JPH07163223A - ラジコンヘリコプタに搭載される粒状体散布装置 - Google Patents

ラジコンヘリコプタに搭載される粒状体散布装置

Info

Publication number
JPH07163223A
JPH07163223A JP31330793A JP31330793A JPH07163223A JP H07163223 A JPH07163223 A JP H07163223A JP 31330793 A JP31330793 A JP 31330793A JP 31330793 A JP31330793 A JP 31330793A JP H07163223 A JPH07163223 A JP H07163223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
granular
impeller
tank
scattering
substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31330793A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyokatsu Furuichi
精克 古市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOBE GIKEN KK
Original Assignee
KOBE GIKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOBE GIKEN KK filed Critical KOBE GIKEN KK
Priority to JP31330793A priority Critical patent/JPH07163223A/ja
Publication of JPH07163223A publication Critical patent/JPH07163223A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Fertilizing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ラジコンヘリコプタに搭載される粒状体散布
装置に関し、撒布範囲の制御が容易な粒状の農薬、土地
改良材、種等を撒布できるようにしたラジコンヘリコプ
タに搭載される粒状体散布装置の提供を目的とする。 【構成】 粒状の撒布物を収納するタンク1 と、上記撒
布物を空中に撒布する撒布器2 と、上記タンク1 から上
記撒布器2 に撒布物を案内するダクト3 と、このダクト
3 の流量を調整する仕切弁装置4 とを備える構成とす
る。 【作用】 タンク1に収容された粒状の撒布物は、ダク
ト3に案内されて撒布器2に導入され、撒布器2によっ
て空中に撒布される。撒布物は粒状体であるので、霧化
するおそれはなく、必要以上に広い範囲に降下する恐れ
が少なくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、空中から畑や田圃等の
農場に粒状の農薬、土質改良材、種などの粒状体を散布
するための、ラジコンヘリコプタに搭載される粒状体散
布装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば特公平1−18784号公報に開
示されているように、液状の農薬を空中から農場に撒布
するため、ラジコンヘリコプタに搭載される農薬撒布装
置が提案されている。
【0003】この従来の粒状体散布装置は、液状の農薬
を収納するタンクと、農薬を空中に撒布する撒布器と、
タンクから農薬を撒布器に導くホースと、ホースの流量
を制御する流量制御弁とを備えている。
【0004】上記撒布器はヘリコプタのエンジンによっ
て機械的に駆動され、流量制御弁の制御は手動又はサー
ボモータによって開閉並びに開度を制御される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、液状の農薬
を撒布器で撒布する場合には、農薬が霧化して風に乗
り、必要以上に広範囲に撒布され、周辺の人や家畜に健
康障害を与えるおそれがある。
【0006】本発明は、上記の事情を鑑みて、撒布範囲
の制御が容易な粒状の農薬、土地改良材、種等を撒布で
きるようにしたラジコンヘリコプタに搭載される粒状体
散布装置の提供という技術的課題を解決することを目的
とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、例えば図1に示すように、粒状の撒布物
を収納するタンク1と、上記撒布物を空中に撒布する撒
布器2と、上記タンク1から上記撒布器2に撒布物を案
内するダクト3と、このダクト3の流量を調整する仕切
弁装置4とを備えることを特徴としている。
【0008】
【作 用】上記タンク1に収容された粒状の撒布物は、
ダクト3によって案内されて撒布器2に導入され、撒布
器2によって空中に撒布される。撒布物は粒状体である
ので、霧化するおそれはなく、気流に乗って必要以上に
広い範囲に降下する恐れが少なくなる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付された図面に
基づいて具体的に説明するが、本発明は、この実施例に
限定されるものではなく、本明細書及び添付された図面
の記載事項全体から明らかになる本発明が真に意図する
技術的思想の範囲全体に広く及ぶものである。
【0010】図1の正面図に示すように、本発明の一実
施例に係る農薬撒布装置は、ラジコンヘリコプタ5に搭
載されるタンク1、撒布器2、ダクト3及び仕切弁装置
4を備える。
【0011】上記タンク1は要するに必要量の撒布物を
収容できる容積を備えておればよいのであって、その個
数は1個であっても3個以上であってもよいが、この実
施例では、ラジコンヘリコプタ5に係るタンク1及びそ
の内部に収容された撒布物の重量が平均するように、2
個のタンク1をラジコンヘリコプタ5の機体6の両側に
支持させている。
【0012】又、このタンク1はタンク1内の撒布物を
強制的に排出する、例えばスクリューフィーダー、ロー
ラーフィーダーなどの供給装置を備えるものであっても
よいが、この実施例では、図2の側面図及び図3の背面
図に示すように、構成を簡単にすると共に、軽量化を図
るため、下端に取出口7を設け、タンク1の下部をこの
取出口7に向かって下細りになる漏斗部8を設けて、撒
布物が自重で取出口7から排出されるようにしている。
【0013】上記撒布器2は、単に下向きに開口する筒
状に形成してもよいのであるが、撒布範囲をある程度広
げるために、縦軸心回りに回転可能に設けられたインペ
ラ8と、インペラ8の上側を同心状に覆う傘状のカバー
9と、このカバー9に回転可能に支持され、下端に上記
インペラ8が固定される回転軸10と、この回転軸10
を一方向に回転駆動するモータ11と、上記カバー9の
回転軸10から偏心した位置でインペラ8に向かって開
口する導入口12とを備え、この導入口12からインペ
ラ8に落下した撒布物をインペラ8の回転によって水平
方向に放出するように構成している。
【0014】又、この撒布器2には、必要に応じて、上
記カバー9の前周縁部からインペラ8の周囲に延出され
た制限板13が設けられ、これにより、撒布物の放出方
向を左右両横側方と後方とに制限するようにしている。
【0015】上記モータ11は、回転軸10を介してイ
ンペラ8を直接に駆動するように構成してもよいが、こ
の実施例では、インペラ8の回転数をモータ11の回転
数から撒布物の撒布に適当な回転数に減速すると共に、
モータ11の回転数を制御する事によってインペラ8の
回転数を微調整できるようにするため、ウォームギヤ1
4と、ウォームローラあるいは斜歯歯車15とを介して
回転軸10及びインペラ8を駆動するようにしている。
【0016】ところで、図1に示すように、このヘリコ
プタ5のエンジン16にはフライホイールマグネトから
なる発電機17が搭載され、この発電器17は、図4及
び図5に示すように、エンジン16のクランクケース1
8に固定される4個のコイル19と、フライホイール2
0に固定された4個の磁石21とを備え、エンジン16
の回転に伴って各コイル19が交流電気を発電するよう
に構成される。
【0017】この発電機17が発生する電力は、図示し
ない整流回路を介して図示しないバッテリに蓄電され、
このバッテリの出力によって上記モータ11が駆動され
る。又、このモータ11の回転数は図示しない制御回路
を介して手動又は無線操作によって制御され、これによ
り、撒布物の撒布範囲を広くしたり、狭くしたり制御で
きるようにしている。
【0018】上記ダクト3は、タンク1から撒布物を撒
布器2の導入口12に案内するように形成してあればよ
く、ここでは2つのタンク1から撒布物を撒布器2の導
入口12に案内できるように、図3に示すように二股の
集合管でダクト3が構成されている。
【0019】このダクト3に撒布物を強制的に撒布器2
に搬送する搬送装置を設けることは可能であるが、この
実施例では、構成を簡単にすると共に、軽量化を図るた
め、撒布物が自重で落下するように、各タンク1から下
向き或いは撒布器2の導入口12に向かって下り勾配が
連続するようにしている。
【0020】上記仕切弁装置4は、各タンク1の取出口
7、又は、各タンク1からダクト3の集合点までの部分
に設けてもよいが、この実施例では、構成の簡単化、軽
量化及び制御の単純化を図ると共に、左右のタンク1内
の撒布物の排出を平均にするため、ダクト3の集合点か
ら撒布器2の導入口12までの間に設けている。
【0021】この仕切弁装置4は、ダクト3ないし撒布
器2の導入口12の流路を横断する仕切弁体と、これを
駆動するサーボモータ22とを備え、このサーボモータ
22は地上からの無線操縦により上記バッテリから配給
される電力で正逆両方向に駆動されるようにしている。
【0022】なお、上記バッテリは過充電防止回路を介
して整流回路に接続され、バッテリが満充電されている
状態では、制御装置の制御に従って整流回路から直接に
モータ11及びサーボモータ22に電力が供給される。
【0023】この粒状体撒布装置によれば、タンク1に
所定の粒状体、例えば粒状の農薬、土質改良材、種など
を収納した後、リモコンヘリコプタ5を離陸させ、この
後、リモコンヘリコプタ5が所定の飛行経路の始点に達
した時に、モータ11を始動してインペラ8を回転させ
ると共に、サーボモータ22を作動させて仕切弁装置4
を開弁させると、タンク1からダクト3を経て撒布器2
に導かれる撒布物の量が仕切弁装置4の開度によって調
整され、又、インペラ8の回転数を制御することによ
り、その撒布範囲が制御される。
【0024】撒布器2から撒布された撒布物は粒状体で
あるので、霧化するおそれはなく、気流に乗って必要以
上に広い範囲に降下する恐れが少なくなり、周辺の人や
家畜に健康障害を与えるおそれが少なくなる。
【0025】この実施例においては、インペラ8がウォ
ームローラあるいは斜歯歯車15と、ウォームギヤ14
とを介してモータ11で駆動されるので、モータ11の
回転数を調整することによりインペラ8の回転数を微調
整することができるので、撒布範囲を微調整することが
できる。
【0026】特に、このモータ11の回転数を無線によ
って制御できるようにする場合には、気流の状況によっ
て変化するラジコンヘリコプタ5の高度に対応してイン
ペラ8の回転数を変化させることにより、撒布範囲が拡
大したり、縮小したりすることを防止でき、所望の撒布
範囲に過不足なく、平均して撒布物を撒布することがで
きる。
【0027】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明は、粒状
の撒布物を収納するタンクと、上記撒布物を空中に撒布
する撒布器と、上記タンクから上記撒布器に撒布物を案
内するダクトと、このダクトの流路断面積を調節する仕
切弁装置とを備えるので、上記タンクに収容した撒布物
をダクトによって撒布器に案内し、撒布器によって空中
に撒布することができる。撒布器から空中に撒布された
撒布物は粒状体であるので、霧化するおそれはなく、気
流に乗って必要以上に広い範囲に降下するおそれが少な
くなり、周辺の人や家畜に健康障害を与えるおそれも少
なくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成図である。
【図2】本発明の一実施例の側面図である。
【図3】本発明の一実施例の背面図である。
【図4】ラジコンヘリコプタに搭載される発電機の縦断
正面図である。
【図5】ラジコンヘリコブタに搭載される発電機の横断
平面図である。
【符号の説明】
1 タンク 2 撒布器 3 ダクト 4 仕切弁装置 8 インペラ 9 カバー 10 回転軸 11 モータ 14 ウォームギヤ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粒状の撒布物を収納するタンク(1) と、
    上記撒布物を空中に撒布する撒布器(2) と、上記タンク
    (1) から上記撒布器(2) に撒布物を案内するダクト(3)
    と、このダクト(3) の流量を調整する仕切弁装置(4) と
    を備えることを特徴とする、ラジコンヘリコプタに搭載
    される粒状体散布装置。
  2. 【請求項2】 上記撒布器(2) が、縦軸心まわりに回転
    可能に設けられたインペラ(8) と、このインペラ(8) の
    上側を同心状に覆う傘状のカバー(9) と、このカバー
    (9) に回転可能に支持され、下端に上記インペラ(8) が
    固定される回転軸(10)と、この回転軸(10)を介してイン
    ペラ(8) を駆動するモータ(11)とを備え、モータ(11)と
    回転軸(10)とがウォームギヤ(14)を有する減速装置を介
    して連動連結されることを特徴とする請求項1に記載
    の、ラジコンヘリコプタに搭載される粒状体散布装置。
JP31330793A 1993-12-14 1993-12-14 ラジコンヘリコプタに搭載される粒状体散布装置 Pending JPH07163223A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31330793A JPH07163223A (ja) 1993-12-14 1993-12-14 ラジコンヘリコプタに搭載される粒状体散布装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31330793A JPH07163223A (ja) 1993-12-14 1993-12-14 ラジコンヘリコプタに搭載される粒状体散布装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07163223A true JPH07163223A (ja) 1995-06-27

Family

ID=18039649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31330793A Pending JPH07163223A (ja) 1993-12-14 1993-12-14 ラジコンヘリコプタに搭載される粒状体散布装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07163223A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100888368B1 (ko) * 2008-11-14 2009-03-12 아주실업(주) 고열 및 연막 발생장치를 장착한 무인 비행체
KR102008755B1 (ko) * 2018-07-09 2019-08-09 (주)대교통상 액상 토양개량제 공중 살포 시스템
WO2021093901A1 (zh) * 2019-11-12 2021-05-20 山东理工大学 一种变量喷施喷头装置及植保无人机

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61212357A (ja) * 1985-03-17 1986-09-20 Yoji Ishii リモコンヘリコプタ−による空中からの薬剤や肥料或は種子類などの散布方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61212357A (ja) * 1985-03-17 1986-09-20 Yoji Ishii リモコンヘリコプタ−による空中からの薬剤や肥料或は種子類などの散布方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100888368B1 (ko) * 2008-11-14 2009-03-12 아주실업(주) 고열 및 연막 발생장치를 장착한 무인 비행체
KR102008755B1 (ko) * 2018-07-09 2019-08-09 (주)대교통상 액상 토양개량제 공중 살포 시스템
WO2021093901A1 (zh) * 2019-11-12 2021-05-20 山东理工大学 一种变量喷施喷头装置及植保无人机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109110130B (zh) 播撒机及农用无人机
US5237803A (en) Centrifugal combination sprayer/cutter apparatus
US8104648B2 (en) Mixing applicator
CN107771104A (zh) 喷洒单元、包括这种单元的紧凑型喷洒模块以及包括多个这种模块的喷洒和控制系统
US4955538A (en) Applicator and method for the delivery of granular and liquid products to turf areas
CN108347879A (zh) 动力手持式撒布机
US2672259A (en) Combined top dresser and sower
EP0251401A1 (en) Device for distributing a granular or powdery substance
CN108633433A (zh) 一种可播种施肥灌溉一体的智能农机设备
US3979071A (en) Apparatus for broadcasting granular material
CN111295975A (zh) 一种种子包衣机
JPH07163223A (ja) ラジコンヘリコプタに搭載される粒状体散布装置
JP3156410U (ja) 農薬散布用ホバークラフトに好適に搭載される散粒装置
KR20130002221U (ko) 살포방향을 조절할 수 있는 전기식 비료살포기
US6024294A (en) Portable spreader
US5944264A (en) Portable seed spreader
KR100661100B1 (ko) 비료 살포 장치
KR101812063B1 (ko) 트랙터 겸용이 가능한 휴대용 분무기
CN110001957A (zh) 撒播器、撒播装置及植保设备
CN215278024U (zh) 一种蔬菜种植用定量撒药装置
CA1105956A (en) Applicator for granular material
JPH02274696A (ja) 飛行体に装着する薬剤散布装置
JP3757033B2 (ja) 無線操縦式ヘリコプターに搭載する薬剤散布装置
CN110979683B (zh) 一种农用无人机
US4037789A (en) Aerosol-particle dispenser