JPH0716661Y2 - 紙幣搬送装置における合流ガイド - Google Patents

紙幣搬送装置における合流ガイド

Info

Publication number
JPH0716661Y2
JPH0716661Y2 JP1991012076U JP1207691U JPH0716661Y2 JP H0716661 Y2 JPH0716661 Y2 JP H0716661Y2 JP 1991012076 U JP1991012076 U JP 1991012076U JP 1207691 U JP1207691 U JP 1207691U JP H0716661 Y2 JPH0716661 Y2 JP H0716661Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bill
guide
conveyor
bills
ball lending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991012076U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04100145U (ja
Inventor
敦 大山
Original Assignee
秀工電子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 秀工電子株式会社 filed Critical 秀工電子株式会社
Priority to JP1991012076U priority Critical patent/JPH0716661Y2/ja
Publication of JPH04100145U publication Critical patent/JPH04100145U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0716661Y2 publication Critical patent/JPH0716661Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本案は紙幣搬送装置における合流
ガイドに関するものである。
【0002】
【従来の技術】玉貸機から合流ガイドを介して搬出され
た紙幣を2つの並設されたベルトで挟持してスタッカー
装置に搬入するものは実願平1−99693号で提案さ
れている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】以上のような搬送装置
では、玉貸機の紙幣投入口に投入された紙幣は判別され
た後、玉貸機背面から合流ガイドを通ってユニットコン
ベアに搬入される。ユニットコンベアが紙幣を搬送中で
あると、センサーが搬送中であることを検知して次の玉
貸機からの紙幣の投入を禁止して紙幣が重ならないよう
になっている。以上のものによると、ユニットコンベア
が紙幣を搬送中であると顧客は玉貸機に紙幣を入れるこ
とが禁止されるので、随意に使用することができず不便
である。そこで、本案は玉貸機が随意に使用しうる紙幣
の搬送装置における合流ガイドをうることを目的とする
ものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本案は、以上のような目
的を達成するため、次のような紙幣の搬送装置における
合流ガイドを提供するものである。すなわち、本案は、
玉貸機等から合流ガイドを介して搬送されてきた紙幣を
2つの並設された搬送ベルトで挟持してスタッカー装置
に搬入する紙幣搬送装置の合流ガイドにおいて、ユニッ
トコンベアの始端部における左右1対の搬送ベルトのそ
れぞれの外側方にガイド壁を設けることにより、そのカ
イド壁と搬送ベルトとの間に紙幣待機通路を形成すると
ともに、前記ガイド壁の外側に所要圧力に付勢した複数
のローラを、ガイド壁に設けた開口を通して搬送ベルト
の内側のローラにそれぞれ対設した構成をとっている。
【0005】
【作用】玉貸機の識別機から搬出された紙幣はユニット
コンベアの本流通路に紙幣が流れているとき、末端は識
別機のピンチローラで保持され、先端は紙幣待機用通路
に保持される。本流通路に紙幣がなくなると、紙幣はピ
ンチローラから開放されて紙幣待機用通路より本流通路
に運ばれる。したがって、本流通路に紙幣が流れていて
も、玉貸機から紙幣を投入してパチンコ玉に取り替える
ことができる。
【0006】
【実施例】実施例では、パチンコ台の玉貸機から搬入さ
れた紙幣を搬送するものについて説明するが、本案はこ
れに限定されるものではなく、例えば他のゲーム用メタ
ルの自動メタル貸機についての紙幣搬送装置についても
同様に実施されるものである。図3以下は、従来の玉貸
機における紙幣搬送装置に関して、その構成の説明であ
る。図3においてAはユニットコンベアであり、合流ガ
イド(1)を介して複数もしくは単数のユニットコンベ
ア(A)を配置して搬送装置を構成するものである。
(A’)はユニットコンベア(A)よりも短く形成され
たユニットコンベアであって、ユニットコンベア(A)
で搬送されてきた紙幣は短いユニットコンベア(A’)
を介してスタッカー(2)に搬入されるものであるが、
その組み合わせは任意に行うことができる。
【0007】以上のようなユニットコンベア(A)はパ
チンコ遊技台(3)が多数取り付けられた島の内側に配
設されており、(4)はパチンコ台(3)間に配置され
た玉貸機であって、この玉貸機(4)の紙幣投入口(4
a)に投入された紙幣は判別された後、玉貸機(4)背
面から合流ガイド(1)を通ってユニットコンベア
(A)に搬入される。ユニットコンベア(A)が紙幣を
搬送中である場合には、センサー(5)が搬送中である
ことを検知して、次の玉貸機(4)からの紙幣の投入を
禁止して紙幣が重ならないようにする。そしてこれらユ
ニットコンベア(A)は図4に示すように玉貸機(4)
が取り付けられる島フレーム(6)のステー(7)に取
り付けられた結合部材(8)によって連設されている。
図4、5に示すようにユニットコンベア(A)の内部に
は2つの平ベルト(10)(11)が張設されている。
ユニットコンベア(A)の入側において(12)(1
3)は平ベルト(10)(11)をそれぞれ駆動するロ
ーラー、出側において(14)(15)はそれぞれ平ベ
ルト(10)(11)にしたがって回転するローラーで
ある。平ベルト(10)(11)はゴム磁石からなるも
のであって、互いに極性を異ならしめるようにして2つ
の平ベルト(10)(11)が張設することにより、両
ベルトが密着して紙幣を挟持するようになっている。両
ベルトの極性を異なるものとするためには、図9のよう
に同じベルトをずらして交互にN.S極が向かい合うよ
うにしても良いが、始めから極性が異なるベルトを使用
しても良い。又一方にスチールベルトを用い、反対側に
着磁されたゴム磁石ベルトを用いるようにしても良く、
何れにしても両ベルトの吸着力によって紙幣を挟持して
搬送するものである。
【0008】図4に示すようにユニットコンベア(A)
の側において上面に駆動ボックス(16)が取り付けら
れており、図8に示すモーター(17)の回転がタイミ
ングベルト(18)及びタイミングプーリー(19)に
よってローラー(13)の軸(20)に伝達される。モ
ーター(17)は各ユニットの搬送速度を均一にするた
め、例えばシンクロナスモーターが用いられる。ローラ
ー(13)の軸(20)とローラー(12)の軸(2
1)は歯車(22)(23)で噛み合っており、したが
ってローラー(12)(13)は互いに逆の向きに回転
をする。ユニットコンベア(A)の出側において、平ベ
ルト(10)(11)の上下にガイド(24)(25)
が図5、6のように配設されている。図5、6図のよう
にガイド(24)(25)には平ベルト(10)(1
1)で搬送されてきた紙幣先端上下を導入し易いように
漏斗状に形成された開口部(26)(27)があり、こ
こから導入された紙幣の先端部がガイド板(28)(2
9)及び(30)(31)の間に嵌入してガイドされる
ようになっている。ガイド板(28)〜(31)の先端
には図6に示すように縦溝(32)がそれぞれ形成され
ており、この縦溝(32)が合流ガイド(1)背面の突
起(43)に係合してガイド板(28)(29)及び
(30)(31)の間隔が狭くならないようになってい
る。又、ガイド(24)の先端には光電センサーが装着
されており、紙幣の通過時間が検知されている。
【0009】以上のようにして、ユニットコンベア
(A)の出側において平ベルト(10)(11)で挟持
されて搬送されてきた紙幣の上下を図4、5に示すガイ
ド(24)(25)がガイドし、合流ガイド(1)を介
して次のユニットコンベア(A)への搬入が行われると
共に、何等かのトラブルで搬入が行われずガイド内に紙
幣が詰まったときには、光電センサーで検知される通過
時間が長くなることから紙幣の詰まりを外部に知らせる
と共にそのユニットコンベア(A)の作動を停止させ
る。次に、合流ガイド(1)はガイド本体(40)の中
央に縦長の紙幣通過スリット(42)があり、ユニツト
コンベア(A)で搬送されてきた紙幣は、この紙幣通過
スリット(42)の中を通るようになっている。合流ガ
イド(40)背面には突起(43)が形成されており、
ユニットコンベア(A)の出側に配設されたガイド板
(28)、(30);(29)、(31)の縦溝(3
2)がこの突起(43)に丁度係合してガイド板(2
8)、(30);(29)、(31)の間隔が狭くなら
ないようになっている。合流ガイド本体(40)の左右
両側と合流ガイドバー(41)の間において紙幣通路
(44)が形成されており、玉貸機(4)背面から搬出
された紙幣がこの紙幣通路(44)を通るようになって
いる。しかして、合流ガイド(1)の前面は次のユニッ
トコンベア(A)入側に配設されたローラ(12)(1
3)の直前まで紙幣をガイドするように前方に突出した
形状になっていて、ユニットコンベア(A)で搬送され
てきた紙幣と玉貸機(4)の背面から搬出された紙幣
は、次のユニットコンベア(A)やスタッカー(2)に
搬入されるものである。次にユニットコンベア(A)と
スタッカー(2)とは図7のようにして連結される。す
なわち、スタッカー(2)から延設するステー(50)
にはユニットコンベア(A)が固定されており、ガイド
板(28)、(30);(29)、(31)先端の縦溝
(32)がスタッカー(2)の突起ガイド(51)(5
1)に係合してガイド板(28)、(30);(2
9)、(31)の間隔が狭くならないようになってい
る。スタッカー(2)内部には紙幣引き込み装置(5
2)があり、突起ガイド(51)(51)の間に搬入さ
れた紙幣をスタッカー(2)内に引き込んで紙幣のスト
ックが行われる。
【0010】しかして以上のようなものにあっては、パ
チンコ島の内側において、ユニットコンベア(A)を合
流ガイド(1)を介して任意に組み合わせて連設し、パ
チンコ台(3)間に配置された玉貸機(4)から搬出さ
れた紙幣は合流ガイド(1)からユニットコンベア
(A)に搬入せしめて搬送した紙幣をスタッカー(2)
に搬入するようにして紙幣の搬送装置を構成するもので
あり、玉貸機(4)に投入された紙幣はベルト(10)
(11)で挟持されて各ユニットコンベアで次々に受け
継がれて搬送されスタッカー装置に回収される。
【0011】本案は、以上のような紙幣搬送装置におけ
る合流ガイドの改良にかかるものである。以上のような
搬送装置の合流ガイドは、前述したように合流ガイド本
体(40)の左右両側と合流ガイドバー(41)の間に
おいて紙幣通路(44)が形成されており、玉貸機
(4)の背面から搬出された紙幣がこの紙幣通路(4
4)を通るようになっている。これら合流ガイドバー
(41)と合流ガイド本体(40)の左右両側は櫛歯形
状になっており、玉貸機(4)の背面と同じように櫛歯
形状の紙幣搬出口(45)が形成されて両者が互い違い
に嵌合して係合するようになっている。図10は合流ガ
イド(1)の両側に玉貸機(4)の背面の紙幣搬出口
(45)を係合せしめた状態を示している。以上のよう
に、櫛歯部材同志で係合させて紙幣を紙幣通路(44)
に導入させることにより、合流ガイド(1)と玉貸機
(4)背面との距離が多少離れた場合であっても紙幣が
詰まることなく紙幣通路(44)に導入される。
【0012】本案は以上のようなこれまでの合流ガイド
(1)を廃し、図1のような構成とするものである。す
なわち、玉貸機(4)における紙幣排出口(46)を構
成する嘴口壁(57)(58)を図示のものでは左方に
変曲させ、一方の嘴口壁(58)は相対するベルト(4
8)(49)の外側において平行するガイド壁(52)
に連結する。ガイド壁(52)の前後にはローラ(5
0)(53)があり、ガイド壁(52)の開口(58
a)(52a)を通してベルト(48)を挟んで配置さ
れたローラ(51)(55)に接している。ガイド壁
(52)の後端はローラ(55)の外周において湾曲
し、ローラ(55)(56)の間に紙幣を誘導出来るよ
うになっている。ローラ(56)には対接するローラ
(60)があり、また反対側にある他のローラ(51)
に対応した位置にはローラ(59)があり、これにはロ
ーラ(61)がベルト(48)を挟んで対設している。
通常玉貸機の識別機におけるピンチローラの紙幣に対す
る把持力は300gであるが、ローラ(50)(53)
又は(60)(61)による紙幣の保持力は50〜10
0gである。したがって、紙幣を識別機のピンチローラ
で保持しているときは、ローラ(50)(53)又は
(60)(61)は紙面上を摺動する。なお、(54)
はローラ(51)(55)(56)(59)に対接する
ローラ(50)(53)(60)(61)を附勢させる
各ばねである。本案は、以上のように構成されているの
で、相対する搬送ベルト(49)(48)の間に紙幣の
あるときは、信号が働いて識別機の搬出ピンチローラは
紙幣を放さず、したがって紙幣はガイド壁(52)と搬
送ベルト(48)又はガイド壁(52)と搬送ベルト
(49)との間に挟まれて本流通路側に流れない。した
がって紙幣は重なることはない。本流通路を流れる紙幣
がなくなると、紙幣識別機の排出ピンチローラは紙幣を
放すので、ローラ(50)(53)及びローラ(51)
(55)で待機通路から搬送されて本流通路に引き継が
れる。他方のローラ(60)(61)による待機姿勢も
信号によって紙幣識別機の排出ピンチローラから離れて
本流通路に流れ込む。但し、一方が流れ込んでいるとき
は他方は待機姿勢にある。以上のような構成によると、
島巾の大小にかかわりなく玉貸機から投入された紙幣
は、一旦待機通路に停滞して次の信号を待つ。したがっ
て、紙幣が重なって本流通路を流れることはない。しか
して本流通路に紙幣が流れていても、玉貸機から紙幣が
投入されるので顧客に無駄な待機時間を過ごさせること
はない。
【0013】
【考案の効果】本案のものによれば、ユニットコンベア
の玉貸機につながる部分のユニットコンベアの始端部に
おける左右1対の搬送ベルトのそれぞれの外側方にガイ
ド壁を設けることにより紙幣待機用通路を形成するとと
もに、前記ガイド壁の外側に所要圧力に付勢した複数の
ローラを、搬送ベルトの内側のローラにそれぞれ対設し
たので、紙幣がユニットコンベアの本流通路を流れてい
るときは、玉貸機に投入された紙幣は、紙幣待機用通路
中にあっても、上記の対設ローラの保持力よりも強い紙
幣識別機の搬出ピンチローラの保持力の保持にてユニッ
トコンベアの本流通路に流されることはなく、紙幣が本
流通路中にないときは、紙幣識別機の排出ピンチローラ
の保持が解かれて紙幣待機用通路中の紙幣は、複数の対
設ローラによって搬送ベルトと共に本流通路を流れるこ
とになり、紙幣の投入はユニットコンベアの本流通路を
流れる紙幣によって妨げられることがなく、所望に応じ
て紙幣を投入できてパチンコ玉の貸出しが迅速に行われ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本案装置の平面図である。
【図2】本案装置の側面図である。
【図3】従来の搬送装置の斜面図である。
【図4】従来のユニットコンベアの側面図である。
【図5】従来のユニットコンベアの横断平面図である。
【図6】従来のユニット同志の結合状態を示す平面図で
ある。
【図7】従来のユニットコンベアとスタッカの連結状態
を示す平面図である。
【図8】従来の駆動部の説明図である。
【図9】従来のゴム磁石ベルトの斜面図である。
【図10】従来の合流ガイドと玉貸機を係合させた状態
を示す側面図である。
【符号の説明】
46 紙幣搬出口 48 ベルト 49 ベルト 50 ローラ 51 ローラ 52 ガイド壁 53 ローラ 55 ローラ 56 ローラ 59 ローラ 60 ローラ 61 ローラ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 玉貸機等から合流ガイドを介して搬送さ
    れてきた紙幣を2つの並設された搬送ベルトで挟持して
    スタッカー装置に搬入するものにおいて、ユニットコン
    ベアの始端部における左右1対の搬送ベルトのそれぞれ
    の外側方にガイド壁を設けることにより、そのガイド壁
    と搬送ベルトとの間に紙幣待機用通路を形成するととも
    に、前記ガイド壁の外側に所要圧力に付勢した複数のロ
    ーラを、ガイド壁に設けた開口を通して搬送ベルトの内
    側のローラにそれぞれ対設してなることを特徴とした紙
    幣搬送装置における合流ガイド。
JP1991012076U 1991-02-12 1991-02-12 紙幣搬送装置における合流ガイド Expired - Lifetime JPH0716661Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991012076U JPH0716661Y2 (ja) 1991-02-12 1991-02-12 紙幣搬送装置における合流ガイド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991012076U JPH0716661Y2 (ja) 1991-02-12 1991-02-12 紙幣搬送装置における合流ガイド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04100145U JPH04100145U (ja) 1992-08-28
JPH0716661Y2 true JPH0716661Y2 (ja) 1995-04-19

Family

ID=31745804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991012076U Expired - Lifetime JPH0716661Y2 (ja) 1991-02-12 1991-02-12 紙幣搬送装置における合流ガイド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0716661Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6428144A (en) * 1988-05-14 1989-01-30 Uchida Kyoto Convergence structure of thin plate-like conveyor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04100145U (ja) 1992-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4715656B2 (ja) 媒体処理装置
JPH0716661Y2 (ja) 紙幣搬送装置における合流ガイド
JPH0517062A (ja) 紙片の搬送スタツク装置
KR20010044111A (ko) 지폐 방출장치
JPH0716662Y2 (ja) 紙幣搬送装置における長さ調節自在な紙幣供給装置
JPH0568747A (ja) 紙幣搬送装置
JPH0613155Y2 (ja) 紙幣等の搬送装置
JP2003276924A (ja) 紙幣搬送装置
JPH062996Y2 (ja) 紙葉類搬送コンベアの合流ガイド
JP2533254Y2 (ja) メダル貸機等における紙幣送り出し装置
JPH02243440A (ja) 遊技設備の紙幣類搬送装置
JPH062991Y2 (ja) 紙葉類の搬送装置
JPS62218358A (ja) 紙葉類処理装置
JPH0319016Y2 (ja)
JP2004078284A (ja) 現金自動取引き装置
JP3253711B2 (ja) 紙葉類処理装置
JPH0745811Y2 (ja) 紙幣識別装置
JP2645661B2 (ja) 貨幣分別装置
JP2518574Y2 (ja) 紙弊搬送装置における紙弊取出し装置
WO1992020600A1 (en) Bank note conveying device and island of game machines
JPH04352088A (ja) 硬貨搬送装置
JP3919347B2 (ja) 自動改札機
JPH04352089A (ja) 硬貨搬送装置
JPH06162320A (ja) 紙幣識別装置
JPS61235355A (ja) 紙葉類処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19951017

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term