JPH07172824A - 硫酸根含有高塩基性塩化アルミニウム溶液の製造方法 - Google Patents

硫酸根含有高塩基性塩化アルミニウム溶液の製造方法

Info

Publication number
JPH07172824A
JPH07172824A JP31479193A JP31479193A JPH07172824A JP H07172824 A JPH07172824 A JP H07172824A JP 31479193 A JP31479193 A JP 31479193A JP 31479193 A JP31479193 A JP 31479193A JP H07172824 A JPH07172824 A JP H07172824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum chloride
alumina gel
basic aluminum
basicity
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31479193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3194176B2 (ja
Inventor
Kazuo Sato
和夫 里
Masayuki Yorifuji
昌行 依藤
Toshio Ashitani
俊夫 蘆谷
Tatsuya Sakatani
達也 阪谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Asahi Kagaku Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Asahi Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd, Asahi Kagaku Kogyo Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP31479193A priority Critical patent/JP3194176B2/ja
Publication of JPH07172824A publication Critical patent/JPH07172824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3194176B2 publication Critical patent/JP3194176B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 硫酸根含有高塩基性塩化アルミニウム溶液の
製造方法に於いて、(1)塩基度が50%未満の塩基性
塩化アルミニウム溶液とアルカリとして炭酸塩、又はア
ルミン酸アルカリ溶液と炭酸塩の混合溶液のいずれか一
種を所要の割合にて同時に添加混合反応せしめアルミナ
ゲルを生成する第1工程、(2)第1工程で得られたア
ルミナゲルを、塩基度が50%未満の塩基性塩化アルミ
ニウム溶液に、式 Y=10(12-0.2X) +2〔log 10(93-x) 〕4 、Y’=
10(5-0.08X) +0.5 X=50〜85〔Y,Y’;溶解時間(時間)、X;温
度(℃)〕で与えられる線で囲まれた部分の時間および
温度の範囲内で溶解する第2工程、(3)第2工程で得
られた塩基性塩化アルミニウム溶液に水溶性硫酸塩を添
加する第3工程、よりなることを特徴とする塩基度が6
0〜80%の硫酸根含有高塩基性塩化アルミニウム溶液
の製造方法。 【効果】 経時安定性に優れた硫酸根含有塩基性塩化ア
ルミニウム溶液を供給し得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、産業用水、排水、上下
水の処理に利用される硫酸根含有高塩基性塩化アルミニ
ウム(以下、PACと称する)の製造方法に関するもの
である。更に詳細には廉価で且つ常温から比較的高温度
域に於いても貯蔵安定性に優れたPACの製造方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のPACの製造方法を大別すれば、
塩化アルミニウムと硫酸アルミニウムの混合物にCa
化合物を添加、又は硫酸アルミニウムに塩化カルシウム
と水酸化カルシウムを添加し、大部分の硫酸イオンを石
膏として除去しPACを得る方法。硫酸根を含有する
塩酸、又は塩酸のアルミニウム塩に易溶性のアルミナゲ
ルを溶解しPACを得る、或いは塩酸、又は塩酸のアル
ミニウム塩に易溶性のアルミナゲルを溶解後、硫酸や硫
酸ナトリウム等の水溶性硫酸塩を添加しPACを得る方
法、等がある。法は大量の石膏が副生し処分に困る。
【0003】法における従来の製法としては、 (イ)可溶性Al塩を炭酸アルカリを含む水性媒体中で
pHが6.5〜9.8となるように中和し、CO2 /A
2 3 >0.1モル比の炭酸根含有アルミナゲルを生
成せしめ、塩酸又は塩酸−硫酸の混酸に溶解する方法。
(特公昭60−8973号公報) (ロ)アルミン酸ソーダと炭酸ソーダの混合液と硫酸ア
ルミニウムの中和反応により得たゲルを、塩基性塩化ア
ルミニウムに溶解する方法。(特公昭63−12645
号公報) (ハ)塩化アルミニウムとアルミン酸ソーダの中和反応
により得た酸易溶性アルミナゲルをHCl又は塩化アル
ミニウムに溶解する方法。(特公平2−4534号公
報)等が知られている。
【0004】これらの欠点として、(イ)は、アルミナ
ゲルを遊離の酸に溶解するため(ロ)、(ハ)のように
塩化アルミニウム又は塩基性塩化アルミニウムのような
酸性物質に溶解する方法に比較し、2倍以上の多量のア
ルミナゲルを使用せねばならず、その為大容量のアルミ
ゲルの反応槽を必要とし、又その大量のアルミナゲルの
濾過及び酸への溶解に長時間かかり、装置、工程上、経
済的な製法とはいえない。又(ロ)、(ハ)は、アルミ
ナゲルを得る方法として、硫酸アルミニウム又は塩化ア
ルミニウムとアルミン酸ソーダ(又はアルミン酸ソーダ
と炭酸ソーダとの混合物)を反応せしめる方法を開示し
ているが、該方法は、硫酸アルミニウム又は塩化アルミ
ニウムに代え塩基性硫酸アルミニウム又は塩基性塩化ア
ルミニウムを用いる方法に比べ、多量のアルミン酸ソー
ダ又は炭酸ソーダを必要とする為、経済的とはいえな
い。更にただ単にアルミナゲルを酸又はAl塩に溶解す
るのみで高塩基性塩化アルミニウムとした後、硫酸根を
含有させPACに変成する(イ)〜(ハ)に記載の従来
法では、常温(約20℃)でも経時的にゲル化し、また
液温が40℃以上になるような気温の高い時期に貯蔵す
る場合には早期にゲル化又は分解し沈殿が発生するとの
致命的欠点を有する。特にPACの塩基度が70℃を超
える場合は、ゲル化又は沈殿が発生する傾向は著しくな
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】かかる状況下に鑑み、
本発明者らは、廉価で経時安定性に優れたPACを得る
べく鋭意検討を重ねた結果、本発明を完成するに至っ
た。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、硫
酸根含有高塩基性塩化アルミニウム溶液の製造方法に於
いて(1)塩基度が50%未満の塩基性塩化アルミニウ
ム溶液とアルカリとして炭酸塩、又はアルミン酸アルカ
リ溶液と炭酸塩の混合溶液のいずれか一種を所要の割合
にて同時に添加混合反応せしめアルミナゲルを生成する
第1工程、(2)第1工程で得られたアルミナゲルを、
塩基度が50%未満の塩基性塩化アルミニウム溶液に、
式 Y=10(12-0.2X) +2〔log 10(93 −x)〕4 Y’=10(5-0.08X) +0.5 X=50〜85 〔式中、Y,Y’は溶解時間(時間)、Xは温度(℃)
を示す〕で与えられる線で囲まれた部分の時間および温
度の範囲内で溶解する第2工程、(3)第2工程で得ら
れた塩基性塩化アルミニウム溶液に水溶性硫酸塩を添加
する第3工程、よりなることを特徴とする塩基度が60
〜80%の硫酸根含有高塩基性塩化アルミニウム溶液の
製造方法を提供するにある。
【0007】以下、本発明を更に詳細に説明する。本発
明の実施に際し、第1工程では塩基性塩化アルミニウム
溶液とアルカリとして炭酸塩、又はアルミン酸アルカリ
溶液と炭酸塩の混合溶液のいずれか一種を所要の割合に
て同時に添加混合反応せしめアルミナゲルを生成する。
ここに於いて使用される塩基性塩化アルミニウム溶液
(以下、BACと称する)は特に限定されないが、式A
ln(OH)m Cl3n-mで表される塩基度〔(m/3
n)×100〕が0を超え、かつ50%未満、望ましく
は30%を超え、かつ50%未満のものである。これに
より後述するアルカリとの反応の際、副生するNaCl
の量が塩酸又は塩化アルミニウムを用いる場合よりも低
減するので、後工程で脱塩化する場合にはゲルの洗浄が
簡素化できる。
【0008】又、アルカリとしては炭酸塩又は炭酸塩と
アルミン酸アルカリとの混合溶液を用いるが、炭酸塩と
しては炭酸ソーダ、アルミン酸アルカリとしてはアルミ
ン酸ソーダが経済上望ましい。アルミン酸ソーダとして
はNa2 O/Al2 3 モル比として1.1〜1.5、
より好ましくは1.1〜1.3のアルミン酸ソーダを用
いれば、副生するNaClの量が低減するばかりでな
く、生成するアルミナゲルの溶解性も向上し、且つアル
ミン酸ソーダも安価である。
【0009】本発明の実施に際し、BACとアルカリを
反応せしめアルミナゲルを生成する方法としては(a)
BACとアルカリを所要の割合にて同時に添加する方
法、より具体的には、張水した反応容器に攪拌下、pH
6〜9の範囲に維持しつつBACとアルカリを同時に注
加する方法の採用を必須とする。従来より酸性アルミニ
ウム塩溶液とアルカリの反応方法としては(b)酸性ア
ルミニウム塩溶液にアルカリを添加する方法。(c)
(b)とは逆にアルカリに酸性アルミニウム塩を添加す
る方法が知られているが、該(b)、(c)法を採用す
る場合には原料添加後の反応系内のAl2 3 濃度が5
%を超えるような濃度の原料を用いる場合には原料を添
加し終える前に高粘度化(ゲル化)し合成できないた
め、通常約4%以下で合成せざるを得ない。他方、本発
明法である”BACとアルカリを所要の割合にて同時に
添加する方法”を採用する場合には原料添加後の反応系
内のAl2 3 濃度が10%程度であっても増粘傾向は
なく、従って、(c)(b)の方法に比較し同容量の反
応槽で約2倍以上の合成が可能となる。加えてこの方法
で得られたアルミナゲルは(c)(b)の方法により得
られたアルミナゲルに比較し希釈、静置時の沈降性に優
れ、希釈後単なる傾潟濾過のみでAl2 3 含有量が1
0%のスラリー(アルミナゲル)を得ることができる。
かかる沈降性は後述するアルミナゲル中よりのNaCl
の除去に際し、装置、時間が大幅に合理化可能である。
更にアルカリ源として炭酸塩の使用を必須とすることに
より極めてBACに対する溶解性に優れたアルミナゲル
を得ることができる。
【0010】炭酸塩とアルミン酸アルカリの混合比率
は、第1,2工程に用いるBACの塩基度、第2工程の
溶解温度、目標とするBACの塩基度により異なるが、
ゲルを生成する場合の反応系内の総Al2 3 量に対
し、およそCO2 /Al2 3 ≧0.2モル比となるよ
うに混合する。これにより第2工程でのBACに容易に
溶解する、所謂易溶性のアルミナゲルを得ることができ
る。
【0011】このようにして得られたアルミナゲルは次
いで塩基度50%未満、通常20%〜50%の低塩基度
のBACに溶解するが、BACに溶解するアルミナゲル
中に含有されるNaCl量が最終製品として得られるP
AC中のAl2 3 量に対しNaCl/Al2 3 モル
比で1を越える場合には、予めPAC中のNaCl/A
2 3 モル比が1以下となるようにアルミナゲルを脱
塩する。もし最終製品であるPAC中のNaCl/Al
2 3 モル比が1を超えるようであれば、40〜50℃
以上の比較的高温度で貯蔵する場合、PACが早期に沈
殿を発生するので好ましくない。
【0012】脱塩方法としては常法による濾過洗浄、希
釈/デカンテーション等いかなる方法でも良いが、本発
明の第1工程により得られたアルミナゲルは、希釈/デ
カンテーションのみで10%のAl2 3 濃度のスラリ
ーが得られるので、特別な濾過器を必要とせず、装置効
率、操業時間の短縮等に於いて極めて有利である。
【0013】本発明の実施に於いて、第2工程のBAC
へのアルミナゲルの溶解は特定温度、特定時間で実施す
ることを必須とする。本発明に於いてBACへのアルミ
ナゲルの溶解は通常約50℃〜約85℃に加熱されたB
ACにアルミナゲルを徐々に添加するが、この際ゲルの
溶解速度の遅速如何に関わらず、少なくとも50〜85
℃の温度で図1に示す時間保持する。即ち、式 Y=10(12-0.2X) +2〔log 10(93 −x)〕4 ,Y’=10(5-0.08X) +0.5 X=50〜85 〔式中、Y,Y’は溶解時間(時間)、Xは温度(℃)
を示す〕で与えられる線で囲まれた部分の溶解温度およ
び溶解時間の範囲内で処理すればよい。 上記の温度を
下回る温度あるいは同温度内でも溶解時間が不足する場
合は、最終製品であるPACの常温における経時的ゲル
化は避けられない。一方、アルミナゲルをBACに50
〜85℃の温度で所定の時間溶解すれば、最終製品のP
ACはゲル化を起こさず経時的に安定に推移する。脱塩
されたアルミナゲルを用いたとしても、溶解時間が所定
の時間を超えた場合にはPACはゲル化は起こさないも
のの、常温以上の温度で比較的早期に沈殿が発生する。
従ってBACが85℃以上の場合にはアルミナゲルを添
加後、直ちに所定の温度範囲内に冷却し、所定時間内で
溶解しなければならない。尚、本発明の温度と溶解時間
は図1の関係を満足すれば安定性の優れたPACを得る
ことが可能であるが、図から明らかなように50℃近辺
の低温域では10時間以上、85℃近辺の高温域では数
分〜数十分と操作時間は短く、工程、装置、作業性等の
観点から温度60〜75℃で図1に規定する時間、通常
2.5〜4時間溶解するのが望ましい。BACへのアル
ミナゲルの添加はBAC溶液にアルミナゲルを一度に多
量に添加するとゲル化が生じるため、添加したアルミナ
ゲル中に存在するCO2 による発泡が著しくない範囲、
通常原料BAC溶液1リットルに対し、約5g(Al2
3 乾体基準)/分〜約10g/分の範囲で、BAC溶
液攪拌下に添加すればよい。
【0014】このようにして得られた塩基度を高めたB
ACは次いで水溶性硫酸塩を添加しPACに変成する。
BACに対する水溶性硫酸塩の添加量は特に制限されな
いが、通常、PACを式 Al2 (OH)X ・Cl
Y (SO4 Z で表わされる組成に於いて、Zが0.0
5〜0.5を満足する範囲で添加すればよい。BACと
水溶性硫酸塩の混合温度は約85℃以下、好ましくは約
30℃〜約70℃の範囲で実施される。混合温度が85
℃以上の場合、直ちに冷却しない限り得られるPACは
経時的に分解し、沈殿を発生する傾向が高くなる。第3
工程で使用する水溶性硫酸塩としては硫酸、硫酸アルミ
ニウム、硫酸ナトリウム等の可溶性硫酸塩のいずれでも
良いが、硫酸アルミニウムを用いるのが好ましい。本発
明の実施に於いて、硫酸根の含有をアルミナゲルを溶解
する前のBACに存在させている場合には、所定量のア
ルミナゲルを全て溶解する前にゲル化が生じ高塩基度の
PACを得ることができない。
【0015】
【発明の効果】以上詳述した本発明方法によれば、 (1)高塩基性塩化アルミニウムを得るためのアルミナ
ゲルの製法として塩基度が50%未満の塩基性塩化アル
ミニウム溶液にアルカリとして炭酸塩、又はアルミン酸
アルカリ溶液と炭酸塩の混合溶液のいずれか一種を反応
せしめアルミナゲルを得る方法を採用するため、先に紹
介した特公昭63−12645号公報や特公平2−45
34号公報のように、アルミナゲルを得る方法として、
硫酸アルミニウム又は塩化アルミニウムとアルミン酸ソ
ーダ(又はアルミン酸ソーダと炭酸ソーダとの混合)を
反応させる方法に比べ、アルミン酸ソーダ又は炭酸ソー
ダの使用量が少なく経済的である。 (2)高塩基性塩化アルミニウムを得る方法として塩基
性塩化アルミニウムにアルミナゲルを溶解する方法を採
用したことにより先に紹介した特公昭60−8973号
公報のように塩酸や塩酸と硫酸の混酸に溶解する方法に
比較しアルミナゲルの使用量が少なくて済むため、アル
ミナゲルを得るための反応槽、濾過槽等の設備の小型化
が可能であるとともに、溶解時間も短時間でよく、結果
として装置的にも操業的にも経済的である。 (3)またアルミナゲルの製法に於いて、BACとアル
カリを所望の割合にて同時に添加混合反応する方法を採
用したことにより、極めて沈降性に優れる10%を超え
る高Al2 3 濃度のアルミナゲルを泥状化することな
く合成を可能ならしめたため、アルミナゲルを得るため
の反応槽、濾過槽等のの設備の小型化とともに脱塩等の
操作も容易となり、結果として装置的にも操業的にも経
済的である。 (4)更に第1工程で得られた硫酸根を含有しない易溶
性のアルミナゲルを特定温度、特定時間で塩基性塩化ア
ルミニウムに溶解・熟成し、その後水溶性硫酸塩と添加
混合する方法を採用したことにより、先に紹介した公知
方法に比較し、常温に於ける経時安定性の改良はもとよ
り、比較的高温度の貯蔵に於いてもゲル化又は沈殿の発
生の極めて少ない硫酸根含有高塩基性塩化アルミニウム
の提供が可能となる。 等、廉価でかつ常温から比較的高温度範囲に於いて、貯
蔵安定性に優れた塩基度60〜80%の硫酸根含有高塩
基性塩化アルミニウム溶液の供給を可能としたもので、
その産業上の価値は頗る大である。
【0016】
【実施例】以下、本発明方法を実施例により更に詳細に
説明するが、本発明はかかる実施例によりその範囲を制
限されるものではない。
【0017】実施例1 予め200gの水を投入した攪拌機付き反応容器中に、
アルミン酸ソーダ(Al2 3 濃度26%、Na2 O/
Al2 3 =1.2モル比)185gと炭酸ソーダ溶液
(14%濃度)250gを混合したアルカリ溶液と、B
AC(Al2 3 濃度13.5%、塩基度48%)43
4gを、pH6.5〜8の範囲に維持しつつ攪拌しなが
ら常温下同時に添加し、Al2 3 濃度10%のアルミ
ナゲルスラリーを得た。このアルミナゲルスラリーを水
にて2.9%に希釈、静置後、上澄水を廃棄することに
より一部脱塩処理してAl2 3 9.2%、NaCl
2.6%のアルミナゲルスラリー1160g得た。脱塩
処理後のアルミナゲルスラリー(全量)をBAC(Al
2 3 濃度12.7%、塩基度48%)600gに60
℃の温度を維持しながら30分で供給し、その後さらに
3時間攪拌保持し溶解処理した(溶解時間3.5時
間)。続いて、該溶液に硫酸アルミニウム(Al2 3
濃度8%)221gを60℃の温度で添加混合し、30
分後に濾過し透明なPAC溶液1960gを得た。この
溶液の組成はAl2 3 10.2%、硫酸根2.5%、
塩基度71.5%、NaCl/Al2 3 (モル比)
0.26であった。このようにして得たPAC150m
lを広口透明瓶に採集密詮し、温度20℃と50℃の各
々の恒温槽に放置し溶液の経時変化を観察した。その結
果を表1に示す。
【0018】比較例1 アルミナゲルスラリーの溶解時間を1時間とした他は実
施例1と同様に行い、透明なPAC溶液を得た。この溶
液の組成はAl2 3 10.1%、硫酸根2.5%、塩
基度71.3%、NaCl/Al2 3 (モル比)0.
26であった。このPACの経時変化を実施例1と同様
の方法で実施した。その結果を表1に示す。
【0019】比較例2 アルミナゲルスラリーの溶解並びに硫酸アルミニウムの
添加を45℃で実施した他は実施例1と同様に行い透明
なPAC溶液を得た。この溶液の組成はAl23
0.1%、硫酸根2.4%、塩基度70.9%、NaC
l/Al2 3 (モル比)0.27であった。このPA
Cの経時変化を実施例1と同様の方法で実施した。その
結果を表1に示す。
【0020】実施例2 予め200gの水を投入した攪拌機付き反応容器中に、
アルミン酸ソーダ(Al2 3 濃度26%、Na2 O/
Al2 3 =1.2モル比)109gと炭酸ソーダ溶液
(25%濃度)320gを混合したアルカリ溶液と、B
AC(Al2 3 濃度14%、塩基度40%)440g
を、pH6〜9の範囲に維持しつつ攪拌しながら常温下
同時に添加し、Al2 3 濃度8.4%のアルミナゲル
スラリーを得た。このアルミナゲルスラリーを水にて
6.1%に希釈、静置後、上澄水を廃棄することにより
一部脱塩処理してAl2 3 8.4%、NaCl8.3
%のアルミナゲルスラリー1070g得た。脱塩処理後
のアルミナゲルスラリー(全量)をBAC(Al2 3
濃度14%、塩基度40%)570gに60℃の温度を
維持しながら30分で供給し、その後さらに7.5時間
攪拌保持し溶解処理した(溶解時間8時間)。続いて、
該溶液に硫酸アルミニウム(Al2 3 濃度8%)37
7gを60℃の温度で添加混合し、30分後に濾過し透
明なPAC溶液1940gを得た。この溶液の組成はA
2 3 10.3%、硫酸根4.3%、塩基度60.8
%、NaCl/Al2 3 (モル比)0.77であっ
た。このようにして得たPAC150mlを広口瓶に採
集密詮し、温度20℃と50℃の各々の恒温槽に放置し
溶液の経時変化を観察した。その結果を表1に示す。
【0021】比較例3 アルミナゲルスラリーを脱塩処理しなかった他は実施例
2と同様に行い透明なPAC溶液を得た。この溶液の組
成はAl2 3 10.2%、硫酸根4.4%、塩基度6
1.2%、NaCl/Al2 3 (モル比)1.11で
あった。このPACの経時変化を実施例1と同様の方法
で実施した。その結果を表1に示す。
【0022】実施例3 実施例1に於いて、BACに対するアルミナゲルスラリ
ーの溶解条件を80℃、30分とし、その後40℃まで
急冷した後、該溶液に硫酸アルミニウムを添加混合し、
30分後に濾過した他は同様に行い透明なPAC溶液を
得た。この溶液の組成はAl2 3 10.2%、硫酸根
2.4%、塩基度70.9%、NaCl/Al2
3 (モル比)0.05であった。このPACの経時変化
を実施例1と同様の方法で実施した。その結果を表1に
示す。
【0023】比較例4 実施例1に於いて、BACに対するアルミナゲルスラリ
ーの溶解条件を100℃、30分とし、その後40℃ま
で急冷した後、該溶液に硫酸アルミニウムを添加混合
し、30分後に濾過した他は同様に行い透明なPAC溶
液を得た。この溶液の組成はAl2 3 10.4%、硫
酸根2.4%、塩基度70.7%、NaCl/Al2
3 (モル比)0.05であった。このPACの経時変化
を実施例1と同様の方法で実施した。その結果を表1に
示す。
【0024】比較例5 攪拌機付き反応容器にBAC(Al2 3 濃度11%、
塩基度48%)533gを入れ、攪拌下アルミン酸ソー
ダ溶液(Al2 3 濃度26%、Na2 O/Al2 3
=1.2モル比)185gと炭酸ソーダ溶液(10%濃
度)350gを混合したアルカリ溶液を常温下に添加
し、Al2 3 濃度10%のアルミナゲルスラリーを得
ようとしたが、アルカリ溶液の70%を添加した時点で
ゲル化し、以後攪拌不能となった。
【0025】比較例6 硫酸アルミニウムの添加をアルミナゲルスラリー添加前
に実施した他は、実施例1と同様に行ったが、アルミナ
ゲルスラリーの80%を添加した時点でゲル化し、所望
のPACは得られなかった。
【0026】
【表1】 注:Gはゲル化日数、その他は沈殿発生日数を示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】は塩基性塩化アルミニウム溶液に対するアルミ
ナゲルの溶解温度および溶解時間を示し、本発明に於い
て規定する、この反応により得られた塩基性塩化アルミ
ニウム溶液の経時安定性に優れた範囲を、溶解温度と溶
解時間の関係として斜線部分として表したものである。
【符号の説明】
図中Y,Y’は溶解時間(分)、Xは溶解温度(℃)示
し 、 Y=10(12-0.2X) +2〔log 10(93 −x)〕4 Y’=10(5-0.08X) +0.5, X=50〜85であ
る。
フロントページの続き (72)発明者 蘆谷 俊夫 愛媛県新居浜市惣開町5番1号 住友化学 工業株式会社内 (72)発明者 阪谷 達也 大阪市城東区鴫野西四丁目1番24号 朝日 化学工業株式会社内

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】硫酸根含有高塩基性塩化アルミニウム溶液
    の製造方法に於いて(1)塩基度が50%未満の塩基性
    塩化アルミニウム溶液とアルカリとして炭酸塩、又はア
    ルミン酸アルカリ溶液と炭酸塩の混合溶液のいずれか一
    種を所要の割合にて同時に添加混合反応せしめアルミナ
    ゲルを生成する第1工程、(2)第1工程で得られたア
    ルミナゲルを、塩基度が50%未満の塩基性塩化アルミ
    ニウム溶液に、式 Y=10(12-0.2X) +2〔log 10(93 −x)〕4 Y’=10(5-0.08X) +0.5 X=50〜85 〔式中、Y,Y’は溶解時間(時間)、Xは温度(℃)
    を示す〕で与えられる線で囲まれた部分の時間および温
    度の範囲内で溶解する第2工程、(3)第2工程で得ら
    れた塩基性塩化アルミニウム溶液に水溶性硫酸塩を添加
    する第3工程、よりなることを特徴とする塩基度が60
    〜80%の硫酸根含有高塩基性塩化アルミニウム溶液の
    製造方法。
  2. 【請求項2】 第1工程における塩基性塩化アルミニウ
    ム溶液の塩基度が20%を超え50%未満であることを
    特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 第1工程における塩基性塩化アルミニウ
    ムとアルカリの反応を張水下、塩基性塩化アルミニウム
    溶液とアルカリをpH6〜9範囲に維持しつつ同時に添
    加混合反応せしめることを特徴とする請求項1記載の方
    法。
  4. 【請求項4】 第1工程における炭酸塩が炭酸ナトリウ
    ムである請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 第1工程で使用するアルミン酸アルカリ
    のモル比(M2 O/Al2 3 )が1.1〜1.5であ
    ることを特徴とする請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 第1工程で使用するアルミン酸アルカリ
    がアルミン酸ナトリウムであることを特徴とする請求項
    1又は4記載の方法。
  7. 【請求項7】 第2工程に用いる塩基性塩化アルミニウ
    ム溶液の塩基度が20%を超え50%未満であることを
    特徴とする請求項1記載の方法。
  8. 【請求項8】 第2工程で用いるアルミナゲルが最終製
    品として得られる硫酸根含有塩基性塩化アルミニウム中
    のAl2 3 量に対し、NaCl/Al2 3 モル比が
    1以下になるように脱塩されたアルミナゲルであること
    を特徴とする請求項1記載の方法。
  9. 【請求項9】 第2工程に於ける塩基性塩化アルミニウ
    ムに対するアルミナゲルの溶解条件が温度60〜75
    ℃、2.5〜4時間の範囲内であることを特徴とする請
    求項1記載の方法。
  10. 【請求項10】 第3工程における水溶性硫酸塩の添加
    混合温度が30〜70℃であることを特徴とする請求項
    1記載の方法。
  11. 【請求項11】 第3工程における水溶性硫酸塩が硫酸
    アルミニウムであることを特徴とする請求項1又は10
    記載の方法。
JP31479193A 1993-12-15 1993-12-15 硫酸根含有高塩基性塩化アルミニウム溶液の製造方法 Expired - Lifetime JP3194176B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31479193A JP3194176B2 (ja) 1993-12-15 1993-12-15 硫酸根含有高塩基性塩化アルミニウム溶液の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31479193A JP3194176B2 (ja) 1993-12-15 1993-12-15 硫酸根含有高塩基性塩化アルミニウム溶液の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07172824A true JPH07172824A (ja) 1995-07-11
JP3194176B2 JP3194176B2 (ja) 2001-07-30

Family

ID=18057642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31479193A Expired - Lifetime JP3194176B2 (ja) 1993-12-15 1993-12-15 硫酸根含有高塩基性塩化アルミニウム溶液の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3194176B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5997838A (en) * 1995-09-18 1999-12-07 Delta Chemical Corporation Polyaluminum chlorides and polyaluminum chlorosulfates methods and compositions
JP2000264627A (ja) * 1999-03-12 2000-09-26 Kanto Denka Kogyo Co Ltd 塩基性塩化アルミニウムの塩基度向上方法
KR100402904B1 (ko) * 2000-05-23 2003-10-30 동명화학공업 주식회사 폴리염화알루미늄의 불용성 침전물을 폴리염화알루미늄의제조에 이용하는 방법
JP2009203125A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Taki Chem Co Ltd 新規な塩基性塩化アルミニウム及びその製造方法並びにその用途
JP2014024694A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Taki Chem Co Ltd 硫酸根含有ポリ塩化アルミニウムの製造方法
JP2016017012A (ja) * 2014-07-08 2016-02-01 水澤化学工業株式会社 硫酸根変性塩基性塩化アルミニウム水溶液及びその製造方法
JP2018076199A (ja) * 2016-11-09 2018-05-17 大明化学工業株式会社 硫酸根含有塩基性塩化アルミニウム溶液の製造方法
KR20180115780A (ko) 2016-03-31 2018-10-23 아사히 가가쿠 고교 가부시키가이샤 고 염기성 염화알루미늄 및 그 제조방법
CN109734113A (zh) * 2019-03-20 2019-05-10 湖南玖恪环境工程有限公司 高絮凝效果聚氯化铝的生产方法
US12054400B2 (en) 2014-06-13 2024-08-06 G2O Technologies Llc Method for making sulfated polyaluminum chloride (PACS) or polyaluminum chloride (PAC) and PACs or PAC made by same

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6036935A (en) * 1995-09-18 2000-03-14 Delta Chemical Corporation Polyaluminum chlorides and polyaluminum chlorosulfates methods and compositions
US5997838A (en) * 1995-09-18 1999-12-07 Delta Chemical Corporation Polyaluminum chlorides and polyaluminum chlorosulfates methods and compositions
JP2000264627A (ja) * 1999-03-12 2000-09-26 Kanto Denka Kogyo Co Ltd 塩基性塩化アルミニウムの塩基度向上方法
KR100402904B1 (ko) * 2000-05-23 2003-10-30 동명화학공업 주식회사 폴리염화알루미늄의 불용성 침전물을 폴리염화알루미늄의제조에 이용하는 방법
JP2009203125A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Taki Chem Co Ltd 新規な塩基性塩化アルミニウム及びその製造方法並びにその用途
JP2014024694A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Taki Chem Co Ltd 硫酸根含有ポリ塩化アルミニウムの製造方法
US12054400B2 (en) 2014-06-13 2024-08-06 G2O Technologies Llc Method for making sulfated polyaluminum chloride (PACS) or polyaluminum chloride (PAC) and PACs or PAC made by same
JP2016017012A (ja) * 2014-07-08 2016-02-01 水澤化学工業株式会社 硫酸根変性塩基性塩化アルミニウム水溶液及びその製造方法
KR20180115780A (ko) 2016-03-31 2018-10-23 아사히 가가쿠 고교 가부시키가이샤 고 염기성 염화알루미늄 및 그 제조방법
CN109071253A (zh) * 2016-03-31 2018-12-21 朝日化学工业株式会社 高盐基性氯化铝及其制备方法
JP2018076199A (ja) * 2016-11-09 2018-05-17 大明化学工業株式会社 硫酸根含有塩基性塩化アルミニウム溶液の製造方法
CN109734113A (zh) * 2019-03-20 2019-05-10 湖南玖恪环境工程有限公司 高絮凝效果聚氯化铝的生产方法
CN109734113B (zh) * 2019-03-20 2021-08-31 湖南玖恪环境工程有限公司 高絮凝效果聚氯化铝的生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3194176B2 (ja) 2001-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5246686A (en) Basic aluminum chlorosulfate flocculating agents
JP4953458B2 (ja) 新規な塩基性塩化アルミニウム及びその製造方法並びにその用途
KR100404505B1 (ko) 알루미늄염용액제조방법
JPH07172824A (ja) 硫酸根含有高塩基性塩化アルミニウム溶液の製造方法
EP0110847B1 (en) A method for producing basic aluminium sulphate (iii)
KR101252710B1 (ko) 수처리용 고염기도 폴리염화알루미늄칼슘계 무기 응집제 및 그 제조 방법
JP2000264627A (ja) 塩基性塩化アルミニウムの塩基度向上方法
CZ293656B6 (cs) Způsob výroby vysoce zásaditého polyaluminiumchlorsíranu a použití této látky
JP6186545B1 (ja) 高塩基性塩化アルミニウムおよびその製造方法
JP2020050540A (ja) 高塩基性塩化アルミニウムおよびその製造方法
JPS585174B2 (ja) 塩基性乳酸アルミニウムの製造方法
JP6682714B1 (ja) 高塩基性塩化アルミニウムの製造方法
JP2912934B2 (ja) ホウフッ化物イオンを含有する廃水の処理方法
US6537464B1 (en) Mid-basicity aluminum compounds and methods of making
JP2003531006A (ja) アンモニアの添加工程を用いた金属硫酸塩含有排水の処理及び高品質化方法
JPH11278830A (ja) ポリ塩化アルミニウムの製造方法
EP1314696A1 (en) Method for preparing aluminum sulfate, aluminum sulfate and waste water treatment using the obtained aluminum sulfate
JPH10245220A (ja) 塩基性塩化アルミニウム及びその製造方法
EP1127843B1 (en) Aluminium polychlorosulphates, process for their preparation and use thereof
JPS6111113A (ja) 凝集剤の製造方法
JPH07171577A (ja) 廃水中のフッ素を処理する方法
US3557010A (en) Removal of iron from hypochlorite solutions
JPH01226718A (ja) 塩基性クロロスルホン酸アルミニウムと、その製造方法と、その凝集剤としての応用
WO2024179887A1 (en) A method for preparing aluminum-containing coagulants based on ultra-high-basicity polyaluminium chloride
JP2005047877A (ja) テレフタル酸の回収方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080601

Year of fee payment: 7

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090601

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601

EXPY Cancellation because of completion of term