JPH0716932B2 - 繊維板の製造方法 - Google Patents

繊維板の製造方法

Info

Publication number
JPH0716932B2
JPH0716932B2 JP60211330A JP21133085A JPH0716932B2 JP H0716932 B2 JPH0716932 B2 JP H0716932B2 JP 60211330 A JP60211330 A JP 60211330A JP 21133085 A JP21133085 A JP 21133085A JP H0716932 B2 JPH0716932 B2 JP H0716932B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
paint
fiberboard
sheet
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60211330A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6270044A (ja
Inventor
智廣 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP60211330A priority Critical patent/JPH0716932B2/ja
Publication of JPS6270044A publication Critical patent/JPS6270044A/ja
Publication of JPH0716932B2 publication Critical patent/JPH0716932B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、無機質天井材など建築板として使用される繊
維板の製造方法に関するものである。
[背景技術] 無機質天井材は、ロックウールなど無機質繊維とでんぷ
んなどバインダーとを水に分散させたスラリーを抄造し
たり、あるいは無機質繊維とバインダーとを水とともに
混練したペーストを成形したりして作成される。そして
表面を色彩模様に着色して色彩天井材として仕上げるに
あたっては、従来は塗料をスプレーやあるいはロールコ
ーターなどでその表面に塗布することによってなされて
いた。従ってその色彩模様は一色の均一着色としてしか
形成することができず、木目調や大理石調などのように
自然な感じの色彩模様に仕上げることはできないもので
あった。
[発明の目的] 本発明は、上記の点に鑑みて為されたものであり、自然
な感じの色彩模様に仕上げることができる繊維板の製造
方法を提供することを目的とするものである。
[発明の開示] しかして本発明に係る繊維板の製造方法は、無機質繊維
とバインダーとの混練物に塗料を添加して塗料が十分に
混合されない状態で混練し、スラリーを湿式抄造して作
成した抄造シート9を送りつつこの上に上記混練物と塗
料との混合物10を供給し、抄造シート9の送り方向と直
角方向に往復移動される模様付け成形治具11で混合物10
を押さえ付けることによって、抄造シート9の表面に混
合物10による表面層13を成形することを特徴とするもの
であり、塗料の不均一な混合によって自然な色彩模様が
形成されるようにしたものであって、以下本発明を実施
例により詳述する。
図は本発明に用いる装置の一例を示すものであり、混練
機1は器体2内に撹拌翼3を設けた一対の撹拌軸4を回
転自在に取り付けて形成され、器体2の底部に吐出口5
が穿設してある。またロックウールなどの無機質繊維と
でんぷんなどのバインダーとを混練してこれを粉砕する
ことで無機質繊維が粒状綿のようになった混練物6をホ
ッパー7から混練機1の器体2内に供給し、さらに無機
塗料をホッパー8から器体2内に供給する。そしてホッ
パー8から器体2内に添加供給される無機塗料を混練物
6に撹拌軸4の回転駆動による撹拌翼3の作用で混練す
る。このとき塗料は完全に混合されず半ば混ざり合った
状態で器体2の吐出口5から吐出されるようにしてあ
る。
しかして繊維板を製造するにあたっては、まずロックウ
ールなどの無機質繊維とでんぷんなどのバインダーとを
水に分散して調製したスラリーを湿式抄造して作成した
抄造シート9を送りつつ、混練機1の器体2の吐出口5
から混練物6と塗料との混合物10を吐出させてこの抄造
シート9上に供給する。そして抄造シート9の送り方向
と直角方向に往復移動駆動される模様付け成形治具11の
下面の傾斜押さえ面12で混合物10を抄造シート9上に押
さえて積層成形し、抄造シート9の表面に表面層13を形
成させ、二層構造のシート状に成形する。このとき、模
様付け成形治具11によって混合物10を成形するにあたっ
て、模様付け成形治具11の往復移動駆動に伴って粒状綿
のような塊状になっている混合物10が移動され、混合物
10によって形成される表面層13にはナチュラルフィッシ
ャー模様と称される凹模様14が形成されることになる。
このようにして作成された積層物は乾燥ののちに切削加
工などされて製品に仕上げられる。
このようにして作成される繊維板にあって、表面層13を
構成する混合物10には塗料が不均一に混合されているた
めに、この塗料によって均一な着色がなされるようなこ
となく流れ模様などとして大理石などのような自然な色
彩模様を形成させることができるものである。尚、上記
実施例では繊維板を抄造シート9と混合物10による表面
層13との二層構成に形成したが、混合物10のみの層でシ
ートを成形し、一層構造の繊維板を製造することもでき
る。この場合には、図に示す装置において抄造シート9
の代わりにコンベアベルトなどを用いるようにすればよ
い。また無機質繊維としてはロックウールの他に種々の
ものを用いることができるものである。
[発明の効果] 上述のように本発明にあっては、無機質繊維とバインダ
ーとの混練物に塗料を添加して塗料が十分に混合されな
い状態で混練し、これをシート状に成形するようにした
ので、塗料によって均一な着色がなされるようなことな
く、画一化されず自然な色彩模様の表現をおこなうこと
ができるものである。しかもスラリーを湿式抄造して作
成した抄造シートを送りつつこの上に混練物と塗料との
混合物を供給し、抄造シートの送り方向と直角方向に往
復移動される模様付け成形治具で混合物を押さえ付ける
ことによって、抄造シートの表面に混合物による表面層
を成形するようにしたので、模様付け成形治具の往復移
動駆動に伴って無機質繊維によって塊状になっている混
合物が送り方向と直角方向に移動され、ナチュラルフィ
ッシャー模様調の凹模様を形成した表面層を成形するこ
とができ、上記のように画一化されず自然な色彩模様の
表現をおこなうことができることと相まって、自然な外
観の繊維板を製造することができるのであり、しかもこ
のようにナチュラルフィッシャー模様調の凹模様を形成
した表面層とスラリーを湿式抄造して作成した抄造シー
トとによって二重構造に繊維板を形成することができ、
ナチュラルフィッシャー模様調の凹模様を形成するよう
にしたものでありながら、抄造シートによって強度的に
問題のない繊維板を得ることができるものである。
しかも混練物と塗料との混合物を所定方向に送りつつ、
この送り方向と直角方向に往復移動される模様付け成形
治具で混練物を押さえ付けることによって、シート状に
成形するようにしたので、模様付け成形治具の往復移動
駆動に伴って無機質繊維によって塊状になっている混合
物が送り方向と直角方向に移動され、ナチュラルフィッ
シャー模様調の凹模様を形成することができるものであ
り、上記のように画一化されず自然な色彩模様の表現を
おこなうことができることと相まって、自然な外観の繊
維板を製造することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に用いる装置の一例の概略図であって、
6は無機質繊維とバインダーとの混練物、9は抄造シー
ト、10は混練物と塗料との混合物、11は模様付け成形治
具、13は表面層である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】無機質繊維とバインダーとの混練物に塗料
    を添加して塗料が十分に混合されない状態で混練し、ス
    ラリーを湿式抄造して作成した抄造シートを送りつつこ
    の上に上記混練物と塗料との混合物を供給し、抄造シー
    トの送り方向と直角方向に往復移動される模様付け成形
    治具で混合物を押さえ付けることによって、抄造シート
    の表面に混合物による表面層を成形することを特徴とす
    る繊維板の製造方法。
JP60211330A 1985-09-25 1985-09-25 繊維板の製造方法 Expired - Lifetime JPH0716932B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60211330A JPH0716932B2 (ja) 1985-09-25 1985-09-25 繊維板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60211330A JPH0716932B2 (ja) 1985-09-25 1985-09-25 繊維板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6270044A JPS6270044A (ja) 1987-03-31
JPH0716932B2 true JPH0716932B2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=16604165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60211330A Expired - Lifetime JPH0716932B2 (ja) 1985-09-25 1985-09-25 繊維板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0716932B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5182304A (en) * 1975-01-17 1976-07-19 Haruo Kato Tokiobotaitosuru shizenno keitaimoyono mosha oyobi kibutsuno shudoshikiseiho
JPS53119916A (en) * 1977-03-28 1978-10-19 Abc Trading Co Method of forming wormmeatennlike patern
JPS5537406A (en) * 1978-08-31 1980-03-15 Matsushita Electric Works Ltd Manufacture of artificial marble

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6270044A (ja) 1987-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2002313044B2 (en) Method and device for forming dense layers in a gypsum paste
KR100196232B1 (ko) 흡음성 광물 섬유판의 제조방법
US1769519A (en) Acoustical material and method of manufacturing same
JP3658714B2 (ja) 木質合成板の模様形成方法
SK10893A3 (en) Fiber gypsum board and method of manufacturing same
PL80205B1 (en) A process for the continuous production of molded bodies,especially of slabs,from plaster of paris[il32887d0]
EP0347810B1 (en) Acoustical mineral fiberboard and method of manufacturing same
US5284610A (en) High molecular absorbent sheet manufacturing process and the related equipment
US2097613A (en) Process and apparatus for making and coloring cement fiber and the like products
US2088813A (en) Apparatus for preparing gypsum slabs
JPH0716932B2 (ja) 繊維板の製造方法
USRE27109E (en) Method fand apparatus] for producing special surfaces on panel board
US1905541A (en) Fireproof wall board
US5509983A (en) Method of making fire-resisting synthetic boards
US2007133A (en) Gypsum slab and method of manufacturing same
JP3690879B2 (ja) 外装建材の製法
US2004703A (en) Process for the direct manufacture of fibrous cement tubes between couples of rotating cylinders
JPS5819449B2 (ja) 繊維補強セメント製屋根材の製造方法
KR101073890B1 (ko) 황토보드의 제조장치
JPH106314A (ja) 化粧セメント板の製法
JP2019059049A (ja) 建築板の製造方法
JPS62198455A (ja) ロツクウ−ル吸音板の製造方法
JPH0155216B2 (ja)
CN117325299A (zh) 一种通体仿天然石材的生态石干法布料设备
JPS6144830B2 (ja)