JPH07159853A - 露出制御装置 - Google Patents

露出制御装置

Info

Publication number
JPH07159853A
JPH07159853A JP5340278A JP34027893A JPH07159853A JP H07159853 A JPH07159853 A JP H07159853A JP 5340278 A JP5340278 A JP 5340278A JP 34027893 A JP34027893 A JP 34027893A JP H07159853 A JPH07159853 A JP H07159853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
signal
circuit
auxiliary
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5340278A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinobu Yamaguchi
敏信 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5340278A priority Critical patent/JPH07159853A/ja
Publication of JPH07159853A publication Critical patent/JPH07159853A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な回路構成で高速なシャッタを実現する
ことのできる露出制御装置。 【構成】 1はレンズ光学系、2は露光調節機構(アイ
リス)である絞り羽根、3はそのアクチュエータ、4は
CCD等の撮像素子である。被写体からの撮像光は、絞
り羽根2により光量が調整された後レンズ光学系1によ
り撮像素子4上に結像し、光電変換されて撮像信号とし
て信号処理回路5へ出力される。ここで処理された映像
信号は不図示の記録部に記録、あるいはビューファイン
ダ等に出力される。上記信号処理回路5より出力された
輝度信号YはA/D変換器6によってデジル化され、C
PU7に入力され、9はアクチュエータ3を動作させる
ためのドライバであり、CPU7からの絞り制御信号が
D/A変換器8を通して加えられる。アクチュエータ3
にはホール素子が回転角検出手段として組み込まれてお
り、その出力をA/D変換器10でデジタル信号に変換
してCPU7がアクチュエータ3の回転角を検出できる
ように構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はシャッタ動作可能な動画
撮影用の露出制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ビデオカメラとスチルビデオカメラは撮
影系がほとんど同一であることから、ビデオカメラで制
止画を撮影して記録したり、スチルビデオカメラでもモ
ニタ用に動画像を出力する機能を持つものが多くなっ
た。例えばCCDの電子シャッタ機能を利用して静止画
を撮影し、記録することが行われているが、その場合、
フィールド画のみでフレーム画が撮影できずに高画質化
できないという問題がある。そこで、メカシャッタを組
み込んでフレーム記録することが行われているが、コス
トダウンのために新たにメカシャッタを組み込まずビデ
オカメラに用いられている絞り装置を静止画撮影用のシ
ャッタ装置として用いる方法が特公平3−3984号等
に開示されている。
【0003】従来のビデオカメラにおける露出制御方式
について図5を用いて説明する。
【0004】被写体からの撮影光は、露光調節機構(ア
イリス)である絞り羽根42により光量が調整された
後、レンズ光学系41により撮像素子45上に結像し、
光電変換されて撮像信号として信号処理回路46へ出力
される。ここで処理された映像信号は不図示の記録部に
記録され、あるいはカメラ外部に出力される。
【0005】また、上記信号処理回路46より出力され
た輝度信号Yは、画面の輝度状態に応じて適正露光を得
るよう絞り羽根42を制御するための絞り制御信号を発
生させるべく、制御回路47に入力される。制御回路4
7においては、たとえば積分検波を行い基準値(適正露
光値)と比較を行い、その差分に適当な係数を乗算して
ドライバ48に絞り制御信号を出力する。
【0006】ドライバ48では制御回路47より出力さ
れた絞り制御信号を適正な電圧にしてアクチュエータ4
3に出力し絞り羽根42を駆動する。
【0007】さらに、このアクチュエータとドライバは
図6のようになっている。
【0008】制御回路47から出力された絞り制御信号
はオペアンプ11で積分されてアイリスの駆動コイル1
2に印加される。その結果、12の駆動コイルに磁界が
発生し、マグネットロータ13を図上反時計方向に回転
させる。ロータ13にはアーム14が取り付けられてい
てその先端に絞り羽根42が取り付けられている。アー
ム14はバネ15で時計方向に付勢されており、駆動コ
イル12による回転力と釣り合った位置で回転が停止し
て絞り羽根の開口量を決定する。また、アーム14はス
トッパ16により解放位置と全閉位置が決められる。ロ
ータ13が急激に回転しようとすると、制御コイル17
に起電圧が発生し、オペアンプ11に帰還され、ロータ
の回転を抑えようとするダンピング制御が行われる。こ
れにより急激な開口量の変化を抑え、ハンチングを防止
している。なお、20はマグネットロータ13の回転角
を検出するためのホール素子であり、その情報は絞りの
開口量としてオートフォーカスなどに利用される。
【0009】前記のような構成の露出制御装置(アイリ
ス)を用いてシャッタ機能を実現させる場合、制御回路
47の出力を輝度信号レベルとは別に制御し、図7のシ
ーケンス図に示すように絞り制御信号をステップ状に入
力し絞りを開閉することにより実現することができる。
図において、時刻t21までは絞り制御信号を輝度信号
により制御し、時刻t21において不図示のレリーズス
イッチが押されると絞り制御号を最小値とし絞りを閉じ
て撮像素子4をクリアーする。t22において絞り制御
信号を最大値として絞りを開けたのち露光量が適正にな
るような時間t23に絞り制御信号を再び最小値として
絞りを閉じて露光された画像を信号処理回路5より出力
し、時刻t24より再び絞り制御信号を輝度信号により
制御し動画像を出力する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記構
成でシャッタ動作をさせた場合、制御コイルによるフィ
ードバックが絞り羽根の開閉速度を制限するため高速の
シャッタ速度を得ることが難しいという欠点があった。
【0011】本発明はかかる従来の課題を解決するため
になされたもので、簡単な回路構成で高速なシャッタを
実現することのできる露出制御装置を提供することを目
的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この発明の露光装置は請求項1において、絞りを
開閉する回転体と、前記回転体に回転力を生じさせるた
めの駆動コイルと、補助コイルと、前記駆動コイルに加
える電圧を制御する制御回路からなり、動画撮影時には
前記回転体の回転により前記補助コイル内部に生じる電
流を前記駆動コイルにフィードバックして絞り径のダン
ピング制御に用いるように構成した露出制御装置におい
て、静止画像撮像時には前記駆動コイルとともに前記補
助コイルにも電圧を加えて駆動コイルとして用い、シャ
ッタ動作を行わせるものであり、請求項2において、補
助コイルはシャッタの開き動作と、閉じ動作において補
助駆動コイルとして用いるものであり、また請求項3に
おいて、補助コイルはシャッタの閉じ動作において補助
駆動コイルとして用いるこものであり、さらに、請求項
4において補助コイルに加える電圧は前記駆動コイルに
加える電圧と同一である。
【0013】
【作用】本発明によれば、ビデオカメラ用の絞り装置を
用い、動画撮影時にはその出力を駆動電圧にフィードバ
ックして絞り羽根の動きを制限する制動コイルを静止画
像撮影時には制動回路から切り離し、さらに駆動電圧を
お加えて補助駆動コイルとすることにより、アクチュエ
ータに手を加えることなく高速なシャッタ装置として使
用可能にしたのである。
【0014】
【実施例】図1は本発明における露出制御装置の第1の
実施例を示すブロック図である。
【0015】図において、1はレンズ光学系、2は露光
調節機構(アイリス)である絞り羽根、3はそのアクチ
ュエータ、4はCCD等の撮像素子である。被写体から
の撮像光は、絞り羽根2により光量が調整された後レン
ズ光学系1により撮像素子4上に結像し、光電変換され
て撮像信号として信号処理回路5へ出力される。ここで
処理された映像信号は不図示の記録部に記録、あるいは
ビューファインダ等に出力される。
【0016】また、上記信号処理回路5より出力された
輝度信号YはA/D変換器6によってデジタル化され、
CPU7に入力される。9はアクチュエータ3を動作さ
せるためのドライバであり、CPU7からの絞り制御信
号がD/A変換器8を通して加えられる。また、アクチ
ュエータ3にはホール素子が回転角検出手段として組み
込まれており、その出力をA/D変換器10でデジタル
信号に変換してCPU7がアクチュエータ3の回転角を
検出できるように構成されている。このアクチュエータ
3とドライバ9は図2のようになっている。
【0017】11はオペアンプであり、D/A変換器8
から出力された絞り制御信号を積分しアイリスの駆動コ
イル12に印加する。13はマグネットロータ、14は
ロータ13に取り付けられたアームで、その先端に絞り
羽根2が取り付けられており、ロータ13の回転に応じ
て絞り径が変化するようになっている。また、アーム1
4はバネ15で時計方向に付勢されておりストッパー1
6で止められるようになっている。17は補助コイル、
18は接続切り替え回路であり、図に示すように回路の
接続を切り替えるための電子スイッチである。この回路
がOFFのときには補助コイル17はオペアンプ11の
入力側端子に接続されており、ロータ13の働きによっ
て補助コイル17に起電圧が発生し、オペアンプ11に
帰還され、制御コイルとして絞り2のダンピング制御を
行う。また、接続切り換え回路18がONされると図中
のスイッチが切り替わり駆動コイル12と並列に接続さ
れることにより、駆動コイル12に加えられている電圧
が補助コイル17にも加えられ、補助駆動コイルとして
駆動コイル12とともに、ロータ13を回転させ絞りを
高速に開閉する。19は極性反転回路であり、回路がO
FFの時にはロータ13が反時計回りに回転する方向に
オペアンプ11の出力電流を流すように構成されてい
る。この時、ロータ13は駆動コイル12による回転力
とバネ15の力とが釣り合ったところで停止して絞り径
を決めている。そして、この回路をONとすると回路は
駆動コイル12に流れる電流の向きを反転し、ロータを
時計回りに回転させて絞りを閉じる。20はロータ13
の回転角の検出手段であり、具体的にはホール素子を用
いてロータ13の回転角に比例した信号出力を得てい
る。
【0018】前記のような構成の露出制御装置(アイリ
ス)を用いてシャッタ機能を実現させる動作シーケンス
を図3に示す。
【0019】図において、時刻t1までは普通のムービ
ー動作であり、接続切り替え回路18はOFFされ補助
コイル17はオペアンプ11の入力側端子に接続され制
動コイルとして動作している。この時CPU7は信号処
理回路5よりA/D変換回路6を通して入力された輝度
信号と基準値(適正露光値)と比較を行い、その差分に
適当な係数を乗算してD/A変換器8に絞り制御信号を
出力し、撮像素子4に入射される光量が適正となるよう
に絞り径を調節する。
【0020】時刻t1においてシャッタレリーズが切ら
れるとCPU7は信号処理回路5が出力した輝度信号か
ら入射光量のAE値を求めた後、絞り制御信号を最小値
として絞りを閉じる。そして求めたAE値を元に次の動
作を決定する。具体的にはAE値が所定値より大きい場
合には撮像素子4をクリアした後、時刻t2において接
続切り替え回路18をONして補助コイル17を駆動コ
イル12に接続し、絞り制御信号を最大値とする。これ
により駆動コイル12および補助コイル17には最大の
電圧が加えられ高速に絞りが開く。そして、CPU7は
ホール素子20の出力電圧を監視し逆転電圧Vhになる
と(t3)、極性反転回路19をONし、絞りを閉じて
図中実線で示したように動作して露光を終了する。な
お、この逆転電圧Vhは露光時間内の撮像素子4への露
光量が所定量となるタイミングであり、時刻t1におい
て求めたAE値をあらかじめメモリに記憶されたデータ
テーブルに参照して決めたものである。
【0021】また、AE値が所定値より低い場合は撮像
素子4をクリアした後、時刻t2において接続切り替え
回路18をONして補助コイル17を駆動コイル12に
接続し、絞り制御信号を最大値として絞りを高速に開
く。絞りが全開した後、あらかじめ時刻t1で求めたA
E値より決めた時間Tだけ時刻t2より経過した時刻t
4において極性反転回路19をONして絞りを閉じる。
【0022】この後、撮像素子4より画像を読み出し信
号処理回路5で信号処理を行って不図示の記録媒体に画
像を記録する。撮像素子4より読み出しが終わったあと
時刻t5より再びムービー動作を行う。
【0023】(他の実施例)本発明の第2の実施例を図
4を用いて説明する。本実施例における露出制御装置の
ブロック図は第1の実施例と同一である。
【0024】図において時刻t11において不図示のレ
リーズスイッチの第1ストロークが押し込まれると、C
PU7は不図示の設定手段により設定されたシャッタス
ピードの電子シャッタで被写体像を撮像素子4で撮影
し、信号処理回路5からの輝度信号出力をA/D変換回
路6でデジタル信号化して基準値(適正露光値)と比較
を行う。そして、その差分に適当な係数を乗算してD/
A変換器8に絞り制御信号を出力し、撮像素子4に入射
される光量が適正となるように絞り径を調節する。適正
露光になるように絞り2の開口径を調節後、時刻t12
においてレリーズスイッチが第2ストロークまで押し込
まれると、絞り制御信号を固定し撮像素子4をクリアし
て露光を始める。そして電子シャッタのシャッタースピ
ードから絞りの閉じる時間を勘案した時刻t13におい
て接続切り替え回路18をONするとともに極性反転回
路19をONして駆動コイル12、補助コイル17に逆
転電圧をかけて絞り2を高速に閉じる。その後、撮像素
子4より露光された信号を読み出し、信号処理回路5で
信号処理して、不図示の記録部に記録する。
【0025】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明は静止画撮
影時には補助コイルを制動回路から切り離し、駆動電圧
をかけて補助駆動コイルとして使用することにより、従
来の絞りのアクチュエータに何ら手を加えることなく高
速なシャッタを実現することができる。
【0026】また、その時に補助コイルに加える電圧を
駆動コイルに加える電圧と同一にすることにより電圧発
生回路を余分に増やすことなく絞り装置を構成すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である露光量制御装置のブロ
ック図である。
【図2】図1におけるアクチュエータとドライバを示す
図である。
【図3】第1の実施例における絞りの動作シーケンスを
示す図である
【図4】第2の実施例における絞りの動作シーケンスを
示す図である。
【図5】従来のビデオカメラにおける露光量制御装置の
ブロック図である。
【図6】図5におけるアクチュエータとドライバを示す
図である。
【符号の説明】
1 撮影レンズ 2 絞り羽根 3 アクチュエータ 4 撮像素子 5 信号処理回路 6,10 A/D変換器 7 CPU 8 D/A変換器 9 ドライバ 11 オペアンプ 12 駆動コイル 13 マグネットロータ 14 アーム 15 バネ 16 ストッパ 17 補助コイル 18 接続切り替え回路 19 極性反転スイッチ 20 ホール素子
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年6月1日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図7
【補正方法】追加
【補正内容】
【図7】 絞り制御信号と絞りの開閉を示すシーケンス
図である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絞りを開閉する回転体と、前記回転体に
    回転力を生じさせるための駆動コイルと、補助コイル
    と、前記駆動コイルと前記駆動コイルと前記補助コイル
    に加える電圧を制御する制御回路からなり、動画撮影時
    には前記回転体の回転により前記補助コイル内部に生じ
    る電流を前記駆動コイルにフィードバックして絞り径の
    ダンピング制御に用いるように構成した露出制御装置に
    おいて、静止画像撮像時には前記駆動コイルとともに前
    記補助コイルにも電圧を加えて駆動コイルとして用い、
    シャッタ動作を行わせることを特徴とする露出制御装
    置。
  2. 【請求項2】 前記補助コイルはシャッタの開き動作
    と、閉じ動作において補助駆動コイルとして用いること
    を特徴とする請求項1記載の露出制御装置。
  3. 【請求項3】 前記補助コイルはシャッタの閉じ動作に
    おいて補助駆動コイルとして用いることを特徴とする請
    求項1記載の露出制御装置。
  4. 【請求項4】 前記補助コイルに加える電圧は前記駆動
    コイルに加える電圧と同一であることを特徴とする請求
    項1、請求項2、請求項3のうちのいずれか1つに記載
    の露出制御装置。
JP5340278A 1993-12-08 1993-12-08 露出制御装置 Pending JPH07159853A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5340278A JPH07159853A (ja) 1993-12-08 1993-12-08 露出制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5340278A JPH07159853A (ja) 1993-12-08 1993-12-08 露出制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07159853A true JPH07159853A (ja) 1995-06-23

Family

ID=18335412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5340278A Pending JPH07159853A (ja) 1993-12-08 1993-12-08 露出制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07159853A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010145969A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Sony Corp 撮像装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010145969A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Sony Corp 撮像装置
US8052340B2 (en) 2008-12-22 2011-11-08 Sony Corporation Imaging apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7592759B2 (en) Stepping motor servo driving method and driving mechanism
US8456566B2 (en) Optical apparatus with unit for correcting blur of captured image caused by displacement of optical apparatus in optical-axis direction
US8077211B2 (en) Image blurring correction device and imaging device using the same with a high pass filter
JP2004004362A (ja) デジタルカメラ
KR920005681B1 (ko) 비디오 카메라의 포커싱장치
JP3610113B2 (ja) 撮像装置
KR100412486B1 (ko) 정지영상의 번짐방지 기능을 구비한 촬상장치
JP2002236248A (ja) レンズ鏡筒
JPH07159853A (ja) 露出制御装置
US7813053B2 (en) Lens apparatus
JP2003222918A (ja) レンズ鏡筒とそれを用いた撮像装置
JP2000047084A (ja) 撮像装置
US20230283903A1 (en) Control apparatus, image pickup apparatus, control method, and storage medium
US7394497B2 (en) Camera with variable aperture member
JP7475872B2 (ja) レンズ装置及びそれを有する撮像装置
JP5072303B2 (ja) 光量調節システム及び光学機器
JP4125079B2 (ja) 光量調節装置および光学機器
JP2546365B2 (ja) アイリス制御装置
JP2005077758A (ja) 光量調節装置、光学機器および制御方法
JP2640042B2 (ja) オートフォーカスカメラ
JP2002250955A (ja) 光学撮像系制御装置
JP5348956B2 (ja) 絞り制御機構および撮像装置
JPH0466921A (ja) ビデオカメラ
JP3157307B2 (ja) オートフォーカスカメラ
JP2007121750A (ja) 撮像装置