JPH07167821A - 電気化学モニター - Google Patents

電気化学モニター

Info

Publication number
JPH07167821A
JPH07167821A JP5315227A JP31522793A JPH07167821A JP H07167821 A JPH07167821 A JP H07167821A JP 5315227 A JP5315227 A JP 5315227A JP 31522793 A JP31522793 A JP 31522793A JP H07167821 A JPH07167821 A JP H07167821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
pipe
semiconductor
electrochemical
corrosion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5315227A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyoshi Hosaka
信義 保坂
Yuichi Ishikawa
雄一 石川
Hiroshi Kimoto
寛 木本
Hidenori Doge
秀紀 道下
Kazumi Anazawa
和美 穴沢
Kenichi Suzuki
賢一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5315227A priority Critical patent/JPH07167821A/ja
Publication of JPH07167821A publication Critical patent/JPH07167821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高温高圧水の水素イオン濃度等を検出可能と
する。 【構成】 高温高圧水の流入を可能とする絶縁管状の筐
体内に収納され、対極を介して配設される照合電極と半
導体電極3とを備え、前記高温高圧水の少なくとも水素
イオン濃度を検出する電気化学モニターであって、半導
体電極3は、TiO2又はZrO2よりなる半導体11に
銅を電極端子12として拡散接合し、拡散接合した部分
以外の表面全体を絶縁被覆して形成される。 【効果】 高温高圧水中の水素イオン濃度を計測するこ
とにより、金属の腐食量が水素発生量に従うため腐食の
監視及び金属の水素吸収量が推定できる。さらに、腐食
電位及びインピーダンスの計測値より金属の腐食速度が
推定できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、BWR及びATR等の
原子炉に係り、特に、炉心部に相当する圧力管や配管内
表面の腐食評価技術、または一次冷却水中の水素イオン
濃度を測定して水素注入量の制御に寄与するのに好適な
電気化学モニターに関する。、
【0002】
【従来の技術】従来の水素イオン濃度を測定する技術が
電気化学便覧の279頁〜285頁(1964)に記載
されている。この従来技術は耐熱性に制限があり、28
8℃の高温高圧水の環境では使用に耐えない。また高温
高圧水のpHを半導体電極を用いて半導体電極のフラッ
トバンド電位を直接測定することによりpHを決める試
みが防食技術、vol.34、132頁〜134頁(1
985)に報告された。この従来技術は、半導体電極の
半導体と電気伝導用電極とをインジウム合金で接続して
いるが、インジウム合金の溶融温度は約132℃である
ため、288℃の高温高圧水の環境ではインジウム合金
が溶解して半導体と電気伝導用電極のオーミックコンタ
クト(ohmic contact)がとれなくなる。
また、照合電極室の電解液も高温高圧水の環境では容易
に外部に漏れだす恐れがあるが、継続的に補給する手段
等の実用上の重要な要素が開示されていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来より288℃の高
温高圧水が流れる配管等では、安定して水中の水素イオ
ン濃度、配管の腐食電位及びインピーダンスの測定が行
えることが重要である。高温高圧水の環境で安定して水
中の水素濃度を測定することにより、この環境における
腐食反応の変化を推定することが可能となる。配管の腐
食電位及びインピーダンスの測定を行うことにより、配
管表面の腐食や酸化皮膜の成長もしくは剥離を推定する
こととが可能であるが、このような目的に対応する電気
化学モニターは従来技術の中には見当らない。
【0004】本発明の目的は、288℃の高温高圧水の
環境で安定して水中の水素濃度、配管の腐食電位及びイ
ンピーダンス等の測定が行える電気化学モニターを提供
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、本発明に係る電気化学モニターは、配管内を流れる
高温高圧水の流入を可能とする絶縁管状の筐体と、筐体
内に収納され対極を介して配設される照合電極及び半導
体電極とを備え、高温高圧水の少なくとも水素イオン濃
度を検出する電気化学モニターにおいて、半導体電極
は、TiO2又はZrO2よりなる半導体に銅を電極端子
として拡散接合し、拡散接合した部分以外の表面全体を
絶縁被覆して形成される構成とする。
【0006】そして照合電極と対極とは、配管内表面の
腐食速度及び酸化皮膜厚さを推定させる該配管内表面の
インピーダンスを測定するものである構成でもよい。
【0007】また照合電極は、銀ー塩化銀電極の銀板面
に介在され電極液に電解質として必要な塩類を供給可能
なセラミックスリングと、セラミックスリングに対向し
逆浸透膜作用を有するセラミックス製フイルタとを容器
内に収納し、絶縁固定板で保持して形成される密封空間
に電極液を充填してなる構成でもよい。
【0008】さらに半導体電極の電極端子を開路とし、
配管に接続した導電端子と照合電極及び対極との間に一
定電位の低周波交流電場を印加して得られるインピーダ
ンスにより、配管の酸化被膜成長を検出するものである
構成でもよい。
【0009】そして半導体電極の電極端子を開路とし、
配管に接続した導電端子と照合電極との間の電位を検出
することにより、配管の腐食状態を評価するものである
構成でもよい。
【0010】また半導体電極の電極端子を開路とし、配
管に接続した導電端子と照合電極及び対極との間で分極
測定を行うことにより、配管の腐食状態を評価するもの
である構成でもよい。
【0011】さらに半導体電極は、TiO2よりなる半
導体を導電端子と接続する際、仕事関数の近い実用材料
をスペーサーに用いて拡散接合により接続する構成でも
よい。
【0012】そして防食方法においては、前記いずれか
一つの電気化学モニターを用い、定期的に配管内表面又
は容器表面のインピーダンスを測定して腐食を監視する
構成とする。
【0013】また原子炉一次冷却系システムにおいて
は、前記いずれか一つの電気化学モニターを備え、配管
の応力腐食を防止して高温高圧水に注入される水素注入
量と水素イオン濃度との関係を求め、その関係より前記
水素注入量を制御する手段を具備した構成とする。
【0014】
【作用】本発明によれば、半導体電極はTiO2もしく
はZrO2よりなるn型半導体と呼ばれるものである。
n型半導体電極による水素イオン濃度測定の基本的な考
え方について説明する。半導体電極を水溶液に浸漬する
と、その表面に水酸基が配向する。この水酸基は(化
1)及び(化2)式に示す酸・塩基解離反応を生じる。
【0015】
【化1】
【0016】
【化2】
【0017】これらの反応が平衡状態にある場合、半導
体電極と水溶液境界面の電気二重層の電位差φはpHと
の関係において(化3)式のように−2.3RT/Fの
勾配を示すことが知られている(ディ.ディ.マクドナ
ルド,ピー.アール.,エイ.シイ.スコット;ジャー
ナル オブ エレクトロケミカル ソシエティ 127
1745(1982)(D.D.Mackdonald,P.R.Wentrce
k,A.C.Scott;Journalof Electrochemical Society 127
1745(1982)参照)。
【0018】
【化3】
【0019】ここで、R: ガス定数 T: 温度 F: ファラデー定数 電位差φは、半導体電極のフラットバンド電位Efbが変
化するため、半導体電極のフラットバンド電位Efbを測
定することによりpHを知ることが可能である。半導体
電極のフラットバンド電位Efbの測定は、絶縁管状の筐
体内に設置した照合電極と対極とにより電位走引して得
られるインピーダンスの容量成分jωCから求められ
る。すなわち、半導体電極に印加した電位の変化に対応
したインピーダンスの容量成分jωCの勾配からjωC
→0となる電位が半導体電極のフラットバンド電位Efb
に相当する。このようにして得られたフラットバンド電
位EfbはpHと直線関係を示すからpHがわかる。
【0020】本発明の電気化学モニターにおいて、照合
電極は、対極から半導体電極に印加する電位を決定する
ための基準となるものであるとともに、金属配管表面の
電位を決める基準である。その機能は銀ー塩化銀電極で
ある(電気化学便覧参照)。
【0021】
【実施例】本発明の一実施例を図1を参照しながら説明
する。図1に示すように、電気化学モニターは外部から
水溶液が容易に入るように細孔をあけた絶縁管状の筐体
1の中に照合電極体2と、半導体電極体3及び対極4を
絶縁状態に設置したものである。絶縁管状の筐体1は高
温高圧水に耐えるべく非磁性金属の表面にセラミックコ
ーティングが施されている。筐体1の中に設置された照
合電極体2の構造は基本的に銀ー塩化銀電極であり、図
2に示すように、銀板上に塩化銀を形成させた銀ー塩化
銀電極5の一端に電気伝導用銅線6が接続されている。
銀ー塩化銀電極5の銀板面に電極液に必要な電解質とし
てKClを継続的に供給可能なセラミックスリング7を
介在させて逆浸透膜作用を有するセラミックス製フイル
タ8を被せた。これらは表面をセラミックコーティング
により絶縁管状とした容器9に設置した後に蓋(絶縁固
定板)10をボルトにより固定した。その後全表面をセ
ラミックコーティングにより絶縁処理を行った。照合電
極体2に水溶液はセラミックス製フイルタ8からセラミ
ックス製フイルタ8と銀ー塩化銀電極5とで形成してい
る空間に浸潤する。それとともにこの空間にセラミック
スリング7からKClが溶出して照合電極体2は銀ー塩
化銀電極として機能が生じる。セラミックスリングは、
Al23が10〜30%、SiO2が50〜75%でK
Clを5%混合し、Al23及びSiO2をガラス化し
たものであり、ガラスの微細孔よりKClが次第に溶出
するようになっている。
【0022】半導体電極体3は、基本的にはTiO2
はZrO2よりなる半導体に銅を電極端子として拡散接
合したものである。半導体電極体3の構造は図3に示す
ように、TiO2にNb25を5%ドープした単結晶状
半導体11に銅を電極端子12として拡散接合して、こ
れに電気伝導用銅線13が接続されている。これらは耐
振動と絶縁のためテフロン緩衝体14に挿着され、表面
全体を絶縁被覆した容器15に絶縁板16を介して設置
され、蓋17をボルトにより固定したものである。その
後全表面をセラミックコートにより絶縁処理を行った。
【0023】本発明の電気化学モニターの基本的な特性
を調べるため、蓚酸、燐酸及び硼酸を用いて水溶液のp
Hを酸性、中性及びアルカリ性として電気化学モニター
の半導体電極により測定した結果を図4に示す。同図は
25℃の水溶液について各電位を10Hzで印加した場
合のインピーダンスの容量成分を示す。同図から電位の
変化に対応したインピーダンスの容量成分jωCをモー
ト−ショットキー(Mott−Schottky)プロ
ットして直線近似したものを図5に示す。ここで、1/
2→0となるところが半導体電極のフラットバンド電
位Efbに相当する。この結果、インピーダンスの容量成
分とpHとの間に図6に示す関係が得られ実用に供給で
きることがわかり、本発明の効果が認められた。
【0024】本発明によれば、実機の冷却水の循環する
経路に設置して冷却水中の水素イオン濃度を計測する
と、金属の腐食量が(化4)式の例に示すように水素発
生量に従うため、腐食のモニターリング及び金属の水素
吸収量が推定できる。
【0025】 Zr+2H2O=ZrO2+2H2……………(化4) さらに、腐食電位やインピーダンスの計測から金属の腐
食速度が推定できる。
【0026】本発明の他の実施例として、半導体電極の
電極端子を開路とし、配管に接続した導電端子と照合電
極及び対極との間に一定電位の低周波交流電場を印加し
て得られるインピーダンスにより、配管の酸化被膜成長
を検出するものである構成、そして半導体電極の電極端
子を開路とし、配管に接続した導電端子と照合電極との
間の電位を検出することにより、配管の腐食状態を評価
するものである構成、また半導体電極の電極端子を開路
とし、配管に接続した導電端子と照合電極及び対極との
間で分極測定を行うことにより、配管の腐食状態を評価
させるものである構成、さらに半導体電極は、TiO2
よりなる半導体を導電端子と接続する際、仕事関数の近
い実用材料をスペーサーに用いて拡散接合により接続す
る構成であってもよく、そして防食方法おいては、前記
いずれか一つの電気化学モニターを用い、定期的に配管
内表面又は容器表面のインピーダンスを測定して腐食を
監視する構成とする。また原子炉一次冷却系システムに
おいては、前記いずれか一つの電気化学モニターを備
え、配管の応力腐食を防止して高温高圧水に注入される
水素注入量と水素イオン濃度との関係を求め、その関係
より前記水素注入量を制御する手段を具備した構成とす
る。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、高温高圧水の循環する
経路に設置して高温高圧水中の水素イオン濃度を計測す
ることにより、金属の腐食量が水素発生量に従うため腐
食の監視及び金属の水素吸収量が推定できる。さらに、
腐食電位及びインピーダンスの計測値より金属の腐食速
度が推定できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す構成図である。
【図2】図1に示す照合電極体の構成要素を示す図であ
る。
【図3】図1に示す半導体電極体の構成要素を示す図で
ある。
【図4】半導体電極体により測定した水溶液の電位−イ
ンピーダンス特性を示すグラフである。
【図5】電位−インピーダンス特性のモート−ショット
キープロットを示すグラフである。
【図6】水溶液のpHと半導体電極体のフラットバンド
電位との関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1 絶縁筐体 2 照合電極体 3 半導体電極体 4 対極 5 銀ー塩化銀電極 6 電気伝導用銅線 7 セラミックスリング 8 セラミックス製フイルタ 9 容器 10 蓋 11 単結晶状半導体 12 電極端子 13 電気伝導用銅線 14 テフロン緩衝体 15 容器 16 絶縁板 17 蓋
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G21C 17/02 (72)発明者 道下 秀紀 茨城県日立市幸町3丁目1番1号 株式会 社日立製作所日立工場内 (72)発明者 穴沢 和美 茨城県日立市幸町3丁目1番1号 株式会 社日立製作所日立工場内 (72)発明者 鈴木 賢一 茨城県日立市幸町3丁目1番1号 株式会 社日立製作所日立工場内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配管内を流れる高温高圧水の流入を可能
    とする絶縁管状の筐体と、該筐体内に収納され対極を介
    して配設される照合電極及び半導体電極とを備え、前記
    高温高圧水の少なくとも水素イオン濃度を検出する電気
    化学モニターにおいて、前記半導体電極は、TiO2
    はZrO2よりなる半導体に銅を電極端子として拡散接
    合し、該拡散接合した部分以外の表面全体を絶縁被覆し
    て形成されることを特徴とする電気化学モニター。
  2. 【請求項2】 照合電極と対極とは、配管内表面の腐食
    速度及び酸化皮膜厚さを推定させる該配管内表面のイン
    ピーダンスを測定するものであることを特徴とする請求
    項1記載の電気化学モニター。
  3. 【請求項3】 照合電極は、銀ー塩化銀電極の銀板面に
    介在され電極液に電解質として必要な塩類を供給可能な
    セラミックスリングと、該セラミックスリングに対向し
    逆浸透膜作用を有するセラミックス製フイルタとを容器
    内に収納し、絶縁固定板で保持して形成される密封空間
    に前記電極液を充填してなることを特徴とする請求項1
    記載の電気化学モニター。
  4. 【請求項4】 半導体電極の電極端子を開路とし、配管
    に接続した導電端子と照合電極及び対極との間に一定電
    位の低周波交流電場を印加して得られるインピーダンス
    により、前記配管の酸化被膜成長を検出するものである
    ことを特徴とする請求項1記載の電気化学モニター。
  5. 【請求項5】 半導体電極の電極端子を開路とし、配管
    に接続した導電端子と照合電極との間の電位を検出する
    ことにより、前記配管の腐食状態を評価するものである
    ことを特徴とする請求項1記載の電気化学モニター。
  6. 【請求項6】 半導体電極の電極端子を開路とし、配管
    に接続した導電端子と照合電極及び対極との間で分極測
    定を行うことにより、前記配管の腐食状態を評価するも
    のであることを特徴とする請求項1記載の電気化学モニ
    ター。
  7. 【請求項7】 半導体電極は、TiO2よりなる半導体
    を導電端子と接続する際、仕事関数の近い実用材料をス
    ペーサーに用いて拡散接合により接続することを特徴と
    する請求項1記載の電気化学モニター。
  8. 【請求項8】 請求項1〜7のいずれか1項記載の電気
    化学モニターを用い、定期的に配管内表面又は容器表面
    のインピーダンスを測定して腐食を監視することを特徴
    とする防食方法。
  9. 【請求項9】 請求項1〜7のいずれか1項記載の電気
    化学モニターを備え、配管の応力腐食を防止して高温高
    圧水に注入される水素注入量と水素イオン濃度との関係
    を求め、その関係より前記水素注入量を制御する手段を
    具備したことを特徴とする原子炉一次冷却系システム。
JP5315227A 1993-12-15 1993-12-15 電気化学モニター Pending JPH07167821A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5315227A JPH07167821A (ja) 1993-12-15 1993-12-15 電気化学モニター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5315227A JPH07167821A (ja) 1993-12-15 1993-12-15 電気化学モニター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07167821A true JPH07167821A (ja) 1995-07-04

Family

ID=18062928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5315227A Pending JPH07167821A (ja) 1993-12-15 1993-12-15 電気化学モニター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07167821A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6464940B1 (en) 1999-06-14 2002-10-15 Sumitomo Metal Industries, Ltd. pH sensor and pH measurement method employing the same
JP2004325246A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Toshiba Corp 欠陥検査装置
JP2009505045A (ja) * 2005-08-08 2009-02-05 ミクロガン ゲーエムベーハー 半導体センサ
KR100919226B1 (ko) * 2007-11-20 2009-09-28 현대하이스코 주식회사 금속 도금층 두께 평가를 위한 전기화학적 방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02223854A (ja) * 1989-02-27 1990-09-06 Hitachi Ltd 電気化学センサー
JPH03179246A (ja) * 1989-09-11 1991-08-05 Hitachi Ltd プラントの運転状態監視システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02223854A (ja) * 1989-02-27 1990-09-06 Hitachi Ltd 電気化学センサー
JPH03179246A (ja) * 1989-09-11 1991-08-05 Hitachi Ltd プラントの運転状態監視システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6464940B1 (en) 1999-06-14 2002-10-15 Sumitomo Metal Industries, Ltd. pH sensor and pH measurement method employing the same
JP2004325246A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Toshiba Corp 欠陥検査装置
JP2009505045A (ja) * 2005-08-08 2009-02-05 ミクロガン ゲーエムベーハー 半導体センサ
KR100919226B1 (ko) * 2007-11-20 2009-09-28 현대하이스코 주식회사 금속 도금층 두께 평가를 위한 전기화학적 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jovancicevic et al. The mechanism of oxygen reduction on iron in neutral solutions
Macdonald et al. The electrochemistry of Iron in lM lithium hydroxide solution at 22 and 200 C
JP5898595B2 (ja) 腐食電位センサ
US5043053A (en) Reference electrode probe for use in aqueous environments of high temperature and high radiation
US5571394A (en) Monolithic sensor switch for detecting presence of stoichiometric H2 /O2 ratio in boiling water reactor circuit
Okuyama et al. Anodic dissolution of chromium in acidic sulphate solutions
EP0492867A2 (en) Electrode probe
JPH0473095B2 (ja)
JPH07167821A (ja) 電気化学モニター
JPH0560721A (ja) 高温高圧水用Ag/Agイオン電極型参照電極及びそれを用いたプラント制御システム
Lucero Design of membrane-covered polarographic gas detectors
JP4363163B2 (ja) 腐食電位センサ
JPH05196592A (ja) 高温の水性環境に用いる参照電極プローブ
EP0096417A1 (en) Apparatus for measuring dissolved hydrogen concentration
JP3736131B2 (ja) センサーとそれを用いたプラント運転方法
JPH0616024B2 (ja) 水中の水素濃度を測定するための装置および方法
Luong et al. Scanning electrochemical microscope study on pitting corrosion of iron
Taylor Response of electrochemical sensors to ionizing radiation in high-temperature aqueous environments
JP2000147184A (ja) 水質センサー
JPH01291154A (ja) 電気化学センサおよび照合電極ユニット
JPH02223854A (ja) 電気化学センサー
JPH0452407B2 (ja)
JP5986363B2 (ja) 腐食電位センサおよび腐食電位センサの設置構造
de Jones et al. Techniques for the Measurement of Electrode Processes at Temperatures above 100 C
Marichev A nonequilibrium approach to development of reference electrodes and oxygen sensors for high-temperature aqueous systems