口
と、何も無い空間からの気口の、3種類の気口を設け
る。
に、本発明の、4サイクルガソリンエンジンにロータリ
ーバルブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応の方
法においては、ロータリーバルブの内形(断面)を、H
型、にし、気化器からの吸気口と、排気管への排気口
と、何も無い空間からの気口の、3種類の気口を設け
る。
【0005】さらに、多気筒の時、何も無い空間を、1
つにつなぐ。
つにつなぐ。
【0006】
【作用】上記の様に構成された、4サイクルガソリンエ
ンジンにロータリーバルブを使用した時の、ミラーサイ
クルへの対応の方法においては、吸気工程に入って、何
も無い空間からの気口と、気化器からの吸気口を同時に
開き、圧縮工程に入ってすぐに、気化器から吸気口を閉
じ、何も無い空間からの気口を、エンジンの目的、回転
数に因って違うが、下死点から30゜から90゜(下死
点から5分の1ほど、ピストンが上昇した時が、一般的
に理想とされる。)の間に閉じれば、気化器への混合気
の逆流もなく、ミラーサイクルが行える。
ンジンにロータリーバルブを使用した時の、ミラーサイ
クルへの対応の方法においては、吸気工程に入って、何
も無い空間からの気口と、気化器からの吸気口を同時に
開き、圧縮工程に入ってすぐに、気化器から吸気口を閉
じ、何も無い空間からの気口を、エンジンの目的、回転
数に因って違うが、下死点から30゜から90゜(下死
点から5分の1ほど、ピストンが上昇した時が、一般的
に理想とされる。)の間に閉じれば、気化器への混合気
の逆流もなく、ミラーサイクルが行える。
【0007】また、次の吸気工程で、何も無い空間へ圧
縮されて入った混合気が、シリンダー内に吸気される。
縮されて入った混合気が、シリンダー内に吸気される。
【0008】そして、何も無い空間は、大きけれは大き
いほど、混合気が圧縮されて入る時の抵抗は少ないが、
スペース(場所)を取るのと、混合気が燃料と空気に分
離し、多く付着したり、溜るおそれもあるので、一定の
大きさと形が効果的である。
いほど、混合気が圧縮されて入る時の抵抗は少ないが、
スペース(場所)を取るのと、混合気が燃料と空気に分
離し、多く付着したり、溜るおそれもあるので、一定の
大きさと形が効果的である。
【0009】また、多気筒の時、何も無い空間を、他の
気筒の何も無い空間と1つにつなげば、何も無い空間へ
圧縮されて入った混合気が、次の吸気工程を待たない
で、他の気筒に吸気されるので、何も無い空間へ圧縮さ
れて入っている時間を、短かく出来る。
気筒の何も無い空間と1つにつなげば、何も無い空間へ
圧縮されて入った混合気が、次の吸気工程を待たない
で、他の気筒に吸気されるので、何も無い空間へ圧縮さ
れて入っている時間を、短かく出来る。
【0010】さらに、4気筒以上の4サイクルガソリン
エンジンでは、吸気工程が180゜であるので、 180゜×4(4気筒)=720゜ 4サイクルガソリンエンジンの周期は、720゜ 従って、4気筒以上の4サイクルガソリンエンジンで
は、絶えず、いずれかの気筒に吸気工程を行なわせる事
が出来るので、圧縮工程に入っても開いている気口に入
った混合気は、他の気筒に吸気されていので、理論上、
何も無い空間は必要なくなり、圧縮工程に入っても、3
0゜から90゜開いている気口を1つにつなぐものだけ
で済む。
エンジンでは、吸気工程が180゜であるので、 180゜×4(4気筒)=720゜ 4サイクルガソリンエンジンの周期は、720゜ 従って、4気筒以上の4サイクルガソリンエンジンで
は、絶えず、いずれかの気筒に吸気工程を行なわせる事
が出来るので、圧縮工程に入っても開いている気口に入
った混合気は、他の気筒に吸気されていので、理論上、
何も無い空間は必要なくなり、圧縮工程に入っても、3
0゜から90゜開いている気口を1つにつなぐものだけ
で済む。
【0011】
【実施例】実施例について図面を参照して説明すると、
図1においては、4サイクルガソリンエンジンにロータ
リーバルブを使用した時の、ミラーサイクルに対応する
為の機関を示したものであり、要は、吸気用又は、排気
用、もしくは両方とものロータリーバルブの内形(断
面)を、H型、にし、吸気口と、排気口と、何も無い空
間からの気口の、3種類の気口を必要とする事を示し
た、縦断面図である。
図1においては、4サイクルガソリンエンジンにロータ
リーバルブを使用した時の、ミラーサイクルに対応する
為の機関を示したものであり、要は、吸気用又は、排気
用、もしくは両方とものロータリーバルブの内形(断
面)を、H型、にし、吸気口と、排気口と、何も無い空
間からの気口の、3種類の気口を必要とする事を示し
た、縦断面図である。
【0012】図2に示される実施例では、図1を、A−
Aの方向から見たものであり、排気用のロータリーバル
ブの断面を、H型、にし、排気管への気口の他に、何も
無い空間からの気口を設けた事を示す、横断面図であ
る。
Aの方向から見たものであり、排気用のロータリーバル
ブの断面を、H型、にし、排気管への気口の他に、何も
無い空間からの気口を設けた事を示す、横断面図であ
る。
【0013】図3に示される実施例では、4サイクルガ
ソリンエンジンにロータリーバルブを使用した時の、ミ
ラーサイクルへの対応の時の工程を示したものであり、
からは、 吸気工程 気化器からの吸気口と、何も無い空間からの気口は開
き、排気管への排気口は閉じている。 圧縮工程−1 気化器からの吸気口は閉じ、何も無い空間からの気口
は、下死点から30゜から90゜圧縮工程が行われてか
ら閉じ、排気管への排気口も閉じている。 圧縮工程−2 気化器からの吸気口と、何も無い空間からの気口と、排
気管への排気口は、全部閉じている。 爆発工程(膨張工程) 気化器からの吸気口と、何も無い空間からの気口と、排
気管への排気口は、全部閉じている。 排気工程 気化器からの吸気口と、何も無い空間からの気口は閉
じ、排気管への排気口は開いている。を示す、縦断面図
である。
ソリンエンジンにロータリーバルブを使用した時の、ミ
ラーサイクルへの対応の時の工程を示したものであり、
からは、 吸気工程 気化器からの吸気口と、何も無い空間からの気口は開
き、排気管への排気口は閉じている。 圧縮工程−1 気化器からの吸気口は閉じ、何も無い空間からの気口
は、下死点から30゜から90゜圧縮工程が行われてか
ら閉じ、排気管への排気口も閉じている。 圧縮工程−2 気化器からの吸気口と、何も無い空間からの気口と、排
気管への排気口は、全部閉じている。 爆発工程(膨張工程) 気化器からの吸気口と、何も無い空間からの気口と、排
気管への排気口は、全部閉じている。 排気工程 気化器からの吸気口と、何も無い空間からの気口は閉
じ、排気管への排気口は開いている。を示す、縦断面図
である。
【0014】図4に示される実施例では、2気筒の、4
サイクルガソリンエンジンにロータリーバルブを使用し
た時の、ミラーサイクルへの対応の方法を示したもので
あり、各気筒の何も無い空間を、つなげて1つにした事
を示す、縦断面図である。
サイクルガソリンエンジンにロータリーバルブを使用し
た時の、ミラーサイクルへの対応の方法を示したもので
あり、各気筒の何も無い空間を、つなげて1つにした事
を示す、縦断面図である。
【0015】図5に示される実施例では、4気筒の、4
サイクルガソリンエンジンにロータリーバルブを使用し
た時の、ミラーサイクルへの対応の方法を示したもので
あり、各気筒にそぞれ違った工程を行わせる事に因り、
圧縮工程に入っても、30゜から90゜開いている、気
口と気口をつなぐものだけで済む事を示した、縦断面図
である。
サイクルガソリンエンジンにロータリーバルブを使用し
た時の、ミラーサイクルへの対応の方法を示したもので
あり、各気筒にそぞれ違った工程を行わせる事に因り、
圧縮工程に入っても、30゜から90゜開いている、気
口と気口をつなぐものだけで済む事を示した、縦断面図
である。
【0016】
【発明の効果】本発明は、以上説明した様に構成されて
いるので、以下に記載される様な効果を奏する。
いるので、以下に記載される様な効果を奏する。
【0017】圧縮工程に入ってすぐに、気化器からの吸
気口を閉じ、圧縮工程に入って、30゜から90゜(下
死点から5分の1ほど、ピストンが上昇したのが理想と
されるが、エンジンの目的、回転数に因って違う。)の
間で、何も無い空間からの気口を閉じれは、混合気の気
化器への逆流もなく、ミラーサイクルが行える。
気口を閉じ、圧縮工程に入って、30゜から90゜(下
死点から5分の1ほど、ピストンが上昇したのが理想と
されるが、エンジンの目的、回転数に因って違う。)の
間で、何も無い空間からの気口を閉じれは、混合気の気
化器への逆流もなく、ミラーサイクルが行える。
【0018】また、圧縮工程に入って、30゜から90
゜の間で閉じる気口に、何も無い空間を付けると言う事
は、何も無い空間へ圧縮されて入った混合気が、次の吸
気工程で吸気されるので、燃料の無駄が無くなる。
゜の間で閉じる気口に、何も無い空間を付けると言う事
は、何も無い空間へ圧縮されて入った混合気が、次の吸
気工程で吸気されるので、燃料の無駄が無くなる。
【0019】そして、多気筒(2気筒以上)の時、各気
筒の何も無い空間を、つなげて1つにすると、圧縮工程
に入って30゜から90゜開いている気口に、圧縮され
て入った混合気を、次の吸気工程を待たずに、他の気筒
が吸気する様に工程を組めるので、何も無い空間へ圧縮
されて入っている混合気の時間を、同じ回転数ならば、
短かく出来る。
筒の何も無い空間を、つなげて1つにすると、圧縮工程
に入って30゜から90゜開いている気口に、圧縮され
て入った混合気を、次の吸気工程を待たずに、他の気筒
が吸気する様に工程を組めるので、何も無い空間へ圧縮
されて入っている混合気の時間を、同じ回転数ならば、
短かく出来る。
【0020】さらに、4気筒以上の4サイクルガソリン
エンジンにロータリーバルブを使用した時の、何も無い
空間をつなげて1つにする事に因り、絶えず、いずれか
の気筒に吸気工程を行わせる様に、工程を組めるので、
何も無い空間へ混合気が圧縮されて入る事がなくなり、
何も無い空間をなくして、ミラーサイクルの工程が行え
る。(気筒と気筒をつなぐ空間は必要である。)
エンジンにロータリーバルブを使用した時の、何も無い
空間をつなげて1つにする事に因り、絶えず、いずれか
の気筒に吸気工程を行わせる様に、工程を組めるので、
何も無い空間へ混合気が圧縮されて入る事がなくなり、
何も無い空間をなくして、ミラーサイクルの工程が行え
る。(気筒と気筒をつなぐ空間は必要である。)
【図面の簡単な説明】
【図1】4サイクルガソリンエンジンにロータリーバル
ブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応の機関の実
施例を示す。縦断面図である。
ブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応の機関の実
施例を示す。縦断面図である。
【図2】図1をA−Aの方向から見た横断面図である。
【図3】4サイクルガソリンエンジンにロータリーバル
ブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応の工程の実
施例を示す、縦断面図である。
ブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応の工程の実
施例を示す、縦断面図である。
【図4】2気筒の、4サイクルガソリンエンジンにロー
タリーバルブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応
の方法の実施例を示す、縦断面図である。
タリーバルブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応
の方法の実施例を示す、縦断面図である。
【図5】4気筒の、4サイクルガソリンエンジンにロー
タリーバルブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応
の方法の実施例を示す、縦断面図である。
タリーバルブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応
の方法の実施例を示す、縦断面図である。
【符号の説明】 1 吸気用のロータリーバルブ 2 内形(断面)を、H型、にし、排気管への排気口
と、何も無い空間からの気口を設けた、ロータリーバル
ブ 3 ロータリーバルブの吸気口 4 ロータリーバルブの排気口 5 何も無い空間からのロータリーバルブの気口 6 ピストン 7 プラグ 8 ロータリーバルブの回転方向 9 気化器 10 吸気管 11 何も無い空間 12 排気管 13 ロータリーバルブの外枠 14 燃焼室の吸気口 15 燃焼室の排気口 16 燃焼室の何も無い空間からの気口 17 爆発工程完了 18 吸気工程完了 19 圧縮工程完了 20 排気工程完了
と、何も無い空間からの気口を設けた、ロータリーバル
ブ 3 ロータリーバルブの吸気口 4 ロータリーバルブの排気口 5 何も無い空間からのロータリーバルブの気口 6 ピストン 7 プラグ 8 ロータリーバルブの回転方向 9 気化器 10 吸気管 11 何も無い空間 12 排気管 13 ロータリーバルブの外枠 14 燃焼室の吸気口 15 燃焼室の排気口 16 燃焼室の何も無い空間からの気口 17 爆発工程完了 18 吸気工程完了 19 圧縮工程完了 20 排気工程完了
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年3月21日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 4サイクルガソリンエンジンにロータ
リーバルブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応の
方法。
リーバルブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応の
方法。
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、4サイクルガソリンエ
ンジンに、ロータリーバルブ(平成3年特許願第356
145号)を使用した時の、ミラーサイクルへの対応の
方法に関する。
ンジンに、ロータリーバルブ(平成3年特許願第356
145号)を使用した時の、ミラーサイクルへの対応の
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来は、4サイクルガソリンエンジンに
ロータリーバルブを使用した時のミラーサイクルへの対
応の方法などの、説明は無かった。
ロータリーバルブを使用した時のミラーサイクルへの対
応の方法などの、説明は無かった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、4サイクル
ガソリンエンジンの、ミラーサイクルへの対応の方法
(平成5年特許願第278793号)に使用される、ピ
ストンバルブに代わって、ロータリーバルブを使用し
て、ミラーサイクルへの対応の方法を得る事を目的とし
ている。
ガソリンエンジンの、ミラーサイクルへの対応の方法
(平成5年特許願第278793号)に使用される、ピ
ストンバルブに代わって、ロータリーバルブを使用し
て、ミラーサイクルへの対応の方法を得る事を目的とし
ている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する為
に、本発明の、4サイクルガソリンエンジンにロータリ
ーバルブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応の方
法においては、ロータリーバルブの内形(断面)を、H
型、にし、気化器からの吸気口と、排気管への排気口
と、何も無い空間からの気口の、3種類の気口を設け
る。
に、本発明の、4サイクルガソリンエンジンにロータリ
ーバルブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応の方
法においては、ロータリーバルブの内形(断面)を、H
型、にし、気化器からの吸気口と、排気管への排気口
と、何も無い空間からの気口の、3種類の気口を設け
る。
【0005】さらに、多気筒の時、何も無い空間を、1
つにつなぐ。
つにつなぐ。
【0006】
【作用】上記の様に構成された、4サイクルガソリンエ
ンジンにロータリーバルブを使用した時の、ミラーサイ
クルへの対応の方法においては、吸気工程に入って、何
も無い空間からの気口と、気化器からの吸気口を同時に
開き、圧縮工程に入ってすぐに、気化器から吸気口を閉
じ、何も無い空間からの気口を、エンジンの目的、回転
数に因って違うが、下死点から30゜から90゜(下死
点から5分の1ほど、ピストンが上昇した時が、一般的
に理想とされる。)の間に閉じれば、気化器への混合気
の逆流もなく、ミラーサイクルの理論を用いた、エンジ
ンの工程が行える。
ンジンにロータリーバルブを使用した時の、ミラーサイ
クルへの対応の方法においては、吸気工程に入って、何
も無い空間からの気口と、気化器からの吸気口を同時に
開き、圧縮工程に入ってすぐに、気化器から吸気口を閉
じ、何も無い空間からの気口を、エンジンの目的、回転
数に因って違うが、下死点から30゜から90゜(下死
点から5分の1ほど、ピストンが上昇した時が、一般的
に理想とされる。)の間に閉じれば、気化器への混合気
の逆流もなく、ミラーサイクルの理論を用いた、エンジ
ンの工程が行える。
【0007】また、次の吸気工程で、何も無い空間へ圧
縮されて入った混合気が、シリンダー内に吸気される。
縮されて入った混合気が、シリンダー内に吸気される。
【0008】そして、何も無い空間は、大きけれは大き
いほど、混合気が圧縮されて入る時の抵抗は少ないが、
スペース(場所)を取るのと、混合気が燃料と空気に分
離し、多く付着したり、溜るおそれもあるので、一定の
大きさと形が効果的である。
いほど、混合気が圧縮されて入る時の抵抗は少ないが、
スペース(場所)を取るのと、混合気が燃料と空気に分
離し、多く付着したり、溜るおそれもあるので、一定の
大きさと形が効果的である。
【0009】また、多気筒の時、何も無い空間を、他の
気筒の何も無い空間と1つにつなげば、何も無い空間へ
圧縮されて入った混合気が、次の吸気工程を待たずに、
他の気筒に吸気されるので、何も無い空間へ圧縮されて
入っている時間を、短かく出来る。
気筒の何も無い空間と1つにつなげば、何も無い空間へ
圧縮されて入った混合気が、次の吸気工程を待たずに、
他の気筒に吸気されるので、何も無い空間へ圧縮されて
入っている時間を、短かく出来る。
【0010】さらに、4気筒以上の4サイクルガソリン
エンジンでは、吸気工程が180゜であるので、 180゜×4(4気筒)=720゜ 4サイクルガソリンエンジンの周期は、720゜ 従って、4気筒以上の4サイクルガソリンエンジンで
は、絶えず、いずれかの気筒に吸気工程を行なわせる事
が出来るので、圧縮工程に入っても開いている気口に入
る混合気は、他の気筒に吸気されているので、理論上、
何も無い空間は必要なくなり、圧縮工程に入っても、3
0゜から90゜開いている気口を1つにつなぐものだけ
で済む。
エンジンでは、吸気工程が180゜であるので、 180゜×4(4気筒)=720゜ 4サイクルガソリンエンジンの周期は、720゜ 従って、4気筒以上の4サイクルガソリンエンジンで
は、絶えず、いずれかの気筒に吸気工程を行なわせる事
が出来るので、圧縮工程に入っても開いている気口に入
る混合気は、他の気筒に吸気されているので、理論上、
何も無い空間は必要なくなり、圧縮工程に入っても、3
0゜から90゜開いている気口を1つにつなぐものだけ
で済む。
【0011】
【実施例】実施例について図面を参照して説明すると、
図1においては、4サイクルガソリンエンジンにロータ
リーバルブを使用した時の、ミラーサイクルに対応する
為の機関を示したものであり、要は、吸気用又は排気
用、もしくは両方とものロータリーバルブの内形(断
面)を、H型、にし、吸気口と、排気口と、何も無い空
間からの気口の、3種類の気口を必要とする事を示し
た、縦断面図である。
図1においては、4サイクルガソリンエンジンにロータ
リーバルブを使用した時の、ミラーサイクルに対応する
為の機関を示したものであり、要は、吸気用又は排気
用、もしくは両方とものロータリーバルブの内形(断
面)を、H型、にし、吸気口と、排気口と、何も無い空
間からの気口の、3種類の気口を必要とする事を示し
た、縦断面図である。
【0012】図2に示される実施例では、図1を、A−
Aの方向から見たものであり、排気用のロータリーバル
ブの断面を、H型、にし、排気管への気口の他に、何も
無い空間からの気口を設けた事を示す、横断面図であ
る。
Aの方向から見たものであり、排気用のロータリーバル
ブの断面を、H型、にし、排気管への気口の他に、何も
無い空間からの気口を設けた事を示す、横断面図であ
る。
【0013】図3に示される実施例では、4サイクルガ
ソリンエンジンにロータリーバルブを使用した時の、ミ
ラーサイクルへの対応の時の工程を示したものであり、
からは、 吸気工程 気化器からの吸気口と、何も無い空間からの気口は開
き、排気管への排気口は閉じている。 圧縮工程−1 気化器からの吸気口は閉じ、何も無い空間からの気口
は、下死点から30゜から90゜圧縮工程が行われてか
ら閉じ、排気管への排気口も閉じている。 圧縮工程−2 気化器からの吸気口と、何も無い空間からの気口と、排
気管への排気口は、全部閉じている。 爆発工程(膨張工程) 気化器からの吸気口と、何も無い空間からの気口と、排
気管への排気口は、全部閉じている。 排気工程 気化器からの吸気口と、何も無い空間からの気口は閉
じ、排気管への排気口は閉じている。を示す、縦断面図
である。
ソリンエンジンにロータリーバルブを使用した時の、ミ
ラーサイクルへの対応の時の工程を示したものであり、
からは、 吸気工程 気化器からの吸気口と、何も無い空間からの気口は開
き、排気管への排気口は閉じている。 圧縮工程−1 気化器からの吸気口は閉じ、何も無い空間からの気口
は、下死点から30゜から90゜圧縮工程が行われてか
ら閉じ、排気管への排気口も閉じている。 圧縮工程−2 気化器からの吸気口と、何も無い空間からの気口と、排
気管への排気口は、全部閉じている。 爆発工程(膨張工程) 気化器からの吸気口と、何も無い空間からの気口と、排
気管への排気口は、全部閉じている。 排気工程 気化器からの吸気口と、何も無い空間からの気口は閉
じ、排気管への排気口は閉じている。を示す、縦断面図
である。
【0014】図4に示される実施例では、2気筒の、4
サイクルガソリンエンジンにロータリーバルブを使用し
た時の、ミラーサイクルへの対応の方法を示したもので
あり、各気筒の何も無い空間を、つなげて1つにした事
を示す、縦断面図である。
サイクルガソリンエンジンにロータリーバルブを使用し
た時の、ミラーサイクルへの対応の方法を示したもので
あり、各気筒の何も無い空間を、つなげて1つにした事
を示す、縦断面図である。
【0015】図5に示される実施例では、4気筒の、4
サイクルガソリンエンジンにロータリーバルブを使用し
た時の、ミラーサイクルへの対応の方法を示したもので
あり、各気筒にそれぞれ違った工程を行わせる事に因
り、圧縮工程に入っても、30゜から90゜開いてい
る、気口と気口をつなぐものだけで済む事を示した、縦
断面図である。
サイクルガソリンエンジンにロータリーバルブを使用し
た時の、ミラーサイクルへの対応の方法を示したもので
あり、各気筒にそれぞれ違った工程を行わせる事に因
り、圧縮工程に入っても、30゜から90゜開いてい
る、気口と気口をつなぐものだけで済む事を示した、縦
断面図である。
【0016】
【発明の効果】本発明は、以上説明した様に構成されて
いるので、以下に記載される様な効果を奏する。
いるので、以下に記載される様な効果を奏する。
【0017】圧縮工程に入ってすぐに、気化器からの吸
気口を閉じ、圧縮工程に入って、30゜から90゜(下
死点から5分の1ほど、ピストンが上昇したのが理想と
されるが、エンジンの目的、回転数に因って違う。)の
間で、何も無い空間からの気口を閉じれば、混合気の気
化器への逆流もなく、ミラーサイクルが行える。
気口を閉じ、圧縮工程に入って、30゜から90゜(下
死点から5分の1ほど、ピストンが上昇したのが理想と
されるが、エンジンの目的、回転数に因って違う。)の
間で、何も無い空間からの気口を閉じれば、混合気の気
化器への逆流もなく、ミラーサイクルが行える。
【0018】また、圧縮工程に入って、30゜から90
゜の間で閉じる気口に、何も無い空間を付けると言う事
は、何も無い空間へ圧縮されて入った混合気が、次の吸
気工程で吸気されるので、燃料の無駄が無くなる。
゜の間で閉じる気口に、何も無い空間を付けると言う事
は、何も無い空間へ圧縮されて入った混合気が、次の吸
気工程で吸気されるので、燃料の無駄が無くなる。
【0019】そして、多気筒(2気筒以上)の時、各気
筒の何も無い空間を、つなげて1つにすると、圧縮工程
に入って30゜から90゜開いている気口に、圧縮され
て入った混合気を、次の吸気工程を待たずに、他の気筒
が吸気する様に工程を組めるので、何も無い空間へ圧縮
されて入っている混合気の時間を、同じ回転数ならば、
短かく出来る。
筒の何も無い空間を、つなげて1つにすると、圧縮工程
に入って30゜から90゜開いている気口に、圧縮され
て入った混合気を、次の吸気工程を待たずに、他の気筒
が吸気する様に工程を組めるので、何も無い空間へ圧縮
されて入っている混合気の時間を、同じ回転数ならば、
短かく出来る。
【0020】さらに、4気筒以上の4サイクルガソリン
エンジンにロータリーバルブを使用した時に、何も無い
空間をつなげて1つにする事に因り、絶えず、いずれか
の気筒に吸気工程を行わせる様に、工程を組めるので、
何も無い空間へ混合気が圧縮されて入る事がなくなり、
何も無い空間をなくして、ミラーサイクルの工程が行え
る。(気筒と気筒をつなぐ空間は必要である。)
エンジンにロータリーバルブを使用した時に、何も無い
空間をつなげて1つにする事に因り、絶えず、いずれか
の気筒に吸気工程を行わせる様に、工程を組めるので、
何も無い空間へ混合気が圧縮されて入る事がなくなり、
何も無い空間をなくして、ミラーサイクルの工程が行え
る。(気筒と気筒をつなぐ空間は必要である。)
【図面の簡単な説明】
【図1】4サイクルガソリンエンジンにロータリーバル
ブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応の機関の実
施例を示す、縦断面図である。
ブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応の機関の実
施例を示す、縦断面図である。
【図2】図1をA−Aの方向から見た 横断面図であ
る。
る。
【図3】4サイクルガソリンエンジンにロータリーバル
ブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応の工程の実
施例を示す、縦断面図である。
ブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応の工程の実
施例を示す、縦断面図である。
【図4】2気筒の、4サイクルガソリンエンジンにロー
タリーバルブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応
の方法の実施例を示す、縦断面図である。
タリーバルブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応
の方法の実施例を示す、縦断面図である。
【図5】4気筒の、4サイクルガソリンエンジンにロー
タリーバルブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応
の方法の実施例を示す、縦断面図である。
タリーバルブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応
の方法の実施例を示す、縦断面図である。
【符号の説明】 1 吸気用のロータリーバルブ 2 内形(断面)を、H型、にし、排気管への排気口
と、何も無い空間からの気口を設けた、ロータリーバル
ブ 3 ロータリーバルブの吸気口 4 ロータリーバルブの排気口 5 何も無い空間からのロータリーバルブの気口 6 ピストン 7 プラグ 8 ロータリーバルブの回転方向 9 気化器 10 吸気管 11 何も無い空間 12 排気管 13 ロータリーバルブの外枠 14 燃焼室の吸気口 15 燃焼室の排気口 16 燃焼室の何も無い空間からの気口 17 爆発工程完了 18 吸気工程完了 19 圧縮工程完了 20 排気工程完了
と、何も無い空間からの気口を設けた、ロータリーバル
ブ 3 ロータリーバルブの吸気口 4 ロータリーバルブの排気口 5 何も無い空間からのロータリーバルブの気口 6 ピストン 7 プラグ 8 ロータリーバルブの回転方向 9 気化器 10 吸気管 11 何も無い空間 12 排気管 13 ロータリーバルブの外枠 14 燃焼室の吸気口 15 燃焼室の排気口 16 燃焼室の何も無い空間からの気口 17 爆発工程完了 18 吸気工程完了 19 圧縮工程完了 20 排気工程完了
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年3月29日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 4サイクルガソリンエンジンにロータ
リーバルブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応の
方法。
リーバルブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応の
方法。
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、4サイクルガソリンエ
ンジンに、ロータリーバルブ(平成3年特許願第356
145号)を使用した時の、ミラーサイクルへの対応の
方法に関する。
ンジンに、ロータリーバルブ(平成3年特許願第356
145号)を使用した時の、ミラーサイクルへの対応の
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来は、4サイクルガソリンエンジンに
ロータリーバルブを使用した時のミラーサイクルへの対
応の方法などの、説明は無かった。
ロータリーバルブを使用した時のミラーサイクルへの対
応の方法などの、説明は無かった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、4サイクル
ガソリンエンジンの、ミラーサイクルへの対応の方法
(平成5年特許願第278793号)に使用される、ピ
ストンバルブに代わって、ロータリーバルブを使用し
て、ミラーサイクルへの対応の方法を得る事を目的とし
ている。
ガソリンエンジンの、ミラーサイクルへの対応の方法
(平成5年特許願第278793号)に使用される、ピ
ストンバルブに代わって、ロータリーバルブを使用し
て、ミラーサイクルへの対応の方法を得る事を目的とし
ている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する為
に、本発明の、4サイクルガソリンエンジンにロータリ
ーバルブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応の方
法においては、ロータリーバルブの内形(断面)を、H
型、にし、気化器からの吸気口と、排気管への排気口
と、何も無い空間からの気口の、3種類の気口を設け
る。
に、本発明の、4サイクルガソリンエンジンにロータリ
ーバルブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応の方
法においては、ロータリーバルブの内形(断面)を、H
型、にし、気化器からの吸気口と、排気管への排気口
と、何も無い空間からの気口の、3種類の気口を設け
る。
【0005】さらに、多気筒の時、何も無い空間を、1
つにつなぐ。
つにつなぐ。
【0006】
【作用】上記の様に構成された、4サイクルガソリンエ
ンジンにロータリーバルブを使用した時の、ミラーサイ
クルへの対応の方法においては、吸気工程に入って、何
も無い空間からの気口と、気化器からの吸気口を同時に
開き、圧縮工程に入ってすぐに、気化器から吸気口を閉
じ、何も無い空間からの気口を、エンジンの目的、回転
数に因って違うが、下死点から30°から90°(下死
点から5分の1ほど、ピストンが上昇した時が、一般的
に理想とされる。)の間に閉じれば、気化器への混合気
の逆流もなく、ミラーサイクルの理論を用いた、エンジ
ンの工程が行える。
ンジンにロータリーバルブを使用した時の、ミラーサイ
クルへの対応の方法においては、吸気工程に入って、何
も無い空間からの気口と、気化器からの吸気口を同時に
開き、圧縮工程に入ってすぐに、気化器から吸気口を閉
じ、何も無い空間からの気口を、エンジンの目的、回転
数に因って違うが、下死点から30°から90°(下死
点から5分の1ほど、ピストンが上昇した時が、一般的
に理想とされる。)の間に閉じれば、気化器への混合気
の逆流もなく、ミラーサイクルの理論を用いた、エンジ
ンの工程が行える。
【0007】また、次の吸気工程で、何も無い空間へ圧
縮されて入った混合気が、シリンダー内に吸気される。
縮されて入った混合気が、シリンダー内に吸気される。
【0008】そして、何も無い空間は、大きけれは大き
いほど、混合気が圧縮されて入る時の抵抗は少ないが、
スペース(場所)を取るのと、混合気が燃料と空気に分
離し、多く付着したり、溜るおそれもあるので、一定の
大きさと形が効果的である。
いほど、混合気が圧縮されて入る時の抵抗は少ないが、
スペース(場所)を取るのと、混合気が燃料と空気に分
離し、多く付着したり、溜るおそれもあるので、一定の
大きさと形が効果的である。
【0009】また、多気筒の時、何も無い空間を、他の
気筒の何も無い空間と1つにつなげれば、何も無い空間
へ圧縮されて入った混合気が、次の吸気工程を待たず
に、他の気筒に吸気されるので、何も無い空間へ圧縮さ
れて入っている時間を、短かく出来る。
気筒の何も無い空間と1つにつなげれば、何も無い空間
へ圧縮されて入った混合気が、次の吸気工程を待たず
に、他の気筒に吸気されるので、何も無い空間へ圧縮さ
れて入っている時間を、短かく出来る。
【0010】さらに、4気筒以上の4サイクルガソリン
エンジンでは、吸気工程が180°であるので、 180°×4(4気筒)=720° 4サイクルガソリンエンジンの周期は、720° 従って、4気筒以上の4サイクルガソリンエンジンで
は、絶えず、いずれかの気筒に吸気工程を行なわせる事
が出来るので、圧縮工程に入っても開いている気口に入
る混合気は、他の気筒に吸気されているので、理論上、
何も無い空間は必要なくなり、圧縮工程に入っても、3
0°から90°開いている気口と気口をつなげて1つに
するものだけで済ませる事が出来る。
エンジンでは、吸気工程が180°であるので、 180°×4(4気筒)=720° 4サイクルガソリンエンジンの周期は、720° 従って、4気筒以上の4サイクルガソリンエンジンで
は、絶えず、いずれかの気筒に吸気工程を行なわせる事
が出来るので、圧縮工程に入っても開いている気口に入
る混合気は、他の気筒に吸気されているので、理論上、
何も無い空間は必要なくなり、圧縮工程に入っても、3
0°から90°開いている気口と気口をつなげて1つに
するものだけで済ませる事が出来る。
【0011】
【実施例】実施例について図面を参照して説明すると、
図1においては、4サイクルガソリンエンジンにロータ
リーバルブを使用した時の、ミラーサイクルに対応する
為の機関を示したものであり、要は、吸気用又は排気
用、もしくは両方とものロータリーバルブの内形(断
面)を、H型、にし、吸気口と、排気口と、何も無い空
間からの気口の、3種類の気口を必要とする事を示し
た、縦断面図である。
図1においては、4サイクルガソリンエンジンにロータ
リーバルブを使用した時の、ミラーサイクルに対応する
為の機関を示したものであり、要は、吸気用又は排気
用、もしくは両方とものロータリーバルブの内形(断
面)を、H型、にし、吸気口と、排気口と、何も無い空
間からの気口の、3種類の気口を必要とする事を示し
た、縦断面図である。
【0012】図2に示される実施例では、図1を、A−
Aの方向から見たものであり、排気用のロータリーバル
ブの断面を、H型、にし、排気管への気口の他に、何も
無い空間からの気口を設けた事を示す、横断面図であ
る。
Aの方向から見たものであり、排気用のロータリーバル
ブの断面を、H型、にし、排気管への気口の他に、何も
無い空間からの気口を設けた事を示す、横断面図であ
る。
【0013】図3に示される実施例では、4サイクルガ
ソリンエンジンにロータリーバルブを使用した時の、ミ
ラーサイクルへの対応の時の工程を示したものであり、
からは、 吸気工程 気化器からの吸気口と、何も無い空間からの気口は開
き、排気管への排気口は閉じている。 圧縮工程−1 気化器からの吸気口は閉じ、何も無い空間からの気口
は、下死点から30°から90°圧縮工程が行われてか
ら閉じ、排気管への排気口も閉じている。 圧縮工程−2 気化器からの吸気口と、何も無い空間からの気口と、排
気管への排気口は、全部閉じている。 爆発工程(膨張工程) 気化器からの吸気口と、何も無い空間からの気口と、排
気管への排気口は、全部閉じている。 排気工程 気化器からの吸気口と、何も無い空間からの気口は閉
じ、排気管への排気口は開いている。を示す、縦断面図
である。
ソリンエンジンにロータリーバルブを使用した時の、ミ
ラーサイクルへの対応の時の工程を示したものであり、
からは、 吸気工程 気化器からの吸気口と、何も無い空間からの気口は開
き、排気管への排気口は閉じている。 圧縮工程−1 気化器からの吸気口は閉じ、何も無い空間からの気口
は、下死点から30°から90°圧縮工程が行われてか
ら閉じ、排気管への排気口も閉じている。 圧縮工程−2 気化器からの吸気口と、何も無い空間からの気口と、排
気管への排気口は、全部閉じている。 爆発工程(膨張工程) 気化器からの吸気口と、何も無い空間からの気口と、排
気管への排気口は、全部閉じている。 排気工程 気化器からの吸気口と、何も無い空間からの気口は閉
じ、排気管への排気口は開いている。を示す、縦断面図
である。
【0014】図4に示される実施例では、2気筒の、4
サイクルガソリンエンジンにロータリーバルブを使用し
た時の、ミラーサイクルへの対応の方法を示したもので
あり、各気筒の何も無い空間を、つなげて1つにした事
を示す、縦断面図である。
サイクルガソリンエンジンにロータリーバルブを使用し
た時の、ミラーサイクルへの対応の方法を示したもので
あり、各気筒の何も無い空間を、つなげて1つにした事
を示す、縦断面図である。
【0015】図5に示される実施例では、4気筒の、4
サイクルガソリンエンジンにロータリーバルブを使用し
た時の、ミラーサイクルへの対応の方法を示したもので
あり、各気筒にそれぞれ違った工程を行わせる事に因
り、圧縮工程に入っても、30°から90°開いてい
る、気口と気口をつなぐものだけで済む事を示した、縦
断面図である。
サイクルガソリンエンジンにロータリーバルブを使用し
た時の、ミラーサイクルへの対応の方法を示したもので
あり、各気筒にそれぞれ違った工程を行わせる事に因
り、圧縮工程に入っても、30°から90°開いてい
る、気口と気口をつなぐものだけで済む事を示した、縦
断面図である。
【0016】
【発明の効果】本発明は、以上説明した様に構成されて
いるので、以下に記載される様な効果を奏する。
いるので、以下に記載される様な効果を奏する。
【0017】圧縮工程に入ってすぐに、気化器からの吸
気口を閉じ、圧縮工程に入って、30°から90°(下
死点から5分の1ほど、ピストンが上昇したのが理想と
されるが、エンジンの目的、回転数に因って違う。)の
間で、何も無い空間からの気口を閉じれは、混合気の気
化器への逆流もなく、ミラーサイクルの理論を用いた、
エンジンの工程が行える。
気口を閉じ、圧縮工程に入って、30°から90°(下
死点から5分の1ほど、ピストンが上昇したのが理想と
されるが、エンジンの目的、回転数に因って違う。)の
間で、何も無い空間からの気口を閉じれは、混合気の気
化器への逆流もなく、ミラーサイクルの理論を用いた、
エンジンの工程が行える。
【0018】また、圧縮工程に入って、30°から90
°の間で閉じる気口に、何も無い空間を付けると言う事
は、何も無い空間へ圧縮されて入った混合気が、次の吸
気工程で吸気されるので、燃料の無駄が無くなる。
°の間で閉じる気口に、何も無い空間を付けると言う事
は、何も無い空間へ圧縮されて入った混合気が、次の吸
気工程で吸気されるので、燃料の無駄が無くなる。
【0019】そして、多気筒(2気筒以上)の時、各気
筒の何も無い空間を、つなげて1つにすると、圧縮工程
に入って30°から90°開いている気口に、圧縮され
て入った混合気を、次の吸気工程を待たずに、他の気筒
が吸気する様に工程を組めるので、何も無い空間へ圧縮
されて入っている混合気の時間を、同じ回転数ならば、
短かく出来る。
筒の何も無い空間を、つなげて1つにすると、圧縮工程
に入って30°から90°開いている気口に、圧縮され
て入った混合気を、次の吸気工程を待たずに、他の気筒
が吸気する様に工程を組めるので、何も無い空間へ圧縮
されて入っている混合気の時間を、同じ回転数ならば、
短かく出来る。
【0020】さらに、4気筒以上の4サイクルガソリン
エンジンにロータリーバルブを使用した時に、何も無い
空間をつなげて1つにする事に因り、絶えず、いずれか
の気筒に吸気工程を行わせる様に、工程を組めるので、
何も無い空間へ混合気が圧縮されて入る事がなくなり、
何も無い空間をなくして、ミラーサイクルの工程が行え
る。(気筒と気筒をつなぐ空間は必要である。)
エンジンにロータリーバルブを使用した時に、何も無い
空間をつなげて1つにする事に因り、絶えず、いずれか
の気筒に吸気工程を行わせる様に、工程を組めるので、
何も無い空間へ混合気が圧縮されて入る事がなくなり、
何も無い空間をなくして、ミラーサイクルの工程が行え
る。(気筒と気筒をつなぐ空間は必要である。)
【図面の簡単な説明】
【図1】4サイクルガソリンエンジンにロータリーバル
ブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応の機関の実
施例を示す、縦断面図である。
ブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応の機関の実
施例を示す、縦断面図である。
【図2】図1をA−Aの方向から見た横断面図である。
【図3】4サイクルガソリンエンジンにロータリーバル
ブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応の工程の実
施例を示す、縦断面図である。
ブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応の工程の実
施例を示す、縦断面図である。
【図4】2気筒の、4サイクルガソリンエンジンにロー
タリーバルブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応
の方法の実施例を示す、縦断面図である。
タリーバルブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応
の方法の実施例を示す、縦断面図である。
【図5】4気筒の、4サイクルガソリンエンジンにロー
タリーバルブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応
の方法の実施例を示す、縦断面図である。
タリーバルブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応
の方法の実施例を示す、縦断面図である。
【符号の説明】 1 吸気用のロータリーバルブ 2 内形(断面)を、H型、にし、排気管への排気口
と、何も無い空間からの気口を設けた、ロータリーバル
ブ 3 ロータリーバルブの吸気口 4 ロータリーバルブの排気口 5 何も無い空間からのロータリーバルブの気口 6 ピストン 7 プラグ 8 ロータリーバルブの回転方向 9 気化器 10 吸気管 11 何も無い空間 12 排気管 13 ロータリーバルブの外枠 14 燃焼室の吸気口 15 燃焼室の排気口 16 燃焼室の何も無い空間からの気口 17 爆発工程完了 18 吸気工程完了 19 圧縮工程完了 20 排気工程完了 21 圧縮工程に入っても下死点から、30°から90
°開いている、ロータリーバルブの気口と気口をつなぐ
もの 22 圧縮工程に入っても下死点から、30°から90
°開いている、ロータリーバルブの気口
と、何も無い空間からの気口を設けた、ロータリーバル
ブ 3 ロータリーバルブの吸気口 4 ロータリーバルブの排気口 5 何も無い空間からのロータリーバルブの気口 6 ピストン 7 プラグ 8 ロータリーバルブの回転方向 9 気化器 10 吸気管 11 何も無い空間 12 排気管 13 ロータリーバルブの外枠 14 燃焼室の吸気口 15 燃焼室の排気口 16 燃焼室の何も無い空間からの気口 17 爆発工程完了 18 吸気工程完了 19 圧縮工程完了 20 排気工程完了 21 圧縮工程に入っても下死点から、30°から90
°開いている、ロータリーバルブの気口と気口をつなぐ
もの 22 圧縮工程に入っても下死点から、30°から90
°開いている、ロータリーバルブの気口
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年9月12日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 4サイクルガソリンエンジンにロータ
リーバルブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応の
方法。
リーバルブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応の
方法。
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、4サイクルガソリンエ
ンジンに、ロータリーバルブ(平成3年特許願第356
145号)を使用した時の、ミラーサイクルへの対応の
方法に関する。
ンジンに、ロータリーバルブ(平成3年特許願第356
145号)を使用した時の、ミラーサイクルへの対応の
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来は、4サイクルガソリンエンジンに
ロータリーバルブを使用した時の、ミラーサイクルへの
対応の方法などの、説明は無かった。
ロータリーバルブを使用した時の、ミラーサイクルへの
対応の方法などの、説明は無かった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、4サイクル
ガソリンエンジンの、ミラーサイクルへの対応の方法
(平成5年特許願第278793号)に使用されるピス
トンバルブに代わって、ロータリーバルブを使用して、
ミラーサイクルへの対応の方法を得る事を目的としてい
る。
ガソリンエンジンの、ミラーサイクルへの対応の方法
(平成5年特許願第278793号)に使用されるピス
トンバルブに代わって、ロータリーバルブを使用して、
ミラーサイクルへの対応の方法を得る事を目的としてい
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する為
に、本発明の、4サイクルガソリンエンジンにロータリ
ーバルブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応の方
法においては、ロータリーバルブの内形(断面)を、H
型、にし、気化器からの吸気口と、排気管への排気口
と、何も無い空間からの気口の、3種類の気口を設け
る。
に、本発明の、4サイクルガソリンエンジンにロータリ
ーバルブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応の方
法においては、ロータリーバルブの内形(断面)を、H
型、にし、気化器からの吸気口と、排気管への排気口
と、何も無い空間からの気口の、3種類の気口を設け
る。
【0005】さらに、多気筒の時、何も無い空間を、1
つにつなぐ。
つにつなぐ。
【0006】
【作用】上記の様に構成された、4サイクルガソリンエ
ンジンにロータリーバルブを使用した時の、ミラーサイ
クルへの対応の方法においては、吸気工程に入って、何
も無い空間からの気口と、気化器からの吸気口を同時に
開き、圧縮工程に入ってすぐに、気化器から吸気口を閉
じ、何も無い空間からの気口を、エンジンの目的、回転
数に因って違うが、下死点から30゜から90゜の間に
閉じれば、気化器への混合気の逆流もなく、ミラーサイ
クルの理論を用いた、エンジンの工程が行える。
ンジンにロータリーバルブを使用した時の、ミラーサイ
クルへの対応の方法においては、吸気工程に入って、何
も無い空間からの気口と、気化器からの吸気口を同時に
開き、圧縮工程に入ってすぐに、気化器から吸気口を閉
じ、何も無い空間からの気口を、エンジンの目的、回転
数に因って違うが、下死点から30゜から90゜の間に
閉じれば、気化器への混合気の逆流もなく、ミラーサイ
クルの理論を用いた、エンジンの工程が行える。
【0007】また、次の吸気工程で、何も無い空間へ圧
縮されて入った混合気が、シリンダー内に吸気される。
縮されて入った混合気が、シリンダー内に吸気される。
【0008】そして、何も無い空間は、大きければ大き
いほど、混合気が圧縮されて入る時の抵抗は少ないが、
スペース(場所)を取るのと、混合気が燃料と空気に分
離し、多く付着したり、溜るおそれもあるので、一定の
大きさと形が効果的である。
いほど、混合気が圧縮されて入る時の抵抗は少ないが、
スペース(場所)を取るのと、混合気が燃料と空気に分
離し、多く付着したり、溜るおそれもあるので、一定の
大きさと形が効果的である。
【0009】また、多気筒の時、何も無い空間を、他の
気筒の何も無い空間と1つにつなげば、何も無い空間へ
圧縮されて入った混合気が、次の吸気工程を待たずに、
他の気筒に吸気されるので、何も無い空間へ圧縮されて
入っている時間を、短かく出来る。
気筒の何も無い空間と1つにつなげば、何も無い空間へ
圧縮されて入った混合気が、次の吸気工程を待たずに、
他の気筒に吸気されるので、何も無い空間へ圧縮されて
入っている時間を、短かく出来る。
【0010】さらに、4気筒以上の4サイクルガソリン
エンジンでは、吸気工程が180゜であるので、 180゜×4(4気筒)=720゜ 4サイクルガソリンエンジンの周期は、720゜ 従って、4気筒以上の4サイクルガソリンエンジンで
は、絶えず、いずれかの気筒に吸気工程を行なわせる事
が出来るので、圧縮工程に入っても開いている気口に入
る混合気は、他の気筒に吸気されているので、理論上、
何も無い空間は必要なくなり、圧縮工程に入っても、3
0゜から90゜開いている気口と気口をつなげて1つに
するものだけで済ませる事が出来る。
エンジンでは、吸気工程が180゜であるので、 180゜×4(4気筒)=720゜ 4サイクルガソリンエンジンの周期は、720゜ 従って、4気筒以上の4サイクルガソリンエンジンで
は、絶えず、いずれかの気筒に吸気工程を行なわせる事
が出来るので、圧縮工程に入っても開いている気口に入
る混合気は、他の気筒に吸気されているので、理論上、
何も無い空間は必要なくなり、圧縮工程に入っても、3
0゜から90゜開いている気口と気口をつなげて1つに
するものだけで済ませる事が出来る。
【0011】
【実施例】実施例について図面を参照して説明すると、
図1においては、4サイクルガソリンエンジンにロータ
リーバルブを使用した時の、ミラーサイクルに対応する
為の機関を示したものであり、要は、吸気用又は排気
用、もしくは両方とものロータリーバルブの内形(断
面)を、H型、にし、吸気口と、排気口と、何も無い空
間からの気口の、3種類の気口を必要とする事を示し
た、縦断面図である。
図1においては、4サイクルガソリンエンジンにロータ
リーバルブを使用した時の、ミラーサイクルに対応する
為の機関を示したものであり、要は、吸気用又は排気
用、もしくは両方とものロータリーバルブの内形(断
面)を、H型、にし、吸気口と、排気口と、何も無い空
間からの気口の、3種類の気口を必要とする事を示し
た、縦断面図である。
【0012】図2に示される実施例では、図1を、A−
Aの方向から見たものであり、排気用のロータリーバル
ブの断面を、H型、にし、排気管への気口の他に、何も
無い空間からの気口を設けた事を示す、横断面図であ
る。
Aの方向から見たものであり、排気用のロータリーバル
ブの断面を、H型、にし、排気管への気口の他に、何も
無い空間からの気口を設けた事を示す、横断面図であ
る。
【0013】図3に示される実施例では、4サイクルガ
ソリンエンジンにロータリーバルブを使用した時の、ミ
ラーサイクルへの対応の時の工程を示したものであり、
からは、 吸気工程 気化器からの吸気口と、何も無い空間からの気口は開
き、排気管への排気口は閉じている。 圧縮工程−1 気化器からの吸気口は閉じ、何も無い空間からの気口
は、下死点から30゜から90゜圧縮工程が行われてか
ら閉じ、排気管への排気口も閉じている。 圧縮工程−2 気化器からの吸気口と、何も無い空間からの気口と、排
気管への排気口は、全部閉じている。 爆発工程(膨張工程) 気化器からの吸気口と、何も無い空間からの気口と、排
気管への排気口は、全部閉じている。 排気工程 気化器からの吸気口と、何も無い空間からの気口は閉
じ、排気管への排気口は開いている。を示す、縦断面図
である。
ソリンエンジンにロータリーバルブを使用した時の、ミ
ラーサイクルへの対応の時の工程を示したものであり、
からは、 吸気工程 気化器からの吸気口と、何も無い空間からの気口は開
き、排気管への排気口は閉じている。 圧縮工程−1 気化器からの吸気口は閉じ、何も無い空間からの気口
は、下死点から30゜から90゜圧縮工程が行われてか
ら閉じ、排気管への排気口も閉じている。 圧縮工程−2 気化器からの吸気口と、何も無い空間からの気口と、排
気管への排気口は、全部閉じている。 爆発工程(膨張工程) 気化器からの吸気口と、何も無い空間からの気口と、排
気管への排気口は、全部閉じている。 排気工程 気化器からの吸気口と、何も無い空間からの気口は閉
じ、排気管への排気口は開いている。を示す、縦断面図
である。
【0014】図4に示される実施例では、2気筒の、4
サイクルガソリンエンジンにロータリーバルブを使用し
た時の、ミラーサイクルへの対応の方法を示したもので
あり、各気筒の何も無い空間を、つなげて1つにした事
を示す、縦断面図である。
サイクルガソリンエンジンにロータリーバルブを使用し
た時の、ミラーサイクルへの対応の方法を示したもので
あり、各気筒の何も無い空間を、つなげて1つにした事
を示す、縦断面図である。
【0015】図5に示される実施例では、4気筒の、4
サイクルガソリンエンジンにロータリーバルブを使用し
た時の、ミラーサイクルへの対応の方法を示したもので
あり、各気筒にそれぞれ違った工程を行わせる事に因
り、圧縮工程に入っても、30゜から90゜開いてい
る、気口と気口をつなぐものだけで済む事を示した、縦
断面図である。
サイクルガソリンエンジンにロータリーバルブを使用し
た時の、ミラーサイクルへの対応の方法を示したもので
あり、各気筒にそれぞれ違った工程を行わせる事に因
り、圧縮工程に入っても、30゜から90゜開いてい
る、気口と気口をつなぐものだけで済む事を示した、縦
断面図である。
【0016】
【発明の効果】本発明は、以上説明した様に構成されて
いるので、以下に記載される様な効果を奏する。
いるので、以下に記載される様な効果を奏する。
【0017】圧縮工程に入ってすぐに、気化器からの吸
気口を閉じ、圧縮工程に入って、30゜から90゜の間
で、何も無い空間からの気口を閉じれば、混合気の気化
器への逆流もなく、ミラーサイクルの理論を用いた、エ
ンジンの工程が行える。
気口を閉じ、圧縮工程に入って、30゜から90゜の間
で、何も無い空間からの気口を閉じれば、混合気の気化
器への逆流もなく、ミラーサイクルの理論を用いた、エ
ンジンの工程が行える。
【0018】また、圧縮工程に入って、30゜から90
゜の間で閉じる気口に、何も無い空間を付けると言う事
は、何も無い空間へ圧縮されて入った混合気が、次の吸
気工程で吸気されるので、燃料の無駄が無くなる。
゜の間で閉じる気口に、何も無い空間を付けると言う事
は、何も無い空間へ圧縮されて入った混合気が、次の吸
気工程で吸気されるので、燃料の無駄が無くなる。
【0019】そして、多気筒(2気筒以上)の時、各気
筒の何も無い空間を、つなげて1つにすると、圧縮工程
に入って30゜から90゜開いている気口に、圧縮され
て入った混合気を、次の吸気工程を待たずに、他の気筒
が吸気する様に工程を組めるので、何も無い空間へ圧縮
されて入っている混合気の時間を、同じ回転数ならば、
短かく出来る。
筒の何も無い空間を、つなげて1つにすると、圧縮工程
に入って30゜から90゜開いている気口に、圧縮され
て入った混合気を、次の吸気工程を待たずに、他の気筒
が吸気する様に工程を組めるので、何も無い空間へ圧縮
されて入っている混合気の時間を、同じ回転数ならば、
短かく出来る。
【0020】さらに、4気筒以上の4サイクルガソリン
エンジンにロータリーバルブを使用した時に、何も無い
空間をつなげて1つにする事に因り、絶えず、いずれか
の気筒に吸気工程を行わせる様に、工程を組めるので、
何も無い空間へ混合気が圧縮されて入る事がなくなり、
何も無い空間をなくして、ミラーサイクルの工程が行え
る。(気筒と気筒をつなぐ空間は必要である。)
エンジンにロータリーバルブを使用した時に、何も無い
空間をつなげて1つにする事に因り、絶えず、いずれか
の気筒に吸気工程を行わせる様に、工程を組めるので、
何も無い空間へ混合気が圧縮されて入る事がなくなり、
何も無い空間をなくして、ミラーサイクルの工程が行え
る。(気筒と気筒をつなぐ空間は必要である。)
【図面の簡単な説明】
【図1】4サイクルガソリンエンジンにロータリーバル
ブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応の機関の実
施例を示す、縦断面図である。
ブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応の機関の実
施例を示す、縦断面図である。
【図2】図1をA−Aの方向から見た、横断面図であ
る。
る。
【図3】4サイクルガソリンエンジンにロータリーバル
ブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応の工程の実
施例を示す、縦断面図である。
ブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応の工程の実
施例を示す、縦断面図である。
【図4】2気筒の、4サイクルガソリンエンジンにロー
タリーバルブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応
の方法の実施例を示す、縦断面図である。
タリーバルブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応
の方法の実施例を示す、縦断面図である。
【図5】4気筒の、4サイクルガソリンエンジンにロー
タリーバルブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応
の方法の実施例を示す、縦断面図である。
タリーバルブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応
の方法の実施例を示す、縦断面図である。
【符号の説明】 1 吸気用のロータリーバルブ 2 内形(断面)を、H型、にし、排気管への排気口
と、何も無い空間からの気口を設けた、ロータリーバル
ブ 3 ロータリーバルブの吸気口 4 ロータリーバルブの排気口 5 ロータリーバルブの何も無い空間からの気口 6 ピストン 7 プラグ 8 ロータリーバルブの回転方向 9 気化器 10 吸気管 11 何も無い空間 12 排気管 13 ロータリーバルブの外枠(エンジンの外枠) 14 燃焼室の排気口 15 燃焼室の排気口 16 燃焼室の何も無い空間からの気口 17 爆発工程完了 18 吸気工程完了 19 圧縮工程完了 20 排気工程完了 21 圧縮工程に入っても下死点から、30゜から90
゜開いてる、ロータリーバルブの気口と気口をつなぐも
の 22 圧縮工程に入っても下死点から、30゜から90
゜開いてる、ロータリーバルブの気口
と、何も無い空間からの気口を設けた、ロータリーバル
ブ 3 ロータリーバルブの吸気口 4 ロータリーバルブの排気口 5 ロータリーバルブの何も無い空間からの気口 6 ピストン 7 プラグ 8 ロータリーバルブの回転方向 9 気化器 10 吸気管 11 何も無い空間 12 排気管 13 ロータリーバルブの外枠(エンジンの外枠) 14 燃焼室の排気口 15 燃焼室の排気口 16 燃焼室の何も無い空間からの気口 17 爆発工程完了 18 吸気工程完了 19 圧縮工程完了 20 排気工程完了 21 圧縮工程に入っても下死点から、30゜から90
゜開いてる、ロータリーバルブの気口と気口をつなぐも
の 22 圧縮工程に入っても下死点から、30゜から90
゜開いてる、ロータリーバルブの気口
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
Claims (4)
- 【請求項1】 ロータリーバルブを、H型、にし、圧縮
工程に入っても、30゜から90゜(下死点から、約5
分の1が理想。)開いている、気口を設ける。 - 【請求項2】 請求項1記載の、圧縮工程に入っても、
30゜から90゜開いている気口に、何も無い空間を付
ける。 - 【請求項3】 多気筒(2気筒以上)の時、請求項2記
載の何も無い空間を、1つにつなぐ。 - 【請求項4】 請求項3記載の、何も無い空間を他の気
筒とつなげた時、4気筒以上で、つまり、各シリンダー
で違う工程が行なわれる様にすれば、請求項2記載の何
も無い空間をなくせる。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5354993A JPH07174027A (ja) | 1993-11-28 | 1993-11-28 | 4サイクルガソリンエンジンにロータリーバルブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応の方法。 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5354993A JPH07174027A (ja) | 1993-11-28 | 1993-11-28 | 4サイクルガソリンエンジンにロータリーバルブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応の方法。 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07174027A true JPH07174027A (ja) | 1995-07-11 |
Family
ID=18441257
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5354993A Pending JPH07174027A (ja) | 1993-11-28 | 1993-11-28 | 4サイクルガソリンエンジンにロータリーバルブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応の方法。 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07174027A (ja) |
-
1993
- 1993-11-28 JP JP5354993A patent/JPH07174027A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4322204B2 (ja) | 少なくとも2つのシリンダを備えている過給式内燃エンジンの制御方法およびそのような方法を用いているエンジン | |
JPH07174027A (ja) | 4サイクルガソリンエンジンにロータリーバルブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応の方法。 | |
JPH0754664A (ja) | 4サイクルガソリンエンジンの、ミラーサイクルへの対応の方法。 | |
JPS5891328A (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JPH09125973A (ja) | 4サイクルガソリンエンジン、6サイクルガソリンエンジンに、ピストンバルブ、ロータリーバルブを使用した時の、吸気工程で開き、圧縮工程に入ってから閉じる、弁、気口の対策。 | |
JPH07208197A (ja) | 6サイクルガソリンエンジンの、ミラーサイクルへの対応の方法。 | |
JPH07224678A (ja) | 6サイクルガソリンエンジンにロータリーバルブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応の方法。 | |
JPH02204670A (ja) | 多連装の吸気系の弁連動装置 | |
JPH0849552A (ja) | 4サイクルガソリンエンジンの、ミラーサイクルへの対応。 | |
JP2000064864A (ja) | オーバー・ラップ時の対応の方法。 | |
JPH10196377A (ja) | 4サイクルエンジン、6サイクルエンジンに、ピストンバルブ、ロータリーバルブを使用した時の、圧縮工程の時、本当に圧縮する工程よりも、膨張工程の時、本当に膨張する工程の方を、ストロークで言うならば長くとる方法。 | |
JPH09273430A (ja) | 6サイクルガソリンエンジン。 | |
JPH0726916A (ja) | 4サイクルエンジン、6サイクルエンジンに使用される、ロータリーバルブの、低回転、高回転と、吸排気口の開閉のタイミングを変える方法。 | |
JPH0874581A (ja) | 4サイクルガソリンエンジンにロータリーバルブを使用した時の、ミラーサイクルへの対応。 | |
JPH10184369A (ja) | 4サイクルエンジン、6サイクルエンジンに、ピストンバルブ、ロータリーバルブを使用した時の、圧縮工程の時、本当に圧縮する工程よりも、膨張工程の時、本当に膨張する工程の方を、ストロークで言うならば長くとる方法。 | |
JPH10115204A (ja) | ロータリーバルブの配置と形状と、その時のピストンの形状。 | |
JP2002276398A (ja) | 4サイクルガソリンエンジン、6サイクルガソリンエンジンに、ピストンバルブ、ロータリーバルブを使用した時の、吸気工程で開き、圧縮行程に入ってから閉じる、弁、気口の対策。 | |
JPH07247859A (ja) | 4サイクルガソリンエンジン、6サイクルガソリンエンジンに、ピストンバルブ、ロータリーバルブを使用して、ミラーサイクルへの対応の方法を得る時に、ターボ・チャージャー、スーパー・チャージャーなどの、過給器を用いる。 | |
JPH10196376A (ja) | 4サイクルエンジン、6サイクルエンジンに、ピストンバルブ、ロータリーバルブを使用した時の、圧縮工程の時、本当に圧縮する工程よりも、膨張工程の時、本当に膨張する工程の方を、ストロークで言うならば長くとる方法。 | |
JPH0925826A (ja) | 2サイクルガソリンエンジン、2サイクルディーゼルエンジンに、ピストンバルブ、ロータリーバルブを使用して、高い圧縮比を得る機関と、該機関の補助装置。 | |
JPH08109829A (ja) | 4サイクルガソリンエンジンに、ピストンバルブ、ロータリーバルブを使用して、ミラーサイクルへの対応を得る時に、ターボ・チャージャー、スーパー・チャージャーなどの、過給器を用いる。 | |
JPH08218880A (ja) | 4サイクルガソリンエンジンにロータリーバルブを使用した時の、燃焼効率向上機関並びに該機関の補助装置。 | |
JPS62111127A (ja) | 二段排気弁機構 | |
JPH10317986A (ja) | 8サイクルガソリンエンジン。 | |
JPH08135453A (ja) | 4サイクルガソリンエンジンの燃焼効率向上機関並びに該機関の補助装置。 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |