JPH07164048A - エンドレス熱延鋼帯の圧延切断方法 - Google Patents

エンドレス熱延鋼帯の圧延切断方法

Info

Publication number
JPH07164048A
JPH07164048A JP6243812A JP24381294A JPH07164048A JP H07164048 A JPH07164048 A JP H07164048A JP 6243812 A JP6243812 A JP 6243812A JP 24381294 A JP24381294 A JP 24381294A JP H07164048 A JPH07164048 A JP H07164048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
point
joining
rolling
steel strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6243812A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3292608B2 (ja
Inventor
Soichiro Onda
聡一郎 音田
Nobuhiro Ito
伸宏 伊藤
Toshio Imazeki
敏夫 今関
Toshisada Takechi
敏貞 武智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP24381294A priority Critical patent/JP3292608B2/ja
Publication of JPH07164048A publication Critical patent/JPH07164048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3292608B2 publication Critical patent/JP3292608B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)
  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】エンドレス熱間圧延において、熱延鋼帯先端が
コイラマンドレルに巻き付くときの過大な張力による接
合部の破断事故を防止する。 【構成】トラッキング装置30で接合点を移送し、切断
目標点を接合点より上流側に位置するように決定し、切
断作業のばらつきがあっても常に安定して接合点を先行
材の外巻きに位置させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エンドレス熱延鋼帯の
圧延切断方法に関する。
【0002】
【従来の技術】寸法・鋼種などの種類が同一の又は異な
る素材(スラブ)を、粗圧延中又は粗圧延終了後にホッ
トストリップミルライン上で接合し、エンドレス仕上圧
延にて所定の寸法に仕上げ、その後オーダーに応じた長
さに切断して巻取り、製品コイルに加工する連続的熱間
圧延(エンドレス圧延)が提案されている。
【0003】このような連続熱間圧延機の代表的な設備
配置列を図8に示す。粗圧延機1で圧延された素材はク
ロップシャー3を経てシートバー接合装置2で接合さ
れ、仕上圧延機4で所定の厚さまで圧延され、熱延鋼帯
冷却装置6で冷却されストリップシャー7で製品コイル
単位に切断され、コイラピンチロール8を経てコイラ9
に巻き取られる。
【0004】このようなエンドレス熱間圧延の各工程の
概念を図2に示す。鋼種、寸法ごとに鋳込21工程で生
産された素材は加熱22、粗圧延23を経て接合24工
程で接合され、エンドレスに連続仕上熱間圧延25工程
で圧延される。図2中、接合24から切断26までの工
程の間が、同一鋼種又は異鋼種・異寸法のシートバーが
接続されエンドレス熱間圧延されている状態である。切
断後、オーダーに応じて分割された製品となり、巻取り
工程17でコイルに巻き取られる。
【0005】この一連の工程において、仕上圧延後のエ
ンドレス熱延鋼帯の切断及び巻取作業においては、例え
ば、異なる鋼種、異なる厚さ、板幅等の寸法の異なる薄
板が連続して仕上圧延されてきたものを、鋼種の変更部
分や寸法の変更部分において、できるだけ歩留を低下さ
せることなく切断し、製品コイルを、単一鋼種かつ単一
寸法の製品コイルに巻き取ることが要求される。
【0006】一般的には、異なるシートバーを接続した
点を狙ってストリップシャーで切断することにより、歩
留りの向上を図っている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前述したような、接合
点を目標として切断する方法では、極めて高速で移動す
るエンドレス熱延鋼帯を切断する際には切断位置の誤差
が大きくなり、 (1)切断位置の誤差により、接合点が先行材(切断時
の前材)の外巻側に位置したり、後続材(切断時の後
材)の内巻側に位置したりする。
【0008】(2)後続材の先端がコイラのマンドレル
に巻付く際に、マンドレルからシャー前ピンチロールま
での間に大きな瞬時張力が発生する。接合部の材料強度
がこの瞬時張力よりも弱い場合、この最弱部でエンドレ
ス熱延鋼帯が破断してしまう事故となることがある。と
いう問題があった。
【0009】上記(2)のケースでは、事故当該材は当
然のことながら製品化することはできずにスクラップと
して処理され、また、事故の復旧のために長時間のライ
ン休止を余儀なくされ、圧延能率の向上を目指したエン
ドレス熱間圧延の目的を達成することができないことと
なる。上記(1)の問題に対しては、接合点が外巻側に
位置する場合は上記のような問題はないが、接合点がコ
イル切断部よりあまりに先行する場合には、接合点より
外巻きの部分はスクラップ化されるため、コイル歩留を
低下させるという問題を生じる。
【0010】このような問題を解決する手段として、特
開昭61−14007号公報、特開平4−28416号
公報等の技術が開示されている。これらの技術では接合
点を狙って切断するものであるため、高速圧延に伴う切
断位置誤差が大きくなる場合には、上記問題の発生が避
けられない。また、特開昭61−14007号公報に
は、同期作動する2対の高速切断機により、圧延材連結
部を含む部分を切断除去する方法が開示されているが、
高速で移動するストリップに適用するには機構的に無理
があり、実現が困難である。
【0011】本発明は、前記問題点を解決した熱延鋼帯
切断の技術を提供することを目的とする。すなわち、本
発明の課題の第1は、エンドレス圧延鋼帯のエンドレス
圧延におけるコイル巻取りの際、接合点で破断の生じな
いエンドレス圧延材の切断方法を提供することであり、
第2は、ホットコイルにおいて、余分な切り捨て部を極
力少なくしたホットコイルを生産できるエンドレス圧延
鋼帯の切断方法を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、仕上圧延前に
シートバーを接合し、得られた接合シートバーを連続的
に仕上圧延してエンドレス熱延鋼帯を得、このエンドレ
ス圧延鋼帯を巻取直前で切断してコイルに巻き取る連続
熱間圧延工程において、接合部がコイルの外巻に位置す
るように切断することを特徴とするエンドレス熱延鋼帯
の圧延切断方法である。
【0013】この場合に、接合点のトラッキング精度と
切断制御誤差に基づいて、切断目標点を設定することと
すると好適である。また本発明は、仕上圧延前にシート
バーを接合し、得られた接合シートバーを連続的に仕上
圧延してエンドレス熱延鋼帯を得、このエンドレス鋼帯
を巻取直前で切断してコイルに巻き取る連続熱間圧延工
程において、シートバーの接合時にトラッキング装置内
に接合点を発生させ、この接合点を板速度検出装置の検
出値を基に仕上第1スタンドまで搬送し、仕上圧延工程
では仕上圧延機各スタンドの出側板厚と圧延速度を用い
て接合点の移送を行い、接合点が仕上スタンドを通過し
た時、トラッキング装置により仕上スタンドに出側切断
目標点を発生させ、切断目標点は接合点より必ず上流側
に位置させることを特徴とするエンドレス熱延鋼帯の圧
延切断方法である。
【0014】このエンドレス熱延鋼帯の圧延切断方法に
おいて、トラッキング装置における接合点の発生は、シ
ートバーの接合時に代えて、仕上圧延機の出側において
接合点センサにより行うこととしてもよい。また、トラ
ッキング装置上で発生する切断位置誤差とストリップシ
ャー上で発生する切断位置誤差により構成される切断位
置誤差の標準偏差の3倍の上流側位置に切断目標点を取
ることすると合理的である。
【0015】
【作用】以下、本発明を具体的に説明する。図1は接合
点をトラッキングして、切断点を決定し、連続的に圧延
されたエンドレス熱延鋼帯の所定の位置を切断する装置
のブロック図である。図1において、1は粗圧延機、2
はシートバー接合装置、2aは板速度検出装置、3はク
ロップシャー、4は仕上げ圧延機、5はシャー前ピンチ
ロール、7はストリップシャー、8はコイラピンチロー
ル、9はコイラ、1aはコイルボックスである。
【0016】粗圧延機1により粗圧延された素材はコイ
ルボックス1aに一旦巻取られ、次の仕上げ圧延のため
巻き戻される。コイルボックス1aから巻き戻された後
行圧延材の先端を先行圧延材の尾端にシートバー接合装
置2により接合する。このときの接合情報がトラッキン
グ装置30にインプットされ、以下計算機上、接合点が
トラッキング装置30上において発生し、板速度検出装
置2a(メジャリングロール)の検出値を基に下流設備
に移送され、仕上圧延機4の第1スタンドを通過する。
仕上圧延機4内での接合点の位置は、各スタンドの出側
板厚と各スタンド速度を用いて逐次計算により求められ
る。
【0017】計算機内でトラッキングされた接合点が仕
上げ最終スタンドを通過した後、上位計算機40から指
示された長さの鋼板が仕上げ圧延機から送り出された時
点で、トラッキング装置30は、仕上圧延機4の最終ス
タンドの位置に切断目標点を発生させる。この切断目標
点は、仕上圧延機4の最終スタンドのロール周速の実績
値を用いて、計算により、搬送テーブル上を移送され
る。搬送テーブルにおける1.0mm厚の鋼板の搬送速
度は約1000mpmである。この切断目標点を狙って
ストリップシャー7によりストリップの切断が行われ
る。
【0018】切断目標点の決定は以下のように行なわれ
る。前述のように、接合点の位置はトラッキング装置3
0上で計算により移送されるものなので、計算機上の、
すなわちトラッキング装置30上の位置と実際の接合点
の位置には差がある。したがってトラッキング装置30
上の接合点に対して切断目標点を決定する場合、接合点
の位置の実際の位置との誤差を考慮しなければならな
い。
【0019】さらに切断目標点を発生させた後も、スト
リップシャー7までのトラッキングの誤差が発生する。
搬送テーブル上を切断目標点を移送する際にも、その移
送はトラッキング装置30上、即ちコントローラ上で行
なわれるからである。また、本発明では、接合点をスト
リップシャーの上流側直近に配置した検出器により認識
して、認識された接合点の上流側の位置を切断目標点に
決定するようにしてもよい。
【0020】この場合の切断点の検出の方法と切断の方
法を以下に説明する。シートバー段階での接合部には、
進行方向12に進行する先行材10の尾端と、後続材1
1の先端に、図4に示すような隅切り10a,11aの
形状となることがあり、又一般に中央の直線部13が接
合機により接合される際には、図5に示すようなノッチ
のマーク15が施される。図6はストリップシャー7の
上流側に、平面形状検出器14を配置した例を示す。熱
延鋼板の板幅の平面形状の変化形状は、仕上圧延後にお
いても明確に残存し、平面形状検出器14や、一般の板
幅計により容易に検出することが可能であり、正確に接
合部を把握することができる。従って、この情報をスト
リップシャーに与えて切断タイミングを調整することに
よって所望の位置での切断が可能である。
【0021】また本発明では、切断速度と接合点のトラ
ッキング誤差と切断制御誤差を総合的に考慮して切断目
標点を決定するようにした。その結果、上記誤差の発生
のもとでも、接合点より必ず上流側で切断が行われるよ
うになり、接合点を安定して先行材の外巻に付着させる
ことができるようになる。切断点の誤差と、切断目標点
の決め方を以下に説明する。
【0022】接合点を基準に切断点を決める場合、切断
点の誤差σC は、接合点のトラッキング誤差σTRK とシ
ャーの切断制御誤差σSHの2種の誤差で構成される。そ
れぞれの誤差(標準偏差で表す)の大きさの関係は、 σC =√(σ TRK 2 +σSH 2 ) …(1) となる。これらσ TRK及びσSHは切断速度に依存して変
化するが、切断速度とこれらの誤差との関係を推定する
ことは容易である。
【0023】切断目標点は、トラッキングされた接合点
に対してα*σC の距離分上流側に設定されればよい。
ここでαは調整用定数である。誤差は一般に正規分布で
現れるので、確実に切断位置を接合点の上流側にするた
めには、α=3とすればよい。かくして定めた切断目標
点を狙ってストリップシャーによりストリップ(鋼板)
の切断が行なわれる。その工程は以下に記するとおりで
ある。
【0024】ストリップシャー7には、切断制御装置5
0が設けられ、シャー速度制御と切断制御が行なわれる
ことは前述のとおりである。ストリップシャー7は切断
刃を上下の回転ドラムに有するロータリーシャーで、こ
こでは切断刃が互いに対向する位置に前記の切断目標点
を合わせ、同時に熱延鋼帯の速度と回転ドラムの周速が
一致するように回転速度が制御される。
【0025】切断目標点が、ストリップシャー7から所
定距離(鋼板の搬送速度が約1000mpmのとき約2
0m)まで接近した時、上下のドラムの間の距離を縮め
て上下の切断刃同士をオーバーラップさせて切断するの
である。以上、接合装置において発生する接合点を計算
機上トラッキングさせて行う切断位置決定方法を説明し
たが、切断位置決定方法はこれに限るものではない。
【0026】例えば図3に示すように、仕上げ圧延機出
側の搬送テーブル上に接合点検出センサ60を設け、以
降、検出された接合点を計算機上でトラッキングして切
断点を定め、切断を行なうこともできる。この場合、接
合時に発生する切欠部15により接合点を容易に検出で
きる。なお、上記に説明した本発明において、切断目標
点を接合点からα×σC 、かつ、α=3とすれば、接合
部を確実に外巻き側に位置するようにでき、かつ外巻き
部に存在する異鋼種部を統計的に最小に収めることがで
きる。
【0027】
【実施例】
実施例−1 図1にたエンドレス熱延鋼帯の切断装置のブロック図を
示した。シートバー接合装置2から接合情報がトラッキ
ング装置30の接合完了31にインプットされると接合
点発生32が確認され、板速度検出装置2a(メジャリ
ングロール)の検出値に基づいて接合点移送33が演算
される。接合点が仕上圧延機4の第1スタンド通過34
すると、仕上圧延機4の各スタンドの出側のエンドレス
圧延鋼帯の各スタンドの出側の厚みと各スタンドの速度
情報35が入力され、これに基づいて逐次演算が行わ
れ、接合点が仕上最終スタンドを通過するタイミング3
6を演算する。
【0028】トラッキングされた接合点が仕上げ最終ス
タンドを通過した後、上位計算機40の切断点設定41
からの信号により、指示された長さの鋼板が仕上げ圧延
機4の最終スタンドから送り出された時点で、トラッキ
ング装置30は、仕上圧延機4の最終スタンドの位置に
切断目標点を発生させ、切断点(切断目標点)が仕上圧
延機4の最終スタンド通過タイミング37を設定する。
この切断点の最終スタンド通過37の情報は切断制御装
置50に出力され、切断制御装置50はこれをシャー速
度同期制御51に入力し、シャー速度の制御演算を行
う。
【0029】一方トラッキング装置30は切断点がスト
リップシャー7に至るまでの切断点移送38を演算し、
その結果を切断制御装置50に対して出力する。切断点
移送38とシャー速度同期制御51の2つの情報に基づ
き切断制御装置50はストリップシャー7の切断制御5
2を実行する。 実施例−2 図3は別の実施例を示すブロック図である。実施例1の
トラッキングに代わり、トラッキング装置30は仕上圧
延機4の最終スタンドを出た後の位置に設けられた接合
点検出センサ60の信号を入力し、接合点検出61を行
う。上位計算機40の切断点設定41からの信号によ
り、トラッキング装置30は、接合点検出センサ60の
位置に切断点発生62を実施する。この切断点発生62
の情報は切断制御装置50のシャー速度同期制御51に
入力される。
【0030】一方トラッキング装置30は切断点がスト
リップシャー7に至るまでの切断点の移送64を演算
し、これを切断制御装置50に入力する。この2つの情
報に基づき切断制御装置50はストリップシャー7の切
断制御52を行う。また本発明では、前述のように、切
断速度と接合点のトラッキング誤差と切断制御誤差を総
合的に考慮して切断目標点を決定するようにしているの
で、実施例−1、実施例−2の何れにおいても、接合点
より必ず上流側で切断が行われる。従って、接合点を安
定して先行材の外巻に付着させることができる。 実施例−3 図6、図7を参照して実施例を説明する。
【0031】例えば、製品板厚0.8〜6.0mmの範
囲での熱延鋼帯切断速度は、300〜1200mpmで
ある。また、切断点のトラッキング精度の悪化を防ぐた
めに、切断点トラッキング中の加減速は行っていない。
図7は、本発明の実施例を示す説明図である。仕上圧延
機4で仕上圧延された熱延鋼帯10はピンチロール8を
経てコイラ9に巻取られる。トラッキングされた接合点
Aに対して、切断目標点Bが接合点Aより上流側に設定
される。接合点Aは、仕上圧延機4の入側から接合位置
をトラッキングすることにより求められている。即ち、
接合点Aが仕上圧延機4の最終スタンドを通過後、仕上
圧延機4の出側板速と経過時間により移送長さを計算し
て、接合点Aを求める。
【0032】仕上圧延機4の最終スタンドからストリッ
プシャー7までの距離が約150mある実施例装置では
1.0mm厚の熱延鋼帯10を速度1000mpmで切
断する際の誤差はそれぞれ、トラッキング誤差σTRK
2.51m、切断制御誤差σ SHが0.33mであり、切
断点の誤差σC は2.53mであった。トラッキング誤
差σTRK 及び切断制御誤差σSHを時間で表記するとそれ
ぞれ150msec、20msecに相当する。切断目
標点修正量LC は次式で定める。
【0033】LC =α*σC ここで、安全をみてα≒3とし、約8mだけ切断目標点
Bをトラッキングされた接合点Aより上流側に設定する
ことにした。なお、前記実施例では、1.0mm厚の熱
延鋼帯の切断の方法について説明したが、何れの板厚の
場合についても同様な方法を適用することによって良好
な結果が得られる。また、接合点Aのトラッキングの方
法等については、この実施例に限るものではなく、従来
から知られている各種のトラッキング方法を適用するこ
とができる。
【0034】
【発明の効果】本発明により、連続熱間圧延の接合点を
安定して製品コイルの外巻に位置させるようにしたか
ら、熱延鋼帯先端がコイラマンドレルに巻き付くときの
過大な張力による接合部の破断事故はなくなり、設備稼
働率及び歩留りが大きく向上した。また、接合部が常に
ホットコイルの外巻に付着しているため、不用部は確実
に次工程の入側で除去することができるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のブロック図である。
【図2】各工程におけるスラブとコイルの分割状態を示
す概念図である。
【図3】本発明の実施例のブロック図である。
【図4】接合前のシートバーの接合部平面図である。
【図5】接合時のシートバーの接合部平面図である。
【図6】ストリップシャーの上流側に平面形状検出器を
設置した説明図である。
【図7】実施例の説明図である。
【図8】エンドレス熱延のレイアウト図である。
【符号の説明】
1 粗圧延機 1a コイルボックス 2 シートバー接合装置 3 クロップシャー 4 仕上圧延機 5 シャー前ピンチロール 6 熱延鋼帯冷却装置 7 ストリップシャー 8 コイラピンチロール 9 コイラ 10 先行材 11 後続材 12 進行方向 13 直線部 14 平面形状検出器 15 切欠部 21 鋳込 22 加熱 23 粗圧延 24 接合 25 仕上圧延 26 切断 27 巻取 30 トラッキング装置 31 接合完了 32 接合点発生 33 接合点移送 34 接合点仕上第1スタンド通過 35 各スタンド出側厚さ及び速度 36 接合点仕上最終スタンド通過 37 切断点仕上最終スタンド通過 38 切断点移送 40 上位計算機 41 切断点設定 50 切断制御装置 51 シャー速度同期制御 52 切断制御 60 検出センサ 61 接合点検出 62 切断点発生 63 仕上最終スタンド速度 64 切断点移送
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B21B 37/00 BBM // B21B 15/00 B (72)発明者 今関 敏夫 千葉市中央区川崎町1番地 川崎製鉄株式 会社千葉製鉄所内 (72)発明者 武智 敏貞 千葉市中央区川崎町1番地 川崎製鉄株式 会社千葉製鉄所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 仕上圧延前にシートバーを接合し、得ら
    れた接合シートバーを連続的に仕上圧延してエンドレス
    熱延鋼帯を得、該エンドレス鋼帯を巻取直前で切断して
    コイルに巻き取る連続熱間圧延工程において、接合点が
    コイルの外巻に位置するように切断することを特徴とす
    るエンドレス熱延鋼帯の圧延切断方法。
  2. 【請求項2】 接合点のトラッキング誤差と切断制御誤
    差に基づいて、切断目標点を設定することを特徴とする
    請求項1記載のエンドレス熱延鋼帯の圧延切断方法。
  3. 【請求項3】 仕上圧延前にシートバーを接合し、得ら
    れた接合シートバーを連続的に仕上圧延してエンドレス
    熱延鋼帯を得、該エンドレス熱延鋼帯を巻取直前で切断
    してコイルに巻き取る連続熱間圧延工程において、シー
    トバーの接合時にトラッキング装置内に接合点を発生さ
    せ、該接合点を板速度検出装置の検出値を基に仕上第1
    スタンドまで搬送し、仕上圧延工程では仕上圧延機各ス
    タンドの出側板厚と圧延速度を用いて、接合点の移送を
    行い、接合点が仕上スタンドを通過した時、トラッキン
    グ装置により仕上スタンドの出側に切断目標点を発生さ
    せ、切断目標点は接合点より必ず上流側に位置させるこ
    とを特徴とするエンドレス熱延鋼帯の圧延切断方法。
  4. 【請求項4】 トラッキング装置における接合点の発生
    を、シートバーの接合時に代えて、仕上圧延機の出側に
    おいて接合点センサにより行うことを特徴とする請求項
    3記載のエンドレス熱延鋼帯の圧延切断方法。
  5. 【請求項5】 トラッキング装置上で発生する切断位置
    誤差とストリップシャー上で発生する切断位置誤差とに
    より構成される切断位置誤差の標準偏差の3倍の上流側
    位置に切断目標点を取ることを特徴とする請求項3又は
    4記載のエンドレス熱延鋼帯の圧延切断方法。
JP24381294A 1993-10-07 1994-10-07 エンドレス熱延鋼帯の圧延切断方法 Expired - Fee Related JP3292608B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24381294A JP3292608B2 (ja) 1993-10-07 1994-10-07 エンドレス熱延鋼帯の圧延切断方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25193593 1993-10-07
JP5-251935 1993-10-07
JP24381294A JP3292608B2 (ja) 1993-10-07 1994-10-07 エンドレス熱延鋼帯の圧延切断方法

Related Child Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001100465A Division JP3503609B2 (ja) 1993-10-07 2001-03-30 エンドレス熱延鋼帯の圧延切断方法
JP2001247729A Division JP3503624B2 (ja) 1993-10-07 2001-08-17 エンドレス熱延鋼帯の圧延切断方法
JP2001247730A Division JP2002126805A (ja) 1993-10-07 2001-08-17 エンドレス熱延鋼帯の圧延切断方法
JP2001247728A Division JP3503623B2 (ja) 1993-10-07 2001-08-17 エンドレス熱延鋼帯の接合点のトラッキング方法及び切断目標点のトラッキング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07164048A true JPH07164048A (ja) 1995-06-27
JP3292608B2 JP3292608B2 (ja) 2002-06-17

Family

ID=26536447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24381294A Expired - Fee Related JP3292608B2 (ja) 1993-10-07 1994-10-07 エンドレス熱延鋼帯の圧延切断方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3292608B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009142899A (ja) * 2009-03-27 2009-07-02 Mitsubishi-Hitachi Metals Machinery Inc 連続帯鋼の熱間圧延設備及び熱間圧延方法
JP2013086179A (ja) * 2011-10-24 2013-05-13 Jfe Steel Corp シートバーの接合方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009142899A (ja) * 2009-03-27 2009-07-02 Mitsubishi-Hitachi Metals Machinery Inc 連続帯鋼の熱間圧延設備及び熱間圧延方法
JP2013086179A (ja) * 2011-10-24 2013-05-13 Jfe Steel Corp シートバーの接合方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3292608B2 (ja) 2002-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100231980B1 (ko) 연속적열연강대의 압연절단방법
CA2312279C (en) Method for setting operating conditions for continuous hot rolling facilities
US6357273B1 (en) Method of reducing waste in the rolling of strip segments interconnected by weld seams
JP4778832B2 (ja) 先,後行金属板の幅揃え方法及び装置と連続圧延設備
JP3292608B2 (ja) エンドレス熱延鋼帯の圧延切断方法
JP2002126805A (ja) エンドレス熱延鋼帯の圧延切断方法
JP2001300634A (ja) エンドレス熱延鋼帯の圧延切断方法
JP3503623B2 (ja) エンドレス熱延鋼帯の接合点のトラッキング方法及び切断目標点のトラッキング方法
JP2002113505A (ja) エンドレス熱延鋼帯の圧延切断方法
JPH07100506A (ja) 熱延鋼帯の圧延方法
JP3689967B2 (ja) 連続熱間圧延における圧延材接合部板端形状測定方法
JPH0824932A (ja) 鋼片の連続熱間圧延方法
JPS629711A (ja) 薄板熱間圧延ラインの板幅制御方法
JP2005074428A (ja) 熱間圧延方法
JP3560397B2 (ja) 熱間圧延における速度制御方法および熱間圧延設備の速度制御装置
JPH07265921A (ja) 連続熱間圧延における鋼片接合部のトラッキング方法
JP2000301209A (ja) 連続圧延用鋼帯の接合方法
JP3362076B2 (ja) 鋼片の連続熱間圧延方法
JP3394663B2 (ja) エンドレス圧延における仕上圧延機の速度制御方法
JP2001269704A (ja) 連続熱間圧延ラインでの後行材の速度制御方法
JP2001205317A (ja) 連続熱間圧延の鋼材抽出方法
JPH0899107A (ja) 鋼片の連続熱間圧延方法
JPH11285718A (ja) 熱間圧延における板幅制御方法
JPS6321561B2 (ja)
JP2001079605A (ja) 異幅ストリップの切断方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020305

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080329

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090329

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100329

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100329

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110329

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120329

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130329

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130329

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140329

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees