JPH07160278A - 騒音低減装置 - Google Patents

騒音低減装置

Info

Publication number
JPH07160278A
JPH07160278A JP5310268A JP31026893A JPH07160278A JP H07160278 A JPH07160278 A JP H07160278A JP 5310268 A JP5310268 A JP 5310268A JP 31026893 A JP31026893 A JP 31026893A JP H07160278 A JPH07160278 A JP H07160278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microphone
signal
noise
transfer characteristic
error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5310268A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Gayama
真一 莪山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP5310268A priority Critical patent/JPH07160278A/ja
Publication of JPH07160278A publication Critical patent/JPH07160278A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は車内の状態が変化しても騒音効果が
低減しないようにした騒音低減装置を提供することを目
的とする。 【構成】 マイクロホーンに入力される騒音を低減させ
る信号を発生する適応フィルタのタップ値を、前記マイ
クロホーンよりの出力と前記適応フィルタで発生した信
号が前記マイクロホーンに到達するまでの伝達特性を補
償する伝達特性補償部よりの信号とにより適応制御して
前記マイクロホーンよりの騒音信号を低減するようにし
た騒音低減装置において、補償する複数の伝達特性を記
憶する伝達特性記憶部と、マイクロホーンよりの誤差信
号を検出する誤差検出部と、伝達特性記憶部に記憶され
ている複数の伝達特性の中から誤差検出部で検出される
誤差が最低となる伝達特性を選択して前記伝達特性補償
部にセットする最適特性選択部と、を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、騒音を、位相が反転し
た騒音と同じ信号を発生させて低減させる騒音低減装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、自動車の室内においてはエンジ
ンの回転によって騒音が発生し不愉快な気分にさせられ
ることがある。このような騒音を低減する従来の装置
は、騒音を低減したい地点にマイクロホーンを設置し、
マイクロホーンに入力される騒音と逆位相の騒音を発生
させる適応フィルタのタップ値を、マイクロホーン出力
と適応フィルタで発生した信号がマイクロホーンに到達
するまでの伝達特性を補償する信号とによって適応制御
して騒音を低減していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】すなわち、従来の騒音
低減装置は、騒音を打消す適応フィルタよりの信号を音
波に変換するスピーカとスピーカよりマイクロホーンま
で音波が伝搬する伝搬路の伝達特性を伝達特性補償部に
記録させて適応フィルタの制御を行なわせていた。
【0004】このため、例えば乗車人数が変化した場合
はスピーカよりマイクロホーンまでの伝達特性が変化
し、伝達特性補償部によって補償する伝達特性と実際の
伝達特性とが一致しなくなって騒音の低減効果が低下し
ていた。本発明は、車内の状態が変化しても騒音低減効
果が低下しないようにした騒音低減装置を提供すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
めに本発明が採用した手段を説明する。マイクロホーン
に入力される騒音を低減させる信号を発生する適応フィ
ルタのタップ値を、前記マイクロホーンよりの出力と前
記適応フィルタで発生した信号が前記マイクロホーンに
到達するまでの伝達特性を補償する伝達特性補償部より
の信号とにより適応制御して前記マイクロホーンよりの
騒音信号を低減するようにした騒音低減装置において、
前記伝達特性補償部で補償する複数の伝達特性を記憶す
る伝達特性記憶部と、前記マイクロホーンより出力され
る誤差信号を検出する誤差検出部と、前記伝達特性記憶
部に記憶されている複数の伝達特性の中から前記誤差検
出部で検出される誤差が最小となる伝達特性を選択して
前記伝達特性補償部にセットする最適特性選択部と、を
備える。
【0006】
【作用】伝達特性記憶部には、想定される車両内のスピ
ーカよりマイクロホーンまでの伝達特性を記憶する。最
適特性選択部は、伝達特性記憶部に記憶されている伝達
特性を読出して伝達特性補償部にセットしてマイクロホ
ーンより出力される誤差を誤差検出部で検出し、検出さ
れた誤差が最低となる伝達特性を伝達特性補償部にセッ
トする。
【0007】以上のように、想定される伝達特性を予め
記憶しておき、記憶されている伝達特性をセットして誤
差が最小、すなわち低減効果が最も良い伝達特性で補償
するようにしたので、車両内の状態が変化しても騒音の
低減効果を高く保つことができる。
【0008】
【実施例】本発明の一実施例を図1〜図5を参照して説
明する。図1は本発明の実施例の構成図、図2は同実施
例の適応フィルタおよびタップ値更新部の具体例、図3
は伝達特性補償部の具体例、図4は同実施例の動作フロ
ーチャート、図5は伝達特性記録部の具体例である。
【0009】図1において、10は騒音源、11は騒音
源10よりの騒音をピックアップするピックアップ回
路、12および16はアナログディジタル変換器(A/
D)、13はディジタルアナログ変換器(D/A)、1
4はスピーカ、7は適応フィルタ、8は伝達特性補償
部、9は適応フィルタ7のタップ値を更新するタップ値
更新部である。
【0010】マイクロホーン15は騒音を低減させよう
とする地点に設置される。また、1は伝達特性記憶部、
2は誤差検出部、3は最適特性選択部である。適応フィ
ルタ7は、ピックアップ回路11でピックアップした信
号がマイクロホーン15に入力される騒音源10よりの
騒音と異なる部分を補正してスピーカ14より送出さ
れ、マイクロホーン15に到達した信号が、騒音源10
よりの騒音と同振幅で逆位相の信号を発生させる。
【0011】適応フィルタ7は、後で図2を参照して詳
細に説明するように、タップ付遅延線より成るディジタ
ルフィルタで構成されている。すなわち、騒音と相関の
あるピックアップ回路11の出力信号を適応フィルタ7
の入力とすることにより、マイクロホーン15の位置に
おいて、適応フィルタ7による音圧波形が騒音と逆位相
になるようにフィルタの伝達特性を定めることが可能で
あり、その適応処理は、タップ値更新部9により行われ
る。
【0012】伝達特性補償部8は、適応フィルタ7で発
生した信号がD/A13およびスピーカ14を通ってマ
イクロホーン15に到達するまでには時間遅れや帯域制
限などの影響を受けるため、これらの伝達特性を補償し
て、マイクロホーンの入力で騒音源10よりの信号と同
振幅で逆位相となるよう補償信号を発生している。
【0013】この伝達特性もタップ付遅延線より成るデ
ィジタルフィルタで構成させることができる。図3は伝
達特性補償部8の構成を示したものであり、80−1〜
80−Jは遅延素子で、A/D12および16に入力さ
れるサンプリングパルスのサンプリング間隔に対応する
時間遅延される。また81−0〜81−Jはタップ値で
あり、遅延素子の出力値をタップ値倍されて出力され
る。
【0014】そこで、t=tn ときのA/D12の出力
値をx(n)、その次のt=tn+1のときの出力値をx
(n+1)で表わし、<i=1,3>Σxi は、 <i=1,3>Σxi =x1 +x2 +x3 を表わすものとすると、加算器82より出力される伝達
特性補償部8よりの補償信号C(n)は、 C(n)=<i=0,J>Σx(n−i)Ci …(1) で表わされる。
【0015】適応フィルタ7は、図2で示されるよう
に、遅延素子70−1〜70−Z、タップ値71−0〜
71−Zおよび加算器72で構成される。遅延素子70
はサンプリングパルスの発生間隔に等しい時間A/D1
2よりの出力信号を遅延させる。
【0016】したがって、適応フィルタ7よりの出力y
(n)は y(n)=<i=0,Z>Σx(n−i)Wi(n) …(2) で表わされ、D/A13でアナログ信号に変換されてス
ピーカ14より送出される。
【0017】適応フィルタ7のタップ値WO (n)〜W
Z (n)はサンプリングパルスが発生される毎に更新さ
れる。このタップ値の更新はタップ値更新部9によって
行なわれる。タップ値更新部9は、図2に示されるよう
に、乗算器90,91および92と加算器93で構成さ
れる。
【0018】先ず遅延素子90では、前記伝達特性補償
部8よりの出力信号C(n)が入力され、サンプリング
パルスの発生間隔に等しい時間遅延されて伝播される。
また、乗算器91ではマイクロホーン15出力e(t)
がA/D16でディジタル値に交換された信号e(n)
をα倍する乗算が行なわれる。このαは適応制御系のル
ープ特性によって決定される。
【0019】次に、適応フィルタ7の各タップ値の更新
値W(n+1)の算出を行なう。説明を容易にするた
め、タップ71−0のタップ値WO (n)がWO (n+
1)に更新される場合を例にとって説明する。乗算器9
2−0では、乗算器91の出力と伝達特性補償部8より
の出力値C(n)との乗算が行なわれる。加算器93−
0では、t=tn におけるタップ値W O (n)より乗算
器92−0より出力値の減算が行なわれ、結果を次のt
=tn+ 1 におけるタップ値WO (n+1)としてタップ
値を更新する。
【0020】すなわち、 WO (n+1)=WO (n)−αC(n)e(n) …(3) なるタップ値に更新を行なう。またその他のタップWi
についても Wi (n+1)=Wi (n)−αC(n−i)e(n) …(4) なるタップ値に更新を行なう。
【0021】以上説明したように、タップ値が更新され
ることにより、スピーカ14より送出される音波はマイ
クロホーン15の入力で騒音源10よりの騒音と同振幅
で逆位相となり、マイクロホーンの付近における騒音を
低減させる。つぎに、図4を参照して、最適特性選択部
3の動作を説明する。
【0022】処理の開始は、車両のイグニッション電源
がオンになると開始される。処理S1では、伝達特性記
憶部1に記憶されている最初の伝達特性を読出して伝達
特性補償部8にセットする。すなわち、前述した図3の
タップ値CO 〜Cjを読出した値にセットする。
【0023】なお、伝達特性記憶部1には、予め図5に
示すように、色々な車両の状態に対応した伝達特性が記
憶されている。図5で示す具体例では、最初が車両の中
の状態が運転者のみ、次に運転者と助手席に1名乗者の
場合、……、座席のリクライニングした角度がA度の場
合等の伝達特性が記憶されている。
【0024】処理S2では、処理S1でセットした伝達
特性で装置を動作させたときの誤差を誤差検出部2で検
出して記録する。処理S3では伝達特性記録部1に未だ
記録されている伝達特性が有るならば処理S1に移って
処理S1〜S3を実行し、無い場合は処理S4に移る。
【0025】処理S4では、処理S2で記録した誤差値
の中の最小の誤差値であった伝達特性を選択する。処理
S5では、処理S4で選択した誤差値最小の伝達特性を
伝達特性記憶部1より読出して伝達特性補償部8にセッ
トして騒音を低減させる。
【0026】処理S6では、誤差検出部2で検出される
誤差値を監視して、検出される誤差値Eが或る定められ
た値EO より小さいか否かを判定し、小さい場合は処理
S5でセットされた伝達特性で動作を続行させ、大なる
場合は処理S1に移って最適な伝達特性のセットをやり
直す。
【0027】すなわち、処理S6では、例えばイグニッ
ション電源をオンにしてエンジンを回転させた時は運転
者1名であったが、その後助手席に人が乗車した場合
は、実際の伝達特性と伝達特性補償部で補償している伝
達特性が一致しなくなり誤差検出部より大なる誤差が検
出される。大なる誤差が検出されると、これを処理S6
で判断して、再度、最適な伝達特性にセットして騒音を
低減させる。
【0028】以上、本発明の一実施例について説明した
が、本発明はこの実施例に限定されるものではなく、そ
の発明の主旨に従った各種変形が可能である。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば次
の効果が得られる。想定される伝達特性を予め記憶して
おき、記憶されている伝達特性をセットして誤差が最
小、すなわち低減効果が最も良い伝達特性で補償するよ
うにしたので、車両内の状態が変化しても騒音の低減効
果を高く保つことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の構成図である。
【図2】同実施例の適応フィルタおよびタップ値更新部
の具体例である。
【図3】同実施例の伝達特性補償部の具体例である。
【図4】同実施例の動作フローチャートである。
【図5】同実施例の伝達特性記憶部の具体例である。
【符号の説明】
1 伝達特性記憶部 2 誤差検出部 3 最適特性選択部 7 適応フィルタ 8 伝達特性補償部 9 タップ値更新部 10 騒音源 11 ピックアップ回路 12,16 アナログディジタル変換器(A/D) 13 ディジタルアナログ変換器(D/A) 14 スピーカ 15 マイクロホーン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H03H 17/04 A 8842−5J 21/00 8842−5J

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マイクロホーンに入力される騒音を低減
    させる信号を発生する適応フィルタのタップ値を、前記
    マイクロホーンよりの出力と前記適応フィルタで発生し
    た信号が前記マイクロホーンに到達するまでの伝達特性
    を補償する伝達特性補償部よりの信号とにより適応制御
    して前記マイクロホーンよりの騒音信号を低減するよう
    にした騒音低減装置において、 前記伝達特性補償部で補償する複数の伝達特性を記憶す
    る伝達特性記憶部と、 前記マイクロホーンより出力される誤差信号を検出する
    誤差検出部と、 前記伝達特性記憶部に記憶されている複数の伝達特性の
    中から前記誤差検出部で検出される誤差が最小となる伝
    達特性を選択して前記伝達特性補償部にセットする最適
    特性選択部と、を備えたことを特徴とする騒音低減装
    置。
JP5310268A 1993-12-10 1993-12-10 騒音低減装置 Withdrawn JPH07160278A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5310268A JPH07160278A (ja) 1993-12-10 1993-12-10 騒音低減装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5310268A JPH07160278A (ja) 1993-12-10 1993-12-10 騒音低減装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07160278A true JPH07160278A (ja) 1995-06-23

Family

ID=18003196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5310268A Withdrawn JPH07160278A (ja) 1993-12-10 1993-12-10 騒音低減装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07160278A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1489594A3 (en) * 2003-06-17 2006-05-10 HONDA MOTOR CO., Ltd. Active vibratory noise control apparatus for cancelling noise inside a vehicle
US7620188B2 (en) 2003-06-17 2009-11-17 Honda Motor Co., Ltd. Cylinder responsive vibratory noise control apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1489594A3 (en) * 2003-06-17 2006-05-10 HONDA MOTOR CO., Ltd. Active vibratory noise control apparatus for cancelling noise inside a vehicle
CN100345182C (zh) * 2003-06-17 2007-10-24 本田技研工业株式会社 主动振动噪声控制装置
US7620188B2 (en) 2003-06-17 2009-11-17 Honda Motor Co., Ltd. Cylinder responsive vibratory noise control apparatus
US8160266B2 (en) 2003-06-17 2012-04-17 Honda Motor Co. Ltd. Active vibratory noise control apparatus matching characteristics of audio devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0465174B1 (en) Adaptive active noise cancellation apparatus
US5410606A (en) Noise canceling method
US5426704A (en) Noise reducing apparatus
JPH0720884A (ja) 車室内騒音低減装置
JPH04316099A (ja) こもり音低減装置
JPH07199959A (ja) 騒音低減装置
JP2654894B2 (ja) 反響消去装置およびその方法
JPH07160278A (ja) 騒音低減装置
JPH06195091A (ja) 車室内騒音低減装置
JPH06332470A (ja) 車室内騒音低減装置
JPH07199961A (ja) 騒音低減装置
JP2000172281A (ja) 車室内音制御装置
JPH07162986A (ja) 騒音低減装置
JPH07168582A (ja) 車室内騒音低減装置
JP3502401B2 (ja) 騒音低減装置
JP2989379B2 (ja) 適応型iirディジタルフィルタを用いた能動制御装置
JPH07199962A (ja) 騒音低減装置
JPH07162987A (ja) 騒音低減装置
JP2734319B2 (ja) 騒音低減装置
JPH0540485A (ja) 騒音制御装置
JP3621718B2 (ja) 車室内騒音低減装置
JPH07199971A (ja) 騒音低減装置
JP3278180B2 (ja) 車両用騒音制御装置
JP3471369B2 (ja) 能動振動制御装置
JPH07199960A (ja) 騒音低減装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010306