JPH07164841A - タイヤ及びその製造方法 - Google Patents

タイヤ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH07164841A
JPH07164841A JP5343080A JP34308093A JPH07164841A JP H07164841 A JPH07164841 A JP H07164841A JP 5343080 A JP5343080 A JP 5343080A JP 34308093 A JP34308093 A JP 34308093A JP H07164841 A JPH07164841 A JP H07164841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tread
tire
tire base
bead
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5343080A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsushi Tanimoto
克司 谷本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP5343080A priority Critical patent/JPH07164841A/ja
Publication of JPH07164841A publication Critical patent/JPH07164841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tyre Moulding (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】軽量化しつつランフラット性能を発揮しうるタ
イヤ及びその製造方法を提供する。 【構成】両側のビード部を継ぐとともに半径方向外向き
に膨らんで折曲がる支持部を有しかつ両側がビード部に
連なるタイヤ基部と、各ビード部から半径方向外方に夫
々のびる両側のサイドウォール部と、サイドウォール部
間を継ぐトレッド受部を有し高分子材料を用いたタイヤ
基体の前記トレッド受部の外面に、トレッドゴムを添着
してなるタイヤ、及び、前記タイヤ基体を完成させるタ
イヤ主部成形工程、タイヤ基体形成工程、トレッド受部
の外周面にトレッド構成体を配するタイヤ仮組工程、並
びにこれらを加硫により一体化する加硫工程からなるタ
イヤの製造方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、軽量化しつつタイヤの
空気抜けが生じた場合にも継続して走行を可能とするタ
イヤ及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】タイヤの空気抜けが生じた場合にも継続
して走行を可能とするいわゆるランフラット性能を具え
た空気入りタイヤは、内部に中子状の弾性体などの支持
部を別設したもの、タイヤ内部に独立した空気室を設け
た2重構造としたもの、サイドウォール部内部に断面三
日月状の補強層を設けたものなどが提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
た夫々のランフラット性能を有する空気入りタイヤは、
ゴム材料と、スチール又は有機繊維の複合材からなる一
般の空気入りタイヤのケーシング構造を基本として、こ
のケーシング構造にランフラット性能を維持するための
部材を別設している結果、タイヤ重量が著しく大とな
り、又生産性が悪化してコストを大巾に高めるなど実用
性に欠ける。
【0004】本発明は、かかる問題に鑑み案出されたも
ので、タイヤ重量の軽量化を図りつつランフラット性能
を発揮できしかも生産性をも向上して前記問題点を解決
しうるタイヤ及びその製造方法を提供することを目的と
している。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の第1の発
明は、両側のビード部を継ぐとともに半径方向外向きに
膨らんで折曲がる支持部を有しかつ両側がビード部に連
なるタイヤ基部と、各ビード部から半径方向外方に夫々
のびる両側のサイドウォール部と、サイドウォール部間
を継ぐトレッド受部を有し高分子材料を用いたタイヤ基
体の前記トレッド受部の外面に、トレッドゴムを添着し
てなるタイヤであり、又請求項2記載の第2の発明は両
側のビード部を継ぐとともに半径方向外向きに膨らんで
折曲がる支持部を有しかつ両側がビード部に連なるタイ
ヤ基部と、各ビード部から半径方向外方に夫々のびる両
側のサイドウォール部と、各サイドウォール部が外径方
向外方に夫々のびるトレッド受片とを有し子午線断面に
おいて半径方向外方に溝形部を有する略U字のタイヤ主
部を高分子材料を用いて成形するタイヤ主部成形工程、
前記トレッド受片を互いに重ねて接合しトレッド受片が
接合されたトレッド受部を有するタイヤ基体を形成する
タイヤ基体形成工程、トレッド受部の外周面にトレッド
ゴム又はトレッド補強体とトレッドゴムとからなるトレ
ッド構成体を配するタイヤ仮組工程、およびタイヤ基体
とトレッド構成体とを加硫により一体化する加硫工程か
らなるタイヤの製造方法である。
【0006】
【作用】請求項1記載の発明によれば、両側のビード部
を継ぐとともに半径方向外向きに膨らんで折曲がる支持
部を有しかつ両側がビード部に連なるタイヤ基部と、各
ビード部から半径方向外方に夫々のびる両側のサイドウ
ォール部と、サイドウォール部間を継ぐトレッド受部を
有するタイヤ基体は、高分子材料、より好ましくは、ゴ
ムよりも比重の小なる熱可塑性高分子材料から構成され
る結果、タイヤ重量を小としうる。
【0007】又両側のビード部を継ぐとともに半径方向
外向きに膨らんで折曲がる支持部を具える結果、空気抜
け時にトレッド部に作用する荷重をこの支持部で担持す
ることにより、サイドウォール部が極度に屈曲するのを
防止して破壊を防ぎランフラット性能を発揮しうる。
【0008】又請求項2記載の発明によれば、前記タイ
ヤ基体は、両側のビード部を継ぐとともに半径方向外向
きに膨らんで折曲がる支持部を有しかつ両側がビード部
に連なるタイヤ基部と、各ビード部から半径方向外方に
夫々のびる両側のサイドウォール部と、各サイドウォー
ル部が外径方向外方に夫々のびるトレッド受片とを有し
子午線断面において半径方向外方に溝形部を有する略U
字のタイヤ主部を高分子材料を用いて成形するタイヤ主
部成形工程と、前記トレッド受片を互いに重ねて接合す
る工程とにより形成しうるため、従来のケーシング成形
に比し構成材料を大巾に削減でき生産性が格段に向上す
るとともに生産コストを抑えうる。
【0009】さらに、前記タイヤ基体に、トレッドゴム
又はトレッドゴムとトレッド補強体とからなるトレッド
構成体を加硫により一体化するため、両者の接着を確実
かつ強固としうる。
【0010】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づき説明す
る。本発明のタイヤ1は、高分子材料を用いたタイヤ基
体7と、このタイヤ基体7に添着するトレッドゴム8と
から構成される。
【0011】タイヤ基体7は、ビード部2を継ぐタイヤ
基部4と、各ビード部2から半径方向外方に夫々のびる
両側のサイドウォール部5と、このサイドウォール部5
間を継ぐトレッド受部6とから構成される。
【0012】タイヤ基体7は、本実施例では比重の小な
る高分子材料、特にプラスチック、より詳しくはポリア
ミドを用いて射出成形したものを例示するが、これ以外
にもポリカーボネート、ポリスルホン、ポリアセタール
などのエンジニアリングプラスチックが寸法安定性、耐
久性の面から好ましい他、熱可塑性エラストマーなどの
熱可塑性高分子材料であれば、リサイクルを可能とする
点で好ましく種々のものを採用しうる。
【0013】このように、タイヤ基体7にプラスチック
を採用した結果、軽量化を図りつつ常温時において十分
な剛性を確保しうるため、ビード部2は、本実施例で
は、ビードコアを埋設することなく成形することがで
き、より一層の軽量化を可能とする。
【0014】タイヤ基部4は両側のビード部2を継ぐと
ともに半径方向外向きに膨らんで折曲がる支持部3と両
側がビード部2に連なる連設部15とからなり、その結
果、タイヤ基体7は、タイヤ子午断面を無端の環状体と
して構成してその内部に空気室17を形成している。尚
この空気室17には、外部より圧縮空気を送給しうるタ
イヤバルブが接続されている。
【0015】前記支持部3は、本実施例では、ビード底
からタイヤ断面高さのほぼ55%位置までタイヤ半径方
向外向きに膨らませるとともに、そのタイヤ半径方向内
側は、中空断面としてタイヤ基体7の軽量化を図ってい
るが、この中空部分を中実に又は比重の小なるウレタン
フォーム等を充填することにより、支持部3の剛性を補
強しうる。
【0016】又この支持部3は、サイドウォール部5の
肉厚よりも大なる肉厚で形成され、ランフラット時にタ
イヤ1に作用する荷重を変形することなく担持しうる。
【0017】サイドウォール部5は、前記ビード部2か
ら半径方向外方にのびるとともにトレッド受部6に連な
るごとく設けられる。又サイドウォール部5の肉厚は、
タイヤ1に作用する荷重と、ランフラット時に前記サイ
ドウォール部5が屈曲する際の曲率とから、サイドウォ
ール部15が破壊しない寸法に定めることが望ましい。
【0018】トレッド受部6は、その外表面に、本実施
例では、クッションゴム16とベルト層14とを介して
トレッドゴム8を添着している。
【0019】以上のように構成されているため、空気室
17の空気抜けが生じた場合でも、図2に示すごとくト
レッドゴム8を添着しているトレッド受部6の内面は、
前記支持部3により担持されてランフラット性能を発揮
しうるとともにサイドウォール部5が過度に屈曲して破
壊するのを防止しうる。
【0020】尚、前記支持部3のビード底からのタイヤ
半径方向外向きの高さを、本実施例のそれよりも増すこ
とにより、ランフラット時のタイヤ断面高さの変化を小
さくできかつサイドウォール部5の曲率を小としうる。
【0021】次に、前記したタイヤ1の製造方法につい
て説明する。この発明は、次の4つの工程から構成され
る。
【0022】イ)タイヤ主部成形工程 タイヤ主部11は、図3に示すごとく両側のビード部2
を継ぐとともに半径方向外向きに膨らんで折曲がる支持
部3を有しかつ両側がビード部2に連なるタイヤ基部4
と、各ビード部2から半径方向外方に夫々のびるサイド
ウォール部5と、このサイドウォール部5が外径方向外
方に夫々のびかつ先細状のトレッド受片9とを有した略
U字の溝形をなす。
【0023】このタイヤ主部11は、内金型D2と外金
型D1とからなる金型に射出シリンダ内で加熱して溶融
し流動化したポリアミドなどの熱可塑性高分子材料をス
クリュによって注入し、冷却後、前記外金型を分割して
タイヤ半径方向に夫々移動させることにより成形できか
つ取り出しうる。
【0024】ロ)タイヤ基体形成工程 この工程では、図4に示すごとく前記タイヤ主部成形工
程によって成形されたタイヤ主部11の、前記トレッド
受片9を互いに近づける向きに弾性変形又は加熱しつつ
塑性変形させることにより重ね合わせかつエラストマー
系又はポリマー系の接着剤を用いて接合する。又接合部
分は、その肉厚をほぼ均一としうるよう重ね合わせるこ
とが望ましく、さらに又、両トレッド受片9の重ね合わ
せの位置決めを正確とすべく夫々に凸部と凹部とを設け
ても良い。
【0025】このように、タイヤ主部11のトレッド受
片9を重ね合わせることにより滑らかな円弧状の外周面
をなすトレッド受部6を有するタイヤ基体7を形成しう
る。
【0026】ハ)タイヤ仮組工程 この工程では、前記タイヤ基体7のトレッド受部6の外
周面にトレッドゴム8又はトレッドゴム8とトレッド補
強体12とからなるトレッド構成体13を配するが、本
実施例では、以下、トレッドゴム8とトレッド補強体1
2とからなるトレッド構成体13をトレッド受部6に配
する場合を例にとり説明する。
【0027】先ず、前記トレッド受部6の外表面に、加
硫剤を配合したゴム糊を塗布して接着層を形成した後ト
レッド補強体12を前記トレッド受部6に装着して両者
を接着する。
【0028】トレッド補強体12は、加硫済のコーテテ
ィングゴムと、このコーティングゴムにより被覆された
2枚のベルトプライからなるベルト層14とを具える。
尚このようなトレッド補強体12に代えて巾狭の帯状体
からなるコードを前記接着層の表面にタイヤ赤道と略平
行に螺旋に巻回したいわゆるジョイントレスベルトを採
用することもできる。
【0029】又前記トレッド補強体12の外表面に、本
実施例では未加硫のトレッドゴム8を巻回して装着す
る。
【0030】ニ)加硫工程 タイヤ基体7と、トレッド構成体13とを加硫により一
体化する工程であり、トレッドパターンを形成した金型
に、前記タイヤ仮組工程で形成されたタイヤ基体7とト
レッド構成体13の仮組体を入れ、所定の温度、圧力、
時間に調節することにより前記接着層及びトレッドゴム
8とが均一に加硫装着し、タイヤ基体7とトレッド構成
体13とを一体化させうる。
【0031】このように本発明はタイヤ主部成形工程、
タイヤ基体形成工程、タイヤ仮組工程、および加硫工程
の4つの工程から製造される結果、構成材料と製造工程
とを大巾に削減でき、生産性が高めうるとともにコスト
を低減しうる。
【0032】尚、前記実施例では、トレッドゴム8は未
加硫ゴムからなるものを例示したが、加硫済のトレッド
ゴムを採用することができ、かかる場合にはタイヤ基体
7とトレッドゴム8との間に未加硫のゴム層又は接着層
を介在させてタイヤ仮組工程を行い、高温加硫又はタイ
ヤ全体にエンベロープを掛けてオープン釜に入れて低温
加硫の加硫工程によりタイヤ基体7とトレッドゴム8と
を強固に一体化しうる。
【0033】
【発明の効果】叙上の如く本発明のタイヤは、軽量化し
うるとともにランフラット性能を維持でき、しかも生産
性を向上して製造コストを低減しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すタイヤ子午断面図であ
る。
【図2】本発明のランフラット時を示すタイヤ子午断面
図である。
【図3】タイヤ主部の成形工程を説明するための断面図
である。
【図4】本発明の製造方法の実施例を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 タイヤ 2 ビード部 3 支持部 4 タイヤ基部 5 サイドウォール部 6 トレッド受部 7 タイヤ基体 8 トレッドゴム 9 トレッド受片 10 溝形部 11 タイヤ主部 12 トレッド補強体 13 トレッド構成体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】両側のビード部を継ぐとともに半径方向外
    向きに膨らんで折曲がる支持部を有しかつ両側がビード
    部に連なるタイヤ基部と、各ビード部から半径方向外方
    に夫々のびる両側のサイドウォール部と、サイドウォー
    ル部間を継ぐトレッド受部を有し高分子材料を用いたタ
    イヤ基体の前記トレッド受部の外面に、トレッドゴムを
    添着してなるタイヤ。
  2. 【請求項2】両側のビード部を継ぐとともに半径方向外
    向きに膨らんで折曲がる支持部を有しかつ両側がビード
    部に連なるタイヤ基部と、各ビード部から半径方向外方
    に夫々のびる両側のサイドウォール部と、各サイドウォ
    ール部が外径方向外方に夫々のびるトレッド受片とを有
    し子午線断面において半径方向外方に溝形部を有する略
    U字のタイヤ主部を高分子材料を用いて成形するタイヤ
    主部成形工程、前記トレッド受片を互いに重ねて接合し
    トレッド受片が接合されたトレッド受部を有するタイヤ
    基体を形成するタイヤ基体形成工程、トレッド受部の外
    周面にトレッドゴム又はトレッド補強体とトレッドゴム
    とからなるトレッド構成体を配するタイヤ仮組工程、お
    よびタイヤ基体とトレッド構成体とを加硫により一体化
    する加硫工程からなるタイヤの製造方法。
JP5343080A 1993-12-14 1993-12-14 タイヤ及びその製造方法 Pending JPH07164841A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5343080A JPH07164841A (ja) 1993-12-14 1993-12-14 タイヤ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5343080A JPH07164841A (ja) 1993-12-14 1993-12-14 タイヤ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07164841A true JPH07164841A (ja) 1995-06-27

Family

ID=18358791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5343080A Pending JPH07164841A (ja) 1993-12-14 1993-12-14 タイヤ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07164841A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6681822B2 (en) Non-pneumatic spare tire
EP2468489B1 (en) Tire manufacturing method and tire obtained thereby
JPH03143701A (ja) 空気入りタイヤ
USRE30030E (en) Integral pneumatic tire and wheel comprising a wheel portion with axially spaced members
JP2000062038A (ja) 車の車輪用タイヤを成形し且つ加硫処理する方法及び車の車輪用タイヤを成形し且つ加硫処理する装置
JP5404244B2 (ja) タイヤ用トレッド、タイヤ及びタイヤの製造方法
JPH03148302A (ja) 空気入りタイヤ
US5015315A (en) Method of making a pneumatic tire
EP2602101B1 (en) Tire production method and tire
JP2011042091A (ja) タイヤの製造方法及びタイヤ
US4140165A (en) Reinforced tire and method of manufacturing same
US6363986B1 (en) Band element and method for building same for a run flat banded tire
US3975490A (en) Method of molding a reinforced tire from two preformed sections
JPH03101922A (ja) タイヤの製造方法
JP2009028992A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP2021030542A (ja) 非空気圧タイヤの製造方法
JP2011207165A (ja) タイヤの製造方法及びタイヤ
JP2528189B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH03164302A (ja) 空気入りタイヤ
JPH07164841A (ja) タイヤ及びその製造方法
JPH0379401A (ja) 空気入りタイヤ
JPS5867503A (ja) 乗物用タイヤ
US6676788B1 (en) Tire building bladder
JP5019595B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
CA2529713A1 (en) Assembly comprising a rim and a run-flat support