JPH0717199A - 刀版画の作成方法 - Google Patents

刀版画の作成方法

Info

Publication number
JPH0717199A
JPH0717199A JP16569293A JP16569293A JPH0717199A JP H0717199 A JPH0717199 A JP H0717199A JP 16569293 A JP16569293 A JP 16569293A JP 16569293 A JP16569293 A JP 16569293A JP H0717199 A JPH0717199 A JP H0717199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cut
paper
color
plate
mount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16569293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07100399B2 (ja
Inventor
Toshio Munakata
敏男 宗像
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP16569293A priority Critical patent/JPH07100399B2/ja
Publication of JPH0717199A publication Critical patent/JPH0717199A/ja
Publication of JPH07100399B2 publication Critical patent/JPH07100399B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 画用紙12上に所定部分4を予めカットした
原画(第1版)7a’をテープ等で固定し、その上から
易剥離性の糊Sをスプレー14で噴射して、部分4に対
応する画用紙12上に糊を付着させる。そして部分4に
予めカットしていたカットピース4a’乃至4c’を張
り付け、その後第1版7a’のみを画用紙12から剥が
す。すると上記カットピース4a’乃至4c’のみが画
用紙12上に残る。他の部分についても同様の手順で画
用紙12上に張り付けて行き刀版画を作成する方法。 【効果】 紙をカッター等でカットして台紙に張り付け
る刀版画において、容易に同一絵柄の版画を複数枚作成
することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カッターナイフ等で紙
を切り取って作成する版画(以下刀版画という)の作成方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、版画には木版、銅版等を使用する
ものがあるが、今一つ新味に欠けるものであった。そこ
で、紙をカッターナイフで切り取り、切り取った紙を一
枚づつ台紙に張り付けることにより切り絵のような版画
が考案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
紙を使用した版画は、その製作方法からして一品製作的
なものであり、版画のように同様な作品を複数枚作成す
ることは大変手間がかかり、容易な作業ではなかった。
【0004】本発明は上記従来の課題に鑑みて、カッタ
ーナイフ等で紙を切り取って作成しえるものであって、
かつ版画のように容易に複数枚の作品を作成することが
でき、新鮮な感じを与えることのできる刀版画の作成方
法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、第1に、少なくとも2色の異なる色部分に
分割された原画を作成し、使用した色の数だけ上記原画
を複写して少なくとも2枚の原画を作成し、上記2色の
内第1の色と同一色の第1の紙の上に上記複写した原画
の1枚を第1版として置き、上記第1版中の上記第1の
紙と同一色部分を上記第1の紙と共にカットして第1の
色のカットピースを作成し、上記2色の内第2の色と同
一色の第2の紙の上に上記複写した原画の他の1枚を第
2版として置き、上記第2版中の上記第2の紙と同一色
部分を上記第2の紙と共にカットして第2の色のカット
ピースを作成し、台紙の上に、カット後の上記第1版を
置き、同第1版上方から易剥離性糊を噴射して上記カッ
ト部分に対応する範囲にのみ上記台紙上に上記糊を付着
させ、上記第1版のカット部分に上記第1の色のカット
ピースを張り付けた後、上記第1版のみを上記台紙から
剥がし、同台紙の上に、カット後の上記第2版を置き、
同第2版上方から易剥離性糊を噴射して上記カット部分
に対応する範囲にのみ上記台紙上に上記糊を付着させ、
上記第2版のカット部分に上記第2の色のカットピース
を張り付けた後、上記第2版のみを上記台紙から剥がす
ことにより作成される刀版画の作成方法、 第2に、上記第1の紙及び第2の紙を複数枚重ねてカッ
トして、同一のカットピースを複数組作成することによ
り、同一の絵柄の版画を複数枚作成することを特徴とす
る上記第1記載の刀版画の作成方法、 第3に、2種以上の異なる色又は柄部分に分割された原
画を作成し、使用した色又は柄の数だけ上記原画を複写
して複数枚の原画を作成し、上記原画の複数の色又は柄
と同一の色又は柄の紙を使用して上記手順で刀版画を作
成することを特徴とする上記第1又は2記載の刀版画の
作成方法、により構成されるものである。
【0006】
【作用】カット後の第1版を台紙の上に置き、同第1版
上方から易剥離性糊を噴射することにより、カットされ
た範囲に対応する部分にのみ上記台紙上に上記糊を付着
させることができ、原画を見ながら容易にカットピース
を台紙上に張り付けることができる。上記第2版の場合
も同様である。
【0007】また各カットピースは易剥離性の糊で張り
付けているため、全てのカットピースを張り終えた後、
再度カットピースを剥がしてその角度、或いは隣接する
色部分との距離等を調整後、再度台紙上に張り付けるこ
とができ、最終段階で容易に絵柄の修正作業を行うこと
ができる。
【0008】また、上記第1の紙及び第2の紙を複数枚
重ねてカットすることにより同一のカットピースを複数
組作ることができ、同一の絵柄の版画を極めて容易に複
数枚作成することができる。
【0009】
【実施例】以下、添付図面に基づいて刀版画の作成方法
について詳細に説明する。 (1)まず、白い紙に模様等を鉛筆等で描き下絵1(図
1参照)を作成する。尚、ここで下絵1の模様(実施例
では鳥の絵)2は実線で、背景色、模様等の変わる各部
分4乃至5の境界線3は点線で描くと良い。
【0010】(2)次に、上記下絵1を使用する色の数
だけコピーする(図2参照)。この場合上記背景の部分
4,5,6を異なる色とし、模様2を白色とする。従っ
て、4色を使用するものとして4枚コピーを行い、さら
に原画用に1枚コピーを行い、合計5枚をコピーをして
下絵1a乃至1eを作成する。
【0011】(3)上記部分4に使用する色又は柄と同
一の色又は柄の紙4’を下絵1aの下に置き、同下絵1
aの上から上記部分4の3カ所をカッターナイフCで切
り取り、カットピース4a、4b、4cを作成する(図
3、図4(a)参照)。
【0012】(4)引き続き、上記(3)と同様に、部
分5に使用する色又は柄の紙を別の下絵1bの下に置
き、同下絵1bの上から上記部分5の3カ所をカッター
ナイフCで切り取り、カットピース5a乃至5cを作成
する(図4(b)参照)。同様の手順で上記下絵1c,
1dを使用して、上記部分6及び模様2に対応するカッ
トピース6a、6b及び2aを作成する(図4(c)及
び(d)参照)。
【0013】(5)次に、上記残りの下絵1eに上記
(3),(4)で作ったカットピース4a乃至4c、5
a乃至5c、6a、6b及び2aを各々所定の部分4,
5,6,2に糊で張り付けて(図5参照)原画7を作成
する(図6参照)。
【0014】(6)そして、長方形の紙8a乃至8dを
使用して原画7の外周を囲み、かつ上記紙8a乃至8d
をテープ9等で固定し、原画7の外周の大きさを決定す
る(図6参照)。このとき、ペン、或いは修正液等で必
要な線を書き加えたり、修正等を加える。
【0015】(7)次に、上記原画7を使用する色の数
だけコピーする。本実施例の場合は上述のように4色を
使用するため、4枚コピーを行い、原画7a乃至7dを
作成する(図7参照)。
【0016】(8)コピーした1枚の原画7aに最終的
な絵の外枠10をペンで線引きする。この場合、原画の
外周7a″よりも若干大きい外枠10としている(図8
参照)。その後、コピーした原画7a乃至7dを四隅を
揃えて重ね合わせ、上記外枠10の四隅に画鋲11を刺
し、上記原画7a乃至7dの四隅の同一位置に穴を空け
る(図8参照)。その後、上記原画7b乃至7dについ
ても上記画鋲11の穴を目安に、ペンで上記外枠10を
描いておく(図8参照)。
【0017】(9)次に、上記部分4に使用する色又は
柄の紙4’を原画7aの下に置き、同原画7aの上から
上記部分4の3カ所をカッターナイフCで切り取り、カ
ットピース4a’、4b’、4c’を作成する(図9、
図10(a)参照)。このとき、上記紙4’を複数枚重
ねて上記カッターナイフCでカットすることにより、上
記カットピース4a’乃至4c’を複数組作ることがで
きる。即ち、例えば同じ絵を5枚作りたい場合は、上記
紙4’を5枚重ねて5組のカットピースを作れば良い。
また、カットした後の原画7a’、即ち、部分4だけが
カットされた原画7a’(第1版)は平らにして保管し
ておく。
【0018】(10)引き続き、上記(9)と同様の手
順で、部分5に使用する色の紙を別の原画7bの下に置
き、同原画7bの上から上記部分5の3カ所をカッター
ナイフCで切り取り、カットピース5a’乃至5c’を
作成する(図10(b)参照)。同様の手順で上記原画
7c,7dを使用して、上記部分6及び模様2に対応す
るカットピース6a’、6b’及び2a’を作成する
(図10(c)及び(d)参照)。このとき、同じ絵を
5枚作る場合は、上記(9)の手順と同様に各部分に使
用する上記紙を5枚重ねてカットして、各々5組のカッ
トピースを作っておく。また、各部分をカットした後の
原画7b’(第2版),7c’(第3版),7d’(第
4版)は平らにして保管しておく。以上より、各部分の
カットピース、及び原画(第1版乃至第4版)の作成が
終了した。以後は色付け作業を行う。
【0019】(11)まず、第1版7a’を色付き画用
紙(台紙)12(通常は黒色の画用紙)の上に置き、左上
隅を揃えてテープ13で固定する(図11参照)。その
後、易剥離性の糊Sをスプレー14等により上記第1版
7a’の上から噴射する。このとき、上記第1版7a’
は上記部分4だけがカットされているため、上記糊Sは
上記部分4の範囲だけ上記画用紙12上面に付着する。
そして、上記(9)で作ったカットピース4a’、4
b’、4c’をカットされている上記部分4の所定の場
所から上記画用紙12上に張り付ける(図11参照)。
上記カットピースを張り終えたら、上記第1版7a’の
みを上記画用紙12から剥がす(図12(a))。する
と、上記部分4に張り付けたカットピース4a’乃至4
c’のみが画用紙12に残る(図12(b)参照)。
【0020】(12)次に、カットピース4a’乃至4
c’が張り付いている上記画用紙12の上に第2版7
b’を左上隅を揃えてテープ13で固定し、易剥離性の
糊Sをスプレー14等により上記第2版7b’の上から
噴射する。すると、今度は上記第2版7b’の部分5の
範囲だけ上記画用紙12上に糊Sが付着する。従って、
上記(10)で作ったカットピース5a’乃至5b’を
上記第2版7b’の上からカットされている上記部分5
の所定の場所から上記画用紙12上に張り付け、その後
上記第2版7b’のみを上記画用紙12から剥がす。
【0021】(13)以後は、同様に第3版7c’、第
4版7d’についても上記(11)、(12)と同様の
手順で上記カットピース6a’,6b’及びカットピー
ス2a’を画用紙12上に張り付けて行き、図13に示
すような刀版画15を作成する。
【0022】(14)その後、上記刀版画15の絵の部
分と同様の大きさの画用紙16を絵の上に被せ、上から
易剥離性の糊Sをスプレー14等で噴射して上記画用紙
12における絵の外周部分17に糊Sを付着させる(図
14参照)。
【0023】(15)そして、上記絵よりも一回り大き
めに中を切り抜いた枠状のマット18を上記画用紙12
の上に張り付け、画用紙の不要な部分12aをカットす
る(図15)。
【0024】(16)最後に、上記絵の各カットピース
の微調整を行う。即ち、各カットピースを一旦剥がし
て、張り付け角度を若干変化させたり、隣接するカット
ピースとの間隔を変化させたりすることにより、絵の全
体的なバランスを調整して完成させる(図16参照)。
このとき、上記各カットピースは易剥離性の糊Sで張り
付けているため、最終段階で容易に剥がして再度張り付
けることができる。
【0025】尚、同一の絵を複数枚作成する場合は、別
の画用紙を用意して、(9)、(10)で作った上記第
1版7a’乃至第4版7d’及び複数組のカットピース
を使用することにより、上記(11)乃至(15)と同
じ手順で容易に作成することができる。
【0026】
【発明の効果】以上のように、本発明によればカット後
の第1版又は第2版を台紙の上に置き、同版上方から易
剥離性糊を噴射することにより、カットされた範囲に対
応する部分にのみ上記台紙上に上記糊を付着させること
ができ、原画を見ながら容易にカットピースを台紙上に
張り付けることができる。
【0027】また各カットピースは易剥離性の糊で張り
付けているため、全てのカットピースを張り終えた後、
再度カットピースを剥がしてその角度、或いは隣接する
色部分との距離等を調整後、再度台紙上に張り付けるこ
とができ、失敗することなく容易に版画を作成すること
ができる。
【0028】また、第1の紙及び第2の紙を複数枚重ね
てカットすることにより同一のカットピースを複数組作
ることができるため、同一の絵柄の版画を、極めて容易
に複数枚作成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の刀版画の作成方法における下絵の一例
を示す図である。
【図2】下絵を複写した状態を示す図である。
【図3】下絵をカットする状態を示す図である。
【図4】(a)乃至(d)共にカット後の下絵とカット
ピースを示す図である。
【図5】下絵にカットピースを張り付ける状態を示す図
である。
【図6】原画を示す図である。
【図7】原画を複写した状態を示す図である。
【図8】原画を重ねて外枠の位置決めをする状態を示す
図である。
【図9】原画をカットする状態を示す図である。
【図10】(a)乃至(d)共にカット後の原画とカッ
トピースを示す図である。
【図11】原画にカットピースを張り付ける状態を示す
図である。
【図12】(a)は台紙から原画を剥がす状態を示す
図、(b)は原画を剥がした後の状態を示す図である。
【図13】台紙上に作成された刀版画を示す図である。
【図14】絵柄の外周に糊を付着させる状態を示す図で
ある。
【図15】絵柄の外周にマットを張り付けた状態を示す
図である。
【図16】絵柄のカットピースを調整後、完成した刀版
画を示す図である。
【符号の説明】
2 模様 4,5,6 部分 2a’ カットピース 4’ 紙 4a’乃至4c’カットピース 5a’乃至5c’カットピース 6a’,6b’ カットピース 7 原画 7a’ 第1版 7b’ 第2版 7c’ 第3版 7d’ 第4版 12 画用紙 C カッター S 易剥離性糊

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも2色の異なる色部分に分割さ
    れた原画を作成し、 使用した色の数だけ上記原画を複写して少なくとも2枚
    の原画を作成し、 上記2色の内第1の色と同一色の第1の紙の上に上記複
    写した原画の1枚を第1版として置き、上記第1版中の
    上記第1の紙と同一色部分を上記第1の紙と共にカット
    して第1の色のカットピースを作成し、 上記2色の内第2の色と同一色の第2の紙の上に上記複
    写した原画の他の1枚を第2版として置き、上記第2版
    中の上記第2の紙と同一色部分を上記第2の紙と共にカ
    ットして第2の色のカットピースを作成し、 台紙の上に、カット後の上記第1版を置き、同第1版上
    方から易剥離性糊を噴射して上記カット部分に対応する
    範囲にのみ上記台紙上に上記糊を付着させ、 上記第1版のカット部分に上記第1の色のカットピース
    を張り付けた後、上記第1版のみを上記台紙から剥が
    し、 同台紙の上に、カット後の上記第2版を置き、同第2版
    上方から易剥離性糊を噴射して上記カット部分に対応す
    る範囲にのみ上記台紙上に上記糊を付着させ、 上記第2版のカット部分に上記第2の色のカットピース
    を張り付けた後、上記第2版のみを上記台紙から剥がす
    ことにより作成される刀版画の作成方法。
  2. 【請求項2】 上記第1の紙及び第2の紙を複数枚重ね
    てカットして、同一のカットピースを複数組作成するこ
    とにより、同一の絵柄の版画を複数枚作成することを特
    徴とする請求項1記載の刀版画の作成方法。
  3. 【請求項3】 2種以上の異なる色又は柄部分に分割さ
    れた原画を作成し、使用した色又は柄の数だけ上記原画
    を複写して複数枚の原画を作成し、上記原画の複数の色
    又は柄と同一の色又は柄の紙を使用して上記手順で刀版
    画を作成することを特徴とする請求項1又は2記載の刀
    版画の作成方法。
JP16569293A 1993-07-05 1993-07-05 刀版画の作成方法 Expired - Lifetime JPH07100399B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16569293A JPH07100399B2 (ja) 1993-07-05 1993-07-05 刀版画の作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16569293A JPH07100399B2 (ja) 1993-07-05 1993-07-05 刀版画の作成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0717199A true JPH0717199A (ja) 1995-01-20
JPH07100399B2 JPH07100399B2 (ja) 1995-11-01

Family

ID=15817235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16569293A Expired - Lifetime JPH07100399B2 (ja) 1993-07-05 1993-07-05 刀版画の作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07100399B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1314488A2 (en) 1997-03-12 2003-05-28 Katsuya Industrial Co., Ltd. Printing Method and Printing Press
KR20080023798A (ko) * 2006-09-12 2008-03-17 주식회사 엘지화학 맞춤형 모자이크 바닥재의 시공방법
KR100984334B1 (ko) * 2008-05-14 2010-09-30 이상하 장식용 패널의 제조 방법
CN109733111A (zh) * 2019-02-22 2019-05-10 石德成 刀画的绘画方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1314488A2 (en) 1997-03-12 2003-05-28 Katsuya Industrial Co., Ltd. Printing Method and Printing Press
KR20080023798A (ko) * 2006-09-12 2008-03-17 주식회사 엘지화학 맞춤형 모자이크 바닥재의 시공방법
KR100984334B1 (ko) * 2008-05-14 2010-09-30 이상하 장식용 패널의 제조 방법
CN109733111A (zh) * 2019-02-22 2019-05-10 石德成 刀画的绘画方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07100399B2 (ja) 1995-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2565359A1 (en) Printing stock for use in printing composite signs, methods and apparatus for printing such signs, and methods for manufacturing such printing stock
US6038977A (en) Multiple printing process registration method
US5389476A (en) Method for producing life-sized decals
JPH0717199A (ja) 刀版画の作成方法
US6244183B1 (en) Multiple printing process pin registration method and apparatus
US5484495A (en) Method for carving wood accurately, artistically, and in a time efficient manner
JPH0241025B2 (ja)
JPS6338941A (ja) 製版用マスクの作成方法及びマスク形成フイルム
US4776914A (en) Pasted picture manufacturing method
JPH07257099A (ja) 絵柄模様と凹凸模様とを有する原稿の複製方法および複製物
JP2539691Y2 (ja) 平アミフィルム
JP3003472U (ja) フレキソ印刷に用いる刷版用フィルム
JP3019867U (ja) スクリーントーン用紙
JPH0443358Y2 (ja)
JPS6318019Y2 (ja)
JPS6150308B2 (ja)
JPH0318215Y2 (ja)
JPH04276750A (ja) カラースキャナのフィルム原稿セット用具およびセット方法
JPH08105274A (ja) 板 戸
JPH0334772Y2 (ja)
JPS6039652A (ja) 印刷板の多面焼付位置決定器具
JPS6213078Y2 (ja)
JP2818801B2 (ja) レジスターマークシール
JP2535020B2 (ja) 印刷物の表裏剥離方法
JPS5910948A (ja) 画像分解スクリ−ン