JPH071645A - 包装積層板とその製造方法 - Google Patents

包装積層板とその製造方法

Info

Publication number
JPH071645A
JPH071645A JP9353694A JP9353694A JPH071645A JP H071645 A JPH071645 A JP H071645A JP 9353694 A JP9353694 A JP 9353694A JP 9353694 A JP9353694 A JP 9353694A JP H071645 A JPH071645 A JP H071645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polysaccharide
packaging laminate
water
coating
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9353694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3472618B2 (ja
Inventor
Mikael Berlin
ベルリン ミカエル
Bo Lundgren
ルンドグレン ボ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TETRA RABARU HOLDINGS E FINANCE SA
Tetra Laval Holdings and Finance SA
Original Assignee
TETRA RABARU HOLDINGS E FINANCE SA
Tetra Laval Holdings and Finance SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TETRA RABARU HOLDINGS E FINANCE SA, Tetra Laval Holdings and Finance SA filed Critical TETRA RABARU HOLDINGS E FINANCE SA
Publication of JPH071645A publication Critical patent/JPH071645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3472618B2 publication Critical patent/JP3472618B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • B32B9/04Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B9/06Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B29/00Layered products comprising a layer of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • B32B9/02Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising animal or vegetable substances, e.g. cork, bamboo, starch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/56Linings or internal coatings, e.g. pre-formed trays provided with a blow- or thermoformed layer
    • B65D5/563Laminated linings; Coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D105/00Coating compositions based on polysaccharides or on their derivatives, not provided for in groups C09D101/00 or C09D103/00
    • C09D105/08Chitin; Chondroitin sulfate; Hyaluronic acid; Derivatives thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/10Coatings without pigments
    • D21H19/14Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12
    • D21H19/34Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12 comprising cellulose or derivatives thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/80Paper comprising more than one coating
    • D21H19/84Paper comprising more than one coating on both sides of the substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/08Dimensions, e.g. volume
    • B32B2309/10Dimensions, e.g. volume linear, e.g. length, distance, width
    • B32B2309/105Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2317/00Animal or vegetable based
    • B32B2317/12Paper, e.g. cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02W90/10Bio-packaging, e.g. packing containers made from renewable resources or bio-plastics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1089Methods of surface bonding and/or assembly therefor of discrete laminae to single face of additional lamina
    • Y10T156/1092All laminae planar and face to face
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1303Paper containing [e.g., paperboard, cardboard, fiberboard, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1379Contains vapor or gas barrier, polymer derived from vinyl chloride or vinylidene chloride, or polymer containing a vinyl alcohol unit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • Y10T428/31975Of cellulosic next to another carbohydrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • Y10T428/31993Of paper

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 将来枯渇が危惧される石油から抽出されて生
物的解体が困難である熱プラスチックに代えて、非水溶
性の多糖類化合物から成るフィルムまたはコーティング
を付着された耐液密性のある包装積層板を提供する。 【構成】 包装積層板(10)は剛性であるが折曲げ可
能の紙または紙板である芯層(11)を有し、該芯層
(11)は少なくともその一側面に非水溶性の多糖類化
合物から成る外フィルムまたはコーティング(12)を
有し、好ましくは他の一側面に前記多糖類化合物から成
る外フィルムまたはコーティング(13)を有する。非
水溶性の多糖類化合物は第1の多陰イオン特性の水溶性
多糖類と、第2の多陽イオン特性の水溶性多糖類とを含
有し、これらは互いに化学的にまたはその他の方式で結
合されている。一つの好ましいそのような多糖類化合物
は例えばキトサンと寒天との化学的化合物または化学的
混合物から成り得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は芯層および該芯層の一側
面または両側面に付着された良好な密封特性および低い
水蒸気浸透性を有するフィルムまたはコーティングを有
する包装積層板に関する。本発明はまた、この包装積層
板を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】現
今、一回使用して捨てるいわゆる使い捨てタイプの包装
容器はミルクのごとき液体食品の包装および運搬のため
にしばしば使用されている。これらいわゆる使い捨て容
器の材料は、通常、互いに協働して包装容器に所望の機
械的および化学的特性を付与する同じまたは異なる材料
の複数の互いに積層化された層から構成されている。
【0003】このタイプの包装容器のための技術におい
て多年使用されている周知の包装積層板は、例えば、包
装容器に必要な機械的強さおよび形状的安定性を与える
繊維材料から成る一つまたはそれより多い内層と、液体
に対する必要な耐密特性を包装容器に与えるプラスチッ
クの外層であって、それが無ければ液体が包装材料の繊
維層に容易に浸透してそれにより包装容器の機械的強さ
および結合特性を弱化させるプラスチックの外層とから
構成されている。好ましくは、包装積層板の外プラスチ
ック層は、液体および水分に対して非浸透性であり、且
つ、包装積層板の互いに対面するプラスチック層が包装
容器製造工程間に機械的に強い液密の密封継手または継
目を形成するために表面融合によって容易に互いに結合
されるように包装積層板を熱封可能または融合可能にす
る熱プラスチック、理想的にはポリエチレン、から構成
される。
【0004】かくして、上に説明された先行技術による
包装積層板のウェブから、該ウェブの二つの長手方向縁
が互いに重なり合わされ互いに融合されて長手方向の重
ね継手または継目になることによってウェブを管に変形
する近代的な合理的包装機械を使用して形状的に安定し
た液密の一回使用の使い捨て容器が生産される。前記管
は所望の内容物を詰められ、次いで管の内容物のレベル
の下において、管の長手方向軸線を横切って管の横方向
密封を反復することによって、閉じられたクッション形
状の包装品に区分される。これら包装品は横密封区域に
おける切断によって互いから分離されそしてその後の成
形および密封作業によって所望の幾何学的な、通常平行
六面体の、最終形状を付与される。
【0005】たとえ以上概略説明されたタイプの熱プラ
スチック外層を有する包装積層板は幾つかの点において
満足に機能するとしても、それにもかかわらず、それは
数多くの重大な欠点を有する。熱プラスチック、例えば
ポリエチレン、は再生不可能の天然資源であり従って使
い尽くされてしまう長期にわたるリスクのある石油から
抽出されており、同時にまた、現在、廃物になった包装
積層板および使用ずみの包装容器の熱プラスチックを回
収してリサイクルすることは困難(多くの場合、不可
能)である。さらに、熱プラスチックはその生物的解体
が困難であるプラスチックであり、そして激しく議論さ
れている“ごみの山”の成長を阻止するために、使用ず
みの包装材料を焼却することがしばしば必要とされ、こ
れにはその他の環境問題が結果として伴っている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の一目的は、従っ
て、緒言によって説明されたタイプの包装積層板を、先
行技術に必然的に伴う諸問題および諸欠点を生起するこ
となしに実現することである。
【0007】この目的は本発明によれば前掲請求項1に
記載された包装積層板によって達成される。
【0008】本発明によれば、驚くべきことに、包装目
的のために、いかなる科学的に証明された理論にも関連
されることなしに、非水溶性の多糖類化合物を形成する
ために、化学的またはその他の形式の結合によって、互
いに結合する陽イオン特性の第1の水溶性多糖類(wa
ter−soluble polysaccharid
e)と陰イオン特性の第2の水溶性多糖類との化学的生
成物または化学的複合物であると考えられる多糖類化合
物のフィルムまたはコーティングを生じさせて使用する
ことが可能であることが判明した。また、驚くべきこと
に、そのようなフィルムまたはコーティングは液体およ
び水分、特に低水蒸気浸透性、に対して優れた耐密特性
を有し、これと同時に前記フィルムまたはコーティング
は、それぞれ、抜群の熱封特性を有し、従って在来の熱
封技術によって熱封または融合することが容易であるこ
とが判明した。
【0009】特に有利なことは、前記第1および第2の
多糖類はともに自然界に生じ、そして再生可能であり従
って使い尽くされてしまうリスクの無い生物原料から容
易に抽出されることである。
【0010】本発明の一好適実施例において、第1の水
溶性多糖類は、大量に生じそしてカニのごとき海洋甲殻
類の殻体から抽出することが容易であるキトサン(ch
itosan)から成る。その自然環境においては、キ
トサンは電気的に中性であるが、アルカリ性環境におい
ては既知技術(脱アセチル法)によって、多陽イオン
(polycation)の性質を与えられる。この技
術は本発明による非水溶性多糖類化合物の生成時に第2
の水溶性多糖類が結合する活性基(activegro
ups)であると考えられるアンモニア基(−N
3 + )によって環状結合アセチル基
【化1】 (ring−bonded acetyl group
s)を置換するという概念に基づいている。脱アセチル
の程度、即ちかようにして活性化されたキトサン多糖類
のアセチル基の全数中の置換されたアセチル基の割合、
は広い限度内で異なり得るが、第2の多糖類と反応する
ため利用され得る活性基の十分な数を提供するために1
0%以上であるべきである。
【0011】第2の水溶性多糖類は、本発明によれば、
寒天、アルジネート、ペクチン、カラギーナン、澱粉、
変態澱粉、セルロースおよびそれらの誘導体を本質的に
含む群から選択される。好ましくは、寒天が選択され
る。
【0012】本発明による包装積層板のさらなる有利な
実施例は、さらに、前掲従属請求項2から6に記載され
たごとき特徴を付与されている。
【0013】本発明のさらなる目的は本発明による包装
積層板を製造する方法を実現することである。
【0014】この目的は独立請求項6および9に記載さ
れた方法によって達成される。
【0015】本発明による方法のさらなる適切且つ有利
な実施例は、さらに、前掲従属請求項8から9および1
0から13に記載されたごとき諸特徴を付与されてい
る。
【0016】本発明は以下に、特に添付図面を参照し
て、より詳細に記述され説明されるであろう。
【0017】
【実施例】図1に例示される本発明による包装積層板は
全体として参照符号10を付与されている。前記包装積
層板10は紙または紙板から成る剛い、しかし折曲げ可
能の芯層11であって、その片側に、非水溶性の多糖類
化合物から成る外フィルムまたはコーティング12を該
芯層11に接着されたものを有する。例示された実施例
において、前記多糖類化合物の外フィルムまたはコーテ
ィング12は、包装容器の内容物と直接接触するよう
に、包装積層板10から製造された包装容器において曲
げられて内方に面するように意図された芯層11の側に
接して配置されている。図1において例示されるよう
に、好ましくは包装積層板10はさらに包装容器の外側
を形成するように意図された芯層11の他方の側に多糖
類化合物の外フィルムまたはコーティング13を有す
る。前記外フィルムまたはコーティング12、13はと
もに非水溶性の多糖類化合物であって液体および水蒸気
の双方に対して抜群の耐密特性を有するものから構成さ
れているから、一方の外フィルムまたはコーティング1
2は包装積層板10の芯層11に包装容器の内容物から
の液体およびその他の水分の浸透に対する良好な防護能
力を付与し、それと同時に第2の外フィルムまたはコー
ティング13は包装容器の周囲環境において生じ得る外
部水分に対して芯層11を効率的に防護する。
【0018】前に言及されたように、外フィルムまたは
コーティング12、13中の多糖類化合物は、一方にお
いて、第1の水溶性多糖類(A)および、他方におい
て、第2の水溶性多糖類(B)から構成されており、こ
れらは一緒に、第1の多糖類中の活性陽イオン基(ac
tive cation groups)と第2の多糖
類中の活性陰イオン基(active anion g
roups)との間の化学的またはその他の結合によっ
て、非水溶性の、液体および水蒸気に対して耐性を有す
る、熱封可能の多糖類化合物を形成する。
【0019】第1の水溶性多糖類(A)は好ましくは、
例えば、カニおよび同様の海洋甲殻類から抽出された多
糖類であるキトサンであって、既知の脱アセチル(de
acetylation)技術によって、キトサン多糖
類中の環状結合されたアセチル基の一部または全部がア
ンモニア基によって置換されていることにおいて多陽イ
オンの性質を付与されているものから構成されている。
キトサン多糖類の脱アセチルの程度は広い範囲にわたっ
て異なり得るが、第2の多糖類(B)中の対応する活性
陰イオン基との反応のため十分な個数の陽イオン基を付
与するために10%以上であるべきである。
【0020】第2の水溶性多糖類(B)は寒天、アルジ
ネート(alginate)、ペクチン、カラギーナン
(karrageenan)、澱粉、変態澱粉(mod
ified starch)、セルロースおよびそれら
の誘導体(derivates)のうちから選ばれ、好
ましくは寒天である。寒天(それは例えば海藻から容易
に抽出され得る)は商業的に入手可能であり、スルホン
基(SO3 −)の形式でキトサン多糖類の陽イオン基に
結合するため利用できる陰イオン基を提供する。
【0021】本発明の好適実施例において、多糖類化合
物はかくして、包装積層板10の外フィルムまたはコー
ティング12、13の双方において、キトサンおよび寒
天の非水溶性多糖類であってそれにおいてキトサン多糖
類中の前記陽イオン基が寒天多糖類中の前記陰イオン基
に化学的にまたはその他の方式で結合されているものか
ら構成される。
【0022】包装積層板10の多糖類の外フィルムまた
はコーティング12、13の厚さは様々であり得るが、
好ましくは、包装積層板10にその必要とする耐密特性
および熱封(融合)可能特性を付与する、おのおの5〜
15μmの間の大きさのオーダーである。前記範囲内の
厚さは5〜15g/m2 の間の表面重量に相当する。
【0023】本発明によれば、図1の包装積層板10は
図2に概略的に例示されているコーティング作業によっ
て、または、図3に概略的に例示されている積層作業に
よって製造され得る。
【0024】図2によれば、前記包装積層板10は、第
1の水溶性多糖類(A)および第2の水溶性多糖類
(B)の水溶液が最初に準備され、その後(24におい
て)前記水溶液が紙または板紙のウェブ21の一側面ま
たは両側面に塗布され、それは最後に(25)において
水分を除去するため乾燥されて、非水溶性多糖類のコー
ティング22、23をそれぞれ形成することで、作られ
る。
【0025】第1の多糖類(A)としてキトサンをそし
て第2の多糖類(B)として寒天を使用する一実施例に
おいて、手順は次ぎの通りである:4重量%のキトサン
が第1の水溶液を形成するため冷たい酸性化(pH<
6.5)された水中に溶解され、4重量%の寒天が第2
の水溶液を形成するため冷水中に溶解されまたはスラリ
ーにされて沸騰させられる。これら二つの水溶液は、そ
れらの混合によって得られる水溶液が1〜80重量%の
キトサンを含有するような混合比で互いに混合され、そ
して混合液は60〜70℃に加熱される。このように加
熱された水溶液は、塗布された層が水分の除去後に5〜
15μmの間の厚さ(5〜15g/m2 の間の表面重量
に相当する)を有するような量で連続被覆層を形成する
ためウェブ21の一側面または両側面に液体の形式で塗
布される。
【0026】図3によれば、本発明による包装積層板1
0は、好ましくはキトサンと寒天との化学的化合物また
は化学的複合物から構成される非水溶性多糖類化合物の
二つの前もって作られたフィルム32、33による紙ま
たは板紙のウェブ31の積層化によって製造される。ウ
ェブ31は熱い水34または蒸気がウェブと各フィルム
との間に供給されると同時に二つのフィルム32、33
と合体され、それにより多糖類フィルムは活性化されて
圧力下でウェブに恒久的に結合される。本例において
は、前もって作られた多糖類フィルムはおのおの5〜1
5μmの間の厚さ(5〜15g/m2 の間の表面重量に
相当する)を有する。
【0027】以上の説明から明らかであるように、簡単
な方法で簡単な手段によって、先行技術に伴う種類の必
然的な問題および欠点に生じることなしに、緒言によっ
て説明された形式の包装積層板であって優れた耐密およ
び密封特性を有するものが実現される。
【0028】本発明による包装積層板は、それが実質的
に天然に生じる材料のみから構成され、従って自然に対
して環境的に異物を加えないから、環境的に有利な貴重
な材料である。
【0029】本発明は特定の実施例および着手材料およ
び寸法の選択を特に参照して説明されたが、幾つかの修
正が本発明の概念の範囲内で可能であることは当業者に
明らかであろう。そのような修正は前掲請求項に記載さ
れるごとき本発明の精神および範囲内に存在する。例え
ば、本発明の精神および範囲から逸脱することなしに、
ここに言及されそして説明されたものと同じまたは異な
るタイプの材料から成る一つまたはそれより多い追加の
層を前記説明された包装積層板に追加することが可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一好適実施例による包装積層板の横断
面を示す概略図。
【図2】本発明による包装積層板を製造する方法を明ら
かにする概略図。
【図3】本発明による包装積層板を製造する代替方法を
明らかにする概略図。
【符号の説明】
10 包装積層板 11 芯層 12 外フィルムまたはコーティング 13 外フィルムまたはコーティング 21 ウェブ 22 コーティング 23 コーティング 31 ウェブ 32 フィルム 33 フィルム

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芯層および該芯層の一側面または両側面
    に付着された良好な密封特性および低い水蒸気浸透性を
    有するフィルムまたはコーティングを有する包装積層板
    であって、前記フィルムまたはコーティングが、第1の
    水溶性多糖類(A)および第2の水溶性多糖類(B)を
    含有するがそれ自体は水に溶けない多糖類化合物からそ
    れぞれ成ることを特徴とする包装積層板。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載される包装積層板であっ
    て、前記第1の多糖類(A)が少なくとも部分的に脱ア
    セチルされたキトサンから成ることを特徴とする包装積
    層板。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載される包装積層板であっ
    て、前記キトサンが少なくとも10%の脱アセチル度を
    有することを特徴とする包装積層板。
  4. 【請求項4】 請求項1から3の何れか一つの項に記載
    される包装積層板であって、前記第2の多糖類(B)が
    寒天、アルジネート、ペクチン、カラギーナン、澱粉、
    セルロースおよびそれらの誘導体のうちから選択されて
    いることを特徴とする包装積層板。
  5. 【請求項5】 請求項1から4の何れか一つの項に記載
    される包装積層板であって、前記フィルムまたはコーテ
    ィングが、それぞれ、5〜15g/m2 の間の表面重量
    に相当する、5〜15μmの間の厚さを有することを特
    徴とする包装積層板。
  6. 【請求項6】 請求項1から5の何れか一つの項に記載
    される包装積層板であって、前記芯層が紙または板紙か
    ら成ることを特徴とする包装積層板。
  7. 【請求項7】 請求項1から6の何れか一つの項に記載
    される包装積層板を製造する方法であって、連続するウ
    ェブの一側面または両側面が第1の多糖類(A)および
    第2の多糖類(B)を含む水溶液によってコーティング
    されることと、前記ウェブが、その後、非水溶性多糖類
    コーティングを形成するために、水を除去するため乾燥
    されることとを特徴とする包装積層板を製造する方法。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載される方法であって、前
    記第1の多糖類(A)が少なくとも部分的に脱アセチル
    されたキトサンから成ることを特徴とする包装積層板を
    製造する方法。
  9. 【請求項9】 請求項7または8に記載される方法であ
    って、前記第2の多糖類(B)が寒天、アルジネート、
    ペクチン、カラギーナン、澱粉、セルロースおよびそれ
    らの誘導体のうちから選択されることを特徴とする包装
    積層板を製造する方法。
  10. 【請求項10】 請求項1から6の何れか一つの項に記
    載される包装積層板を製造する方法であって、連続する
    ウェブの一側面または両側面が、第1の水溶性多糖類
    (A)および第2の水溶性多糖類(B)を含有するがそ
    れ自体は水に溶けない多糖類化合物の前もって作られた
    フィルムによって積層されることを特徴とする包装積層
    板を製造する方法。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載される方法であっ
    て、前記第1の多糖類(A)が少なくとも部分的に脱ア
    セチルされたキトサンから成ることを特徴とする包装積
    層板を製造する方法。
  12. 【請求項12】 請求項10または11に記載される方
    法であって、前記第2の多糖類(B)が寒天、アルジネ
    ート、ペクチン、カラギーナン、澱粉、セルロースおよ
    びそれらの誘導体のうちから選択されることを特徴とす
    る包装積層板を製造する方法。
  13. 【請求項13】 請求項10から12の何れか一つの項
    に記載される方法であって、前記ウェブと前記前もって
    作られたフィルムとがそれらウェブとフィルムの間に供
    給される熱い水または蒸気によって互いに結合されるこ
    とを特徴とする包装積層板を製造する方法。
JP09353694A 1993-04-29 1994-05-02 包装積層板とその製造方法 Expired - Fee Related JP3472618B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9301449A SE509662C2 (sv) 1993-04-29 1993-04-29 Förpackningslaminat belagt med en vattenolöslig chitosanförening samt sätt att tillverka förpackningslaminatet
SE9301449-6 1993-04-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH071645A true JPH071645A (ja) 1995-01-06
JP3472618B2 JP3472618B2 (ja) 2003-12-02

Family

ID=20389757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09353694A Expired - Fee Related JP3472618B2 (ja) 1993-04-29 1994-05-02 包装積層板とその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5658622A (ja)
EP (1) EP0622179A3 (ja)
JP (1) JP3472618B2 (ja)
AU (1) AU671356B2 (ja)
CA (1) CA2122322A1 (ja)
RU (1) RU2126355C1 (ja)
SE (1) SE509662C2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7275317B2 (en) 2001-11-27 2007-10-02 Yazaki Corporation Method of production for a wiring harness job order
US7669322B2 (en) 2002-07-25 2010-03-02 Kabushiki Kaisha Honda Lock Process for mounting parts to cable
JP2016104012A (ja) * 2010-02-22 2016-06-09 ラブストアLabstore 天然運搬システムへの材料の封じ込め
CN105684104A (zh) * 2013-11-12 2016-06-15 矢崎总业株式会社 线束生产系统和线束生产方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE505143C2 (sv) * 1995-10-20 1997-06-30 Tetra Laval Holdings & Finance Laminerat förpackningsmaterial jämte sätt att framställa materialet, samt av materialet framställda förpackningsbehållare
DK0868362T3 (da) * 1995-12-21 2003-04-14 Tetra Laval Holdings & Finance Lamineret emballagemateriale, fremgangsmåde til produktion af det samme såvel som emballerende beholdere
US5919574A (en) * 1995-12-29 1999-07-06 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of Agriculture Biodegradable laminated films fabricated from pectin and chitosan
US20010005550A1 (en) * 1998-03-10 2001-06-28 Jorgen Bengtsson Laminated packaging materials and packaging containers produced therefrom
SE9801675D0 (sv) * 1998-05-13 1998-05-13 Tetra Laval Holdings & Finance Gas barrier packaging laminate, method for production thereof and packaging containers
DE69841937D1 (de) * 1997-04-21 2010-11-25 California Inst Of Techn Multifunctionelle polymer-beschichtung
US6007666A (en) * 1997-08-20 1999-12-28 General Packaging Products Inc. Process for manufacturing laminated wrapping paper
DE19736452C2 (de) * 1997-08-21 2003-08-28 Fraunhofer Ges Forschung Polymerer Schutzfilm, Verfahren zu seiner Herstellung, dessen Verwendung sowie Verfahren zum Schützen von Oberflächen
DE69914760T2 (de) * 1998-03-10 2005-08-25 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Herstellungsverfahren für mehrschichtverpackungsmaterialien und daraus hergestellte verpackungsbehälter
SE518351C2 (sv) 1998-05-22 2002-09-24 Tetra Laval Holdings & Finance Förpackningsmaterial och av materialet framställda förpackningar för ljuskänsliga produkter
CA2371011C (en) * 1999-04-28 2009-12-22 Eidgenossisch Technische Hochschule Zurich Polyionic coatings in analytic and sensor devices
EP1245617A4 (en) * 1999-11-12 2003-04-02 Kureha Chemical Ind Co Ltd FILM SELECTIVE TO CARBON DIOXIDE TRANSPARENT AND FOOD PACKAGING CONTAINING THEM
EP1184311B1 (en) * 2000-08-31 2004-10-20 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. A method for splicing laminated material for packaging pourable food products
SE0101096D0 (sv) * 2001-03-28 2001-03-28 Polysaccharide Ind Ab Protective coating
DE60333856D1 (de) 2002-09-13 2010-09-30 Int Paper Co Papier mit verbesserter steifigkeit und fülle und dessen herstellung
US7452573B2 (en) * 2005-06-21 2008-11-18 Weyerhaeuser Company Method of making a barrier material
US8088478B2 (en) * 2005-06-21 2012-01-03 Weyerhaeuser Nr Company Barrier material
US20060287424A1 (en) * 2005-06-21 2006-12-21 Fish David E Oxygen barrier material
US7943218B2 (en) * 2006-08-14 2011-05-17 Frito-Lay North America, Inc. Environmentally-friendly multi-layer flexible film having barrier properties
WO2008076339A2 (en) * 2006-12-15 2008-06-26 Drexel University Multilayer films
CN104032622A (zh) 2008-08-28 2014-09-10 国际纸业公司 可膨胀的微球及其制造和使用方法
WO2013029018A1 (en) 2011-08-24 2013-02-28 Algix, Llc Macrophyte-based bioplastic
RU2748812C1 (ru) * 2020-11-18 2021-05-31 Василий Алексеевич Сычев Способ изготовления листовых композитных водонепроницаемых изделий из теста, пригодных для изготовления съедобный упаковки
CN113174071B (zh) * 2021-04-26 2022-07-01 东北林业大学 一种阴离子多糖膜的压封方法
SE545615C2 (en) * 2021-06-09 2023-11-14 Stora Enso Oyj Barrier coating comprising a first and a second polysaccharide for paper and paperboard, coated substrate and method for the production thereof

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4414354A (en) * 1977-06-16 1983-11-08 Monsanto Company Aqueous polymeric latex coating compositions, products produced thereby, methods for preparing such compositions, and methods for using such compositions
US4195175A (en) * 1978-01-03 1980-03-25 Johnson Edwin L Process for the manufacture of chitosan
US4301067A (en) * 1979-06-05 1981-11-17 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Chitin containing poly-ion complex
JPS5658869A (en) * 1979-10-18 1981-05-22 Fuji Photo Film Co Ltd Waterproofing method for increasing water resistance of ink jet recording sheet
DE3328463A1 (de) * 1983-08-06 1985-02-21 Felix Schoeller jr. GmbH & Co KG, 4500 Osnabrück Fotografischer papiertraeger
US4708947A (en) * 1985-01-10 1987-11-24 Kuraray Co., Ltd. Water resistant composition and heat-sensitive recording sheet containing the same
DE3530366A1 (de) * 1985-08-24 1987-02-26 Juergen Dipl Chem Stock Kunststoffteil und verfahren zur behandlung der oberflaeche eines kunststoffteils
US5338406A (en) * 1988-10-03 1994-08-16 Hercules Incorporated Dry strength additive for paper
US5089307A (en) * 1989-05-23 1992-02-18 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Edible film and method of making same
US5015293A (en) * 1989-09-18 1991-05-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Method of forming a crosslinked chitosan polymer and product thereof
JP2681848B2 (ja) * 1991-02-05 1997-11-26 大日精化工業株式会社 処理方法
JPH04293460A (ja) * 1991-03-20 1992-10-19 Mitsubishi Rayon Co Ltd 多糖フィルムおよびその製造方法
US5219749A (en) * 1991-10-09 1993-06-15 Institute For Molecular Biology & Biotechnology/Forth Process for isolating and preparing purified chitin deacetylase
US5260002A (en) * 1991-12-23 1993-11-09 Vanderbilt University Method and apparatus for producing uniform polymeric spheres

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7275317B2 (en) 2001-11-27 2007-10-02 Yazaki Corporation Method of production for a wiring harness job order
US7669322B2 (en) 2002-07-25 2010-03-02 Kabushiki Kaisha Honda Lock Process for mounting parts to cable
JP2016104012A (ja) * 2010-02-22 2016-06-09 ラブストアLabstore 天然運搬システムへの材料の封じ込め
CN105684104A (zh) * 2013-11-12 2016-06-15 矢崎总业株式会社 线束生产系统和线束生产方法
CN105684104B (zh) * 2013-11-12 2017-08-25 矢崎总业株式会社 线束生产系统和线束生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0622179A2 (en) 1994-11-02
AU6180994A (en) 1994-11-03
SE9301449D0 (sv) 1993-04-29
AU671356B2 (en) 1996-08-22
CA2122322A1 (en) 1994-10-30
US5658622A (en) 1997-08-19
SE9301449L (sv) 1994-10-30
RU2126355C1 (ru) 1999-02-20
JP3472618B2 (ja) 2003-12-02
EP0622179A3 (en) 1994-12-07
SE509662C2 (sv) 1999-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3472618B2 (ja) 包装積層板とその製造方法
US5122410A (en) Laminated packing material with gas and aroma barrier properties
US4806398A (en) Paper laminate and method for producing the laminate and paperboard containers
CA1218272A (en) Barrier laminates for containment of essential oils and flavors and cartons made therefrom
JP6893926B2 (ja) ラミネート包装材料、それから製造された包装容器、およびラミネート材料を製造するための方法
US4888222A (en) Oxygen impermeable leak free container
AU640416B2 (en) A packaging material of laminate type
RU2730526C2 (ru) Многослойный упаковочный материал, изготовленные из него упаковочные контейнеры и способ изготовления многослойного материала
AU670680B2 (en) A packaging laminate and a packaging container produced from the packaging laminate and possessing good fat resistance properties
US4940612A (en) Oxygen impermeable leak free container
US4880701A (en) Oxygen impermeable leak free container
KR100338659B1 (ko) 박리가능한패키징라미네이트및이의제조방법
JP2554269B2 (ja) ペーパーボードカートン用の風味/芳香保持性新規ポリカーボネート障壁積層体およびその製造方法
JP4004540B2 (ja) パッケージ用積層材およびそれによって製造されるパッケージ
EP0868362B1 (en) Laminated packaging material, a method of producing the same, as well as packaging containers
EP3388229B1 (en) Breakable film for capsules with extractable substances and capsule sealed with such film
US8551614B2 (en) Three-layer wrapping and a process for manufacturing a packaging using the same
JP2005528236A (ja) 光、気体および液体を通さないヒートシール可能なパッケージ用複合材料
JP3773269B2 (ja) 水分感受性ガス・バリヤ層を含むパッケージング・ラミネート、そのパッケージング・ラミネートおよび包装容器の製造方法
CN117295605A (zh) 可热密封的可再浆化纤维素基多层包装材料、其制造方法和包装容器
JPH0671831A (ja) 良好な芳香障壁特性を有する積層パッケージ材料とその製造方法
JP2023537381A (ja) 2つの繊維状材料間の強化された接合及び封止
CN217729932U (zh) 一种生物可降解的医用包装袋
UA113495C2 (xx) Контейнер з картону на волоконній основі
US20220412009A1 (en) Cellulosic laminar element, method for obtaining said element and receptacle made using said cellulosic laminar element

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030902

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees