JPH07167163A - 伝動装置制御クラッチの較正方法 - Google Patents

伝動装置制御クラッチの較正方法

Info

Publication number
JPH07167163A
JPH07167163A JP6252046A JP25204694A JPH07167163A JP H07167163 A JPH07167163 A JP H07167163A JP 6252046 A JP6252046 A JP 6252046A JP 25204694 A JP25204694 A JP 25204694A JP H07167163 A JPH07167163 A JP H07167163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
pressure
lubricating oil
clutch element
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6252046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3510348B2 (ja
Inventor
Michael D Testerman
マイケル・デュアン・テスターマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deere and Co
Original Assignee
Deere and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deere and Co filed Critical Deere and Co
Publication of JPH07167163A publication Critical patent/JPH07167163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3510348B2 publication Critical patent/JP3510348B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/06Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure
    • F16H61/061Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure using electric control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/06Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch
    • F16D25/062Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces
    • F16D25/063Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially
    • F16D25/0635Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs
    • F16D25/0638Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs with more than two discs, e.g. multiple lamellae
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/12Details not specific to one of the before-mentioned types
    • F16D25/123Details not specific to one of the before-mentioned types in view of cooling and lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • F16H2059/6807Status of gear-change operation, e.g. clutch fully engaged
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H2061/0075Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by a particular control method
    • F16H2061/0087Adaptive control, e.g. the control parameters adapted by learning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エンジンの速度を監視したり検出したりする
必要なしに且つエンジンを特定の速度で作動させる必要
なしに使用できる、自動車の動力変速式伝動装置の圧力
作動式ブレーキ要素即ちクラッチ要素を最初に係合させ
るのに必要な作動圧力を決定する方法の提供。 【構成】 自動車の動力変速式伝動装置は、潤滑油をク
ラッチパックと連通させるための潤滑油通路を有する。
潤滑油の連通は、クラッチパックの係合状態の関数とし
て制御される。クラッチパックを最初に係合させるのに
必要な油圧制御圧力は、クラッチ制御圧力を徐々に増大
させているときに潤滑油の圧力を監視する方法によって
決定され、較正される。潤滑油の圧力がクラッチパック
の係合と対応する所定のレベルに到ったとき、制御圧力
の現在の値を較正圧力として記憶する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、動力変速式伝動装置の
電気油圧作動式センタブレーキ即ちクラッチ要素を最初
に係合させるのに必要な作動圧力の較正方法又は決定方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】幾つかの製造者には、種々の電気油圧式
伝動装置制御装置を使用して幾らかの成功を収めたもの
がある。このような制御システムの幾つかは、比例制御
弁を使用したが、このようなシステムの多くでは、比例
制御弁によって制御される伝動装置制御クラッチを一つ
又は二つだけ有する最も簡単な断続弁が使用されてい
る。例えば、フォード・ニュー・オランダ社が販売して
いる動力変速式伝動装置は、3つの異なる伝動装置制御
クラッチを制御する二つの調整弁を有する。これらの弁
は、電子式制御装置によって制御される。このように比
例制御を行うことによって、クラッチ要素の係合中及び
解放中にクラッチ要素を調整でき、制御装置は、各独自
のシフトについて、特定の要素についての調整の度合い
を変化させることができる。断続弁及び少なくとも一つ
の比例制御弁を含む別のシステムが1989年8月8日
にブレッケストランに賦与された米国特許第4,85
5,913号に記載されている。
【0003】比例制御弁を備えたこのようなシステムで
は、係合中のクラッチのトルク特性を正確に制御でき、
また正確に制御するのが望ましい。制御弁に供給された
電気コマンドは非常に正確であるのがよいが、弁及び伝
動装置における製造許容差により、実際の自動車につい
て大きなばらつきを生じることがある。クラッチがトル
クの伝達を開始するクラッチの最初の係合圧力と対応す
る電気コマンドがわかっている場合には、このコマンド
は、変速中にクラッチに最適の制御を加えるためシフト
コマンドを調整するのに使用できる。
【0004】例えば、ブレッケストランの文献には、制
御システムにおけるキーとなるパラメータには、クラッ
チの初期係合圧力(DC−MAXで示す)、及び高速充
填クラッチ遅延(T1で示す)が含まれるということが
開示されている。更に、ブレッケストランの文献には、
DC−MAX及びT1は、実験室試験又は現地試験で決
定されなければならないということが記載されている。
【0005】マイクロプロセッサを用いた伝動装置制御
システムにおいて、クラッチを係合させるのに必要な圧
力を較正する方法及び決定する方法は、1991年2月
5日にバルグリエンに賦与された米国特許第4,98
9,471号に記載されている。バルグリエンの方法に
は、伝動装置の出力シャフトを制動する工程、この行程
に続いてクラッチ圧力を徐々に増加させる工程、及びエ
ンジン速度が減少し始まるクラッチ圧力に対応する値を
記憶する工程が含まれる。しかしながら、この方法は、
伝動装置の出力シャフトが回転しないようにするために
自動車のブレーキを使用することを必要とする。このよ
うな方法は、自動車のブレーキが掛けられていない場合
やブレーキが壊れている場合には、自動車の望ましから
ぬ移動が較正中に起こることがあるため、危険である。
更に、バルグリエンの特許には、クラッチが自動車を移
動させるのに十分なトルクを伝達しているときに検出を
行うことによってクラッチを較正する別の方法も示され
ている。この変形例の方法は、自動車が動いても安全上
支障のない所定の位置に自動車を置くことを必要とし、
この方法によって得られる結果は、自動車が置かれた地
形に大きく左右される。
【0006】1992年1月21日にゲックナー等に賦
与された米国特許第5,082,097号は、ソレノイ
ド弁制御式クラッチ及びクラッチを作動するためのソレ
ノイド弁を有する伝動装置用伝動装置制御装置に関す
る。ゲックナー等のシステムには、較正システム又はク
ラッチがトルクを伝達し始める時点に対応する電流信号
を決定するためのシステムも開示されている。このシス
テムには、クラッチが所定量のトルクを伝達し始めると
きに閾値信号を発するための自動車モニター、及びクラ
ッチが所定量のトルクを伝達するときの電流の値に対応
する較正値を記憶するためのメモリーが含まれる。しか
しながら、このシステムは、被制御電流信号を発生する
制御装置及びソレノイド弁への電流に対応する信号を発
生する電流監視回路を必要とする。更に、閾値信号は、
このシステムでは、車輛の移動又はエンジンの回転速度
の低下のいずれかであり、較正方法には伝動装置の出力
シャフトを自動車の駆動シャフトから外すことは含まれ
ない。その結果、ゲックナー等に記載された較正方法
は、バルグリエンの特許に記載された方法と同様であ
り、較正中に自動車を移動させたり、較正中に自動車の
ブレーキを掛けたりする必要があるということがわか
る。
【0007】別の較正方法が1993年6月7日にファ
ルクに賦与された米国特許第5,224,577号に記
載されており、これは、本願の譲受人に譲渡されてい
る。この方法では、伝動装置の出力シャフトを駆動輪か
ら外し、エンジンを所定の速度で作動させる。伝動装置
制御要素のいずれを較正するのかに応じて、較正される
制御クラッチ以外の複数の制御クラッチのうちの一つ
を、較正される制御クラッチの一部が回転しないように
係合させる。次いで、比例制御弁に加えられたパルス幅
変調電圧信号のデューティサイクルを徐々に変化させ、
エンジンの速度を監視しながら較正される制御クラッチ
に加えられる圧力を増大させる。監視されたエンジン速
度が所定量だけ低下した場合、比例制御弁に加えられる
圧力に対応する値をクラッチの較正圧力値として記憶す
る。要素の充填容積を決定するため、要素をエンジン速
度の監視時に一杯に加圧する。このように加圧してエン
ジン速度を低下させるのに必要な時間は、要素がトルク
の伝達を開始するように要素を充填するのに必要な流体
の容積を表す。この方法は、自動車を動かないようにす
るためにブレーキを掛ける必要がないけれども、エンジ
ン速度センサを必要とし、エンジンを特定の速度で作動
させることを必要とする。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、自動
車の動力変速式伝動装置の圧力作動式ブレーキ要素即ち
クラッチ要素を最初に係合させるのに必要な作動圧力を
決定する方法を提供することである。
【0009】本発明の別の目的は、エンジンの速度を監
視したり検出したりする必要なしに使用できる方法を提
供することである。
【0010】本発明の更に別の目的は、エンジンを特定
の速度で作動させる必要なしに使用できる方法を提供す
ることである。
【0011】これらの目的及び他の目的は、自動車の動
力変速式伝動装置用の制御システムを較正する、本発明
によって達成される。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、自動車の動力
変速式伝動装置の圧力作動式ブレーキ要素即ちクラッチ
要素を最初に係合させるのに必要な油圧を、クラッチの
作動圧力を徐々に増大させながら潤滑油の圧力を監視す
ることによって、決定し、又は較正する方法である。潤
滑油の圧力が所定のレベルに到ったとき、値を較正圧力
に対応して記憶する。
【0013】
【実施例】図1に示すように、動力変速式伝動装置のク
ラッチパック10は、一対のブレーキ要素即ちクラッチ
要素12及び14、及びシャフト18上に取り付けられ
たピストン要素16を有する。クラッチ要素12及びピ
ストン16はチャンバ20を構成する。クラッチパック
10は、ソレノイド作動式比例制御弁22によって作動
される。制御弁22は、電子式制御ユニット(ECU)
24によって制御される。作動圧力は、管路21及びシ
ャフト18を通って延びる通路23を介して弁22から
ピストン16まで連通している。
【0014】クラッチパック10は、好ましくは、本願
の譲受人に譲渡され、現在では1993年 月 日に
米国特許第 号として発行されたJ.
P.マッカスキルが1992年8月31日に出願した米
国特許出願第07/938,926号に記載されている
ような伝動装置(図示せず)の部分である。弁22は、
本願の譲受人に譲渡された1988年5月3日にストス
等に賦与された米国特許第4,741,364号に記載
されているような二段電気油圧弁であるのがよい。
【0015】潤滑油供給源26は、管路28及びシャフ
ト18を通る通路30によって、クラッチパック10と
隣接したシャフト18の表面と連通している。圧力セン
サ31は、管路28内の圧力を検出し、圧力信号をEC
Uに提供する。ピストン16は、シャフト上を摺動自在
の円筒形のベース32を有する。ベース32に設けられ
た半径方向ボア34は、クラッチパック10への潤滑油
の連通を制御するため、通路30と協働する。ピストン
16が図1に示す位置にあり、クラッチパック10が完
全に外れている場合には、ベース32が通路30を塞
ぐ。作動圧力の増大に従ってピストンが図1で見て右に
移動し、最終的には、ボア34は、通路30の出口と完
全に整合する位置まで移動し、かくして通路30をクラ
ッチパック10に完全に開放する。
【0016】較正方法 オペレータは、本較正方法を実施する前に、自動車(図
示せず)のパーキングブレーキ(図示せず)を掛けなけ
ればならない。エンジンは少なくともアイドリング速度
で作動していなければならないが、エンジンの速度を特
定の速度に正確に設定する必要はない。ECUは、図5
の論理フローダイヤグラムが例示するような圧力較正ア
ルゴリズムを実行する。このアルゴリズム即ち方法は、
クラッチパック10が丁度係合するのに必要な弁圧力コ
マンド信号(弁22に加えられる)を決定する。
【0017】次に図5を参照すると、ステップ100に
おいて、低い制御圧力をクラッチパック10に加える。
ステップ102において、センサ31からの潤滑油圧力
信号を潤滑油圧力の基準値と比較する。潤滑油圧力が基
準圧力以下である場合には、ステップ104でエラーメ
ッセージを発し、方法をステップ106で終了する。潤
滑油圧力が基準圧力より低くない場合には、ステップ1
08で制御圧力を増大させ、この増大させた制御圧力を
クラッチパック10に加える。ステップ110では、セ
ンサ31からの潤滑油圧力信号を潤滑油圧力の基準値と
再び比較する。潤滑油圧力が基準圧力より低くない場合
には、アルゴリズムはステップ108に返る。潤滑油圧
力が基準圧力より低い場合には、制御圧力の現在の値を
圧力較正値として記憶し、ステップ114で作動を終了
する。
【0018】以上のアルゴリズムは、以下のように簡略
に述べることができる。クラッチの作動圧力を徐々に変
化させて即ち増大させてピストン16を図1で見て右に
移動する。これと同時に、圧力センサ31からの信号を
監視し、潤滑油通路30内の検出された潤滑油圧力を基
準圧力と定期的に比較する。検出された潤滑油圧力が基
準値まで落ちたとき、これは、ピストンがクラッチパッ
ク10と係合する位置まで移動されたことを意味する。
この時点で、制御弁22への入力信号の現在のレベルを
充填圧力較正値として記憶する。この方法は、好ましく
は、ECU24が実行するコンピュータプログラムによ
って自動的に実施される。
【0019】本発明を特定の実施例と関連して説明した
が、当業者には、以上の記載から多くの変形及び変更が
明らかであるということは理解されよう。従って、本発
明は、添付の特許請求の範囲の精神及び範疇のこのよう
な変形及び変更の全てを含むものである。例えば、クラ
ッチの潤滑油圧力を監視することによって、伝動装置制
御クラッチを充填し係合するのに必要な潤滑油の容積と
対応するクラッチの充填時間を決定することもできる。
更に、本較正方法は、自動車の始動時に実施される他
に、自動車の作動中に種々の時間にECUで自動的に定
期的に実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】伝動装置のクラッチパック及び本発明を適用で
きる制御システムを示す概略図である。
【図2】クラッチの作動圧力をクラッチ圧力制御弁への
入力の関数として示すグラフである。
【図3】クラッチピストンの変位をクラッチ圧力制御弁
への入力の関数として示すグラフである。
【図4】クラッチの潤滑油圧力をクラッチ圧力制御弁へ
の入力の関数として示すグラフである。
【図5】本発明が実行する圧力較正アルゴリズムの簡略
化した論理フローダイヤグラムである。
【符号の説明】
10 クラッチパック 12、14 クラッチ要素 16 ピストン要素 18 シャフト 20 チャンバ 22 ソレノイド作動式比例制御弁 24 電子式制御ユニット 26 潤滑油供給源 28 管路 30 通路 31 圧力センサ 32 ベース 34 半径方向ボア

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 動力変速式伝動装置であって、該伝動装
    置をシフトするための圧力作動式クラッチパックを有
    し、該クラッチパックは、一方が他方と係合したりこれ
    から外れたりするようにシャフトに取り付けられた、シ
    ャフト上を軸線方向に移動自在の一対のクラッチ要素
    と、一方のクラッチ要素をクラッチ制御圧力に応じて移
    動させるためシャフト上を軸線方向に移動自在のピスト
    ンと、潤滑油供給源を持つ潤滑システムと、潤滑油をク
    ラッチパックと連通させるためシャフトを通って延びる
    潤滑油通路と、ピストンに設けられた潤滑油オリフィス
    とを有し、潤滑油オリフィス及び潤滑油通路は、クラッ
    チ要素が外れているとき、クラッチパックへの潤滑油の
    連通を阻止し、クラッチ要素が係合しているとき、クラ
    ッチパックへの潤滑油の連通を開放するように協働する
    動力変速式伝動装置における、クラッチ要素の初期係合
    と関連したパラメータを決定するための方法において、 パラメータを徐々に変化させて一方のクラッチ要素を徐
    々に移動させ、他方のクラッチ要素と係合させる工程
    と、 潤滑油通路内の圧力を定期的に検出し、潤滑油圧力を基
    準圧力値と比較する工程と、 検出された潤滑油圧力が基準圧力値と等しい場合にパラ
    メータを較正値として記憶する工程と、を有する方法。
  2. 【請求項2】 前記パラメータは、クラッチ要素を最初
    に係合させるのに必要な制御圧力である、請求項1に記
    載の方法。
  3. 【請求項3】 動力変速式伝動装置であって、該伝動装
    置をシフトするための圧力作動式クラッチパックを有
    し、該クラッチパックは、一方が他方と係合したりこれ
    から外れたりするようにシャフトに取り付けられた、シ
    ャフト上を軸線方向に移動自在の一対のクラッチ要素
    と、一方のクラッチ要素をクラッチ制御圧力に応じて移
    動させるためシャフト上を軸線方向に移動自在のピスト
    ンと、潤滑油供給源を持つ潤滑システムと、潤滑油をク
    ラッチパックと連通させるためシャフトを通って延びる
    潤滑油通路と、ピストンに設けられた潤滑油オリフィス
    とを有し、潤滑油オリフィス及び潤滑油通路は、クラッ
    チ要素が外れているとき、クラッチパックへの潤滑油の
    連通を阻止し、クラッチ要素が係合しているとき、クラ
    ッチパックへの潤滑油の連通を開放するように協働する
    動力変速式伝動装置における、クラッチ要素を最初に係
    合させるのに必要な制御圧力を決定するための方法にお
    いて、 制御圧力を徐々に変化させて一方のクラッチ要素を徐々
    に移動させ、他方のクラッチ要素と係合させる工程と、 潤滑油通路内の圧力を定期的に検出し、潤滑油圧力を基
    準圧力値と比較する工程と、 検出された潤滑油圧力が基準圧力値と等しい場合に制御
    圧力を較正値として記憶する工程と、を有する方法。
JP25204694A 1993-10-18 1994-10-18 伝動装置制御クラッチの較正方法 Expired - Fee Related JP3510348B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/136,863 US5337871A (en) 1993-10-18 1993-10-18 Calibration method for transmission control clutches
US136863 1993-10-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07167163A true JPH07167163A (ja) 1995-07-04
JP3510348B2 JP3510348B2 (ja) 2004-03-29

Family

ID=22474724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25204694A Expired - Fee Related JP3510348B2 (ja) 1993-10-18 1994-10-18 伝動装置制御クラッチの較正方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5337871A (ja)
EP (1) EP0648960B1 (ja)
JP (1) JP3510348B2 (ja)
BR (1) BR9404081A (ja)
CA (1) CA2129888C (ja)
DE (1) DE59402903D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014501870A (ja) * 2010-11-22 2014-01-23 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド マイクロコントローラユニットの起動中に較正を有効にする方法およびその集積回路

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5416966A (en) * 1994-07-08 1995-05-23 Ford Motor Company Control of spring assembly preload of a friction element for an automatic transmission
US5577588A (en) * 1995-03-17 1996-11-26 General Motors Corporation Lube assembly for a transmission friction device
JP2828606B2 (ja) * 1995-05-12 1998-11-25 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の制御装置
US5842375A (en) * 1997-02-18 1998-12-01 Deere & Company Calibration method for transmission control clutches
US6119072A (en) * 1998-01-15 2000-09-12 Deere & Company Calibration method for transmission control clutches
US6023988A (en) * 1998-08-10 2000-02-15 Case Corporation Calibration system for a power shift transmission
DE10036504B4 (de) * 1999-08-02 2011-05-19 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Antriebsstrang
US6295497B1 (en) 1999-10-27 2001-09-25 Caterpillar Inc. Method and apparatus for adaptively shifting ranges in a continuously variable transmission
US6260440B1 (en) 1999-12-17 2001-07-17 Caterpillar Inc. Method and apparatus for shifting ranges in a continuously variable transmission
US6435049B1 (en) 2000-02-15 2002-08-20 Deere & Company Transmission shift control method
US6341552B1 (en) * 2000-04-27 2002-01-29 Eaton Corporation Self-calibrating system and method for controlling a hydraulically operated device
US6402660B1 (en) 2000-09-26 2002-06-11 Caterpillar Inc. Apparatus and method for adaptively shifting between ranges in a continuously variable transmission
DE10163404B4 (de) * 2001-12-21 2009-06-04 Zf Sachs Ag Verfahren zur Steuerung eines Kupplungssystem mit wenigstens einer Lamellen-Kupplungsanordnung
US6640950B2 (en) * 2001-12-28 2003-11-04 Caterpillar Inc. Fluid clutch fill detection system and method
US7048106B2 (en) * 2004-03-26 2006-05-23 Cnh America Llc Power take-off control system and method
US7731630B2 (en) * 2007-02-08 2010-06-08 Caterpillar Inc. Calibration system for hydraulic transmission
US7979184B2 (en) * 2007-09-19 2011-07-12 Honda Motor Co., Ltd. Automatic transmission solenoid control system and method
US9394952B2 (en) 2008-05-01 2016-07-19 Allison Transmission, Inc. Method and apparatus for clutch pressure control
US8762018B2 (en) 2008-05-01 2014-06-24 Allison Transmission, Inc. Method and apparatus for clutch pressure control
DE102009056673B4 (de) 2008-12-22 2015-08-20 Magna Powertrain Ag & Co. Kg Hydraulisches System, Drehmomentübertragungseinrichtung sowie Verfahren zur Kalibrierung eines Drucksensors
US20120158264A1 (en) * 2010-12-21 2012-06-21 Caterpillar Inc. Clutch calibration for continuously variable transmission
EP2748480B1 (en) * 2011-08-25 2018-02-28 CNH Industrial Italia S.p.A. Method of calibrating a hydraulically operated clutch of a continuously variable transmission using pressure between a hydrostatic pump and motor
IN2015DN00051A (ja) * 2012-06-13 2015-05-22 Allison Transm Inc
US9115772B2 (en) * 2013-09-30 2015-08-25 Cnh Industrial America Llc System and method for automatically calibrating the clutches within a transmission of a work vehicle
CN109578459B (zh) * 2018-12-25 2020-07-07 中石化四机石油机械有限公司 用于压裂装置的离合器及控制方法
CN112065881B (zh) * 2020-08-17 2022-10-28 中国第一汽车股份有限公司 一种离合器充油的自学习方法
CN112065883B (zh) * 2020-09-14 2022-06-28 广州汽车集团股份有限公司 一种湿式离合器压力控制方法、装置及存储介质
US11585393B1 (en) 2021-08-24 2023-02-21 Dana Italia S.R.L. Transmission hydraulic system and method for operation of the hydraulic system

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3155040A (en) * 1962-05-15 1964-11-03 Twin Disc Clutch Co Booster pressure control for liquid systems
US4646891A (en) * 1985-01-31 1987-03-03 Eaton Corporation Automatic clutch control
US4793454A (en) * 1987-03-13 1988-12-27 Borg-Warner Automotive, Inc. Continuously variable transmission clutch control system
WO1988007636A1 (en) * 1987-03-25 1988-10-06 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Hydraulic clutch pressure control apparatus
US4967385A (en) * 1987-05-29 1990-10-30 J.I. Case Company Electronic control system for powershift transmission
US4855913A (en) * 1987-05-29 1989-08-08 J. I. Case Company Electronic control system for powershift transmission
US4899858A (en) * 1989-03-02 1990-02-13 Eaton Corporation Method and control system for updating of control parameter value indicative of master clutch point of incipient engagement
US4989471A (en) * 1989-12-01 1991-02-05 Ford New Holland, Inc. Method of calibrating clutches in transmissions
US5082097A (en) * 1989-12-05 1992-01-21 Dickey-John Corporation Transmission controller
US5224577A (en) * 1992-07-09 1993-07-06 Deere & Company Calibration method for transmission control clutches
US5343994A (en) * 1993-03-23 1994-09-06 Caterpillar Inc. End of fill detector for a hydraulic clutch

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014501870A (ja) * 2010-11-22 2014-01-23 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド マイクロコントローラユニットの起動中に較正を有効にする方法およびその集積回路
US9417884B2 (en) 2010-11-22 2016-08-16 Freescale Semiconductor, Inc. Method for enabling calibration during start-up of a micro controller unit and integrated circuit therefor

Also Published As

Publication number Publication date
EP0648960A2 (de) 1995-04-19
EP0648960A3 (de) 1996-03-06
CA2129888C (en) 1998-11-03
BR9404081A (pt) 1995-06-13
JP3510348B2 (ja) 2004-03-29
US5337871A (en) 1994-08-16
CA2129888A1 (en) 1995-04-19
EP0648960B1 (de) 1997-05-28
DE59402903D1 (de) 1997-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3510348B2 (ja) 伝動装置制御クラッチの較正方法
KR100268403B1 (ko) 자동클러치 콘트롤러의 접점식별 알고리즘
EP1628032B1 (en) Clutch calibration and control
US5624350A (en) Automated clutch control and calibration
EP0385629B1 (en) Method and system for updating of control parameter value indicative of master clutch point of incipient engagement
US6086514A (en) Clutch control method for determining clutch kiss-point during running conditions
US6358186B1 (en) Apparatus and method for controlling a torque transmitting system
US5842375A (en) Calibration method for transmission control clutches
US5345843A (en) Speed change control apparatus and method for an automotive automatic transmission
JPH074450A (ja) クラッチ接触点を決定する方法及び装置
US6679362B2 (en) Actuator device for a clutch device
US4773517A (en) Torque control system for vehicles
US5718316A (en) Electronically controlled clutch pedal dashpot driveline torque
EP0280818B1 (en) Device for holding braking force for vehicle
US5095434A (en) Motor vehicle drive control system
US20060219509A1 (en) System and method for controlling engagement of a clutch
US6193630B1 (en) Slip-based shift control system
US6322477B1 (en) Method of and apparatus for influencing the shifting of transmissions in the power trains of motor vehicles
US6309325B1 (en) Method and apparatus for operating a clutch in an automated mechanical transmission
CN101490443B (zh) 无级变速器的控制装置和控制方法
US5518468A (en) Compensation for fluid viscosity in automatic transmission friction element engagement
GB2327995A (en) Emergency control of an automatic clutch
JPH1193973A (ja) 車両のクラッチ摩耗検出装置
GB2327108A (en) Automatic clutch having an addition brake sensor which prevents system failures
US6173228B1 (en) Method and apparatus for controlling a transmission associated with a neutralize mode

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031225

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees