JPH0716596A - 湖、沼、池等閉鎖性水域の水質浄化方法 - Google Patents

湖、沼、池等閉鎖性水域の水質浄化方法

Info

Publication number
JPH0716596A
JPH0716596A JP18771193A JP18771193A JPH0716596A JP H0716596 A JPH0716596 A JP H0716596A JP 18771193 A JP18771193 A JP 18771193A JP 18771193 A JP18771193 A JP 18771193A JP H0716596 A JPH0716596 A JP H0716596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pond
water
duckweed
lake
culture pond
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18771193A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Sekine
敏朗 関根
Ichigoro Sekine
一五郎 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP18771193A priority Critical patent/JPH0716596A/ja
Publication of JPH0716596A publication Critical patent/JPH0716596A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】湖、沼、池等閉鎖性水域に発生する植物プラン
クトンを省力的に除去するとともに、水中に溶解してい
る窒素源、リン源も同時に効率的に除去できる湖、沼、
池等閉鎖性水域の水質浄化方法を提供する。 【構成】ウキクサを増殖させたウキクサ培養池3を設
け、ウキクサ培養池に湖、沼、池等閉鎖性水域の水を導
入し、ウキクサに接触させた後、湖、沼、池等閉鎖性水
域に戻すとともに、ウキクサ培養池内にミジンコ等動物
プランクトンを添加するよう構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】 [0001] [産業上の利用分野]本発明は、湖、沼、池等閉鎖性水
域の水質浄化方法に関する。 [0002] [従来の技術]近年湖、沼、池等閉鎖性水域の水質悪化
は深刻な問題となっている。特に夏期におけるアオコ等
植物プランクトンの以上発生が大きな問題であり、この
植物プランクトンを除去するための濾過装置等が開発さ
れているが、これらは単に物理的に植物プランクトンを
除去するもので、植物プランクトンに固定されないで水
中に溶解している窒素源、リン源は除去しにくい難点が
あり、また濾床の洗浄、捕捉した浮遊物の処理などに多
くの労力、動力を要するものである。本発明者は、先に
糸状緑藻類を利用した湖、沼、池等閉鎖性水域の水質浄
化方法の提案をした。(特願平4−282145)本発
明はこれに関連する発明である。 [0003] [発明が解決しようとする課題]そこで本発明は、湖、
沼、池等閉鎖性水域に発生する植物プランクトンを省力
的に除去するとともに、水中に溶解している窒素源、リ
ン源も同時に効率的に除去できる湖、沼、池等閉鎖性水
域の水質浄化方法を提供することを目的とする。 [0004] [問題を解決するための手段]すなわち本発明は、第1
にウキクサを増殖させたウキクサ培養池を設け、該ウキ
クサ培養池に湖、沼、池等閉鎖性水域の水を導入し、前
記ウキクサに接触させた後、前記湖、沼、池等閉鎖牲水
域に戻すことを特徴とする湖、沼、池等閉鎖性水域の水
質浄化方法であり、第2にウキクサを増殖させたウキク
サ培養池を設け、該ウキクサ培養池に湖、沼、池等閉鎖
性水域の水を導入し、前記ウキクサに接触させた後、前
記湖、沼、池等閉鎖性水域に戻すとともに、該ウキクサ
培養池内にミジンコ等動物プランクトンを添加すること
を特徴とする湖、沼、池等閉鎖性水域の水質浄化方法で
ある。 [0005] [実施例と作用]図1、図2および図3は本発明の一実
施例を示す図面であり、それぞれ平面図、A−A縦断面
図、B−B縦断面図である。池1内にブイ2によって支
持された水路状水槽を浮遊させ、これをウキクサ培養池
3とし、このウキクサ培養池3内にウキクサ種母、およ
び微細藻類等植物プランクトンを餌として利用するミジ
ンコ等動物プランクトンを植種し、ポンプ4により池1
内の水をウキクサ培養池3内上流端部に送る。水はウキ
クサwと接触しながらその下方を流下し、流出口5を通
過して池1内に戻る。ウキクサ培養池3内水面に浮遊す
るウキクサはwは太陽光の照射を受けて光合成を行ない
増殖し、水から窒素源、リン源、BOD源等を吸収し水
を浄化する。またウキクサwは、有害な紫外線の水中へ
の透過を減少させ、ミジンコ等動物プランクトンの好適
な環境を提供する。このためミジンコ等動物プランクト
ンは、高い密度での存在が可能となり、流入してくる植
物プランクトンはすみやかに捕食される。このようなウ
キクサとミジンコ等動物プランクトンの作用により水は
透明化、浄化され、池1内に戻される。ウキクサwはウ
キクサ培養池3下流で増殖分を定期的に除去する。ミジ
ンコ等動物プランクトンは、浄化しようとする池から採
取したものを用いるのが望ましい。このミジンコ等動物
プランクトンを別に設けた水槽に入れ、これに光合成細
菌、微細藻類等の濃厚液を添加しながら、拡大培養し、
ウキクサ培養池3内のミジンコ等動物プランクトン個体
数を所定の値に維持するよう適宜添加する。これによ
り、植物プランクトンの除去が安定化する。特にミジン
コ等動物プランクトンを添加しない場合でも、ウキクサ
培養池3内には自然発生的にミジンコ等動物プランクト
ンは定着するが、自然条件ではその個体数は変動するの
で、植物プランクトンの除去も不安定となる。 図1乃
至図3に示した実施例において、ウキクサ培養池3は池
1内に浮遊した状態で設けられている。ウキクサ培養池
3は池1の外に設けてもよい。池1内にウキクサ培養池
3を設ける場合は、遮蔽物が少なく光条件が良い、敷地
が制限されないなどの利点があり、さらに厳密な水密構
造である必要がなく、側壁等を厚いシート等の材料で簡
単に構成できる。また、岸に沿って隔壁を立設し、岸と
隔壁で囲まれた部分をウキクサ培養池とすることもでき
る。ウキクサ培養池3の水深は30cm〜70cmが適
当である。図3は、本発明の別の一実施例を示す平面図
である。池1内の水はポンプにより濾過装置10に汲上
げられ、ここで比較的大きな浮遊物が除去され、その処
理水をウキクサ培養池3に導入し、前記の如く浄化する
ものである。一般に濾過装置単独による処理でも、濾過
装置から排出される処理水は取水部から遠く離れた部位
まで管で運ばれた後、池1に戻されるので、この管の代
りにウキクサ培養池3を設けることで、濾過装置10と
ウキクサ培養池3を組み合わせた効率的なシステムが構
成できる。図4、図5及び図6はウキクサ培養池3の別
の態様を示した図面であり、それぞれ平面図、A−A縦
断面図、B−B縦断面図である。ウキクサ培養池3の両
端を管水路14、水槽15及び管水路16で連絡し、こ
れによって同一水面の水循環系が構成されている。管水
路14及び管水路16は、それぞれ互いに平行に設けら
れ、多数の穴Pを有する管17、管18に連絡されてい
る。水槽15内は隔壁19によって、2つに区画され、
管水路16側の部屋の下方に空気等酸素含有気体を通気
しかつ液を循環させるための通気管20が開口されてい
る。ブロワー22を作動させると、空気が散気装置23
の細孔から微細気泡として噴出される。これにより酸素
がすみやかに液に溶解するとともに、散気装置23の上
方に上昇流が生じ、前記水循環系に沿って液の流れ(矢
印の方向)が生じる。それぞれ互いに平行に設けられ、
多数の穴pを有する管17、管18によってウキクサ培
養池3内を液がまんべんなく流れる。このウキクサ培養
池3内に池の水を流入させ処理した後池へ戻す。本態様
のウキクサ培養池3によれば、ウキクサ培養池3内を液
がまんべんなく流れ、酸素がすみずみまで運ばれるの
で、ミジンコ等動物プランクトンが良く増殖し、処理が
効率的になされる。また夜間においても、人為的に酸素
を供給できるため処理が効率的になされる。本発明のウ
キクサとは、ウォルフィア、コウキクサ、アオウキクサ
等の浮標性植物を指し、自然水界から容易に入手できる
ものである。本発明おける動物プランクトンとしては、
輪虫類に属するワムシ、甲殻類に属するミジンコは、自
然の水域で簡単に採取でき、光合成細菌、クロレラ等で
簡単に大量培養できるので、特に有効である。また本発
明は、人工的な水産養殖池の浄化にも利用できる。 [0006] [発明の効果] 以上本発明の利点を挙げれば下記のと
おりである。 (1)湖、沼、池等閉鎖性水域に発生する植物プランク
トンを除去すると同時に、水中に溶解している窒素源、
リン源も除去できる。 (2)窒素源、リン源の除去はウキクサ類の太陽エネル
ギーを利用した光合成によりおこなわれるので省エネル
ギー的である。 (3)増殖したウキクサ類は大型なので脱水乾燥も容易
で、収穫やその後処理も省力的にできる。 (4)収穫したウキクサ類は家畜、養殖魚等の良い飼料
として再利用できる。 (6)ウキクサ類は紫外線を遮断しミジンコ等動物プラ
ンクトンの好適なすみかを提供するので、水槽内に大量
のミジンコ等動物プランクトンを定着させることがで
き、植物プランクトンが効率的に除去できる。 (7)池の水の中の植物プランクトンはミジンコ等動物
プランクトンに食べられることにより除去されるので、
汚泥の発生量も少なくかつ浄化に要するエネルギーも少
なくなる。 [0007]
【図面の簡単な説明】 [図1]本発明の一実施例を示す図面であり、平面図で
ある。 [図2]図1におけるA−A縦断面図である。 [図3]本発明の別の一実施例を示す図面であり、平面
図である。 [図4]本発明のまた別の一実施例を示す図面であり、
平面図である。 [図5]図4におけるC−C縦断面図である。 [図6]図4におけるB−B縦断面図である。 [図7]また別の一実施例を示す平面図である。 [符号の説明] 1は池、2はブイ、3はウキクサ培養池、4はポンプ、
5は流出口、6は管、7はロープ、8はロープ、9は水
面、10は濾過装置、11はロープ、12は固定部、1
3は管、14は管、15は水槽、16は管、17は管、
18は管、19は隔壁、20は通気管、21は弁、22
はブロワー、23は散気装置、pは穴、wはウキクサ、
矢印は水の流れを示す。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】 【提出日】平成6年6月15日 【手続補正1】 【補正対象書類名】明細書 【補正対象項目名】図面の簡単な説明 【補正方法】変更 【補正内容】 【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施例を示す図面であり、平面図で
ある。 【図2】図1におけるA−A縦断面図である。 【図3】本発明の別の一実施例を示す図面であり、平面
図である。 【図4】本発明のまた別の一実施例を示す図面であり、
平面図である。 【図5】図4におけるC−C縦断面図である。 【図6】図4におけるB−B縦断面図である。 【符号の説明】 1は池、2はブイ、3はウキクサ培養池、4はポンプ、
5は流出口、6は管、7はロープ、8はロープ、9は水
面、10は濾過装置、11はロープ、12は固定部、1
3は管、14は管、15は水槽、16は管、17は管、
18は管、19は隔壁、20は通気管、21は弁、22
はブロワー、23は散気装置、pは穴、wはウキクサ、
矢印は水の流れを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 [請求項1] ウキクサを増殖させたウキクサ培養池を
    設け、該ウキクサ培養池に湖、沼、池等閉鎖性水域の水
    を導入し、前記ウキクサに接触させた後、前記湖、沼、
    池等閉鎖性水域に戻すことを特徴とする湖、沼、池等閉
    鎖性水域の水質浄化方法。 [請求項2] ウキクサを増殖させたウキクサ培養池を
    設け、該ウキクサ培養池に湖、沼、池等閉鎖性水域の水
    を導入し、前記ウキクサに接触させた後、前記湖、沼、
    池等閉鎖性水域に戻すとともに、該ウキクサ培養池内に
    ミジンコ等動物プランクトンを添加することを特徴とす
    る湖、沼、池等閉鎖性水域の水質浄化方法。 [請求項3] 湖、沼、池等閉鎖性水域内を隔壁で区画
    し、該区画内をウキクサを増殖させる前記ウキクサ培養
    池とすることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の
    湖、沼、池等閉鎖性水域の水質浄化方法。 [請求項4] 前記ウキクサ培養池が前記湖、沼、池等
    閉鎖性水域内に浮遊した状態で設けられていることを特
    徴とする請求項3記載の湖、沼、池等閉鎖性水域の水質
    浄化方法。 [請求項5] 前記ウキクサ培養池が、液の酸素濃度を
    高めるための酸素添加装置及び液を移動させるための液
    移動装置、前記ウキクサ培養池の液を前記液移動装置へ
    導く流路及び前記液移動装置から液を前記ウキクサ培養
    池に導く流路を備え、これによって前記液移動装置から
    出て、前記ウキクサ培養池のウキクサの下方を流下し、
    再び前記液移動装置に戻る液の循環系が構成されたもの
    であることを特徴とする請求項1又は請求項2又は請求
    項3又は請求項4記載の湖、沼、池等閉鎖性水域の水質
    浄化方法。
JP18771193A 1993-06-18 1993-06-18 湖、沼、池等閉鎖性水域の水質浄化方法 Pending JPH0716596A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18771193A JPH0716596A (ja) 1993-06-18 1993-06-18 湖、沼、池等閉鎖性水域の水質浄化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18771193A JPH0716596A (ja) 1993-06-18 1993-06-18 湖、沼、池等閉鎖性水域の水質浄化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0716596A true JPH0716596A (ja) 1995-01-20

Family

ID=16210838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18771193A Pending JPH0716596A (ja) 1993-06-18 1993-06-18 湖、沼、池等閉鎖性水域の水質浄化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0716596A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08290197A (ja) * 1995-03-23 1996-11-05 Pub Works Res Inst Ministry Of Constr 湖沼生態制御装置
JP2010254605A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Yokohama National Univ アオコの除去方法
ITCE20100012A1 (it) * 2010-10-07 2012-04-08 Luigi Antonio Pezone Alcalinizzatori depuratori marini con recupero e consumo di co2 e produzione di energia elettrica solare
CN107585803A (zh) * 2017-10-18 2018-01-16 安徽环境科技股份有限公司 一种河塘浮萍机械化清洁装置
CN113683266A (zh) * 2021-09-06 2021-11-23 苑春亭 海水池塘养殖尾水中无机氮和活性磷酸盐的处理方法
CN113678763A (zh) * 2021-08-25 2021-11-23 浙江爱科乐环保有限公司 一种简易的清水虫冬卵诱导保存萌发及其清水的方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08290197A (ja) * 1995-03-23 1996-11-05 Pub Works Res Inst Ministry Of Constr 湖沼生態制御装置
JP2010254605A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Yokohama National Univ アオコの除去方法
ITCE20100012A1 (it) * 2010-10-07 2012-04-08 Luigi Antonio Pezone Alcalinizzatori depuratori marini con recupero e consumo di co2 e produzione di energia elettrica solare
CN107585803A (zh) * 2017-10-18 2018-01-16 安徽环境科技股份有限公司 一种河塘浮萍机械化清洁装置
CN113678763A (zh) * 2021-08-25 2021-11-23 浙江爱科乐环保有限公司 一种简易的清水虫冬卵诱导保存萌发及其清水的方法
CN113678763B (zh) * 2021-08-25 2022-04-08 浙江爱科乐环保有限公司 一种简易的多刺裸腹溞冬卵诱导保存萌发及其清水的方法
CN113683266A (zh) * 2021-09-06 2021-11-23 苑春亭 海水池塘养殖尾水中无机氮和活性磷酸盐的处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100706273B1 (ko) 순환여과양식시스템 및 새우 사육수 순환여과방법
CN105638515B (zh) 一种生态循环淡水养殖方法
JPH11501524A (ja) 開放式海洋養殖システムと海生動物の養殖方法
CN104944711B (zh) 基于水生态系统的水处理方法及其装置
CN108401970A (zh) 一种鱼虾藻鲍参循环水生态综合养殖系统
CN110950436A (zh) 一种海水池塘养殖尾水处理系统及处理方法
CA1132408A (en) Abalone mariculture
CN110024733A (zh) 一种凡纳滨对虾生态工业化养殖方法和系统
CN113336332B (zh) 一种基于远程操控的水体富营养化控制系统及控制方法
CN204848576U (zh) 基于水生态系统的水处理装置
CN110240362A (zh) 一种高效的养殖尾水处理方法
JPH0716596A (ja) 湖、沼、池等閉鎖性水域の水質浄化方法
JP2003023914A (ja) 水産物の養殖装置
JPH07171595A (ja) 湖、沼、池等閉鎖性水域水の水質浄化装置
JP2539295B2 (ja) 水産飼育用水の循環浄化方法および装置
CN213266139U (zh) 一种循环水产养殖系统
CN212993455U (zh) 一种南美白对虾工程化海水循环养殖系统
JPH09313067A (ja) 養殖池の構造
CN108684598B (zh) 智能化海水池塘休闲景观生态养殖系统
RU2721534C1 (ru) Способ водоподготовки для культивирования гидробионтов в замкнутых объемах и реализующее его устройство
JP2002315568A (ja) 培養方法および装置
JPH10113693A (ja) 水上栽培法による水質浄化方法とその水質浄化装置
CN219058736U (zh) 一种蛙类养殖废水处理系统
JPH06178996A (ja) 湖、沼、池等閉鎖性水域の水質浄化方法
AU2021107473A4 (en) Fish culture tank integrated with a novel water recirculating system