JPH07171284A - ミシン - Google Patents

ミシン

Info

Publication number
JPH07171284A
JPH07171284A JP9187393A JP9187393A JPH07171284A JP H07171284 A JPH07171284 A JP H07171284A JP 9187393 A JP9187393 A JP 9187393A JP 9187393 A JP9187393 A JP 9187393A JP H07171284 A JPH07171284 A JP H07171284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
sewing
stitch
sewing needle
needle bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9187393A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Shinomiya
宏彰 篠宮
Katsuhisa Kondo
克久 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP9187393A priority Critical patent/JPH07171284A/ja
Publication of JPH07171284A publication Critical patent/JPH07171284A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、常に順ミの字状の縫い目を形成す
ることができるミシンの提供を目的とする。 【構成】 本発明は、縫い針Nを回動させる針棒回動手
段NDと、この針棒回動手段を制御する制御手段51と
を備えている。この制御手段は、生地の搬送方向が逆ミ
の字状の縫い目を発生させる領域(不良発生方向領域)
内にある場合に、それを判別する判別手段を含む。制御
手段51は、前記不良発生方向領域内において生地が搬
送されることを判別した時、縫い針Nを回動するように
針棒回動手段を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はミシンの改良に関し、
さらに詳細に述べると、上糸が逆ミの字状の不良縫い目
となるのを防止して常に正常で外観に優れた縫い目が得
られるようにしたミシンに関するものである。
【0002】
【従来の技術及びその課題】従来のX−Y移動装置を備
えた自動ミシンでは、生地の送り方向によって図5及び
図6に示すような2種類の縫い目が形成されるという現
象が発生した。そして、図5(a)に示すような逆ミの
字状の表面形状を有する縫い目は、上糸I1と下糸I2
とが図5(b)に示すようによじれた状態で結接された
ものとなっており、このように上糸がよじれた状態の縫
い目は一般にヒッチステッチHrと呼ばれ、不適切な縫
い目とされている。これに対し、図6(a)に示すよう
なミの字状の表面形状をなす縫い目は、パーフェクトス
テッチPと称ばれ、上糸I1がよじれずに下糸I2と結
接された縫い目となっており、正常な縫い目として扱わ
れている。
【0003】そして、縫製動作時にいずれの縫い目が形
成されるかは、図8の実線または一点鎖線に示すよう
に、縫い針Nに対して上糸I1及び下糸I2が左右いず
れの位置を通過するかによって決定され、さらにその縫
い針Nに対する両糸の通過位置は、生地Wの搬送方向に
よって決定される。すなわち、縫い針の上糸挿通孔から
生地に至る上糸I1が図9(a),(b)に示すように
縫い針Nに対して左側を通過するか、あるいは図10
(a),(b)に示すように右側を通過するかは、生地
Wの搬送方向によって決定され、また、ミシン釜Gから
生地Wに至る下糸I2が図8の実線に示すように縫い針
Nの右側を通過するかあるいは同図の一点鎖線に示すよ
うに左側を通過するかについても生地Wの搬送方向によ
って決定される。
【0004】例えば、生地Wが図8に示すX1方向へ搬
送された場合には、縫い針から生地に至る上糸I1が、
X1方向に延出する直線上に位置することとなるため、
縫い針下降時に上糸I1が縫い針Nの左側を通過するか
右側を通過するかは全く予想し得ない不安定な状態とな
る。またこの不安定な状態は、生地Wの搬送方向が一方
向(X1方向)である場合だけでなく、この方向X1を
含む図4に示す所定の方向領域B内で搬送された場合に
も発生することが実験的に確認されている。なお、ここ
に示すX1方向は、ミシンアームM1の先端部から基部
に向かう方向であり、さらに換言すれば、縫い針Nの上
糸挿通孔Naにおける上糸導出方向と逆の方向である。
【0005】また、上記搬送方向領域B以外の搬送方向
領域内で生地が搬送された場合には、縫い針Nに対する
上糸I1の通過状態は生地Wの搬送方向によって確実に
決定され、安定したものとなる。つまり搬送方向領域C
1内で生地Wが搬送された場合には、上糸I1が確実に
縫い針Nの右側を通過し、搬送方向領域C2では確実に
縫い針Nの左側を通過することとなる。なお、搬送方向
領域Dにおいては、縫い針Nの側方を上糸I1が通過し
ないため、搬送方向が縫い目の種類に影響を及ぼすこと
はなく、常にパーフェクトステッチが形成される。
【0006】また、図4の搬送方向領域A内で生地が搬
送された場合には、縫い針Nに対する下糸の通過状態が
不安定になる。すなわち、縫い針Nの右側を通過するか
左側を通過するか予想し得ない状態となる。この搬送方
向領域Aは、通常は前述の搬送方向領域Bと相違してお
り、一つの実験結果として、Bに示す搬送方向領域は8
0度〜110度、Aに示す搬送方向領域は70度〜80
度であった。なお、この角度範囲A,Bは、生地及び糸
の種類などによって変化することも確認されている。
【0007】以上、生地の搬送方向領域、縫い針Nに対
する各糸の通過位置、及び形成される縫い目の種類など
の関係をまとめると、表1のようになる。
【表1】表1に示すように、縫い針Nに対する各糸の通
過位置が共に等しい場合(右と右,左と左)の組合わせ
の場合には、パーフェクトステッチPが形成され、両糸
の通過位置が相違する場合(上糸I1が左であり、かつ
下糸が右である場合)には逆ミの字状のヒッチステッチ
Hrが形成されるようになっている。
【0008】このように従来の自動ミシンにあっては、
生地の搬送方向に従よってパーフェクトステッチPとヒ
ッチステッチHrとが形成されるようになっていたが、
上述のようにヒッチステッチHrとパーフェクトステッ
チPとでは各縫い目の外観が明らかに異なり、パーフェ
クトステッチPによる縫製が要請される現状において前
述のようなヒッチステッチHrが形成された場合には、
製品の商品価値が大幅に低下するという問題が生じ、さ
らに、図7に示すように両縫い目が混在した場合には、
ヒッチステッチの存在が一見して明らかになってしまう
と共に製品の外観が著しく損われ、商品価値の低下はよ
り一層深刻なものとなる。
【0009】本発明は、常にミの字状の縫い目を形成す
ることができるミシンの提供を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明は、生地の搬送方向が逆ミの字状の不良縫
い目を形成させる不良発生方向領域内であるか否かを判
別し、不良発生方向領域内である場合には縫い針を一針
毎に所定角度回動させるようにしたものである。本発明
は縫い針を回動させる針棒回動手段とこの針棒回動手段
を制御する制御手段とを備えている。この制御手段は、
生地の搬送方向が不良発生方向領域内にある場合に、そ
れを判別する判別手段を含む。
【0011】
【作用】制御手段は、判別手段が逆ミの字状の不良縫い
目を形成する不良発生方向領域を判別したときその不良
信号に応じて縫い針をこの不良状態を解消する方向に回
動するように、針棒回動手段を制御する。要するに、逆
ミの字状の縫い目が形成されない方向に縫い針を回動さ
せるものである。
【0012】
【実施例】図1を参照すると、本発明に係るミシンが示
してあり、このミシンMは、上軸に連動して上下動する
縫い針Nと、縫い針Nを回動させる針棒回動手段Aと、
この針棒回動手段を制御する制御手段としてのCPU5
1及びROM52、RAM53を形成するマイクロコン
ピュータ50を備えている。この制御手段の入力側に
は、縫製情報としての各種の縫製情報や図4に示す上糸
I1の逆ミの字状の不良縫い目を形成する不良発生方向
領域情報を出力する情報格納装置55を接続し、出力側
には、ドライバー55a、56aを介してミシンモータ
55及び針棒回動手段Aを作動させるシリンダ56等か
らなる駆動手段を接続する。一つの実施例として次の如
き構成を有する。
【0013】本発明者は、図4に示す約70度〜110
度の範囲(不良発生方向領域)において生地が送られる
際に、図5(b)に示すような逆ミの字状の縫い目が形
成されるということを実験的に確認している。そして、
このような事実に鑑み、この実施例においては、X−Y
方向への生地の移動を制御する制御手段が判別手段を含
み、その判別手段によって不良状態発生領域a(約70
度〜110度)内で生地が送られているか否かを判別す
る。これは予め縫製物の送り方向をプログラムして制御
手段に入力しておき、縫製物が不良状態発生領域に達し
たら判別手段が不良信号を発するように構成することに
よって達成される。
【0014】また、図1において、2はミシンの上軸で
あり、不図示のミシンモータ55に連結され回転駆動を
なすようになっている。そして上軸2の先端には、釣合
錘3が固着されていて、この釣合錘3は針棒抱き4と針
棒クランク5を介して連結されていて、上軸2の一回転
により針棒抱き4、すなわち縫い針Nを一昇降往復する
ようになっている。また針棒抱き4は図に示すように円
形状をなしていて上下のガイド体4a、4bの間に針棒
クランク5の先端に挿入した連結部を連結し、針棒抱き
4(縫い針N)が回動した状態となっても、針棒クラン
ク5により針棒7は昇降運動をなすようになっている。
そして針棒回動支持手段6は、針棒7に形成されるスプ
ライン7aにより針棒7を垂直移動可能でフレームに支
持される歯車8と、水平状態に回動可能に支持される水
平軸10と、この水平軸10の先端に設けられると共に
前記歯車8と螺合する歯車9などによって構成されてお
り、水平軸10を回動させることにより、歯車8、9を
介し縫い針Nを回動させる得るようになっている。
【0015】次に、針棒回動手段Aの説明をする。16
は揺動手段であり、この揺動手段16は上軸2に固定さ
れるカムKとこのカムKを回動可能に支持するロッドR
とにより構成されていて上軸2の回転、すなわちミシン
の駆動により矢符に示すように進退運動を行うようにな
っている。また、17は揺動クランクであり、この揺動
クランク17は支持軸18によりミシン本体のフレーム
に回動可能に支持されていて、二点の回動連結部19、
20を備えて構成され、一方の回動連結部19を前記の
揺動手段16のロッドRと回動可能に支持している。こ
れにより揺動クランク17は上軸2の回転に応じて揺動
運動を行う。また22は伝達手段であり、この伝達手段
22は回動ピンPと、この回動ピンPにより回動可能に
連結される二体のリンク22a、22bにより構成され
ていて、図に示すように一端を揺動クランク17の他方
の回動連結部20に、そして他端は針棒回動支持手段6
の水平軸10に固定したリンク13にそれぞれ連結され
ている。
【0016】一方23は、駆動手段としてのシリンダ5
6の進退部56bに回動可能に支持され先端部が回動軸
ピンPに支持されるシリンダリンクである。なお、駆動
手段56は図中ではシリンダであるが、これに限らず、
電磁ソレノイド、電磁マグネット等でも良い。制御手段
51は上述の針棒回動手段Aにおいてシリンダ56を起
動させるか否か、すなわち、縫い針Nを回動させるか否
かを制御する。この制御は生地の搬送方向が前記不良発
生方向領域内であるか否かを判別手段にて判別すること
により行う。
【0017】上述のミシンの作動は次の通りである。縫
製動作開始前の初期状態において、伝達手段22の回動
軸ピンPは図2(a)に示すように揺動クランク17の
支軸18と同軸上となる位置に設定されている。ここで
ミシンの縫製動作開始指令が入力され、生地が前述の不
良発生方向領域(図4参照)から外れた角度方向へ搬送
されて縫製動作が行われる場合には、前記針棒回動手段
Aは、揺動手段16、揺動クランク17及び伝達リンク
22の一方のリンク22bを揺動させるが、回動軸ピン
Pより先の各機構部、すなわちリンク22a、そして針
棒回動支持手段6等は停止した状態にあるため、縫い針
Nは回動せず、上下動のみを行って縫い目を形成する。
この際、布の表面側にはミの字状をなすパーフェクト縫
い目が形成される。
【0018】一方、情報格納装置55に予め入力した不
良発生方向領域へ生地が送られると、判別手段は不良信
号を発生して制御手段51が前述と同様にドライバ56
aを介してシリンダ23を作動させる。そして針棒回動
手段Aは縫い針Nを一定角度往復回動させると共に、縫
い針Nを上下方向に移動させて縫製動作を行う。この
際、縫い針Nはその下降時において不良発生方向領域以
上の角度範囲、すなわち(110度−40度=40度)
以上の所定角度範囲だけ反時計方向へ往動回転する。従
って、縫い針下降時において、縫い針と生地との相対位
置は回転方向へとずれることとなり、見かけ上は生地の
搬送方向が縫い針の回転角度分だけ回転し、生地の搬送
方向が不良発生領域から外れることとなる。
【0019】その結果、縫い針に対する上糸の通過位置
は、確実に右となり、縫い針に対する上糸及び下糸の通
過位置の組合せは、「右,右」、あるいは「右,左」と
なる。このうち、「右,右」の組合せは、前述の表1に
示すようにパーフェクトステッチとなるが、「右,左」
の組合せは、前述の表1に記載されていないこの実施例
特有の組合せとなる。そして、この組合せにより形成さ
れる縫い目Hoは、上糸I1が図3(a)に示すように
ねじれながら下糸I2と結接されたものとなる。この上
糸I1のねじれ方向は、前述の図5(a)に示した縫い
目Hrにおける上糸I1のねじれ方向とは180度異な
り、生地の表面から見た縫い目形状は、図3(b)に示
すようにミの字状となる。つまりこの縫い目Hoは、図
6(b)に示すパーフェクトステッチPと同様の表面形
状を備えたヒッチステッチとなる。従って、この実施例
によれば、いかなる方向へ生地を搬送しようとも、常に
ミの字状の縫い目を形成することができ、製品の商品価
値を大幅に向上させることができる。なお、縫い針は、
生地に挿入後針棒回動手段によって時計方向方向へと復
動回転し、元の位置に復帰する。
【0020】ところで、上記実施例では、生地の搬送方
向が不良発生方向領域内であるか否かを、予め情報格納
装置55に格納しておき、ここから出力される情報に従
って針棒回動手段Aを回動させるものとしたが、生地の
搬送方向を縫製情報に基づいて算出し、その算出した搬
送方向が不良発生領域内であるか否かを縫製動作を行い
ながら一針毎に判断するようにしても良い。また、上記
実施例においては、針棒回動手段Aが縫い針Nを一定角
度往復回動させるものとしたが、この角度を不良発生領
域の大小等に応じて変化させるようにしても良く、この
発明は特に上記実施例に限定されるものではない。
【0021】
【発明の効果】上述の如く、本発明によれば、生地の送
り方向によって逆ミの字状の縫い目となるのを縫い針N
を回動させることによって未然に防止し、常に外観に優
れた縫い目を形成正することができるため、縫製品質は
著しく向上し、商品価値の高い縫製品を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるミシン針棒回動手段
及び針棒回動支持手段等の概要を示す斜視図、並びに制
御装置の概略構成を示すブロック図である。
【図2】図1に示した針棒回動手段の作用を示し、
(a)は駆動手段の不作動状態、(b)は駆動手段の作
動状態を示す説明図である。
【図3】同上実施例において不良発生方向領域へ生地を
搬送した際に縫い針を不良発生方向領域以上の角度分だ
け回転して形成されるミの字状のヒッチステッチを示す
図であり、(a)はその説明側面図、(b)は説明平面
図である。
【図4】生地の送り方向における逆ミの字状の縫い目を
形成させる不良発生方向領域を示す説明図である。
【図5】逆ミの字状のヒッチステッチを示す図であり、
(a)はその説明側面図、(b)は説明平面図である。
【図6】パーフェクトステッチを示す図であり、(a)
はその説明側面図、(b)は説明平面図である。
【図7】パーフェクトステッチと逆ミの字状のヒッチス
テッチとが混在して形成された状態を示す平面図であ
る。
【図8】縫い針に対する上糸及び下糸の通過状態を模式
的に示す説明斜視図である。
【図9】縫い針に対して上糸が左方を通過した状態を示
す図であり、(a)は横断面図を、(b)は正面図をそ
れぞれ示している。
【図10】縫い針に対して上糸が右方を通過した状態を
示す図であり、(a)は横断面図を、(b)は正面図を
それぞれ示している。
【符号の説明】
N 縫い針N I1 上糸 I2 下糸 2 上軸 A(16、17、22、P、23、13、56) 針棒
回動手段 6(7、7a、8、9、10) 針棒回動支持手段 51 制御手段 S1 パーフェクトステッチ S2 逆ミの字状のヒッチステッチ S3 ミの字状のヒッチステッチ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年10月20日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるミシン針棒回動手段
及び針棒回動支持手段等の概要を示す斜視図、並びに制
御装置の概略構成を示すブロック図である。
【図2】図1に示した針棒回動手段の作用を示し、
(a)は駆動手段の不作動状態、(b)は駆動手段の作
動状態を示す説明図である。
【図3】生地の送り方向における逆ミの字状の縫い目を
形成させる不良発生方向領域を示す説明図である。
【図4】同上実施例において不良発生方向領域へ生地を
搬送した際に縫い針を不良発生方向領域以上の角度分だ
け回転して形成されるミの字状のヒッチステッチを示す
図であり、(a)はその説明側面図、(b)は説明平面
図である。
【図5】逆ミの字状のヒッチステッチを示す図であり、
(a)はその説明側面図、(b)は説明平面図である。
【図6】パーフェクトステッチを示す図であり、(a)
はその説明側面図、(b)は説明平面図である。
【図7】パーフェクトステッチと逆ミの字状のヒッチス
テッチとが混在して形成された状態を示す平面図であ
る。
【図8】縫い針に対する上糸及び下糸の通過状態を模式
的に示す説明斜視図である。
【図9】縫い針に対して上糸が左方を通過した状態を示
す図であり、(a)は横断面図を、(b)は正面図をそ
れぞれ示している。
【図10】縫い針に対して上糸が右方を通過した状態を
示す図であり、(a)は横断面図を、(b)は正面図を
それぞれ示している。
【符号の説明】 N 縫い針N I1 上糸 I2 下糸 2 上軸 A(16、17、22、P、23、13、56) 針棒
回動手段 6(7、7a、8、9、10) 針棒回動支持手段 51 制御手段 P パーフェクトステッチ Hr 逆ミの字状のヒッチステッチ Ho ミの字状のヒッチステッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ミシンの上軸に連動して上下動する縫い
    針と、該縫い針を上軸の一回転により一針毎に所定角度
    往復回動させる針棒回動手段と、該針棒回動手段を制御
    する制御手段とを備え、 該制御手段は、逆ミの字状の不良縫い目を形成させる不
    良発生方向領域内で生地の搬送が行われているか否かを
    一針毎に判別する判別手段を含み、 前記制御手段は前記判別手段によって生地の搬送方向が
    不良発生方向領域内であることを判別した時、縫い針を
    一針毎に所定角度回動させるように前記針棒回動手段を
    制御することを特徴とするミシン。
JP9187393A 1993-03-29 1993-03-29 ミシン Withdrawn JPH07171284A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9187393A JPH07171284A (ja) 1993-03-29 1993-03-29 ミシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9187393A JPH07171284A (ja) 1993-03-29 1993-03-29 ミシン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07171284A true JPH07171284A (ja) 1995-07-11

Family

ID=14038683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9187393A Withdrawn JPH07171284A (ja) 1993-03-29 1993-03-29 ミシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07171284A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004113604A1 (de) * 2003-06-26 2004-12-29 Pfaff Industrie Maschinen Ag Näheinheit zum nähen in beliebiger vorschubrichtung
JP2012139436A (ja) * 2011-01-04 2012-07-26 Juki Corp ミシン
CN102965853A (zh) * 2011-08-31 2013-03-13 Juki株式会社 双针缝纫机
JP2013150785A (ja) * 2011-12-26 2013-08-08 Juki Corp ミシン
JP2013240574A (ja) * 2012-04-27 2013-12-05 Juki Corp ミシン
WO2014034160A1 (ja) * 2012-08-29 2014-03-06 エヌエスディ株式会社 針棒及びミシン
JP2014079354A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Juki Corp 二本針ミシン
JP2016037670A (ja) * 2014-08-05 2016-03-22 株式会社島精機製作所 糸目打ち装置
CN105908395A (zh) * 2015-02-20 2016-08-31 Juki株式会社 缝纫机
CN106012335A (zh) * 2016-08-06 2016-10-12 浙江青本缝纫机有限公司 一种缝纫机的针杆组件结构及其控制方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004113604A1 (de) * 2003-06-26 2004-12-29 Pfaff Industrie Maschinen Ag Näheinheit zum nähen in beliebiger vorschubrichtung
JP2012139436A (ja) * 2011-01-04 2012-07-26 Juki Corp ミシン
CN102965853A (zh) * 2011-08-31 2013-03-13 Juki株式会社 双针缝纫机
JP2013048716A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Juki Corp 二本針ミシン
JP2013150785A (ja) * 2011-12-26 2013-08-08 Juki Corp ミシン
JP2013240574A (ja) * 2012-04-27 2013-12-05 Juki Corp ミシン
WO2014034160A1 (ja) * 2012-08-29 2014-03-06 エヌエスディ株式会社 針棒及びミシン
CN104736756A (zh) * 2012-08-29 2015-06-24 Nsd株式会社 针杆及缝纫机
JPWO2014034160A1 (ja) * 2012-08-29 2016-08-08 エヌエスディ株式会社 針棒及びミシン
JP2014079354A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Juki Corp 二本針ミシン
JP2016037670A (ja) * 2014-08-05 2016-03-22 株式会社島精機製作所 糸目打ち装置
CN105908395A (zh) * 2015-02-20 2016-08-31 Juki株式会社 缝纫机
CN106012335A (zh) * 2016-08-06 2016-10-12 浙江青本缝纫机有限公司 一种缝纫机的针杆组件结构及其控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4690080A (en) Overedge sewing machine
JPH07171284A (ja) ミシン
KR100876707B1 (ko) 목감기용 보턴다는 재봉틀
JP2008023261A (ja) ミシン
US3033139A (en) Stitch forming mechanism of lock-stitch sewing machine for zigzag sewing
CN1837443B (zh) 嵌条缝纫机
JP2003275488A (ja) ミシンの送り量及び送り方向制御装置及び方法
JP2001212386A (ja) 針揺動機能を有するミシン
JPH05123464A (ja) 自動ミシン
EP2192220A1 (en) Buttonholing machine
JP4800063B2 (ja) ミシン
CN101041924B (zh) 锁眼缝纫机
KR20030030912A (ko) 솔기형성방법과 장치
JPH1043455A (ja) 鎖縫ミシン用縫合糸制御装置
JP2007089987A (ja) 玉縁縫いミシン
JPH06218172A (ja) ミシン
JPH1157267A (ja) オーバーロックミシン
JP2000262779A (ja) 千鳥縫いミシンの縫製方法および千鳥縫いミシン
US3808991A (en) Apparatus for forming normal stitches
JP2647773B2 (ja) 自動ミシン
JPH02167196A (ja) ジグザグミシン
JP2850519B2 (ja) ミシンの送り量修正装置
KR20090076821A (ko) 단추구멍박기 재봉기
US4608937A (en) Device for stabilizing stitches in a sewing machine
JP2876884B2 (ja) ミシンの逆送り縫い制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000530