JPH07161460A - 感温変色模様を有する誘導加熱調理器用上板 - Google Patents

感温変色模様を有する誘導加熱調理器用上板

Info

Publication number
JPH07161460A
JPH07161460A JP34073893A JP34073893A JPH07161460A JP H07161460 A JPH07161460 A JP H07161460A JP 34073893 A JP34073893 A JP 34073893A JP 34073893 A JP34073893 A JP 34073893A JP H07161460 A JPH07161460 A JP H07161460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
upper plate
pattern
induction heating
heating cooker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP34073893A
Other languages
English (en)
Inventor
Fujio Mori
富士男 森
Tsuneyuki Yamanaka
常行 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissha Printing Co Ltd
Original Assignee
Nissha Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissha Printing Co Ltd filed Critical Nissha Printing Co Ltd
Priority to JP34073893A priority Critical patent/JPH07161460A/ja
Publication of JPH07161460A publication Critical patent/JPH07161460A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 火傷をする危険性の低い、あるいは、温度コ
ントロールができる感温変色模様を有する誘導加熱調理
器用上板を提供する。 【構成】 誘導加熱調理器用上板1の被誘導加熱物を置
く面に、変色温度が40℃以上の可逆性の感温変色模様層
2が少なくとも一層形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被誘導加熱物の温度変
化によって上板表面の模様が変色する感温変色模様を有
する誘導加熱調理器用上板に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、裏側に磁力発生コイル7を配
置した誘導加熱調理器用上板1表面に被誘導加熱物であ
る容器8を置き、磁力線9の働きで容器8にうず電流1
0を発生させ容器8自ら発熱させる誘導加熱調理器があ
る(図6参照)。誘導加熱調理器は、火を使って容器を
加熱するのではないため、火災の心配がないこと、部屋
の空気を汚さないことなどのメリットを持っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来技術に
は、以下のような問題点があった。
【0004】(1)すなわち、誘導加熱調理器用上板
は、自らは発熱しなくとも被誘導加熱物から発生した熱
が伝導してくるので、調理直後はかなりの熱を持ってい
て、うっかり手を乗せたりすれば火傷をする危険性があ
る。そこで、事故防止対策として製品自身やカタログに
注意書きをして使用者に注意を促しているが、実際に
は、外見上から熱いのか否かを見分けることが困難であ
るため、絶えず危険がつきまとっていた。
【0005】(2)また、同じ磁力であっても被誘導加
熱物の材質や厚さなどによって被誘導加熱物の発熱量が
違ってくるため、強、中、弱などの磁力制御表示を見た
だけでは被誘導加熱物の実際の発熱温度を把握すること
が難しく、温度コントロールができない。
【0006】したがって、本発明は、上記の問題点を解
決し、火傷をする危険性の低い、あるいは、温度コント
ロールができる感温変色模様を有する誘導加熱調理器用
上板を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の感温変色模様を有する誘導加熱調理器用
上板は、誘導加熱調理器用上板の被誘導加熱物を置く面
に、変色温度が40℃以上の可逆性の感温変色模様層が少
なくとも一層形成されているように構成した。
【0008】以下、本発明の感温変色模様を有する誘導
加熱調理器用上板を図を用いてさらに詳しく説明する。
【0009】図1は本発明に係る感温変色模様を有する
誘導加熱調理器用上板の一実施例を示す断面図、図2〜
図5は本発明に係る感温変色模様を有する誘導加熱調理
器用上板の他の実施例を示す断面図である。1は誘導加
熱調理器用上板、2は感温変色模様層、3は第一感温変
色模様層、4は第二感温変色模様層、5は非変色模様
層、6はオーバーコート層をそれぞれ示す。
【0010】誘導加熱調理器用上板1の材質としては、
通常、セラミック、エンジニアリングプラスチックなど
の耐熱性に優れ、熱膨張率の低いものを使用する。
【0011】感温変色模様層2は、温度変化によって模
様の色が可逆的に変化する層であり、誘導加熱調理器用
上板1の部分的または全体的に設けられる(図1参
照)。
【0012】感温変色模様層2は、誘導加熱調理器内部
の回路装置などで発生する微量の残熱や気温によって変
色することがないように、変色温度が40℃以上のものに
限定される。なお、火傷防止のためには、変色温度が90
℃以下の感温変色模様層2が少なくとも一層必要とされ
る。誘導加熱調理器用上板1の表面温度が90℃を越える
と、使用者がうっかり触った場合に火傷するおそれが生
じる。
【0013】感温変色模様層2の材質としては、樹脂バ
インダー中に可逆性感温変色材を含有させたものを使用
する。可逆性感温変色材としては、たとえば、電子供与
性化合物と電子受容性化合物との2成分がマイクロカプ
セル化されたもので、電子供与性化合物と電子受容性化
合物とが互いに作用し合っている結晶状態では有色であ
り、これを加熱すると電子受容性化合物が溶解して互い
の電子の授受がなくなって無色になるものがある。他の
可逆性感温変色材としては、銀、水銀、銅などの金属錯
塩を主顔料とするものであって結晶型の転移(物理的変
化)により色が変わるタイプのものや、複数の変色温度
を持ち温度変化に応じて連続的に色変化するタイプのも
の(コレステリック液晶)などがある。樹脂バインダー
としては、各種の樹脂を使用できるが、感温変色模様層
2が誘導加熱調理器用上板1に強固に密着することと、
耐衝撃性、耐磨耗性をもっていることが必要なため、ア
クリル樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹
脂、フェノール樹脂などの熱硬化型樹脂や、シアノアク
リレートなどの紫外線硬化型樹脂を使用するのが好まし
い。
【0014】感温変色模様層2の形成方法としては、グ
ラビア印刷、スクリーン印刷などの通常の印刷法や転写
法、ロールコート、スピンコート、スプレーコートなど
のコート法がある。なお、マイクロカプセルはアルコー
ル系の溶剤に対し耐性が弱いので、マイクロカプセル型
の可逆性感温変色材を含有する感温変色模様層2の形成
には無極性溶剤を使用したほうが好ましい。
【0015】感温変色模様層2は、変色温度の異なるも
のを二層以上設けてもよい。たとえば、第一感温変色模
様層3上に重ねて第二感温変色模様層4を形成してもよ
いし(図2参照)、第一感温変色模様層3と第二感温変
色模様層4とを並列的に形成してもよい(図3参照)。
変色温度の少しずつ異なる感温変色模様層2を誘導加熱
調理器用上板1表面に複数層形成することにより、被誘
導加熱物の発熱温度の変化を視覚的に把握することがで
きる。そして、これに基づき磁力制御スイッチを上げた
り下げたりすることができる。なお、二層以上の異なる
色彩の感温変色模様層2を設けてもよい。この場合、感
温変色模様層2の変色温度が同じであっても異なっても
よい。
【0016】感温変色模様層2以外の層が誘導加熱調理
器用上板1の被誘導加熱物を置く面に設けられてもよ
い。たとえば、装飾効果を向上させるために、温度変化
によって模様の色が変化しない非変色模様層5を形成す
ることができる(図4参照)。非変色模様層5は、それ
のみでパターンを形成してもよいし、感温変色模様層2
が透明に変化する場合の下地として形成してもよい。非
変色模様層5の材質としては、樹脂バインダー中に通常
の染顔料を含有させたものを使用する。樹脂バインダー
としては、可逆性感温変色模様層2と同様の樹脂を使用
することができる。非変色模様層5の形成方法として
は、グラビア印刷、スクリーン印刷などの通常の印刷法
や転写法などがある。
【0017】また、模様層または/および誘導加熱調理
器用上板1表面の耐性を向上させるために、被誘導加熱
物との接触面を覆うようにハードコート層やソフトコー
ト層などのオーバーコート層6が設けられてもよい(図
5参照)。ハードコート層はかなり硬度が高いので耐衝
撃性および耐磨耗性に優れており、その材質としては前
記熱硬化型樹脂や前記紫外線硬化型樹脂などを硬化させ
たものがある。また、ソフトコート層は高弾性を有する
ので耐衝撃性に優れており、その材質としてはシリコン
ゴムなどがある。これらのオーバーコート層6の形成方
法としては、グラビア印刷、スクリーン印刷などの通常
の印刷法や転写法のほかグラビアコート、ロールコート
などのコート法がある。
【0018】さらに、被誘導加熱物と直接接触する層中
にワックスなどを入れて表面の摩擦係数を低くし、耐磨
耗性を向上させる方法もある。ただし、あまり摩擦係数
を低くしすぎると、ちょっとした拍子に被誘導加熱物が
誘導加熱調理器用上板1上より簡単に滑り落ちてしまう
可能性があるので、摩擦係数は低くしてもせいぜい0.05
までとする。
【0019】
【作用】本発明の感温変色模様を有する誘導加熱調理器
用上板は、以上のような構成からなるので、次のような
作用が得られる。
【0020】すなわち、被誘導加熱物の発熱温度の変化
に従って誘導加熱調理器用上板の表面温度が変化し、表
面温度が各感温変色模様層の変色温度に達したとき、感
温変色模様層が変色する。したがって、感温変色模様層
の色変化を視認することにより、誘導加熱調理器用上板
の表面温度、ひいては被誘導加熱物の発熱温度を把握す
ることができる。
【0021】
【実施例】
実施例1 まず、誘導加熱調理器用上板としてセラミック板を用
い、その表面に下記組成1のインキを用いて白色の非変
色模様層をスクリーン印刷にて形成した。次に、非変色
模様層上に下記組成2のインキを用いて常温で青色の第
一感温変色模様層をスクリーン印刷にて形成した。次い
で、第一感温変色模様層上に下記組成3のインキを用い
て常温で黄色の第二感温変色模様層をスクリーン印刷に
て形成した。最後に、前記した各印刷層を覆うように熱
硬化型樹脂を主成分とするインキ(セイコーアドバンス
株式会社製 429R)を用いてスクリーン印刷し、加熱す
ることにより硬化させてオーバーコート層を形成して常
温で緑色の感温変色模様を有する誘導加熱調理器用上板
を完成した。
【0022】 組成1 バインダー セイコーアドバンス株式会社製 1300 60部 (アクリル樹脂) 無機顔料 堺化学株式会社製 酸化チタン(白) 20部 希釈溶剤 エチルカルビトールアセテート 15部 組成2 バインダー セイコーアドバンス株式会社製 1300 60部 (アクリル樹脂) 感温変色材 スリーテックデービス株式会社製 KTM-60 25部 (マイクロカフ゜セル型、60℃まで加熱すると青色から無色に可逆変化) 希釈溶剤 エチルカルビトールアセテート 15部 組成3 バインダー セイコーアドバンス株式会社製 1300 60部 (アクリル樹脂) 感温変色材 スリーテックデービス株式会社製 KTM-40 25部 (マイクロカフ゜セル型、40℃まで加熱すると黄色から無色に可逆変化) 希釈溶剤 エチルカルビトールアセテート 15部
【0023】このようにして得られた誘導加熱調理器用
上板を誘導加熱調理器に使用して加熱を行なったとこ
ろ、上板表面の緑色の模様が40℃で青色に変化し、60℃
でさらに白色に変化した。
【0024】実施例2 まず、誘導加熱調理器用上板としてセラミック板を用
い、その表面全面に下記組成4のインキを用いて常温で
赤色の感温変色模様層をスクリーン印刷にて形成した。
次いで、感温変色模様層を覆うように熱硬化型樹脂を主
成分とするインキ(セイコーアドバンス株式会社製 42
9R)を用いてスクリーン印刷し、加熱することにより硬
化させてオーバーコート層を形成して常温で赤色の感温
変色模様を有する誘導加熱調理器用上板を完成した。
【0025】 組成4 バインダー セイコーアドバンス株式会社製 1300 60部 (アクリル樹脂) 感温変色材 大日精化工業株式会社製 PR-70 25部 (金属型、70℃まで加熱すると赤色から黒紫色に可逆変化) 希釈溶剤 エチルカルビトールアセテート 15部
【0026】このようにして得られた誘導加熱調理器用
上板を誘導加熱調理器に使用して加熱を行なったとこ
ろ、70℃で上板の表面全体が赤色から黒紫色に変化し
た。
【0027】実施例3 まず、誘導加熱調理器用上板としてセラミック板を用
い、その表面に下記組成5のインキを用いて常温で赤色
の第一感温変色模様層をスクリーン印刷にて形成した。
次いで、第一感温変色模様層と並列的に下記組成6のイ
ンキを用いて常温で無色の第二感温変色模様層をスクリ
ーン印刷にて形成した。最後に、誘導加熱調理器用上板
全面を覆うように熱硬化型樹脂を主成分とするインキ
(セイコーアドバンス株式会社製 429R)を用いてスク
リーン印刷し、加熱することにより硬化させてオーバー
コート層を形成して常温で赤色の感温変色模様を有する
誘導加熱調理器用上板を完成した。
【0028】 組成5 バインダー セイコーアドバンス株式会社製 1300 60部 (アクリル樹脂) 感温変色材 大日精化工業株式会社製 PR-70 25部 (金属型、70℃まで加熱すると赤色から黒紫色に可逆変化) 希釈溶剤 エチルカルビトールアセテート 15部 組成6 バインダー ポリビニルアルコール樹脂 10部 感温変色材 メルク株式会社製 キラルネマチック液晶 50部 (液晶型、50℃まで加熱すると無色から赤色に可逆変化、 55℃まで加熱すると赤色から緑色に可逆変化、 60℃まで加熱すると緑色から青色に可逆変化、 70℃まで加熱すると青色から無色に可逆変化) 希釈溶剤 水 40部
【0029】このようにして得られた誘導加熱調理器用
上板を誘導加熱調理器に使用して加熱を行なったとこ
ろ、常温から存在する赤色の模様と並列に別の赤色の模
様が50℃で上板表面に新たに現われ、その模様は55℃で
緑色、60℃で青色に変化し、70℃で再び消えた。また、
70℃で青色の模様が消えると同時に、常温から赤色のま
ま変化しなかったもうひとつ模様が黒紫色に変化した。
【0030】
【発明の効果】本発明の感温変色模様を有する誘導加熱
調理器用上板は、以上の構成および作用からなるので、
次の効果が得られる。
【0031】(1)感温変色模様層の色変化を視認する
ことにより、誘導加熱調理器用上板の表面温度を把握す
ることができるので、熱を持った誘導加熱調理器用上板
にうっかり手を乗せて火傷をする危険がなくなる。
【0032】(2)複数の変色温度を持つひとつの感温
変色模様層あるいは変色温度の異なる複数の感温変色模
様層の色変化を視認することにより、被誘導加熱物の発
熱温度を把握することができるので、きめ細かな温度コ
ントロールができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る感温変色模様を有する誘導加熱調
理器用上板の一実施例を示す断面図である。
【図2】本発明に係る感温変色模様を有する誘導加熱調
理器用上板の他の実施例を示す断面図である。
【図3】本発明に係る感温変色模様を有する誘導加熱調
理器用上板の他の実施例を示す断面図である。
【図4】本発明に係る感温変色模様を有する誘導加熱調
理器用上板の他の実施例を示す断面図である。
【図5】本発明に係る感温変色模様を有する誘導加熱調
理器用上板の他の実施例を示す断面図である。
【図6】誘導加熱調理器の原理説明図である。
【符号の説明】
1 誘導加熱調理器用上板 2 感温変色模様層 3 第一感温変色模様層 4 第二感温変色模様層 5 非変色模様層 6 オーバーコート層 7 磁力発生コイル 8 容器 9 磁力線 10 うず電流

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 誘導加熱調理器用上板の被誘導加熱物を
    置く面に、変色温度が40℃以上の可逆性の感温変色模様
    層が少なくとも一層形成されていることを特徴とする感
    温変色模様を有する誘導加熱調理器用上板。
JP34073893A 1993-12-08 1993-12-08 感温変色模様を有する誘導加熱調理器用上板 Withdrawn JPH07161460A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34073893A JPH07161460A (ja) 1993-12-08 1993-12-08 感温変色模様を有する誘導加熱調理器用上板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34073893A JPH07161460A (ja) 1993-12-08 1993-12-08 感温変色模様を有する誘導加熱調理器用上板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07161460A true JPH07161460A (ja) 1995-06-23

Family

ID=18339837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34073893A Withdrawn JPH07161460A (ja) 1993-12-08 1993-12-08 感温変色模様を有する誘導加熱調理器用上板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07161460A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003217811A (ja) * 2002-01-22 2003-07-31 Narumi China Corp 調理器用トッププレート
JP2009243755A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Mitsubishi Electric Corp 加熱調理器
CN103604146A (zh) * 2013-11-21 2014-02-26 浙江绍兴苏泊尔生活电器有限公司 一种电磁炉
CN103604141A (zh) * 2013-11-08 2014-02-26 浙江绍兴苏泊尔生活电器有限公司 一种电磁炉及其控制方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003217811A (ja) * 2002-01-22 2003-07-31 Narumi China Corp 調理器用トッププレート
JP2009243755A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Mitsubishi Electric Corp 加熱調理器
CN103604141A (zh) * 2013-11-08 2014-02-26 浙江绍兴苏泊尔生活电器有限公司 一种电磁炉及其控制方法
CN103604141B (zh) * 2013-11-08 2017-07-28 浙江绍兴苏泊尔生活电器有限公司 一种电磁炉及其控制方法
CN103604146A (zh) * 2013-11-21 2014-02-26 浙江绍兴苏泊尔生活电器有限公司 一种电磁炉

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2233549T3 (es) Placa de cocina con una placa de vitroceramica transparente no teñida o alternatiamente con una placa de un vidrio especial pretensado como superficie de coccion.
US6914223B2 (en) Cook-top
KR102256142B1 (ko) 감온변색 재료를 포함하는 층을 갖는 시스템
JPS55107493A (en) Dyeing method of multicoloured patern on heat resisting base material
CN206194280U (zh) 标签和电子设备
EP3418261B1 (en) Heat-resistant glass
JPS5542824A (en) Thermo transfer copying medium of inked pattern
JP2007277790A (ja) 熱色性物質層を備えたウォールペーパー及びその製造方法
JPH07161460A (ja) 感温変色模様を有する誘導加熱調理器用上板
JPH07201462A (ja) 感温変色模様を有する誘導加熱調理器用上板
JPS5753392A (en) Thermal recording medium
KR101611075B1 (ko) 온도와 자외선에 변색되는 타투 스티커 및 그 제조방법
JPS62297184A (ja) 昇華転写式インクリボン
KR101771328B1 (ko) 감온변색 디자인 전사물 제조방법
US5126186A (en) Enhancement of fabric ribbon type impressions
CN208985539U (zh) 具有显示环境温度功能的电站盘柜安全标识牌
JPH07313370A (ja) 調理器用把手
JP2556062Y2 (ja) 虹彩模様を呈する熱変色性積層体
KR100342907B1 (ko) 후라이팬의 손잡이
JP2007178224A (ja) 温度表示体
JPS6458589A (en) Thermal transfer recording medium
JPS628491A (ja) 誘導加熱調理器
CN205957256U (zh) 电磁炉玻璃面板
CN217113636U (zh) 一种三维温变指示贴
JPH09276563A (ja) 調理用玩具

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010306