JPH07158681A - 緩衝装置 - Google Patents

緩衝装置

Info

Publication number
JPH07158681A
JPH07158681A JP33895393A JP33895393A JPH07158681A JP H07158681 A JPH07158681 A JP H07158681A JP 33895393 A JP33895393 A JP 33895393A JP 33895393 A JP33895393 A JP 33895393A JP H07158681 A JPH07158681 A JP H07158681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
shock absorber
cylinder
ball head
sliding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33895393A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Nemoto
明 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Musashi Seimitsu Industry Co Ltd
Original Assignee
Musashi Seimitsu Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Musashi Seimitsu Industry Co Ltd filed Critical Musashi Seimitsu Industry Co Ltd
Priority to JP33895393A priority Critical patent/JPH07158681A/ja
Publication of JPH07158681A publication Critical patent/JPH07158681A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 円筒状のシリンダと、シリンダの内周に嵌合
するピストンと、一端端部がピストンに係合するピスト
ンロッドからなる緩衝装置において、ピストンロッドの
一端端部が略球状の球頭部を成し、球頭部は、球頭部の
曲率と略同一曲率を有するピストンの球受部により包持
される。 【効果】 緩衝装置が横荷重を受けてシリンダに曲がり
が発生してもピストンロッドの球頭部とピストンの球受
部とが摺動するため、ピストンはシリンダに沿って移動
可能であり、ピストンとシリンダとの摺動部の摺動荷重
(フリクション)の増加を抑制することができ、高い性
能が得られる。また、ピストンとシリンダとの摺動部の
摺動荷重が抑制されると摺動部の摩耗についても抑制さ
れ緩衝装置の耐久性を向上させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車等に使用され、減
衰力を発生させる緩衝装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車等に使用される緩衝装置は車体と
車輪支持体との間に取り付けられ、路面の凹凸によって
引き起こされる振動を緩和して乗員や積荷を保持する。
また、車輪を適度に地面に押さえつけ駆動力や制動力を
有効に働かせる作用がある。
【0003】このような緩衝装置として、図11に示す
如き構造がある。図において、102は円筒状のシリン
ダで、そのシリンダ102の内周に2つの油室108,
109を画成するピストン106が嵌合される。このピ
ストン106には、シリンダ102内軸線方向に延びる
ピストンロッド103の一端端部に形成される縮径部1
05が係合する。また、ピストン106には上油室10
8と下油室109とを連通する通路110が円周方向に
複数個設けられ、通路110の一端開口には金属板のバ
ルブ115が設けられる。
【0004】この緩衝装置101は、例えば路面の凹凸
によって引き起こされる振動を緩和するため、シリンダ
102に対してピストン106が軸線方向に移動する。
このときピストン106から受ける圧力により油液がバ
ルブ115を開弁させる構成であった。
【0005】上記緩衝装置としては、特公昭54−32
108号公報、特公昭55−4974号公報等多数あ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述の如き緩衝装置1
01を長期に渡って使用すると、例えば良路にある凹凸
により振動した際その振動の収まりが悪くなり、また悪
路で大振動が起きた際その連続的な振動(フワフワ感)
が増加する。これは緩衝装置101の減衰力低下により
発生し、その要因としてピストン106の摺動部の摩耗
が挙げられる。この摩耗は緩衝装置101の通常の使用
によっても発生するが、原因の1つとして緩衝装置10
1にかかる横荷重に伴う緩衝装置101の曲がりがあ
る。この緩衝装置101の曲がりについて図10を基に
説明すると、緩衝装置101に横荷重がかかるとシリン
ダ102が曲がり、この曲がりに伴いピストン106が
傾く。このピストン106の傾きによりピストンロッド
103も曲がるが、この際ピストンロッド103のピス
トン側端部はピストン106に固着されているため、ピ
ストン106とシリンダ102との摺動部の摺動荷重
(フリクション)が増加する。この摺動荷重の増加によ
り緩衝装置101の機能が低下すると共に、摺動部の摩
耗も促進され緩衝装置101の耐久性が低下するという
ことがある。
【0007】従って、本発明は上述の如き課題を解決
し、高い性能と耐久性を有する緩衝装置を提供すること
を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の構成は以下の如
くである。
【0009】円筒状のシリンダと、シリンダの内周に嵌
合するピストンと、一端端部がピストンに係合するピス
トンロッドからなる緩衝装置において、ピストンロッド
の一端端部が略球状の球頭部を成し、球頭部は、球頭部
の曲率と略同一曲率を有するピストンの球受部により包
持される。
【0010】
【実施例】以下本発明の第1の実施例を図1及び図2に
基づいて説明する。
【0011】図2は第1の実施例による緩衝装置1の要
部を表し、2は油液を収容する円筒状のシリンダであ
る。3はピストンロッドで、中空円筒状のロッド4の端
部に、雄螺子部13を有する球状の球頭部5が螺合結合
されている。
【0012】6はシリンダ2内を2つの油室8,9に画
成するピストンで、シリンダ2の内径と略同一なる外径
を有し内周に雌螺子が形成された中間材12と、その中
間材12の上側に位置し上部にシリンダ2の内径と略同
一なる外径を有する上部フランジ16aと下部に中間材
12の雌螺子に螺合する雄螺子を有する上軸受16と、
中間材12の下側に位置し上部に中間材12の雌螺子に
螺合する雄螺子と下部にその雄螺子より大径なる下部フ
ランジ14aを有する下軸受14とからなる。このピス
トン6には上油室8と下油室9とを連通するための通路
10,11が上軸受16の上部フランジ16a及び中間
材12の円周方向に複数個設けられ、通路10,11の
一端開口には金属板でワンウェイのバルブ15がバネ1
7にバックアップされて設けられている。また、上軸受
16の内周及び下軸受14の上端には、球頭部5の曲率
と同一曲率の球受部7が形成されている。上軸受16の
上部フランジ16a外周及び中間材12外周には油液漏
れ防止のため、樹脂製のピストンリング20が嵌装され
ている。
【0013】次に上記緩衝装置1の作動状態を説明す
る。
【0014】緩衝装置1はピストンロッド3がシリンダ
2から退出する伸長工程と、ピストンロッド3がシリン
ダ2に進入する縮小工程が繰り返し行なわれて作動す
る。まず伸長工程が行なわれると、ピストン6がシリン
ダ2に対して上方へ移動すると共に伸長用のバルブ15
が開弁し、油液が上油室8から下油室9へ流動する。逆
に縮小工程が行なわれると、ピストン6がシリンダ2に
対して下方へ移動すると共に縮小用のバルブ15が開弁
し、油液が下油室9から上油室8へ流動するものであ
る。
【0015】また、この緩衝装置1が軸線に対して横方
向から荷重を受けたときの作動状態を、図1を基に説明
する。
【0016】緩衝装置1が横荷重を受けると、シリンダ
2に曲がりが発生する。このシリンダ2の曲がりに沿っ
てピストン6がシリンダ2内を軸線方向に移動するが、
この際、ピストンロッド3とピストン6とのなす角度
は、ピストンロッド3の球頭部5とピストン6の球受部
7との間の摺動により変化しながらピストン6は移動す
る。
【0017】よって緩衝装置1が横荷重を受けてシリン
ダ2に曲がりが発生してもピストンロッド3の球頭部5
とピストン6の球受部7とが摺動するため、ピストン6
はシリンダ2に沿って移動可能であり、ピストン6とシ
リンダ2との摺動部の摺動荷重(フリクション)の増加
を抑制することができる。
【0018】尚、図1は原理説明図であり、細部は省略
されている。
【0019】次に本発明の第2の実施例を図3に基づい
て説明する。
【0020】この第2の実施例における緩衝装置1の基
本構成及び作用は第1の実施例の緩衝装置と略同一であ
る。その差異として、上軸受26と下軸受24とが直接
螺合され、上軸受26の上部フランジ26aと下軸受2
4の下部フランジ24aとの間に中間材22が介装され
る点、及び通路21が中間材22のみに形成される点に
ある。この構成により、第1の実施例に比べ加工性、組
付性が向上する。
【0021】次に本発明の第3の実施例を図4に基づい
て説明する。
【0022】この第3の実施例の緩衝装置1は第2の実
施例の緩衝装置の改良型である。その差異として、第2
の実施例の下部フランジ24aが分割され、組付リング
34aが上軸受36の下端部外周に螺合される点にあ
る。この構成により、第2の実施例と同様の作用・効果
が得られる。
【0023】次に本発明の第4の実施例を図5に基づい
て説明する。
【0024】この第4の実施例の緩衝装置1は第3の実
施例の緩衝装置の改良型である。その差異として、組付
リング44aが上軸受36の下端部外周に加締固定され
る点にある。この構成により、第3の実施例に比べ組付
リング44aが上軸受36に強固に固定できる。
【0025】次に本発明の第5の実施例を図6に基づい
て説明する。
【0026】この第5の実施例の緩衝装置1は第4の実
施例の緩衝装置の改良型である。その差異として、第4
の実施例の上軸受46と下軸受44とが一体の軸受体5
6を成し、軸受体56の内部開口部58上方からピスト
ンロッド3の球頭部5を挿入後、内部開口部58を球頭
部5外周に沿って、内方へ加締て組付けた点にある。こ
の構成により、第4の実施例に比べ部品点数を削減でき
ると共に、同一加工である加締工程のみで組付けするこ
とができる。
【0027】次に本発明の第6の実施例を図7に基づい
て説明する。
【0028】この第6の実施例の緩衝装置1は第4の実
施例の緩衝装置の改良型である。その差異として、第4
の実施例は下軸受44が上軸受46内周に下方から螺合
されているが、第5の実施例は下軸受64が上軸受66
内周に下方から挿嵌され、下軸受64の下側にスプリン
グ68が配置された点にある。この構成により、スプリ
ング68は下軸受64を常に一定の力で押圧するので、
ピストンロッド3の球頭部5は下軸受64から常に一定
のトルクを受けることができる。
【0029】最後にに本発明の第7の実施例を図8及び
図9に基づいて説明する。
【0030】この第7の実施例の緩衝装置1は第5の実
施例の緩衝装置の改良型である。図9に示す如く、ピス
トンロッド3の球頭部5が、球の上下部を平行に切り離
した円盤状で、その中心に貫通孔5aが形成されてい
る。また、上軸受76は、図8の(イ)に示す如く球頭
部5の側面形状と略同一形状の内部開口部78を有し、
この内部開口部78から球頭部5を挿嵌後、球頭部5を
45度回転させ、図8の(ア)に示す如く貫通孔5aを
シリンダ2の軸線方向に位置させ、その後ピストンロッ
ド3を球頭部5の貫通孔5aに挿嵌し、螺子止めしてい
る点に差異がある。この構成により、第5の実施例に比
べ組付加工を減少することができる。
【0031】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、 円筒状
のシリンダと、シリンダの内周に嵌合するピストンと、
一端端部がピストンに係合するピストンロッドからなる
緩衝装置において、ピストンロッドの一端端部が略球状
の球頭部を成し、球頭部は、球頭部の曲率と略同一曲率
を有するピストンの球受部により包持されるため、緩衝
装置が横荷重を受けてシリンダに曲がりが発生してもピ
ストンロッドの球頭部とピストンの球受部とが摺動する
ため、ピストンはシリンダに沿って移動可能であり、ピ
ストンとシリンダとの摺動部の摺動荷重(フリクショ
ン)の増加を抑制することができ、高い性能が得られ
る。また、ピストンとシリンダとの摺動部の摺動荷重が
抑制されると摺動部の摩耗についても抑制され緩衝装置
の耐久性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の緩衝装置が横荷重を受けた際の状態を
表す断面側面図である。
【図2】本発明の第1の実施例による緩衝装置を表す要
部断面側面図である。
【図3】本発明の第2の実施例による緩衝装置を表す要
部断面側面図である。
【図4】本発明の第3の実施例による緩衝装置を表す要
部断面側面図である。
【図5】本発明の第4の実施例による緩衝装置を表す要
部断面側面図である。
【図6】本発明の第5の実施例による緩衝装置を表す要
部断面側面図である。
【図7】本発明の第6の実施例による緩衝装置を表す要
部断面側面図である。
【図8】本発明の第7の実施例による緩衝装置を表し、
(ア)は要部断面側面図、(イ)は断面平面図である。
【図9】本発明の第7の実施例による緩衝装置に使用さ
れる球頭部を表し、(ア)は側面図、(イ)は平面図で
ある。
【図10】従来の緩衝装置が横荷重を受けた際の状態を
表す断面側面図である。
【図11】従来の緩衝装置を表す要部断面側面図であ
る。
【符号の説明】
2 シリンダ 3 ピストンロッド 5 球頭部 6 ピストン 7 球受部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒状のシリンダ(2)と、該シリンダ
    (2)の内周に嵌合するピストン(6)と、一端端部が
    該ピストン(6)に係合するピストンロッド(3)から
    なる緩衝装置において、前記ピストンロッド(3)の一
    端端部が略球状の球頭部(5)を成し、該球頭部(5)
    は、球頭部(5)の曲率と略同一曲率を有するピストン
    (6)の球受部(7)により包持されることを特徴とす
    る緩衝装置。
JP33895393A 1993-12-02 1993-12-02 緩衝装置 Pending JPH07158681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33895393A JPH07158681A (ja) 1993-12-02 1993-12-02 緩衝装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33895393A JPH07158681A (ja) 1993-12-02 1993-12-02 緩衝装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07158681A true JPH07158681A (ja) 1995-06-20

Family

ID=18322890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33895393A Pending JPH07158681A (ja) 1993-12-02 1993-12-02 緩衝装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07158681A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3039460A1 (fr) * 2015-07-29 2017-02-03 Peugeot Citroen Automobiles Sa Verin a cinematique de coulissement non lineaire et vehicule associe

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5550364B2 (ja) * 1975-06-19 1980-12-17
JPS5888243A (ja) * 1981-11-17 1983-05-26 Taiho Kogyo Co Ltd 車両用シヨツクアブソ−バのピストンロツド用ガイド機構
JPH01210633A (ja) * 1988-02-19 1989-08-24 Ishii Kogyo Kk エアダンパ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5550364B2 (ja) * 1975-06-19 1980-12-17
JPS5888243A (ja) * 1981-11-17 1983-05-26 Taiho Kogyo Co Ltd 車両用シヨツクアブソ−バのピストンロツド用ガイド機構
JPH01210633A (ja) * 1988-02-19 1989-08-24 Ishii Kogyo Kk エアダンパ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3039460A1 (fr) * 2015-07-29 2017-02-03 Peugeot Citroen Automobiles Sa Verin a cinematique de coulissement non lineaire et vehicule associe

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110101585A1 (en) Shock absorber
US8800980B2 (en) Spring structure
JPH02304229A (ja) 油圧緩衝器
US8894079B2 (en) Upper support for vehicle suspension
JP2001347814A (ja) サスペンションサポート
JP2007057088A (ja) シリンダ装置
JP3937042B2 (ja) ストラットマウント
JPH10141415A (ja) 油圧緩衝器のフリクション設定機構
JP6973696B1 (ja) 懸架装置およびその組立方法
EP0619196A1 (en) Mounting member for connecting a spring-shock absorber unit to a motor-vehicle body
JPH0512569B2 (ja)
JP2001099218A (ja) ストラットマウント
JPH07158681A (ja) 緩衝装置
JP2011052730A (ja) ボールジョイント
JP7301234B2 (ja) ラバー構造
JP2000304082A (ja) 油圧緩衝器
JPS634832Y2 (ja)
JP3962971B2 (ja) サスペンション用アッパサポート
US20210071732A1 (en) Sealing Device in Particular for Shock-Absorber Stems
JPH0842621A (ja) 緩衝装置
JPH025135Y2 (ja)
JP2007315531A (ja) シフトレバーブッシュ
JP2006264425A (ja) サスペンション用アッパサポートおよびそれを用いた自動車用懸架装置
KR20180065176A (ko) 맥퍼슨 스트럿 서스펜션
JP2529107Y2 (ja) シリンダのシール構造