JPH07167787A - 検査・振り分け装置 - Google Patents

検査・振り分け装置

Info

Publication number
JPH07167787A
JPH07167787A JP31565993A JP31565993A JPH07167787A JP H07167787 A JPH07167787 A JP H07167787A JP 31565993 A JP31565993 A JP 31565993A JP 31565993 A JP31565993 A JP 31565993A JP H07167787 A JPH07167787 A JP H07167787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
determination
unit
good
bad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31565993A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Yamamura
辰男 山村
Akinori Inoue
彰紀 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP31565993A priority Critical patent/JPH07167787A/ja
Publication of JPH07167787A publication Critical patent/JPH07167787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】先行の対象物に係る判定処理中に後続の対象物
が到来するという異常が発生したとき、合理的な応急処
置をとる。 【構成】良否判定する判定部10と、対象物が第1定点を
通過するのを検知する位置センサ20と、判定信号を一定
時間だけ遅らせる遅延部30と、異常近接搬送を検知する
異常検知部40と、この異常に対応して指令する応急処置
部50と、対象物の良否に係る振り分け部60とからなる。
主コンベヤ6は、振り分け部60の後では良品だけを搬送
し、副コンベヤ7が不良品だけを搬送する。判定部10
は、カメラ1と、その映像信号の2値化回路2と、画像
メモリ3と、良否判定用基準データ4と、前段の各デー
タに基づき良否判定する判定回路5とからなる。通過信
号は、カメラ1、判定回路と、遅延部30、異常検知部40
および応急処置部50に同時並列的に送られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、搬送路上を隣り合う
もの同士が間隔をおいて搬送される個体状対象物を撮像
し、その画像処理に基づいて外観の良・不良を判定し、
その良・不良に応じて振り分けるようにした検査・振り
分け装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、大量の個体状対象物の外観検査で
は、次のような方式がとられてきた。対象物をコンベヤ
でほぼ一定間隔に並べて高速搬送し、検査箇所でカメラ
で撮像し、その画像処理に基づいて良否判定し、その判
定結果に応じて、下流側にある振り分け部で良・不良に
振り分ける方式である。
【0003】さて、通常は対象物の間隔は、判定時間を
考慮して必要にして十分なように定められるわけである
が、なんらかの原因で短縮することがある。この間隔短
縮のために、隣り合う先行対象物の判定処理終了前に、
後続対象物が検査箇所つまり撮像箇所を通過するという
異常が発生すると、そのための応急処置をとる必要があ
る。その応急処置の第1は、先行対象物については正規
の判定処理をし、それに応じた振り分けをおこない、後
続対象物については判定しない、つまり無検査で通過さ
せる、という方式である。第2は、判定処理中の先行対
象物については判定処理を中止して、これを不良とみな
し、後続対象物については正規に判定処理をし、それに
応じた振り分けをおこなう、という方式である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の第1の方式は、
後続対象物が不良のとき、そのまま無検査で通過するこ
とになって品質管理上よくない。第2の方式では、先行
対象物がたとえ良品であっても不良とされるから、安全
側ではあるが、途中までおこなわれた判定処理が無駄に
なる。したがって、品質管理上も問題なく、しかも判定
処理に無駄のない合理的な処置方式が望まれるところで
ある。
【0005】この発明が解決しようとする課題は、従来
の技術がもつ以上の問題点を解消して、先行の対象物に
係る判定処理中に後続の対象物が到来するという異常が
発生したとき、合理的な応急処置をとることができる検
査・振り分け装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る検査・振
り分け装置は、搬送路上を隣り合うもの同士が間隔をお
いて搬送される個体状対象物が第1の定点を通過したこ
とを検知する位置センサと;この位置センサの通過信号
に基づき、第1定点を通過した対象物に係る良・不良の
判定処理を開始する判定部と;第1定点の下流側に位置
する第2の定点で、ここを通過した対象物を良・不良に
応じて振り分ける振り分け部と;判定部の判定信号を、
位置センサの通過信号の出力時点より、第1,第2の各
定点間に要する搬送時間だけ遅らせて振り分け部に送出
し、これを作動させる遅延部と;判定部による、隣り合
うもの同士のうち先行の対象物に係る判定処理中に、後
続の対象物が第1定点を通過したとの通過信号があった
ら、これを異常として検知する異常検知部と;この異常
検知部の異常信号に基づき、判定部に対し先行の対象物
に係る判定処理を継続させた後、後続の対象物に係る判
定信号を不良として出力させる応急処置部と;を備え
る。
【0007】請求項2に係る検査・振り分け装置は、請
求項1に記載の装置において、判定部は、対象物の外観
に係る良・不良を画像処理に基づいて判定する構成であ
る。
【0008】
【作用】この発明では、異常検知部によって、判定部に
よる先行の対象物に係る判定処理中に、その後続の対象
物が第1定点を通過したとの検知信号があったら、これ
が異常として検知される。次に、応急処置部によって、
この異常信号に基づき、判定部は、先行の対象物に係る
判定処理を継続した後、後続の対象物に係る判定信号を
不良として出力する。その結果、先行対象物は、それに
係る判定信号が、遅延部を介して振り分け部に送出され
るから、第2定点を通過したとき、その判定信号に応じ
て振り分けられ、後続対象物は、不良との判定信号が、
遅延部を介して振り分け部に送出されるから、第2定点
を通過したとき不良側に振り分けられる。
【0009】
【実施例】この発明に係る検査・振り分け装置の実施例
について、以下に図を参照しながら説明する。図1は実
施例の構成を示すブロック図である。図において、対象
物が搬送路としての主コンベヤ6の上に載置されて搬送
される。このとき、各対象物は隣り合うもの同士の間に
一定の間隔が置かれる。この間隔は、後述するように一
つの対象物の判定処理をおこなうに必要で十分な値に設
定される。いま、隣り合うもの同士のうち、ある先行の
対象物を9A、それの後続の対象物を9Bとし区別して
考える。
【0010】実施例は主として、対象物の良否を判定す
る一点鎖線で囲って示した判定部10と、対象物が第1定
点を通過するのを検知する位置センサ20と、判定信号を
一定時間だけ遅らせて送出する遅延部30と、判定処理中
に次の対象物の通過があったことを検知する異常検知部
40と、この異常に応急的に対応指令を出す応急処置部50
と、第2定点に搬送されてきた対象物をその良否に応じ
て振り分ける振り分け部60とからなる。主コンベヤ6
は、初期段階つまり振り分け部60までは良否の対象物を
混載させて搬送し、振り分け部60の後では良品だけを搬
送する。副コンベヤ7は、振り分け部60の箇所で主コン
ベヤ6から分岐し、不良品だけを搬送(排出)する。こ
こで、先に述べた遅延部30から送出される判定信号の一
定の遅延時間は、位置センサ20と、振り分け部60との間
隔に係る搬送時間に相当する。言い換えれば、判定信号
は、判定された対象物が振り分け部60を通過するとき、
タンミングを合わせる形でここに送られ、振り分け動作
をおこなわせる。なお、遅延部60を設けないで、対象物
が振り分け部60の直前にきたとき、別の位置センサで検
知して振り分け部60を、判定信号に応じて作動させる方
法もある。しかし、対象物の検査・振り分けが、毎分当
たり1000〜2000個のレベルで非常に迅速におこなわれ、
そのため主コンベヤ6は高速搬送される。したがって、
対象物が位置センサ20の箇所を通過したら、一定時間後
に必ず振り分け部60に到達するとして、振り分け動作を
させるのが実際的で、実施例ではその方式をとった。
【0011】判定部10は、さらに詳細な構成として、通
過信号に基づいて対象物を撮像するカメラ1と、その映
像信号に係る2値化回路2と、その2値化映像信号をデ
ータとして格納する画像メモリ3と、良否判定のための
基準データ4と、画像メモリ3と基準データ4との比較
に基づいて良否を判定する判定回路5とからなる。位置
センサ20の通過信号は、カメラ1と、判定回路5と、遅
延部30と、異常検知部40と、応急処置部50とに同時並列
的に送られる。
【0012】実施例の動作について、図2のフローチャ
ートを参照しながら説明する。図2において、隣り合う
先行対象物と後続対象物とだけについて動作を説明す
る。ステップS1 で、先行対象物( 以下、Aという)の
通過信号Pa の有無が、図1の位置センサ20によって検
知される。通過信号Pa が有れば、ステップS2 でAの
良否判定が開始される。すなわち、図1のカメラ1を含
む判定部10が作動を開始する。次のステップS3 で、後
続対象物( 以下、Bという)の通過信号Pb の有無が、
図1の位置センサ20によって検知される。通過信号Pb
が無ければ、そのまま判定処理は継続される。有れば、
ステップS4 で、そのときAの判定処理が終了している
かどうかが判断される。この判断は図1の異常検知部40
による。
【0013】判定処理が終了しておれば、正常であるか
ら、ステップS5 で、Aに係る判定信号Ja が、図1の
遅延部60によって(Ta +ΔT)の時点に送出される。ここ
でTaは、先行対象物が位置センサ20の箇所を通過した時
点、ΔT は、先に述べた一定の遅延時間である。ここに
表示してないが、遅延して送出された判定信号Ja によ
って振り分け部60が作動され、先行対象物Aが振り分け
られる。続くステップS6 で、後続対象物Bは、その判
定信号Jb が、時点(Tb +ΔT)に送出され、その判定に
応じて振り分けられる。なおTbは、後続対象物が位置セ
ンサ20の箇所を通過した時点である。
【0014】ステップS4 に戻って、判定処理が終了し
てない、つまり判定処理中なら、異常であるから、図1
の応急部50によって、ステップS7 〜S9 の応急処置が
取られる。ステップS7 で、Aに係る判定処理が継続さ
れ、ステップS8 で、Aに係る判定信号Ja が、(Ta +
ΔT)の時点に送出され、その判定に応じて振り分けられ
る。続くステップS9 で、後続対象物Bは、不良とみな
され、つまり判定信号Jb は不良で、時点(Tb +ΔT)に
送出され、不良側に振り分けられる。
【0015】次に実施例の動作を、各信号の面から図3
および図4を参照しながら補足説明する。図3は正常時
の各信号の相関的なタイムチャート、図4は異常時の各
信号の相関的なタイムチャートである。図3において、
上段のPa,Pb は先行, 後続の各対象物A,Bが位置セ
ンサの前を通過したときの通過信号、中段の〔A〕,
〔B〕は先行,後続の各対象物A,Bに係る判定処理が
おこなわているか否かの状態信号で、高レベルが処理中
を、低レベルが処理してないことを表し、下段のJa,J
b は先行,後続の各対象物A,Bに係る判定信号で、上
向きが良判定を、下向きが不良判定を表す。判定処理
〔A〕は、通過信号Pa によって起動され、後続の通過
信号Pb が出たときには既に終了している。各判定信号
Ja,Jb は、対応する通過信号Pa,Pb からそれぞれΔ
T 時間だけ遅延して出力される。上向きに実線で、下向
きに破線で示してあるのは、それぞれ良判定信号, 不良
判定信号で、いずれかが出力されることを表す。
【0016】図4において、上段の各通過信号Pa,Pb
は、先行, 後続の各対象物A,Bの間隔が正規の値より
狭くなっているため、より近接していることを表す。そ
のため、中段の先行対象物Aの判定処理状態を表す
〔A〕が、高レベルにあるときに後続の通過信号Pb が
出力される、つまり異常発生である。このとき、応急処
置として〔A〕は継続され、その結果の判定信号Ja
が、通過信号Pa からΔT 時間だけ遅延して出力され、
良否に応じて対象物Aを振り分ける。また、後続対象物
Bの判定処理はおこなわれず、そのまま不良とみなされ
るから、その状態信号〔B〕はなく、判定信号Jb が不
良判定信号として、通過信号Pb からΔT 時間だけ遅延
して出力され、対象物Bは不良として振り分けられる。
【0017】
【発明の効果】この発明では、異常検知部によって、判
定部による先行の対象物に係る判定処理中に、その後続
の対象物が第1定点を通過したとの検知信号があった
ら、これが異常として検知される。次に、応急処置部に
よって、この異常信号に基づき、判定部は、先行の対象
物に係る判定処理を継続した後、後続の対象物に係る判
定信号を不良として出力する。その結果、先行対象物
は、それに係る判定信号が、遅延部を介して振り分け部
に送出されるから、第2定点を通過したとき、その判定
信号に応じて振り分けられ、後続対象物は、不良との判
定信号が、遅延部を介して振り分け部に送出されるか
ら、第2定点を通過したとき不良側に振り分けられる。
【0018】したがって、異常が発生したとき、先行の
対象物に係る判定処理は、そのまま継続され、その判定
結果に基づいて振り分けられるから、判定処理自体が無
駄にならない。しかも、後続の対象物については、判定
処理をしないで、不良とみなして不良側に振り分けるか
ら、安全側に処置したことになる。以上のことから、こ
の検査・振り分け装置は合理的に動作していると言え
る。とくに、個体状対象物が撮像され、その画像処理に
基づいて外観の良・不良が判定され、その良・不良に応
じて振り分けられる方式では、搬送速度が高く、判定処
理が、毎分当たり1000〜2000個のレベルで非常に迅速に
おこなわれるから最適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る実施例の構成を示すブロック図
【図2】実施例の動作を示すフローチャート
【図3】実施例における正常時の各信号の相関的なタイ
ムチャート
【図4】実施例における異常時の各信号の相関的なタイ
ムチャート
【符号の説明】
1 カメラ 2 2値化回路 3 画像メモリ 4 基準データ 5 判定回路 6 主コンベヤ 7 副コンベヤ 9A 対象物(先行) 9B 対象物(後続) 10 判定部 20 位置センサ 30 遅延部 40 異常検知部 50 応急処置部 60 振り分け部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】搬送路上を隣り合うもの同士が間隔をおい
    て搬送される個体状対象物が第1の定点を通過したこと
    を検知する位置センサと;この位置センサの通過信号に
    基づき、第1定点を通過した対象物に係る良・不良の判
    定処理を開始する判定部と;第1定点の下流側に位置す
    る第2の定点で、ここを通過した対象物を良・不良に応
    じて振り分ける振り分け部と;判定部の判定信号を、位
    置センサの通過信号の出力時点より、第1,第2の各定
    点間に要する搬送時間だけ遅らせて振り分け部に送出
    し、これを作動させる遅延部と;判定部による、隣り合
    うもの同士のうち先行の対象物に係る判定処理中に、後
    続の対象物が第1定点を通過したとの通過信号があった
    ら、これを異常として検知する異常検知部と;この異常
    検知部の異常信号に基づき、判定部に対し先行の対象物
    に係る判定処理を継続させた後、後続の対象物に係る判
    定信号を不良として出力させる応急処置部と;を備える
    ことを特徴とする検査・振り分け装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の装置において、判定部
    は、対象物の外観に係る良・不良を画像処理に基づいて
    判定する構成であることを特徴とする検査・振り分け装
    置。
JP31565993A 1993-12-16 1993-12-16 検査・振り分け装置 Pending JPH07167787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31565993A JPH07167787A (ja) 1993-12-16 1993-12-16 検査・振り分け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31565993A JPH07167787A (ja) 1993-12-16 1993-12-16 検査・振り分け装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07167787A true JPH07167787A (ja) 1995-07-04

Family

ID=18068042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31565993A Pending JPH07167787A (ja) 1993-12-16 1993-12-16 検査・振り分け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07167787A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003050215A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Ishida Co Ltd X線検査装置
KR100434921B1 (ko) * 2002-01-24 2004-06-09 양성우 종이컵 이송관의 불량품 배출장치
JP2005345261A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Tokyo Giken Kogyo Kk ワーク検査装置
CN109244906A (zh) * 2018-09-25 2019-01-18 江苏森蓝智能系统有限公司 一种中低压成套车间库线一体生产组织方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003050215A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Ishida Co Ltd X線検査装置
JP4677137B2 (ja) * 2001-08-07 2011-04-27 株式会社イシダ X線検査装置
KR100434921B1 (ko) * 2002-01-24 2004-06-09 양성우 종이컵 이송관의 불량품 배출장치
JP2005345261A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Tokyo Giken Kogyo Kk ワーク検査装置
CN109244906A (zh) * 2018-09-25 2019-01-18 江苏森蓝智能系统有限公司 一种中低压成套车间库线一体生产组织方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6661911B1 (en) Automatic inspecting apparatus by image processing
JPS6226836B2 (ja)
JP2008290042A (ja) 分別装置
JP4380901B2 (ja) 不良品の排出方法及び不良品排出システム
JPH07167787A (ja) 検査・振り分け装置
JP6412034B2 (ja) 物品検査装置
JP2616218B2 (ja) 搬送装置を有する調整検査装置
JPH03291534A (ja) 重量選別装置
JP2006273480A (ja) 品質検査システム
JP2006078258A (ja) X線検査システム
JP3974015B2 (ja) 物品検査システム
JPH0810717A (ja) 選別装置
JP3943002B2 (ja) X線検査装置および検査方法
JP4005117B2 (ja) X線検査装置
JPH0557252A (ja) 重量選別装置
JP2006326432A (ja) 重量選別装置
JP4509542B2 (ja) 選別装置及び排斥装置
JP5372428B2 (ja) 重量選別機
JP2807948B2 (ja) 重量選別装置
JP2008232810A (ja) X線検査装置
JP2005040792A (ja) 瓶検査システム
JP2005238088A (ja) 品質検査装置
JP4677137B2 (ja) X線検査装置
JP6771911B2 (ja) 物品検査システム
JPH05322634A (ja) 重量選別装置