JPH07171302A - プラスチック析出方法及びその装置 - Google Patents

プラスチック析出方法及びその装置

Info

Publication number
JPH07171302A
JPH07171302A JP34631793A JP34631793A JPH07171302A JP H07171302 A JPH07171302 A JP H07171302A JP 34631793 A JP34631793 A JP 34631793A JP 34631793 A JP34631793 A JP 34631793A JP H07171302 A JPH07171302 A JP H07171302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic
nozzle
depositing
solvent
supply pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34631793A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehiko Kudo
英彦 工藤
Mayumi Ushiku
真弓 牛久
Hideo Hashimoto
英夫 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiyoda Corp
Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Original Assignee
Chiyoda Corp
Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiyoda Corp, Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd filed Critical Chiyoda Corp
Priority to JP34631793A priority Critical patent/JPH07171302A/ja
Publication of JPH07171302A publication Critical patent/JPH07171302A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プラスチック廃棄物からプラスチックス成分
を効率的に析出して回収する作業を容易にすることを目
的とするものである。 【構成】 プラスチック廃棄物を溶剤に溶解したプラス
チック溶解液と析出剤とを混合して溶解プラスチック成
分を析出させるプラスチック析出方法において、該プラ
スチック溶解液を微細化して該析出剤と接触させプラス
チックを析出させる方法であり、プラスチック溶解液を
析出剤に供給するにあたり、二重環ノズルを用い、内環
部ノズルからプラスチック溶解液を、外環部ノズルから
溶剤または/及びガスを、それぞれ加圧噴出して微細化
し析出剤中に高度に分散させてプラスチック成分を析出
させるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプラスチック析出方法及
びその装置に関し、更に詳しくはプラスチック廃棄物よ
りプラスチックを効率的に、しかも廉価に回収し再資源
化を図るために適したプラスチック析出方法及びその装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩
化ビニル等の各種プラスチックは、種々の生活用品に多
用され、現代の我々の生活に欠かせない資材である。一
方、これら各種プラスチックの使用は、日常生活を豊か
で便利にする反面、多量のプラスチックの廃棄物処理が
問題とされ、その非酸化性や非微生物分解性等の特性か
ら近年の廃棄物処理問題を複雑化しまた増大させる一因
となっている。因に、1990年のプラスチック総生産
量は年間1000万トンを越え、それに伴い多量のプラ
スチック廃棄物が排出されている。従来、プラスチック
樹脂廃棄物は、66%が焼却炉により燃焼処理され、2
3%が埋立処分、残りの11%がリサイクルされてい
る。しかし、燃焼処理においてはプラスチックの発熱量
が高く、融点が低いために炉壁や火格子を痛め、かつ、
塩化ビニル樹脂などは燃焼により腐食性で毒性の高い塩
素系ガスを発生する問題がある。また、埋立処分におい
ては、プラスチック樹脂廃棄物の嵩密度が小さいこと、
腐食しないことから埋立地の短命化の問題を抱え、ま
た、リサイクルにおいては汚れ、臭気、劣化等の品質の
問題により用途が限られ付加価値の低い製品となること
が多い。現在、上記処理方法の中ではリサイクルが望ま
れ、上記の問題を解決するような方法として、各種製品
に再生するマテリアルリサイクル、熱分解等によりモノ
マーとするケミカルリサイクル、燃料物とするフューエ
ルリサイクル、燃焼して熱エネルギーとするエネルギー
リサイクルの開発が検討されている。その一つとしてプ
ラスチック廃棄物を溶剤に溶解し、汚れ、臭気及び変質
樹脂を除去した後、析出剤により再生する処理法が提案
されている。例えば、特開昭59−115811、同5
9−221341、同61−185540号公報等があ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、プラス
チック溶解液と析出剤の混合方法によっては、溶剤及び
析出剤がプラスチックに取り込まれ、析出プラスチック
の乾燥操作等後処理が困難となるばかりか、再生プラス
チックの品質を低下させるおそれがある。また、析出処
理のプラスチック溶解液と析出剤との混合において、プ
ラスチック溶解液を析出剤に噴出供給する場合、プラス
チック溶解液噴出部にプラスチックが析出して、噴出供
給装置を閉塞させることもあり、安定して析出操作でき
ず支障をきたす場合もある。本発明は、上記のようなプ
ラスチック廃棄物処理、特に、析出再生処理方法の現状
を鑑み、より安定した析出再生処理方法とそのための装
置を工業的に確立し、廃棄物プラスチックの再資源化を
図ると共に廃棄処理問題も解決することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、プラスチック
廃棄物を溶剤に溶解したプラスチック溶解液と析出剤と
を混合して溶解プラスチック成分を析出させるプラスチ
ック析出方法において、該プラスチック溶解液を微細化
して該析出剤と接触させることを特徴とするプラスチッ
ク析出方法が提供される。上記本発明において、好まし
くは、該プラスチック溶解液を二重環ノズル内環部か
ら、該溶剤または/及びガスを該ノズル外環部からそれ
ぞれ加圧噴出することによりプラスチック溶解液を微細
化供給する。
【0005】また、本発明は、プラスチック廃棄物を溶
剤に溶解したプラスチック溶解液と析出剤とを混合して
溶解プラスチック成分を析出させるプラスチック析出装
置において、析出剤保持容器にプラスチック溶解液供給
管を配設し、該供給管の先端部に二重環ノズルが配置さ
れており、該ノズル内環部には該プラスチック溶解液供
給管が連続すると共に、該ノズル外環部には該溶剤また
は/及びガス供給管が連続してなり、該ノズルを析出剤
液中に、または、析出剤液面上の気相部に配設したこと
を特徴とするプラスチック析出装置を提供する。
【0006】更に、プラスチック廃棄物を溶剤に溶解し
たプラスチック溶解液と析出剤とを混合して溶解プラス
チック成分を析出させるプラスチック析出装置におい
て、円筒部及び円錐部を有するサイクロン型容器であっ
て、プラスチック溶解液供給口、析出剤供給口、析出プ
ラスチック排出口、及び、析出プラスチック分離液の送
出口とを備え、該プラスチック溶解液供給口及び該析出
剤供給口が該円筒部に接線方向に配設されると共に、該
プラスチック溶解液供給口の先端部に二重環ノズルが配
置されており、該ノズル内環部には該プラスチック溶解
液供給管が連続し、該ノズル外環部には該溶剤または/
及びガス供給管が連続してなることを特徴とするプラス
チック析出装置を提供する。
【0007】本発明のプラスチック析出装置において、
前記ノズル内環部先端の噴出広角は、前記ノズル外環部
先端の噴出広角より小さくするのが好ましく、それによ
り前記ノズル先端部において前記ノズル内環部から噴出
されるプラスチック溶解液中のプラスチック成分の析出
を防止し、ノズルの閉塞を防止するものである。
【0008】
【作用】本発明のプラスチックス析出方法及び析出装置
によれば、プラスチックス溶解液を加圧微細化して析出
剤に供給させ混合するため、プラスチック溶解液が析出
剤と高分散状態で接触することができる。従って、短時
間で、効率的にプラスチック成分を析出させることがで
きる上、析出プラスチック内部における溶剤や析出剤残
存量が極めて少なくなり、プラスチックを高品質で容易
に回収することができる。また、プラスチック析出後の
乾燥等の後処理が容易となる。更に、ポリ塩化ビニル等
の可塑剤を含有する場合は、可塑剤が抽出されその取り
込み残存量も少なく、更に、可塑剤が溶出された析出プ
ラスチックは多孔質となり、高品質で多種に再利用され
得る。また、二重環ノズルを用い、プラスチック溶解液
を加圧噴出する場合、同時に外側より溶剤やガスを噴出
するため、シールド効果によりノズル先端でプラスチッ
ク溶解液が直接析出剤に接触することなく、噴出部分に
おける析出プラスチックスの付着がなく供給部での閉塞
がなく、安定して確実、且つ、容易にプラスチックの析
出処理することができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら詳細に説明する。但し、本発明は下記実施例によ
り制限されるものでない。図1は本発明のプラスチック
析出装置の一実施例の全体説明図であり、図2は図1に
おけるX部の拡大断面図である。本発明の第1の実施例
を図1と図2により説明する。図1において符号10は
密閉型の中空の析出タンクを示し、この析出タンク10
は内部空間において析出剤110が充満保持されると共
に、プラスチックを溶剤に溶解したプラスチック溶解液
を噴出する内環部のプラスチック溶解液ノズル11と、
溶剤または/及びガス(以下、溶剤等とする)が噴出さ
れる外環部の溶剤等ノズル12とからなる二重環ノズル
13が配置され、これらは後で詳しく説明するノズル群
113を構成している。ノズル群113は、析出タンク
10の上部の適宜配設されプラスチック析出剤液中に浸
漬している。また、ノズル群113より下方に、必要に
よりプラスチックス析出剤液を攪拌可能に攪拌プロペラ
21が析出タンク10の高さ方向に沿った回転軸22に
より支持されており、この回転軸22は析出タンク外に
おいてプ−リ23を有し、モ−タ24から伝達されるト
ルクにより回転される。
【0010】更に、析出タンク10の頂部には前記ノズ
ル群113から噴出されたプラスチック溶解液中の溶剤
等、及び、析出タンク10の底部付近に配置されている
析出剤供給口14から供給された析出剤を回収送出する
送出管15の端部が開放されている。また、析出タンク
10の底部には析出されたプラスチックを外部に送り出
す排出管16の端部が開放されており、この排出管16
は開閉バルブ17をもっている。更に、前記ノズル群1
13は、前記したように複数の二重環ノズル13を有す
ると共に、析出タンク内10内に独立して導かれている
プラスチック溶解液を供給するプラスチック溶解液供給
管111、及び、溶剤または/及びガスを供給する溶剤
等供給管112からなり、各供給管は、図2の拡大断面
図により示すように、それぞれ分岐して各二重環ノズル
に連続している。即ち、プラスチック溶解液供給管11
1は、分岐して複数のプラスチック溶解液ノズル(内環
部)11に連続し、一方、溶剤等供給管112は、分岐
して前記プラスチック溶解液ノズル(内環部)11を中
心部にもつ溶剤等ノズル(外環部)12に連続する。こ
の場合、各二重環ノズル13は、例えば、プラスチック
溶解液供給管111から分岐されたプラスチック溶解液
ノズル(内環部)11に、溶剤等ノズル(外環部)12
を螺合等により着設して形成することができ、溶剤等供
給管112からの分岐管を、上記のように着設された溶
剤等ノズル(外環部)12に連続させ溶剤等を供給する
ことができる。また、溶剤等供給管112は一般的な細
管を使用することができる。
【0011】前記二重環ノズルの内環部即ちプラスチッ
ク溶解液ノズル11の噴孔11aはプラスチック溶解液
の流路中であって、プラスチック溶解液が加圧流出さ
れ、小さな噴射角αで噴出する。一方、溶剤等供給管1
12により供給される溶剤または/及びガスは、外環部
即ち溶剤等ノズル12の噴孔12aから噴孔11aから
噴出されるプラスチックス溶解液流の外周部を包囲する
ような形態で加圧噴出させられる。この場合、前記内環
部のプラスチック溶解液ノズル11の噴孔11aから噴
出される溶解液の噴流束の角度αは、外環部ノズル12
から噴出される溶剤等の噴流束の角度βより小さくなる
ように定められ、噴孔11a及び12aの周囲にプラス
チックが析出付着することを防止する。ノズル群113
は析出剤の液中にあって、各二重環ノズルからプラスチ
ック溶解液及び溶剤等が微細化されて析出剤中に直接噴
出され、更に要すれば攪拌プロペラ21により析出剤中
で十分攪拌され、プラスチックが小片状に析出される。
析出された小片状プラスチックは、析出タンク10底部
に設けた排出管16から外部に排出される。一方、ノズ
ル群113及び析出剤供給管14よりそれぞれ析出タン
ク10内に供給される溶剤及び析出剤は、連続的に各供
給相当量を送出管15より析出タンク10外に送出し、
定常状態とする。
【0012】上記の第1の実施例では、析出剤の中に直
接、プラスチック溶解液が噴出微細化されて供給される
形式のものを示したが、次いで図3にその全体説明図を
示した第2の実施例を説明する。図3において、析出タ
ンク10内に気相部19を形成し、プラスチック溶解液
は、一旦、気相部19中に噴出微細化されて噴霧され
る。この実施例において上記第1の実施例と同様の機能
をもつものには同様の符号を付してその説明を省略す
る。二重環ノズル13の内環部11より加圧噴出された
プラスチック溶解液及び外環部12より加圧噴出された
溶剤または/及びガスは、噴圧により気相部19におい
て十分に微細化混合された状態となり、ノズル群113
の下方部に液面Lを位置して保持されるの析出剤液中に
落下し、自然沈降しながら、または、要すれば攪拌プロ
ペラ21により攪拌されて、プラスチックが小片状で析
出する。前記析出剤中において析出された析出プラスチ
ックは析出タンク10の底部に設けてある排出管16か
ら外部に取出すことができ、また、溶剤及び析出剤は、
析出剤液面Lより下部に送出管15の端部が開口し、析
出プラスチックの取込み防止板15aを配設し、上記L
位置を保持するように、適宜、抜き出される。
【0013】次に、図4にその全体説明図、図5に図4
の内部平面図を示した第3の実施例を説明する。図4及
び図5において、析出タンク10は底部がロ−ト状にな
ったサイクロン型タンクにより形成されており、二重環
ノズル13及び析出剤供給管14は、サイクロン型タン
クの円筒部にタンク周面の接線方向に配設されている。
従って、前記ノズル13から加圧噴出微細化されるプラ
スチック溶解液及び溶剤等は析出タンク10内において
渦流となり、更に、同様に供給される析出剤と共に高分
散状態で混合されて小片状のプラスチックを析出しつつ
高速で回転運動をしながら、析出プラスチックは遠心力
によりタンク内壁に衝突し次第に析出タンク底部に沈
み、排出管16から外部に取り出すことができるように
なっている。一方、析出プラスチックと分離された析出
剤等の液体は、中心付近の上昇旋回流と共に送出管15
よりタンク外に送出される。なお、上記の図において第
1の実施例と同様の機能をもつものには同一の符号を付
してその説明を省略した。
【0014】実施例1 次に、図1の第1の実施例における装置の運転の実際を
説明する。先ず、廃棄されたポリ塩化ビニル廃棄物を約
1cm角に粉砕すると共に、溶剤ジオキサンに溶解しP
VC溶解液を得た。一方、析出タンク10内には、析出
剤を供給管14から500g/分で供給した。その後、
ノズル群113を形成する各二重管ノズル13の内環部
11に連続するプラスチック溶解液供給管111に上記
で得たPVC溶解液を約3kg/cm2 の圧力で連続的
に加圧供給し、噴孔11aからPVC溶解液を167g
/分で析出タンク10内の析出剤n−ヘキサン中に加圧
噴出し、同時にPVC溶解液を包囲するため溶剤のジオ
キサンを外環部12に連続する溶剤等供給管112に約
3kg/cm2 の圧力で連続的に加圧供給し、噴孔12
aからジオキサンを20g/分で噴出した。その結果、
ノズル13の先端部にはPVCの析出が生じることな
く、小片状のPVCのみが高度な分散状態で析出され
た。
【0015】実施例2 図3の第2の実施例における装置の運転の実際を説明す
る。析出タンク10内の析出剤液面上方の空間気相部
に、ノズル群113からPVC溶解液を噴出微細化して
噴霧した以外は実施例1と全く同様に行った。この場合
は、噴滴が落下して析出剤n−ヘキサン液中を沈降しつ
つPVC成分のみが小片状に析出し、回収された。ま
た、ノズル群の各ノズル先端部に閉塞は生じなかった。
【0016】実施例3 図4に示した第3の実施例における装置を用いて運転の
実際を説明する。実施例1と同様のPVC溶解液及び溶
剤等を、二重管ノズル13から流速7m/秒でサイクロ
ン型析出タンク10に噴出した。同時に析出剤供給管1
4からn−ヘキサンを500g/分で供給した。その結
果、両者がサイクロン効果により旋回混合接触し、PV
Cのみが小片状でサイクロン底部に蓄積した。また、P
VCを分離した溶液は析出剤送出口15から送出され
た。溶液中にはPVC片の混入はなかった。蓄積したP
VC小片は開閉バルブ17を開いて回収した。
【0017】以上の実施例によれば、比較的短い時間内
で効率的にプラスチックを析出させることができ、回収
されるプラスチック成分中の溶剤、析出剤の量が極めて
少なく、後処理としての乾燥処理を簡単に行うことがで
き、ポリ塩化ビニルのように可塑剤を多く含むものにあ
っても可塑剤の取り込みが少なく、プラスチックス分と
可塑剤との分離を確実に行うことができる。なお、以上
の実施例においてプラスチック溶解液の微細化のために
高圧噴射させるものを示したが、高速回転形式の手段に
よりプラスチック溶解液と析出剤とを剪断力下で微細化
させてプラスチック成分を析出することもできる。
【0018】
【発明の効果】本発明のプラスチック析出方法及びその
装置によれば、プラスチック廃棄物を溶剤に溶解したプ
ラスチック溶解液を高圧状態で噴出させることにより微
細化状態で供給でき、析出剤に高度に分散させることが
でき、プラスチック成分を容易に析出することができ
る。また、溶剤等の残存量が少なく後処理としての乾燥
工程が極めて簡単になる。更に、プラスチックス溶解液
の噴出部分におけるプラスチックの析出閉塞を防ぐこと
ができ、安定した操作が確保でき、工業性に優れる。し
かも、回収される析出プラスチックは、可塑剤、溶剤、
析出剤等不純物が極めて少なく、高品質であり、プラス
チック廃棄物から十分再利用価値のあるプラスチックを
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプラスチック析出装置の一実施例の全
体説明図である。
【図2】図1におけるX部の拡大断面図である。
【図3】本発明の第2の実施例を示す析出装置の全体の
説明図である。
【図4】本発明の第3の実施例を示す析出装置の全体の
説明図である。
【図5】図4の内部を示す平面図である。
【符号の説明】
L 析出剤液面レベル 10 析出タンク 11 プラスチック溶解液ノズル(二重環ノズル内環
部) 12 溶剤等ノズル(二重環ノズル外環部) 11a、12a 噴孔 13 二重環ノズル 14 析出剤供給管 15 析出剤送出管 15a プラスチック取込み防止板 16 プラスチック排出管 17 開閉バルブ 19 気相部 21 攪拌プロペラ 22 回転軸 23 プーリー 24 モータ 110 析出剤液 111 プラスチック溶解液供給管 112 溶剤等供給管 113 ノズル群
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B09B 3/00 C08J 3/12 11/18 ZAB 7310−4F

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラスチック廃棄物を溶剤に溶解したプ
    ラスチック溶解液と析出剤とを混合して溶解プラスチッ
    ク成分を析出させるプラスチック析出方法において、該
    プラスチック溶解液を微細化して該析出剤と接触させる
    ことを特徴とするプラスチック析出方法。
  2. 【請求項2】 前記微細化を、該プラスチック溶解液を
    二重環ノズル内環部から、該溶剤または/及びガスを該
    ノズル外環部からそれぞれ加圧噴出して行う請求項1記
    載のプラスチック析出方法。
  3. 【請求項3】 プラスチック廃棄物を溶剤に溶解したプ
    ラスチック溶解液と析出剤とを混合して溶解プラスチッ
    ク成分を析出させるプラスチック析出装置において、析
    出剤保持容器にプラスチック溶解液供給管を配設し、該
    供給管の先端部に二重環ノズルが配置されており、該ノ
    ズル内環部には該プラスチック溶解液供給管が連続する
    と共に、該ノズル外環部には該溶剤または/及びガス供
    給管が連続してなり、該ノズルを析出剤液中に、また
    は、析出剤液面上の気相部に配設したことを特徴とする
    プラスチック析出装置。
  4. 【請求項4】 プラスチック廃棄物を溶剤に溶解したプ
    ラスチック溶解液と析出剤とを混合して溶解プラスチッ
    ク成分を析出させるプラスチック析出装置において、円
    筒部及び円錐部を有するサイクロン型容器であって、プ
    ラスチック溶解液供給口、析出剤供給口、析出プラスチ
    ック排出口、及び、析出プラスチック分離液の送出口と
    を備え、該プラスチック溶解液供給口及び該析出剤供給
    口が該円筒部に接線方向に配設されると共に、該プラス
    チック溶解液供給口の先端部に二重環ノズルが配置され
    ており、該ノズル内環部には該プラスチック溶解液供給
    管が連続し、該ノズル外環部には該溶剤または/及びガ
    ス供給管が連続してなることを特徴とするプラスチック
    析出装置。
  5. 【請求項5】 前記ノズル内環部先端の噴出広角が、前
    記ノズル外環部先端の噴出広角より小さくして、前記ノ
    ズル先端部において前記ノズル内環部から噴出されるプ
    ラスチック溶解液中のプラスチック成分の析出を防止し
    てなる請求項3または4記載のプラスチックス析出装
    置。
JP34631793A 1993-12-22 1993-12-22 プラスチック析出方法及びその装置 Pending JPH07171302A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34631793A JPH07171302A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 プラスチック析出方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34631793A JPH07171302A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 プラスチック析出方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07171302A true JPH07171302A (ja) 1995-07-11

Family

ID=18382591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34631793A Pending JPH07171302A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 プラスチック析出方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07171302A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6989404B2 (en) 2001-03-22 2006-01-24 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Method of recovering polyvinyl chloride and apparatus therefor
JP2011501769A (ja) * 2007-10-12 2011-01-13 フィオ コーポレイション 濃縮されたミクロビーズを形成するためのフローフォーカシング方法及びシステム、並びにそのシステムに形成されたミクロビーズ
WO2018036507A1 (zh) * 2016-08-23 2018-03-01 睿智环保科技控股有限公司 降解装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6989404B2 (en) 2001-03-22 2006-01-24 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Method of recovering polyvinyl chloride and apparatus therefor
JP2011501769A (ja) * 2007-10-12 2011-01-13 フィオ コーポレイション 濃縮されたミクロビーズを形成するためのフローフォーカシング方法及びシステム、並びにそのシステムに形成されたミクロビーズ
WO2018036507A1 (zh) * 2016-08-23 2018-03-01 睿智环保科技控股有限公司 降解装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2087647C (en) Process for the recovery of polymers dissolved in aqueous alkaline or acid media
EP1155727B1 (en) Processing method for high-temperature exhaust gas
JPH06211971A (ja) スクラップポリエステルからの成分回収方法
US5368385A (en) Continuous solution method and apparatus
JPH07171302A (ja) プラスチック析出方法及びその装置
US6403661B1 (en) Volume reducing agents for expanded polystyrene, methods and apparatus for processing expanded polystyrene using the same
US4157281A (en) Method and apparatus for reclaiming solvents from solvent-bearing sludge material
EP1291382B1 (en) Method of recovering polyvinyl chloride and apparatus therefor
US4238428A (en) Process for making a prilled product
CN104191542A (zh) 用于从垃圾中分离出的塑料制品的处理装置和方法
CN106540472B (zh) 橡胶聚合物用凝聚釜和凝聚装置以及橡胶聚合物溶液的凝聚方法
JPH07179651A (ja) 熱可塑性樹脂廃棄物の処理プロセス
US5112585A (en) Process of removing flue gas cleaning residues during the wet cleaning of flue gases by drying and construction
JPS5925803A (ja) 向流洗浄塔および合成樹脂スラリ−の洗浄方法
JP2003313227A (ja) ポリマー粉体の脱気・乾燥方法
JP2009149766A (ja) 塩化ビニル系樹脂の回収処理装置
JP3295694B2 (ja) スチロール樹脂の液化処理装置
JPH07216363A (ja) 廃プラスチック油化システム
JPH01207148A (ja) 沈砂・し渣洗浄分離装置
US5987899A (en) Process for cooling liquid melt during thermal waste treatment
CN211159056U (zh) 一种树脂生产系统用废气处理装置
JPH09176755A (ja) 塗料被覆アルミニウム製品からのアルミニウム回収装置
JP4230366B2 (ja) 油分回収装置
JP2006187712A (ja) 高温排ガス処理方法及び装置
JPS62192506A (ja) 溶融材料の微粒化方法およびその装置