JPH07168903A - 磁気ヘッド装置及び磁気ヒステリシス特性測定方法 - Google Patents

磁気ヘッド装置及び磁気ヒステリシス特性測定方法

Info

Publication number
JPH07168903A
JPH07168903A JP6201225A JP20122594A JPH07168903A JP H07168903 A JPH07168903 A JP H07168903A JP 6201225 A JP6201225 A JP 6201225A JP 20122594 A JP20122594 A JP 20122594A JP H07168903 A JPH07168903 A JP H07168903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic field
head
saturation
recording head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6201225A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3659990B2 (ja
Inventor
Frederick J Jeffers
ジェイ ジェファーズ フレデリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH07168903A publication Critical patent/JPH07168903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3659990B2 publication Critical patent/JP3659990B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V3/00Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation
    • G01V3/08Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with magnetic or electric fields produced or modified by objects or geological structures or by detecting devices
    • G01V3/081Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with magnetic or electric fields produced or modified by objects or geological structures or by detecting devices the magnetic field is produced by the objects or geological structures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/096Magnetoresistive devices anisotropic magnetoresistance sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/12Measuring magnetic properties of articles or specimens of solids or fluids
    • G01R33/1207Testing individual magnetic storage devices, e.g. records carriers or digital storage elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V3/00Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation
    • G01V3/08Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with magnetic or electric fields produced or modified by objects or geological structures or by detecting devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/08Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes
    • G06K7/082Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes using inductive or magnetic sensors
    • G06K7/083Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes using inductive or magnetic sensors inductive
    • G06K7/084Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes using inductive or magnetic sensors inductive sensing magnetic material by relative movement detecting flux changes without altering its magnetised state
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/04Testing magnetic properties of the materials thereof, e.g. by detection of magnetic imprint
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/20Testing patterns thereon
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/086Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means by passive credit-cards adapted therefor, e.g. constructive particularities to avoid counterfeiting, e.g. by inclusion of a physical or chemical security-layer

Abstract

(57)【要約】 【目的】 消去ヘッドを使用することなく紙幣などを鑑
定する磁気ヘッド装置及び磁気ヒステリシス特性測定方
法を得る。 【構成】 紙幣11と最初に係合するのは飽和記録ヘッ
ド31であり、次に、順次飽和読出しヘッド32、非飽
和記録ヘッド33、非飽和読出しヘッド34である。飽
和記録ヘッド31により磁化層に磁化Mが形成され、飽
和読出しヘッド32で飽和残留磁界が測定される。次
に、非飽和記録ヘッド33により反対方向の磁界を印加
する。そして、非飽和読出しヘッド34で残留磁気を測
定する。非飽和読出しヘッド34で測定した減磁磁気モ
ーメントは、紙幣が本物のときは、極性が反対になる。
紙幣が偽物で、飽和保磁力が高い場合、つまり、なかな
か減磁しない場合、この偽札の磁気モーメントは飽和の
60%に減少できるが、極性は反転しない。これによ
り、高い飽和保磁力を有する偽札を識別できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般的には磁界の検出
に関し、より詳しくは、連邦準備紙幣などに関する磁界
の検出と鑑定の両方あるいは一方に関する。ここで、連
邦準備紙幣などは、部分的に、紙幣の一枚一枚に検出可
能な磁気層を形成する磁気インクで印刷されている。
【0002】
【従来の技術】従来、連邦準備紙幣などの紙幣の検出と
鑑定に使用する磁界検出システムは、図1に示すような
5個のヘッドによる方法を使用している。まず、連邦準
備紙幣(以下、紙幣と呼ぶ)11を、図1に示す矢印の
方向に移動する。紙幣11は、最初に、高周波消去ヘッ
ド15の上を通過する。高周波消去ヘッド15は、紙幣
11に印刷してある磁気インクを減磁する。次に、紙幣
11は、非飽和磁界記録ヘッド16の上を通過し、そこ
で、磁気インクを飽和の約80%に磁化する磁界にさら
される。さらに、紙幣11は非飽和磁界読出しヘッド1
7の上を通過する。非飽和磁界読出しヘッド17は、非
飽和磁界の印加に起因する残留磁気モーメントを検出す
る。続いて、紙幣11は、磁気インク層を飽和状態まで
磁化する磁界を形成する飽和磁界記録ヘッド18の上を
通過する。最後に、紙幣11は、飽和磁界の印加に起因
する飽和残留磁気モーメントを検出する飽和磁界読出し
ヘッド19の上を通過する。従来の検査方法の動作は、
図2を参照することにより、理解できる。図2は、材料
の磁化と磁界の関係、つまり一般にヒステリシス曲線と
呼んでいるものを、グラフで示したものである。紙幣1
1には、まず、消去磁界が印加され、その結果、図2の
点21で示す磁気特性を有する磁気層が形成される。非
飽和(80%)磁界を紙幣11に印加すると、磁気層
が、ヒステリシス曲線20の点22で示す特性を持つよ
うになる。紙幣11を、非飽和磁界ヘッドの付近から移
動すると、磁気特性(残留磁気モーメント)は、点23
で定義した特性を帯びる。この点23で定義した残留磁
気モーメントを、非飽和磁界読出しヘッド17で測定す
る。次に、紙幣11を飽和磁界と図2の点24で示す磁
気層の磁界にさらす。そして、飽和磁界記録ヘッド18
から離して、点25における残留磁気を、飽和磁界読出
しヘッド19で測定する。点23と点25における残留
磁界の測定値を使用して、紙幣11の真贋を決定する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の磁気インク検出
装置は、上述したように消去ヘッドを必要とする。従来
の消去ヘッドは、電線を多数回巻き付けた、間隙を有す
る磁気コアで構成されている。この電線が、高周波の交
流磁界を発生する。紙幣が、磁気コアの間隙の付近を通
過すると、大きな交番磁界にさらされる。紙幣に印加さ
れたこの磁界は、紙幣が間隙から離れると、ゼロに減衰
する。この大きな交番磁界が、紙幣に存在する磁気を消
去する。この減衰する大きな交番磁界の印加により、紙
幣の磁気層は、図2の点21で示す特性を帯びる。
【0004】紙幣の走査に使用するいくつかの装置で
は、紙幣と消去ヘッドの間隔において±1mmの公差を
許容し、紙幣を10m/秒の速度で走査する。既存の磁
界を有効に消去するには、交流消去磁界を非常に大きく
することが必要であり、そして高周波で変調する必要が
ある。この大きな高周波磁界は、図1の読出しヘッド1
7と19において、大きな雑音信号を発生する。雑音信
号が発生すると、S/N比が低下する。
【0005】また、上記の大きな高周波電流が、消去ヘ
ッドの巻線を流れると、消去ヘッドが大きな電力を消費
し、そのため過度の熱が発生する。
【0006】本発明は上記従来技術の有する課題に鑑み
なされたものであり、その目的は、紙幣の磁気インクを
検出する装置において、消去ヘッドを不要にする装置と
方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段及び作用】上記目的を達成
するために、請求項1記載の磁気ヘッド装置は、磁気層
の磁気ヒステリシス特性を検出するための磁気ヘッド装
置であって、上記磁気層内に直流磁界を発生する第1の
記録ヘッドであって、上記直流磁界が上記磁気層を第1
の方向に飽和させるのに十分な強さを持つ第1の記録ヘ
ッドと、上記第1の記録ヘッドの付近で、かつ、その後
方に位置し、上記第1の記録ヘッドが発生した上記磁気
層内の残留磁化の位相と大きさを検出する第1の読出し
ヘッドと、上記第1の読出しヘッドの付近で、かつ、そ
の後方に位置し、上記磁気層内に上記第1の記録ヘッド
で発生した上記直流磁界と反対の方向の磁界であって上
記第1の記録ヘッドが記録した上記磁化を反転し部分的
に消磁するための強度のより小さい磁界を発生する第2
の記録ヘッドと、上記第2の記録ヘッドの付近に位置
し、上記第2の記録ヘッドを通過後、上記磁気層内の残
留磁化の位相と大きさを検出する第2の読出しヘッドと
を含むことを特徴とする。
【0008】また、上記目的を達成するために、請求項
2記載の磁気ヘッド装置は、磁気層の磁気ヒステリシス
特性を検出するための磁気ヘッド装置であって、上記磁
気層内に直流磁界を発生する第1の記録ヘッドであっ
て、上記磁気層を第1の方向に飽和させる第1の記録ヘ
ッドと、上記第1の記録ヘッドの付近に配置され、上記
磁化層内に上記第1の記録ヘッドが発生した磁界と反対
方向の磁界であって上記第1の記録ヘッドが発生した磁
化の極性を反転させ、部分的に磁化を消去あるいは反転
させるに十分な振幅を有する磁界を発生する第2の記録
ヘッドとを含み、上記第1と第2の記録ヘッドが、上記
磁気層の上記磁化の位相と大きさを同時に検出すること
を特徴とする。
【0009】また、上記目的を達成するために、請求項
3記載の磁気ヒステリシス特性測定方法は、飽和磁界に
より磁性体層を第1の方向に飽和させるステップと、上
記飽和磁界を除去した後、上記磁気層の飽和残留磁気を
測定するステップと、所定の値を持つと共に上記飽和磁
界と反対の方向を持つ非飽和磁界を印加するステップ
と、上記非飽和磁界を除去した後、上記磁気層の非飽和
残留磁気の大きさと極性を測定するステップとを有する
ことを特徴とする。
【0010】すなわち、本発明における連邦準備紙幣な
どの磁気インクを検出する磁気ヘッド装置は、飽和記録
ヘッド、飽和読出しヘッド、非飽和記録ヘッドおよび非
飽和読出しヘッドを含んで構成され、紙幣に印加する磁
界を適切に選択することで、従来技術が提供する情報に
等しい情報を消去ヘッドを使用することなく提供でき
る。
【0011】本発明の、上記ならびにその他の局面、目
的、特徴および利点は、以下の好適な実施例の詳細な記
述と添付図面を参照することにより、より一層明らかに
なるであろう。
【0012】本発明によれば、場所をとり、雑音を発生
し、そのうえ電力を大きく消費する消去ヘッドを使用す
ることなく、連邦準備紙幣などに印刷してある磁気イン
クの検出と鑑定の両方あるいは一方を行なうことができ
る。
【0013】
【実施例】図3は、連邦準備紙幣(以下、紙幣と呼ぶ)
に印刷してある磁気インクを検出するための検出システ
ムを示す。この検出システムは、紙幣11と最初に係合
する上記検出システムの第1の要素である飽和記録ヘッ
ド31を含む。紙幣11と係わる第2の要素は、飽和読
出しヘッド32である。次に係わるのは、非飽和記録ヘ
ッド33であり、最後に係わるのは、非飽和読出しヘッ
ド34である。
【0014】上述のように、磁気層の磁気特性を判定す
るための従来の方法では、紙幣の磁気モーメントを消去
してから、飽和磁界の80%である磁界を印加する。こ
の80%磁界を印加した後で、磁気モーメントを測定す
る。本発明では、飽和磁界を印加し、次に反対極性の磁
界を磁気層に印加することにより、消磁した磁気層に飽
和の80%の磁界を印加するのと等しい効果をもたせ、
従来方法の場合と同等の情報を得ることができる。本発
明の動作原理は、紙幣に存在するような低い磁粉濃度の
場合に、磁化/減磁粒子切り替え磁界分布が同一である
点にある。この関係を、次式(Wohlfarthの
式)により示す:
【数1】 Md(H)=2Mr(H)−Mrs (1) ここで、Mr(H)は零から始まる残留磁気モーメン
ト、Md(H)は、−Mrsから始まる減磁残留磁気モ
ーメント、そしてMrsは磁粉の集合の飽和残留磁気で
ある。式(1)は次のように書き直すことができる:
【数2】 Mr(H)=1/2[Mrs−Md(H)] (2) あるいは
【数3】 Mr/Mrs=1/2(1−Md/Mrs) (3) 式(3)によれば、Mr(H)/Mrs=0.8のと
き、Md(H)/Mrs=−0.6である。したがっ
て、Md/Mrs=−60%を得るために十分な磁界を
印加する場合、それはMr/Mrs=80%に等しい。
【0015】本発明によれば、配列した磁気ヘッドの動
作は、図4を参照することで理解できる。飽和磁界磁気
ヘッドが、磁化層に磁化Mを形成し、ヒステリシス曲線
の点41に達する。紙幣が飽和記録ヘッドの付近から離
れると、飽和磁界読出しヘッドで測定した飽和残留磁界
が点42で決定される。次に、紙幣が非飽和記録ヘッド
の付近に移動する。非飽和記録ヘッドにおいては、磁気
層の磁界と磁化は、ヒステリシス曲線40の点43によ
って決定される。紙幣が非飽和記録ヘッドの付近から離
れると、非飽和読出しヘッドが、点44において、残留
磁気を測定する。この残留磁気は、上式(3)に記述し
た方法で、従来方法の残留磁気に対応する。図3の飽和
読出しヘッド32で測定した磁気モーメントMrsと、
図3の非飽和読出しヘッド34で測定した減磁磁気モー
メントは、紙幣が本物のときは、極性が反対になる、つ
まり、位相が180°異なる。紙幣が偽物で、飽和保磁
力が高い場合、つまり、なかなか減磁しない場合、この
偽札の磁気モーメントは飽和の60%に減少できるが、
極性は反転しない。非飽和信号の位相と大きさを検出す
る装置を、信号再生装置内に備えることができる。この
ようにして、高い飽和保磁力を有する偽札を識別して排
除することができる。
【0016】図5は、上記の磁気ヘッド配列の好適な実
施例の構成を示す。第1の複合ヘッド50は、飽和磁界
を発生するための要素51と、要素51の間隙に配設し
て、飽和磁界を検出するためのセンサ52と、要素51
が形成した磁気層の残留磁気モーメントを検出するため
の飽和読出しヘッド(センサ)53を含む。要素51
は、軟磁性体で作製したヨークの間に配設した永久磁石
51Aを含む。第2の複合ヘッド55は、第1の複合ヘ
ッド50の磁界の方向と反対方向に非飽和磁界を形成す
るための要素56と、要素56の間隙に配設したセンサ
57と、第1の複合ヘッド50および第2の複合ヘッド
55の相互作用の結果形成された磁気層の残留磁気モー
メントを検出する読出しヘッド(センサ)58とを含
む。要素56は、軟磁性体で作製したヨークの間に配設
した永久磁石56Bを含む。図5の「磁界内」に配設し
たセンサ52と57は、図4の点41と43において紙
幣の磁化を測定し、鑑定のための追加情報を提供する。
【0017】センサ52と57による検出は、磁気抵抗
に基づいて行なう。81/19NiFeの薄膜を、薄膜
の平面がこれらの点における大きな磁界に対して垂直に
なるように、構造51の間隙内と56の間隙内に配設す
る。薄膜の平面は大きな磁界に対して垂直なので、この
磁界は検出されず、これらのセンサは、紙幣から発生す
る非常に小さな磁界に、優れたS/N比で応答すること
ができる。上記好適な実施例では、図5の他のセンサ5
3と58も、磁気抵抗センサである。
【0018】以上、本発明を好適な実施例を使用して説
明したが、本発明の趣旨を逸脱しない限り、様々な変更
を本発明に加えることができると共に、本発明の要素を
等価物で代替できることは、当業者には明らかであろ
う。さらに、本発明の本質的教示から逸脱することな
く、多数の変更を行って、特定の場合に適合させること
ができる。たとえば、本実施例では、米国の連邦準備紙
幣の鑑定を強調したが、本発明による技術は、どのよう
な磁気層にも適用できる。
【0019】以上の説明から明らかなように、本発明の
いくつかの局面は、実施例の詳細に限定されず、したが
って、当業者は上記以外の変更と応用を行なうことがで
きる。したがって、本出願の請求項は、そのようなすべ
ての変更と応用を含むと共に、本発明の精神と範囲から
逸脱しないよう意図されている。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
従来必要だった消磁ヘッドが不要になり、装置の大き
さ、雑音発生、そして電力消費に関して、より有利な紙
幣鑑定装置および方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術による紙幣の鑑定に使用する磁界検出
システム図である。
【図2】従来技術による磁性材料の層の変数を測定する
ための方法を示す図である。
【図3】本発明による磁界検出システム図である。
【図4】本発明による磁性材料の層の変数を測定するた
めの方法を示す図である。
【図5】本発明による検出システムの好適な実施例の詳
細説明図である。
【符号の説明】
11 連邦準備紙幣 15 高周波消去ヘッド 16 非飽和磁界記録ヘッド 17 非飽和磁界読出しヘッド 18 飽和磁界記録ヘッド 19 飽和磁界読出しヘッド 20 ヒステリシス曲線 21 消去磁界印加後の磁化層内の磁化 22 飽和磁界の80%を印加中の、ヒステリシス曲線
を基準にした、磁気層内の磁化 23 80%の飽和磁界を除去した後の磁気層内の残留
磁気 24 飽和磁界印加中の、磁気層内の磁化 25 飽和磁界除去後の残留磁気 31 飽和記録ヘッド 32 飽和読出しヘッド 33 非飽和記録ヘッド 34 非飽和読出しヘッド 40 磁気層のヒステリシス曲線 41 飽和磁界印加中の磁化 42 飽和磁界除去後の残留磁気 43 非飽和磁界の−60%を印加中の磁化 44 非飽和磁界の60%を除去後の残留磁気 50 第一の複合ヘッド 51 飽和磁界発生要素 51A 永久磁石 52 磁界センサ 53 飽和磁界残留磁気センサ 55 第二の複合ヘッド 56 非飽和磁界発生要素 56B 永久磁石 57 磁界センサ 58 非飽和磁界残留磁気センサ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気層の磁気ヒステリシス特性を検出す
    るための磁気ヘッド装置であって、 上記磁気層内に直流磁界を発生する第1の記録ヘッドで
    あって、上記直流磁界が上記磁気層を第1の方向に飽和
    させるのに十分な強さを持つ第1の記録ヘッドと、 上記第1の記録ヘッドの付近で、かつ、その後方に位置
    し、上記第1の記録ヘッドが発生した上記磁気層内の残
    留磁化の位相と大きさを検出する第1の読出しヘッド
    と、 上記第1の読出しヘッドの付近で、かつ、その後方に位
    置し、上記磁気層内に上記第1の記録ヘッドで発生した
    上記直流磁界と反対の方向の磁界であって上記第1の記
    録ヘッドが記録した上記磁化を反転し部分的に消磁する
    ための強度のより小さい磁界を発生する第2の記録ヘッ
    ドと、 上記第2の記録ヘッドの付近に位置し、上記第2の記録
    ヘッドを通過後、上記磁気層内の残留磁化の位相と大き
    さを検出する第2の読出しヘッドと、 を含むことを特徴とする磁気ヘッド装置。
  2. 【請求項2】 磁気層の磁気ヒステリシス特性を検出す
    るための磁気ヘッド装置であって、 上記磁気層内に直流磁界を発生する第1の記録ヘッドで
    あって、上記磁気層を第1の方向に飽和させる第1の記
    録ヘッドと、 上記第1の記録ヘッドの付近に配置され、上記磁化層内
    に上記第1の記録ヘッドが発生した磁界と反対方向の磁
    界であって上記第1の記録ヘッドが発生した磁化の極性
    を反転させ、部分的に磁化を消去あるいは反転させるに
    十分な振幅を有する磁界を発生する第2の記録ヘッド
    と、 を含み、上記第1と第2の記録ヘッドが、上記磁気層の
    上記磁化の位相と大きさを同時に検出することを特徴と
    する磁気ヘッド装置。
  3. 【請求項3】 磁性体層の磁気ヒステリシス特性を測定
    する方法であって、 飽和磁界により上記磁性体層を第1の方向に飽和させる
    ステップと、 上記飽和磁界を除去した後、上記磁気層の飽和残留磁気
    を測定するステップと、 所定の値を持つと共に上記飽和磁界と反対の方向を持つ
    非飽和磁界を印加するステップと、 上記非飽和磁界を除去した後、上記磁気層の非飽和残留
    磁気の大きさと極性を測定するステップと、 を有することを特徴とする磁気ヒステリシス特性測定方
    法。
JP20122594A 1993-08-31 1994-08-26 磁気ヘッド装置及び磁気ヒステリシス特性測定方法 Expired - Fee Related JP3659990B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/114,720 US5418458A (en) 1993-08-31 1993-08-31 Apparatus and method for authentication of documents printed with magnetic ink
US114720 1993-08-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07168903A true JPH07168903A (ja) 1995-07-04
JP3659990B2 JP3659990B2 (ja) 2005-06-15

Family

ID=22357027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20122594A Expired - Fee Related JP3659990B2 (ja) 1993-08-31 1994-08-26 磁気ヘッド装置及び磁気ヒステリシス特性測定方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5418458A (ja)
EP (1) EP0640841B1 (ja)
JP (1) JP3659990B2 (ja)
DE (1) DE69426142T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014168180A1 (ja) * 2013-04-09 2014-10-16 グローリー株式会社 磁気質判別装置及び磁気質判別方法

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5992601A (en) * 1996-02-15 1999-11-30 Cummins-Allison Corp. Method and apparatus for document identification and authentication
US6311819B1 (en) 1996-05-29 2001-11-06 Cummins-Allison Corp. Method and apparatus for document processing
US6866134B2 (en) * 1992-05-19 2005-03-15 Cummins-Allison Corp. Method and apparatus for document processing
US5532584A (en) * 1993-08-31 1996-07-02 Eastman Kodak Company MR sensor including calibration circuit wherein signals are averaged for determining a correction factor and pole pieces are shaped to reduce field in gap therebetween
US5552589A (en) * 1993-08-31 1996-09-03 Eastman Kodak Company Permanent magnet assembly with MR element for detection/authentication of magnetic documents
US5644228A (en) * 1993-08-31 1997-07-01 Eastman Kodak Company Permanent magnet assembly with MR and DC compensating bias
US6363164B1 (en) 1996-05-13 2002-03-26 Cummins-Allison Corp. Automated document processing system using full image scanning
US6748101B1 (en) 1995-05-02 2004-06-08 Cummins-Allison Corp. Automatic currency processing system
US5616911A (en) * 1995-05-24 1997-04-01 Eastman Kodak Company Read-only magnetic security pattern
US6278795B1 (en) 1995-12-15 2001-08-21 Cummins-Allison Corp. Multi-pocket currency discriminator
US5712564A (en) * 1995-12-29 1998-01-27 Unisys Corporation Magnetic ink recorder calibration apparatus and method
US8443958B2 (en) 1996-05-13 2013-05-21 Cummins-Allison Corp. Apparatus, system and method for coin exchange
US8162125B1 (en) 1996-05-29 2012-04-24 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
US7903863B2 (en) 2001-09-27 2011-03-08 Cummins-Allison Corp. Currency bill tracking system
US6860375B2 (en) 1996-05-29 2005-03-01 Cummins-Allison Corporation Multiple pocket currency bill processing device and method
US20050276458A1 (en) 2004-05-25 2005-12-15 Cummins-Allison Corp. Automated document processing system and method using image scanning
US7187795B2 (en) 2001-09-27 2007-03-06 Cummins-Allison Corp. Document processing system using full image scanning
US8478020B1 (en) 1996-11-27 2013-07-02 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
US6292579B1 (en) 1998-02-09 2001-09-18 Mars Incorporated Document validator having an inductive sensor
EP1050855A1 (de) 1999-05-06 2000-11-08 Ascom AG Vorrichtung zum Detektieren einer magnetischen Kennung eines Prüfobjektes
US6398000B1 (en) 2000-02-11 2002-06-04 Cummins-Allison Corp. Currency handling system having multiple output receptacles
US6588569B1 (en) * 2000-02-11 2003-07-08 Cummins-Allison Corp. Currency handling system having multiple output receptacles
US8701857B2 (en) 2000-02-11 2014-04-22 Cummins-Allison Corp. System and method for processing currency bills and tickets
US6601687B1 (en) 2000-02-11 2003-08-05 Cummins-Allison Corp. Currency handling system having multiple output receptacles
US7647275B2 (en) 2001-07-05 2010-01-12 Cummins-Allison Corp. Automated payment system and method
US8433123B1 (en) 2001-09-27 2013-04-30 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
US8944234B1 (en) 2001-09-27 2015-02-03 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
US8428332B1 (en) 2001-09-27 2013-04-23 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
US8437530B1 (en) 2001-09-27 2013-05-07 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
US8437529B1 (en) 2001-09-27 2013-05-07 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
US8262090B2 (en) * 2001-12-13 2012-09-11 The United States Playing Card Company Method, apparatus and article for random sequence generation and playing card distribution
US6896118B2 (en) 2002-01-10 2005-05-24 Cummins-Allison Corp. Coin redemption system
US7269279B2 (en) * 2002-03-25 2007-09-11 Cummins-Allison Corp. Currency bill and coin processing system
US7551764B2 (en) * 2002-03-25 2009-06-23 Cummins-Allison Corp. Currency bill and coin processing system
US8171567B1 (en) 2002-09-04 2012-05-01 Tracer Detection Technology Corp. Authentication method and system
US8627939B1 (en) 2002-09-25 2014-01-14 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
US20040182675A1 (en) * 2003-01-17 2004-09-23 Long Richard M. Currency processing device having a multiple stage transport path and method for operating the same
US7016767B2 (en) * 2003-09-15 2006-03-21 Cummins-Allison Corp. System and method for processing currency and identification cards in a document processing device
WO2006039439A2 (en) * 2004-09-30 2006-04-13 Cummins-Allison Corp. Magnetic detection system for use in currency processing and method and apparatus for using the same
DE102005008967A1 (de) * 2005-02-28 2006-08-31 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Messen magnetischer Eigenschaften von Dokumenten
GB0519971D0 (en) * 2005-09-30 2005-11-09 Rue De Int Ltd Method and apparatus for detecting a magnetic feature on an article
US7946406B2 (en) 2005-11-12 2011-05-24 Cummins-Allison Corp. Coin processing device having a moveable coin receptacle station
US7980378B2 (en) 2006-03-23 2011-07-19 Cummins-Allison Corporation Systems, apparatus, and methods for currency processing control and redemption
US7929749B1 (en) 2006-09-25 2011-04-19 Cummins-Allison Corp. System and method for saving statistical data of currency bills in a currency processing device
US8417017B1 (en) 2007-03-09 2013-04-09 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
US8538123B1 (en) 2007-03-09 2013-09-17 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
GB2459223B (en) 2007-03-09 2012-07-11 Cummins Allison Corp Document imaging and processing system
ITMI20080261A1 (it) * 2008-02-19 2009-08-20 Fabriano Securities Srl Sensore di lettura di banconote, carte di sicurezza e simili, contenenti almeno un elemento di sicurezza.
WO2010040037A1 (en) * 2008-10-03 2010-04-08 Mei, Inc. Currency discrimination and evaluation
US8437532B1 (en) 2009-04-15 2013-05-07 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
US8391583B1 (en) 2009-04-15 2013-03-05 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
US8929640B1 (en) 2009-04-15 2015-01-06 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
DE102011120972A1 (de) * 2011-12-13 2013-06-13 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Prüfung von Wertdokumenten
US9141876B1 (en) 2013-02-22 2015-09-22 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for processing currency bills and financial documents and method for using the same
CN106462764B (zh) * 2013-12-23 2020-03-31 深圳普赢创新科技股份有限公司 用于解码磁性图案的设备及方法
CN208888915U (zh) * 2017-09-07 2019-05-21 东芝泰格有限公司 磁性墨水读取装置以及打印机
CN218729866U (zh) 2021-04-13 2023-03-24 达达里奥有限公司 电子打击乐器

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4662531A (en) * 1986-03-17 1987-05-05 Rca Corporation Snap-together latch for television cabinet
US7077488B2 (en) * 2003-05-13 2006-07-18 Grass America Inc. Drawer closing mechanism
JP2010259782A (ja) * 2009-05-05 2010-11-18 Tsung Yao Chen 引き出し用載置体における引き出し安定構造
JP2011515169A (ja) * 2008-03-25 2011-05-19 ポール ヘティッヒ ゲーエムベーハー ウント ツェーオー. カーゲー 伸縮式引出しガイド
US20110187254A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 King Slide Works Co., Ltd. Sliding assembly with damping device
JP2012500072A (ja) * 2008-08-21 2012-01-05 ポール ヘティッヒ ゲーエムベーハー ウント ツェーオー. カーゲー キャッチフックを備える引き出しのための引き出しガイド
US20120091872A1 (en) * 2009-07-06 2012-04-19 Paul Hettich Gmbh & Co. Kg Synchronous guide of a push member and piece of furniture

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3599153A (en) * 1969-05-23 1971-08-10 United States Banknote Corp Magnetic authentication of security documents having varying ink level coding
GB1519142A (en) * 1974-07-04 1978-07-26 Emi Ltd Detection of magnetic patterns
US4587412A (en) * 1984-02-27 1986-05-06 Ardac, Inc. Magnetic sensor for tray acceptor
FR2565715B1 (fr) * 1984-06-08 1987-09-04 Dassault Electronique Dispositif de lecture de caracteres magnetiques-optiques avec possibilite d'impression et de memorisation
JPS61177592A (ja) * 1985-02-01 1986-08-09 アイエム電子株式会社 印刷物の種類鑑別装置
US4617458A (en) * 1985-02-11 1986-10-14 Brandt, Inc. Counterfeit detection circuit
US4764725A (en) * 1986-09-12 1988-08-16 Brandt, Inc. Apparatus for detecting counterfeit currency using two coils to produce a saturating magnetic field
US4985614A (en) * 1987-01-16 1991-01-15 Rand Mcnally & Company Object verification apparatus and method
US4837426A (en) * 1987-01-16 1989-06-06 Rand, Mcnally & Company Object verification apparatus and method
US4906988A (en) * 1987-01-27 1990-03-06 Rand Mcnally & Co. Object verification system and method
US5091961A (en) * 1989-07-14 1992-02-25 American Magnetics Corp. Magnetic ink character decoder
DE68926714T3 (de) * 1989-11-23 2000-01-05 Mantegazza A Arti Grafici Einheit zum Abtasten von magnetischen Kodes
US5068519A (en) * 1990-01-10 1991-11-26 Brandt, Inc. Magnetic document validator employing remanence and saturation measurements

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4662531A (en) * 1986-03-17 1987-05-05 Rca Corporation Snap-together latch for television cabinet
US7077488B2 (en) * 2003-05-13 2006-07-18 Grass America Inc. Drawer closing mechanism
JP2011515169A (ja) * 2008-03-25 2011-05-19 ポール ヘティッヒ ゲーエムベーハー ウント ツェーオー. カーゲー 伸縮式引出しガイド
JP2012500072A (ja) * 2008-08-21 2012-01-05 ポール ヘティッヒ ゲーエムベーハー ウント ツェーオー. カーゲー キャッチフックを備える引き出しのための引き出しガイド
JP2010259782A (ja) * 2009-05-05 2010-11-18 Tsung Yao Chen 引き出し用載置体における引き出し安定構造
US20120091872A1 (en) * 2009-07-06 2012-04-19 Paul Hettich Gmbh & Co. Kg Synchronous guide of a push member and piece of furniture
US20110187254A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 King Slide Works Co., Ltd. Sliding assembly with damping device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014168180A1 (ja) * 2013-04-09 2014-10-16 グローリー株式会社 磁気質判別装置及び磁気質判別方法
JP6049864B2 (ja) * 2013-04-09 2016-12-21 グローリー株式会社 磁気質判別装置及び磁気質判別方法
JPWO2014168180A1 (ja) * 2013-04-09 2017-02-16 グローリー株式会社 磁気質判別装置及び磁気質判別方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0640841B1 (en) 2000-10-18
EP0640841A1 (en) 1995-03-01
US5418458A (en) 1995-05-23
JP3659990B2 (ja) 2005-06-15
DE69426142T2 (de) 2001-05-17
DE69426142D1 (de) 2000-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3659990B2 (ja) 磁気ヘッド装置及び磁気ヒステリシス特性測定方法
JP3283931B2 (ja) 磁気質検出装置
JPH0337122Y2 (ja)
US3986206A (en) Magnetic recording medium with highly anisotropic particles
JPH09167308A (ja) 磁気再生方法、磁気検出素子、磁気検出装置、及び磁気記録媒体
JPS63259829A (ja) 磁気記録媒体
JP3283930B2 (ja) 磁気質検知方法
JPH08185496A (ja) データキャリアとその識別方法および識別装置
JP2006293574A (ja) 紙葉類の識別装置、識別方法及び磁気特性検出装置
US4593336A (en) Magnetic recording
JP2565867B2 (ja) カ−ド識別装置
JPS63133321A (ja) 磁気記録媒体
JP3762523B2 (ja) 真正さがチェックされる被検出物とこの被検出物の真正さをチェックするための方法および装置
JP3022749B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0439097A (ja) カードの真偽判別を行う方法
JP2542236B2 (ja) 磁気カ―ドと識別方法
JP2660966B2 (ja) 磁気記録媒体の真偽判別方法
JP2019179435A (ja) 磁気識別センサおよび磁気識別装置
JP3836179B2 (ja) 磁気マーカおよびその読取方法
JPH08233922A (ja) 磁気ヘッド
JPH10255211A (ja) 磁気カード記録再生装置および磁気カード
JP2832578B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP3192633B2 (ja) 磁気記録媒体及び磁気記録媒体の固定情報の再生方法
JPH0798744A (ja) 被検出物の真正さをチェックする方法および装置
JPH07282174A (ja) 被検出物の真正さをチェックするための装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110325

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120325

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130325

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130325

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140325

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees