JPH0716198A - 粘着ロ−ルクリ−ナ - Google Patents

粘着ロ−ルクリ−ナ

Info

Publication number
JPH0716198A
JPH0716198A JP19084693A JP19084693A JPH0716198A JP H0716198 A JPH0716198 A JP H0716198A JP 19084693 A JP19084693 A JP 19084693A JP 19084693 A JP19084693 A JP 19084693A JP H0716198 A JPH0716198 A JP H0716198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
tape
shaft
tacky adhesive
adhesive tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19084693A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Ono
真一 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP19084693A priority Critical patent/JPH0716198A/ja
Publication of JPH0716198A publication Critical patent/JPH0716198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 横長状円筒1の対向する両閉塞面2,3の外
壁中心には操作柄軸承部4,5を設けてこれに操作柄6
の二股先端部6a,6bを軸承し、内壁直径方向偏心部
にはロ−ル軸軸承部7,8とロ−ル巻取軸軸承部9,1
0を夫々対設して、ロ−ル軸軸承部7,8にはロ−ル軸
11を、ロ−ル巻取軸軸承部9,10にはロ−ル巻取軸
12を夫々軸承する。前記ロ−ル巻取軸12を前記閉塞
面2外に設けたツマミ13によって回転可能にし、横長
状円筒1の筒側面に長手方向にテ−プ出没溝14を設け
る。また、粘着テ−プTがテ−プ出没溝14を通過して
横長状円筒1の内から外へ引出されないように弛み防止
手段Sを設けて構成する。 【効果】 ロ−ルボックス1本体を回転させて粘着清掃
を行い、塵埃飽和状態となったらロ−ル巻取軸12に汚
れた粘着テ−プ部分を巻き取るので汚れた粘着紙に指を
触れずにきれいな粘着テ−プ部分も引き出される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、絨毯、カ−ペットな
どに付着した塵埃を粘着テ−プに付着させて掃除する粘
着ロ−ルクリ−ナに関する。
【0002】
【従来の技術】これまでに各種態様の粘着ロ−ルクリ−
ナが提案、実施されているが、粘着ロ−ルテ−プ(粘着
面がガムテ−プなどと逆巻になっている)の扱いずら
さ、ロ−ルカバ−(ロ−ルボックス)着脱の厄介さ、汚
れた部分を取り去るときの不潔さなどから、普及に今一
つの感がある。そこで本発明者は、先にロ−ルボックス
(ロ−ルカバ−)表面に粘着面を表向きに巻いたロ−ル
ボックス自体が回転体となる実願平5−19838を提
案している。この案は、汚れた部分をカットし取り去っ
て用いる構成となっている。このため汚れた部分に対す
る指の接触は避けられない難点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ロ−ルボックス(ロ−
ルカバ−)自体が回転体となり、粘着テ−プロ−ルの装
填が円滑にでき、また粘着面の交換が極めて簡単に行な
え且つ汚れた部分に指を接触させずに巻取り収納できる
衛生的な粘着ロ−ルクリ−ナを提供する。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の粘着ロ−ルクリ−ナは、横長状円筒1の対
向する両閉塞面2,3の外壁中心には操作柄軸承部4,
5を設けてこれに操作柄6の二股先端部6a,6bを軸
承する。そして内壁直径方向偏心部にはロ−ル軸軸承部
7,8とロ−ル巻取軸軸承部9,10を夫々対設して、
ロ−ル軸軸承部7,8にはロ−ル軸11を、ロ−ル巻取
軸軸承部9,10にはロ−ル巻取軸12を夫々軸承す
る。さらに前記ロ−ル巻取軸12を前記閉塞面2外に設
けたツマミ13によって回転可能にし、前記横長状円筒
1の筒側面に長手方向両閉塞面2,3に溝端が近接する
テ−プ出没溝14を設けて構成するものである。
【0005】また、前記横長状円筒1内から円筒1外へ
前記テ−プ出没溝14から粘着テ−プTが引出されない
ように弛み防止手段Sを付設して構成する。
【0006】
【作用】今、以上の構成の粘着ロ−ルクリ−ナを使用す
るには、まず準備段階として、図3及び図4に示すよう
に、テ−プロ−ルRをロ−ル軸11に貫着し、粘着テ−
プTの粘着面を表面に向けてテ−プ出没溝14から引出
し、横長状円筒1面を覆うように略一巻させて巻き付
け、もう一度テ−プ出没溝14から円筒1内に導き、ロ
−ル巻取軸12に装着したロ−ル巻取管Kに粘着テ−プ
Tの先端を接着させてセットしする。そして粘着テ−プ
Tを装着したら、使用中床面に粘着テ−プTが粘着され
て引っ張られてテ−プ出没溝14から粘着テ−プTが引
き出されて弛んでしまうことのないように、粘着テ−プ
Tの弛み防止手段Sによって粘着テ−プTの弛みを防止
させる。
【0007】前述の事前準備が完了し、これを使用して
清掃するときは、操作柄6を持ち、床に横長状円筒1面
に装着した粘着テ−プTを押し当てて前後に動かすこと
によりロ−ルボックス1自体が回転しつつ、カ−ペット
等のゴミを粘着して掃除を行う。粘着面が塵埃で飽和状
態となったら、粘着テ−プTの弛み防止手段Sを解除し
て巻取り操作するツマミ13を回転させロ−ル巻取軸1
2を回して塵埃飽和状態部分の粘着テ−プTをこの軸1
2に巻き取る。すると同時に粘着テ−プロ−ルRから未
使用のきれいな粘着面が引き出される。そして再度粘着
テ−プTの弛み防止手段Sによって、粘着テ−プTの弛
みを防ぎ、前記同様に掃除をする。以下前記同様に粘着
テ−プTの引出し収納を繰り返し、最後に粘着テ−プロ
−ルRが全部引き出され使用が完了したら、ロ−ル巻取
軸12に全部巻取り、巻取られた汚れた粘着テ−プTを
抜き取って捨る。
【0008】
【実施例】本発明の実施例を図に基づいて説明すると、
本発明は、図1に示すように、プラスチック製の横長状
円筒1の対向する両閉塞面2,3の外壁中心には操作柄
軸承部4,5を設け、この軸承部4,5に操作柄6の二
股先端部6a,6bを軸承する。内壁直径方向偏心部に
はロ−ル軸軸承部7,8とロ−ル巻取軸軸承部9,10
を夫々対設して、ロ−ル軸軸承部7,8にはロ−ル軸1
1を、ロ−ル巻取軸軸承部9,10にはロ−ル巻取軸1
2を夫々軸承する。そして前記ロ−ル巻取軸12を前記
閉塞面2外に設けたツマミ13によって回転可能にし、
前記横長状円筒1の筒側面に筒側一部面を切取ったよう
な開閉蓋15を設け、図3に示すように、前記開閉蓋1
5の先端縁15aと筒側面開口縁1aを10mm距離を
設けて長手方向に粘着テ−プTの幅より長いテ−プ出没
溝14を設けてクリ−ナ本体を構成する。また図1にお
ける開閉蓋15は、実線で開状態を、一点鎖線で閉状態
を示している。
【0009】そして、図3及び図4に示すように、図2
に示すテ−プロ−ルRを、ロ−ル軸11に貫着し、粘着
テ−プTの粘着面を表面に向けてテ−プ出没溝14から
引出し、横長状円筒1面を覆うように略一巻させて巻き
付け、もう一度テ−プ出没溝14から円筒1内に導き、
ロ−ル巻取軸12に装着したロ−ル巻取管Kに粘着テ−
プTの先端を接着させてセットする。清掃するときは、
操作柄6を持ち、床に横長状円筒1面に装着した粘着テ
−プTを押し当てて前後に動かすことによりロ−ルボッ
クス1自体が回転しつつ、カ−ペット等のゴミを粘着さ
せる。粘着面が塵埃で飽和状態となったら、粘着テ−プ
Tの弛み防止手段Sを解除して巻取り操作するツマミ1
3を回転させロ−ル巻取軸12を回して塵埃飽和状態部
分の粘着テ−プTをこの軸12に巻き取る。すると同時
にテ−プロ−ルRから未使用のきれいな粘着面が引き出
される。そして再度粘着テ−プTの弛み防止手段Sによ
って、粘着テ−プTの弛みを防いで掃除をする。以下こ
の操作を繰り返して最後にテ−プロ−ルRの使用が完了
したらロ−ル巻取軸12に全部巻取り、巻取られた汚れ
た粘着テ−プTを抜き取って捨る。
【0010】前記粘着テ−プTの弛み防止手段Sは各種
の態様が可能であるが、最も簡単な態様は、図5に示す
ように、横長状円筒1外側面からテ−プ出没溝14に着
脱可能な長細い棒状蓋体16を嵌着可能とし、前記蓋体
16の一部を粘着固定させて粘着テ−プTがテ−プ出没
溝14から引き出されるのを阻止して、使用中に粘着テ
−プTが弛むのが防止される。
【0011】上記筒側面に開閉蓋15を設けてここから
テ−プロ−ルRを交換する方法とは別に図6に示すよう
に、横長状円筒1の一側に開口端を設けてここからテ−
プロ−ルRを交換する態様も可能である。これを図6及
び図7に基づいて説明すると、横長状円筒1の閉塞面2
の外壁中心に、操作柄軸承部4を設けるとともに、内壁
直径方向偏心部にロ−ル軸軸承部7とロ−ル巻取軸軸承
部9を対設する。また前記開口端の開口縁より長手方向
に閉塞面2付近に至るテ−プ出没溝14を対面する粘着
面同士が付着しないように細長い分離部材20で二条の
テ−プ出没溝14a,14bに形成する。さらに前記開
口端には、外壁中心に操作柄軸承部5を有するととも
に、内壁直径方向偏心部にロ−ル軸軸承部8とロ−ル巻
取軸軸承部10を対設したキャップ3aを着脱自在に設
けて、ロ−ルボックス1本体を構成する。
【0012】そしてその横長状円筒1内には、前記ロ−
ル軸軸承部7,8にロ−ル軸11を、前記ロ−ル巻取軸
軸承部9,10にロ−ル巻取軸12をそれぞれ対応させ
て軸承するとともに前記ロ−ル巻取軸12にはその一端
を閉塞面2外に突出させてその突出端にツマミ13を固
着してある。これら各軸部11,12またはテ−プ出没
溝14には粘着テ−プTの弛み防止手段Sを付設する。
そして、前記横長状円筒1の閉塞面2の操作柄軸承部4
とキャップ3aの操作柄軸承部5に操作柄6の先端を屈
曲形成した操作柄円筒支軸部6a,6bを軸承させる。
【0013】これに用いる弛み防止手段Sの一態様とし
て、ロ−ル軸11及びロ−ル巻取軸12とテ−プロ−ル
Rが空回りしないため各軸に角棒を用いて空回りを防止
させるとともに、閉塞面2側のロ−ル軸11とロ−ル巻
取軸12に歯車による摩擦車18,19を固設し、この
摩擦車18,19間にはこの歯車18,19間に歯付き
回転防止片17を案内溝22に沿って出没可能とし、こ
の回転防止片17を引きバネ21で中心側へ付勢してお
き、閉塞面2に設けた回転防止片17の案内溝22の外
周端を一時係止できるクランクとする。そして前記回転
防止片17を歯車18,19間に没入させることによっ
てロ−ル軸11とロ−ル巻取軸12を同時に固定させ、
テ−プTを引き出すときには回転防止片17を一旦案内
溝22の外側のクランク(矢印の先)に移動させて一時
係止状態(図7の符号17の一点鎖線に示す状態)にし
て摩擦車18,19から離しておく。すると歯車18,
19がフリ−の状態となりロ−ル巻取軸12のツマミ1
3を回して巻き取りすることができるようになる。前記
摩擦車18,19及び回転防止片17は歯車に換えてゴ
ム摩擦車(図略)としても機能的には殆ど同じである。
また別の態様として、ロ−ル軸11には係止手段を設け
るとともにロ−ル巻取軸12には逆転防止手段(図略)
を設けて両軸を夫々別々に固定させることができる。
【0014】さらに別の態様として、ロ−ル軸11には
ネジ固定部(図略)等を設けて送り出し停止しする係止
手段を設けるとともに、ロ−ル巻取軸12には逆転防止
爪による逆転防止手段(図略)を設けて両軸を別々に固
定させ態様が可能である。なお、本粘着ロ−ルクリ−ナ
を使用していない時には、ロ−ルボックス1が納るロ−
ルボックスカバ−を別に備え、この中に収納しておくと
見映えも良い。
【0015】粘着テ−プTの極めて簡便的な装着手順を
説明すると、テ−プ出没溝14をロ−ル巻取軸12が通
過可能な幅にしておき、このロ−ル巻取軸12に粘着テ
−プTの先端を付着させておき、粘着テ−プロ−ルRを
ロ−ル軸11に嵌着したら、ロ−ル巻取軸12を持っ
て、テ−プTをテ−プ出没溝14を通過させ円筒1外に
導き、さらに円筒1表面に巻き付けてテ−プ出没溝14
から円筒1内に導き、このロ−ル巻取軸12を前記ロ−
ル巻取軸軸承部11に軸承させる。このように前記ロ−
ル巻取軸12をテ−プ装着案内として使用するとスム−
ズに粘着テ−プTの装着ができる。
【0016】
【発明の効果】本発明は以上のようで、ロ−ルボックス
1自体が回転体として機能するから、使用の際の取外
し、使用後の取付けの手間が省ける。また、粘着面が塵
埃飽和状態となったら、巻取りツマミ13を回転させて
ロ−ルボックス1内に巻き取り収納し、同時に粘着テ−
プTがテ−プ出没溝14から引出される形式であるから
扱いが円滑で手が汚れず、衛生的で快適なカ−ペット等
の掃除を行なえる。さらに、使用済み粘着テ−プTはロ
−ル巻取管Kに巻き取られているのでこれを抜取れば捨
てるのも簡単である。なおテ−プロ−ルRは、ガムテ−
プなどと逆巻のもの(表面側が粘着層のもの)、ガムテ
−プのように裏面側が粘着層のものもどちらでも使用で
きる(この場合はロ−ルボックスの外周に表裏逆に巻付
ければよい)。テ−プロ−ルRの装填は、ボックス筒側
面の開閉、筒開口端からの差込み等の各種の態様ができ
るが、ボックス筒側面開閉方式にすれば容易にテ−プロ
−ルRの交換ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の視斜視図。
【図2】横長状円筒から外した状態のテ−プロ−ルとロ
−ル巻取管の視斜視図。
【図3】図1の部分切欠視斜視図。
【図4】図1の輪切り端面図。
【図5】弛み防止手段Sが細長い棒状蓋体16である態
様のテ−プ出没溝14部分の輪切り端面図。
【図6】別の態様の透視斜視図。
【図7】図6の側面図。
【符合の説明】 1 横長状円筒 1a 横長状円筒の側面開口縁 2 閉塞面 3 閉塞面 3a キャップ 4 操作柄軸承部 5 操作柄軸承部 6 操作柄 6a 操作柄の二股先端部 6b 操作柄の二股先端部 7 ロ−ル軸軸承部 8 ロ−ル軸軸承部 9 ロ−ル巻取軸軸承部 10 ロ−ル巻取軸軸承部 11 ロ−ル軸 12 ロ−ル巻取軸 13 ツマミ 14 テ−プ出没溝 15 開閉蓋 15a 開閉蓋の先端縁 16 棒状蓋体 17 回転停止片 18 弛み防止歯車 19 弛み防止歯車 T 粘着テ−プ S 弛み防止手段 R テ−プロ−ル K ロ−ル巻取管

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 横長状円筒(1)の対向する両閉塞面
    (2),(3)の外壁中心には操作柄軸承部(4),
    (5)を設けてこれに操作柄(6)の二股先端部(6
    a),(6b)を軸承し、内壁直径方向偏心部にはロ−
    ル軸軸承部(7),(8)とロ−ル巻取軸軸承部
    (9),(10)を夫々対設して、ロ−ル軸軸承部
    (7),(8)にはロ−ル軸(11)を、ロ−ル巻取軸
    軸承部(9),(10)にはロ−ル巻取軸(12)を夫
    々軸承し、前記ロ−ル巻取軸(12)を前記閉塞面
    (2)外に設けたツマミ(13)によって回転可能に
    し、前記横長状円筒(1)の筒側面に長手方向に粘着テ
    −プTの幅より長いテ−プ出没溝(14)を設けて成る
    粘着ロ−ルクリ−ナ。
  2. 【請求項2】 横長状円筒(1)内から横長状円筒
    (1)外へテ−プ出没溝(14)を通過して粘着テ−プ
    Tが引出されないように弛み防止手段Sを設けて成る請
    求項1の粘着ロ−ルクリ−ナ。
JP19084693A 1993-07-02 1993-07-02 粘着ロ−ルクリ−ナ Pending JPH0716198A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19084693A JPH0716198A (ja) 1993-07-02 1993-07-02 粘着ロ−ルクリ−ナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19084693A JPH0716198A (ja) 1993-07-02 1993-07-02 粘着ロ−ルクリ−ナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0716198A true JPH0716198A (ja) 1995-01-20

Family

ID=16264752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19084693A Pending JPH0716198A (ja) 1993-07-02 1993-07-02 粘着ロ−ルクリ−ナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0716198A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014058006A1 (ja) 2012-10-10 2014-04-17 Kanai Tomio 粘着ローラー式掃除用具
WO2014069575A1 (ja) 2012-11-02 2014-05-08 株式会社 豊田自動織機 蓄電装置及び蓄電装置の製造方法
US20190269288A1 (en) * 2019-02-25 2019-09-05 Hao TONG Mites-removing Cleaning Brush for Automobile
CN114699017A (zh) * 2021-12-03 2022-07-05 友达光电股份有限公司 清洁装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014058006A1 (ja) 2012-10-10 2014-04-17 Kanai Tomio 粘着ローラー式掃除用具
US9706892B2 (en) 2012-10-10 2017-07-18 Tomio KANAI Adhesive roller-type cleaning tool
WO2014069575A1 (ja) 2012-11-02 2014-05-08 株式会社 豊田自動織機 蓄電装置及び蓄電装置の製造方法
US20190269288A1 (en) * 2019-02-25 2019-09-05 Hao TONG Mites-removing Cleaning Brush for Automobile
CN114699017A (zh) * 2021-12-03 2022-07-05 友达光电股份有限公司 清洁装置
CN114699017B (zh) * 2021-12-03 2024-03-19 友达光电股份有限公司 清洁装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4518000A (en) Dental floss applicator
JP5720966B2 (ja) 接着面の使用と保管が簡便なテープクリーナー
JPH0716198A (ja) 粘着ロ−ルクリ−ナ
JP2002078664A (ja) 巻取り式粘着掃除機
KR100213362B1 (ko) 진공청소기의 전원코드 잠금장치
KR100736863B1 (ko) 테이프 클리너
KR200483035Y1 (ko) 롤러식 먼지제거기
JP2000217771A (ja) 掃除具
GB2233884A (en) Cleaning equipment provided with a roll of adhesive tape
KR100353399B1 (ko) 휴대용 먼지청소 로울러
KR100353400B1 (ko) 휴대용 먼지청소 로울러
JPH0228874Y2 (ja)
JP2593217Y2 (ja) 墨 壺
JP2005111073A (ja) 内視鏡の管路洗浄装置及び管路洗浄方法
JPH0672560U (ja) 粘着ロ−ルクリ−ナ
JPH11206698A (ja) 粘着テープ式掃除具
JP4353350B2 (ja) 粘着式清掃具
JP2005132532A (ja) 乗客コンベア移動手摺清掃装置
KR20100120748A (ko) 청소용 테이프 클리너
JP2005319067A (ja) ゴミ取り器とその使用方法
JP3094172U (ja) カセットヘッドクリーナー
JP4027473B2 (ja) 画面用クリーナー
JP3555731B2 (ja) 電気掃除機
JP2004243000A (ja) 粘着テープのごみ取り用ホルダー
JPH0325734Y2 (ja)