JPH07157480A - ジベンゾシクロオクタン誘導体およびこれを有効成分とするアルドースリダクターゼ阻害剤 - Google Patents

ジベンゾシクロオクタン誘導体およびこれを有効成分とするアルドースリダクターゼ阻害剤

Info

Publication number
JPH07157480A
JPH07157480A JP33921693A JP33921693A JPH07157480A JP H07157480 A JPH07157480 A JP H07157480A JP 33921693 A JP33921693 A JP 33921693A JP 33921693 A JP33921693 A JP 33921693A JP H07157480 A JPH07157480 A JP H07157480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
added
nitrobenzyloxy
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33921693A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahide Tanaka
正英 田中
Takeshi Wakamatsu
武 若松
Rie Yoshida
理恵 由田
Masao Maruno
政雄 丸野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsumura and Co
Original Assignee
Tsumura and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsumura and Co filed Critical Tsumura and Co
Priority to JP33921693A priority Critical patent/JPH07157480A/ja
Publication of JPH07157480A publication Critical patent/JPH07157480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furan Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 次の一般式(I) 【化1】 (式中、R1〜R6のうち少なくとも一つは、置換されて
いても良いベンジルオキシ基を、他の基は、水酸基、低
級アルキルオキシ基を示すか、または隣接する基と共に
低級アルキレンジオキシ基を形成)で表されるジベンゾ
シクロオクタン誘導体及び当該ジベンゾシクロオクタン
誘導体合成の中間体である次の一般式(II) 【化2】 (式中、R1〜R6は前記と同じ)で表されるブチロラク
トン化合物並びにこれらを有効成分として含有するアル
ドースリダクターゼ阻害剤。 【効果】 本発明化合物(I)は、従来天然でしか得ら
れなかった新規な3環系を有し、しかも上記試験例にも
示すように、アルドースリダクターゼを阻害する作用を
有するものである。従って、本発明化合物は、アルドー
スリダクターゼ阻害剤を始め、強心剤や抗血栓剤等の循
環器系医薬として利用することが可能である。 また、
肝障害改善剤等の医薬品製造のための新たな中間体とし
ても有用なものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はジベンゾシクロオクタン
誘導体に関し、更に詳細には、アルドースリダクターゼ
阻害作用を有し、糖尿病における合併症等の治療や他の
医薬の中間体として有用なジベンゾシクロオクタン誘導
体および当該化合物の合成中間体並びにこれらを有効成
分とするアルドースリダクターゼ阻害剤に関する。
【0002】
【従来の技術およびその課題】生薬中には古くから臨床
において用いられているものが多いが、いずれも天然か
らの抽出物であるため、その製造工程が煩雑で収率が悪
く、更に、原料自身の生産量も限られているので、医薬
品として開発するうえで経済性の面で問題があった。
【0003】近年、機器分析や化合物分離手段の発達に
より、生薬中の有効成分の分離、同定がなされており、
この結果に基づいて生薬の有効成分の化学合成が試みら
れている。また、生薬の有効成分と同一の骨格を有する
新しい化合物開発もなされつつある。
【0004】一方、白内障、網膜症、腎障害等の糖尿病
における各種合併症の成因として、グルコースの代謝経
路であるポリオール経路を介した細胞内ソルビトールの
蓄積が注目されている。このポリオール経路は、グルコ
ース、ガラクトース等のアルドースがソルビトール、ガ
ラクチトール等のポリオールを介してフルクトース等の
ケトースに変換される代謝経路であり、免疫組織学的手
法により全身諸臓器に広く存在することが明らかになっ
てきた。
【0005】この経路の第一段階であるアルドース−ポ
リオール間の変換を触媒する酵素であるアルドースリダ
クターゼはポリオール経路の律速酵素と考えられてい
る。従ってこのアルドースリダクターゼを阻害し、ソル
ビトールの生産や蓄積を低下させることが、糖尿病患者
における合併症の治療に有効であると考えられている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、いくつか
の生薬の有効成分中に存在する次の式
【化5】 で表されるジベンゾシクロオクタン環に着目し、この環
を有する化合物を北五味子より抽出・単離してその薬理
作用を検討した結果、これら化合物は脳機能改善作用を
有することを見出し、先に特許出願した(特願昭63−
230142号)。
【0007】そして更に研究を重ねた結果、ジベンゾシ
クロオクタン環を有する化合物は、優れたアルドースリ
ダクターゼ阻害作用を有することを見出し、本発明を完
成した。
【0008】すなわち、本発明は次の式(I)
【化6】 (式中、R1〜R6のうち少なくとも一つの基は、置換さ
れていても良いベンジルオキシ基を示し、他の基は、水
酸基、低級アルキルオキシ基を示すか、または隣接する
基と共に低級アルキレンジオキシ基を形成する)で表さ
れるジベンゾシクロオクタン誘導体を提供するものであ
る。
【0009】また、本発明は、上記ジベンゾシクロオク
タン誘導体(I)を有効成分とするアルドースリダクタ
ーゼ阻害剤を提供するものである。
【0010】さらに本発明は、上記ジベンゾシクロオク
タン誘導体を調製するための中間体あるいはアルドース
リダクターゼ阻害剤として有用なブチルラクトン化合物
(II)を提供するものである。
【0011】本発明のジベンゾシクロオクタン誘導体
(I)およびブチルラクトン化合物(II)において、低
級アルキル基とは、炭素数1〜4のアルキル基、例え
ば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピ
ル基、n−ブチル基、tert.−ブチル基を意味す
る。 また、低級アルキレン基とは、炭素数1〜3のア
ルキレン基、例えば、メチレン基、エチレン基、プロピ
レン基、ジメチルメチレン基等を意味する。 更に、ベ
ンジル基の置換基としては、メチル基等の低級アルキル
基、ニトロ基、アミノ基、ハロゲン等が挙げられる。
【0012】本発明のジベンゾシクロオクタン誘導体
(I)は、下式に従い、式(II)で表わされるブチロラ
クトン化合物を過塩素酸第二鉄とトリフルオロ酢酸の存
在下、閉環反応させることにより製造される。
【0013】
【化7】 (式中、R1〜R6は前記した意味を有する)
【0014】上記反応は、1モルのブチロラクトン化合
物(II)に対し、2モル以上、好ましくは2〜3モル程
度の過塩素酸鉄と、5モル以上、好ましくは5〜100
モル程度のトリフルオロ酢酸を使用し、塩化メチレン、
クロロホルム等のハロゲン化炭化水素や、トルエン、ベ
ンゼン等の芳香族炭化水素などの有機溶媒中、−10〜
30℃程度の温度で、0.5〜3時間程度反応させれば
良い。
【0015】出発原料であるブチロラクトン化合物(I
I)は、新規化合物であるが、これらは、例えば特開平
4−330068号に開示の方法や、下式で示される方
法に従い、対応するフェニルメチルラクトン(III)と
ベンズアルデヒド誘導体(IV)を反応させることにより
合成される。
【0016】
【化8】 (式中、R1〜R6は前記した意味を有する)
【0017】上記反応は、リチウムビス(トリメチルシ
リル)アミド、リチウムジイソプロピルアミド等の強塩
基を用いて化合物(III)と(IV)をアルドール反応せ
しめた後、生成物の脱水反応を行うか、あるいはアルカ
リ金属アルコキシド類、水素化アルカリ金属類等の存在
下、化合物(III)と化合物(IV)を反応させることに
より実施すればよい。
【0018】また、ブチロラクトン化合物(II)におい
て、R1〜R6のうち、一つまたはそれ以上が置換された
ベンジルオキシ基である化合物は、当該基が水酸基であ
る化合物(II)にアルカリ物質の存在下、ハロゲン化置
換ベンジルを作用させることにより調製される。
【0019】更に、ブチロラクトン化合物(II)におい
て、R1〜R6のうち、隣接する2つの基が水酸基である
化合物は、対応する基がアルキレンジオキシである化合
物に、三塩化ホウ素、三臭化ホウ素、塩化アルミニウ
ム、塩化第2スズ等のルイス酸を作用させた後、酸を作
用させるか、あるいは、トルエン中で四酢酸鉛を作用さ
せ、酢酸−水で加熱することにより得られる。
【0020】なお、本発明化合物(I)において、ベン
ジルオキシ基は、例えばパラジウム−炭素等を用いて接
触還元することにより水酸基に変換することができる。
【0021】叙上の如くして得られた本発明化合物
(I)は、各方法で得られた生成物を公知の精製方法に
付し、医薬原料またはその中間体とすることができる。
しかし、医薬中間体とする場合には、反応混合物のま
ま他の反応の原料として用いてもよい。
【0022】本発明化合物(I)は、後記試験例で示す
ように優れたアルドースリダクターゼ阻害作用を有し、
しかも、例えば本発明化合物の代表的一つである(3a
S,Rbiar)−3a,4−ジヒドロ−6,7−ジベン
ジルオキシ−8,9,10,11−テトラメトキシジベン
ゾ[4,5:6,7]シクロオクタ[1,2−c]フラン
−1(3H)−オン(化合物4)は、例えば、ラットに
2000mg/kg経口投与しても全く死亡例が認めら
れないことから明らかなように安全性も高いものであ
る。
【0023】従って、本発明化合物は、白内障、網膜
症、腎障害等の糖尿病の各種合併症の治療剤として特に
有用なものであり、公知の医薬用担体を用いて錠剤、カ
プセル剤、顆粒剤、細粒剤、散剤、液剤等の経口剤や、
注射剤、点滴用剤等の非経口剤とすることができる。
【0024】医薬用担体は、投与形態及び剤型に応じて
選択することができるが、経口剤の場合は、例えばデン
プン、乳糖、白糖、マンニット、カルボキシメチルセル
ロース、コーンスターチ、無機塩等が利用される。 ま
た、経口剤の調製にあたっては、更に結合剤、崩壊剤、
界面活性剤、滑沢剤 、流動性促進剤、矯味剤、着色
剤、香料等を配合することができる。 これらの具体例
としては、以下に示すものが挙げられる。
【0025】( 結 合 剤 )デンプン、デキストリン、
アラビアゴム末、ゼラチン、ヒドロキシプロピルスター
チ、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナ
トリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、結晶セルロ
ース、エチルセルロース、ポリビニルピロリドン、マク
ロゴール。
【0026】( 崩 壊 剤 )デンプン、ヒドロキシプロ
ピルスターチ、カルボキシメチルセルロースナトリウ
ム、カルボキシメチルセルロースカルシウム、カルボキ
シメチルセルロース、低置換ヒドロキシプロピルセルロ
ース。
【0027】( 界面活性剤 )ラウリル硫酸ナトリウ
ム、大豆レシチン、ショ糖脂肪酸エステル、ポリソルベ
ート80。
【0028】( 滑 沢 剤 )タルク、ロウ類、水素添加
植物油、ショ糖脂肪酸エステル、ステアリン酸マグネシ
ウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸アルミニ
ウム、ポリエチレングリコール。
【0029】( 流動性促進剤 )軽質無水ケイ酸、乾燥
水酸化アルミニウムゲル、合成ケイ酸アルミニウム、ケ
イ酸マグネシウム。
【0030】また、経口用の液剤として、懸濁液、エマ
ルジョン剤、シロップ剤、エリキシル剤とすることがで
き、これらの各種剤型には矯味、矯臭剤、着色剤を配合
しても良い。
【0031】更に、非経口剤は、常法に従い本発明の有
効成分を希釈剤としての注射用蒸留水、生理食塩水、ブ
ドウ糖水溶液、注射用植物油、ゴマ油、ラッカセイ油、
ダイズ油、トウモロコシ油、プロピレングリコール、ポ
リエチレングリコール等に溶解ないし懸濁させ、必要に
応じて、殺菌剤、防腐剤、安定剤、等張化剤、無痛化剤
等を加えることにより調製される。
【0032】本発明のアルドースリダクターゼ阻害剤の
投与量は、投与経路、疾患の程度、被投与者の年齢等に
よって異なるが、一般には大人1日当たり本発明化合物
(I)として30〜1500mg程度となる量を1〜3
回に分けて投与すれば良い。
【0033】
【実施例】次に実施例を挙げ、本発明を更に詳しく説明
するが、本発明はこれら実施例になんら制約されるもの
ではない。
【0034】実 施 例 1 (S)−(E)−2−[3,4,5−トリメトキシベンジ
リデン]−3−(3−メトキシ−4,5−ビス(4−ニ
トロベンジルオキシ)ベンジル)ブチロラクトン(化合
物1)の合成:
【0035】(S)−(E)−3−[3,4−ジヒドロ
キシ−5−メトキシベンジル]−2−(3,4,5−トリ
メトキシベンジリデン)ブタノリド 2g(4.8mmo
le)、パラーニトロベンジルブロミド 3.05g(1
4.1mmole)、炭酸カリウム 2.03g(14.7
mmole)のアセトン 70ml溶液を2.5時間加熱
還流した。 溶媒を減圧留去した後、残渣に水、ジクロ
ロメタンを加え、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥
した。 溶媒を留去して得られたエーテルを加え、室温
で撹拌した後、不溶の(S)−(E)−2−[3,4,5
−トリメトキシベンジリデン]−3−(3−メトキシ−
4,5−ビス(4−ニトロベンジルオキシ)ベンジル)
ブチロラクトン(化合物1)を黄色固体として2.88
g(87%)濾取した。
【0036】融 点: 171−172℃(AcOEtから再
結晶;無色針状晶) [α]D 27: −20.4°(c=0.495、CHC
3) IR(KBr):2940,1748,1646,158
4,1514,1346.
【0037】NMR(CDCl3):2.74(1H,d
d,J=9,14Hz),3.00(dd,J=5,14H
z)3.70−3.90(1H,m),3.82(3H,
s),3.87(6H,s),3.90(3H,s),4.20
−4.37(2H,m),5.07(2H,s),5.11
(2H,s),6.36(1H,d,J=1.7Hz),6.4
2(1H,d,J=1.7Hz),6.78(2H,s),7.
52(1H,d,J=2Hz),7.53(2H,d,J=9
Hz),7.61(2H,d,J=9Hz),8.18(2
H,d,J=9Hz),8.22(2H,d,J=9Hz).
【0038】M S: 686(M+),263(base) 元素分析値(C3634212として): 計算値; C;62.97,H;4.99,N;4.08 実測値; C;62.73,H;5.01,N;4.31
【0039】実 施 例 2 (3aS,Rbiar)−3a,4−ジヒドロ−8,9,1
0,11−テトラメトキシ−6,7−ビス(4−ニトロベ
ンジルオキシ)ジベンゾ[4,5:6,7]シクロオクタ
[1,2−c]フラン−1(3H)−オン及び(3aS,
Rbiar)−3a,4−ジヒドロ−6,9,10,11−
テトラメトキシ−7,8−ビス(4−ニトロベンジルオ
キシ)ジベンゾ[4,5:6,7]シクロオクタ[1,2
−c]フラン−1(3H)−オン(化合物2;混合物)
の合成:
【0040】実施例1で得られた(S)−(E)−2−
[3,4,5−トリメトキシベンジリデン]−3−(3−
メトキシ−4,5−ビス(4−ニトロベンジルオキシ)
ベンジル)ブチロラクトン(化合物1)2.50g(3.
64mmole)をジクロロメタン 60mlに溶か
し、トリフルオロ酢酸 6ml、過塩素鉄 4g(8.6
5mmole)を加え、室温で4時間撹拌した。 反応
液を酢酸エチルに溶かし、有機層を2N−塩酸、水、飽
和重曹水、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥した。
【0041】溶媒を留去することにより得られる油状物
をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、AcOEt
−ヘキサン 1:1)で精製し、(3aS,Rbiar)
−3a,4−ジヒドロ−8,9,10,11−テトラメトキ
シ−6,7−ビス(4−ニトロベンジルオキシ)ジベン
ゾ[4,5:6,7]シクロオクタ[1,2−c]フラン
−1(3H)−オン(少量)と、(3aS,Rbia
r)−3a,4−ジヒドロ−6,9,10,11−テトラメ
トキシ−7,8−ビス(4−ニトロベンジルオキシ)ジ
ベンゾ[4,5:6,7]シクロオクタ[1,2−c]フ
ラン−1(3H)−オンの混合物(化合物2) 1.45
g(58%)を淡黄色油状物として得た。
【0042】IR(CHCl3):1754、167
4、1604.
【0043】NMR(CDCl3):2.42−2.50
(1H,m),3.02−3.18(1H,m),3.40−
3.64(1H,m),3.57(1H,s),3.58(2
H,s),3.63(1H,s),3.83(2H,s),3.
88(2H,s),3.90(2H,s),3.91(1H,
s),3.92(1H,s),4.07(1H,dd,J=8,
10Hz),4.40−4.58(1H,m),4.64
(0.7H,d,J=12Hz),5.02(0.7H,d,J
=12Hz),5.14−5.30(2.6H,m),6.4
6(0.3H,s),6.49(0.7H,s),6.54
(0.7H,s),6.61(0.3H,s),7.06(1.
3H,d,J=9Hz),7.37(0.7H,d,J=2.6
Hz),7.56−7.63(3H,m),8.02(1.3
H,d,J=9Hz),8.17(1.3H,d,J=9H
z),8.25(1.4H,d,J=9Hz).M S; 6
84(M+),548(base)
【0044】実 施 例 3 (3aS,Rbiar)−3a,4−ジヒドロ−7,8−
ジベンジルオキシ−6,9,10,11−テトラメトキシ
ジベンゾ[4,5:6,7]シクロオクタ[1,2−c]
フラン−1(3H)−オン(化合物3)及び(3aS,
Rbiar)−3a,4−ジヒドロ−6,7−ジベンジル
オキシ−8,9,10,11−テトラメトキシジベンゾ
[4,5:6,7]シクロオクタ[1,2−c]フラン−
1(3H)−オン(化合物4)の合成:
【0045】実施例2で得た(3aS,Rbiar)−
3a,4−ジヒドロ−8,9,10,11−テトラメトキシ
−6,7−ビス(4−ニトロベンジルオキシ)ジベンゾ
[4,5:6,7]シクロオクタ[1,2−c]フラン−
1(3H)−オンと、(3aS,Rbiar)−3a,4
−ジヒドロ−6,9,10,11−テトラメトキシ−7,8
−ビス(4−ニトロベンジルオキシ)ジベンゾ[4,
5:6,7]シクロオクタ[1,2−c]フラン−1(3
H)−オンの混合物(化合物2)1.4g(0.25mm
ole)を酢酸エチル 50mlに溶かし、10%パラ
ジウム−炭素触媒 100mgを加え、水素気流下室温
で2.5時間撹拌した。
【0046】触媒を濾去した後、濾液を減圧濃縮し、残
渣を酢酸エチルに溶かした。 これを2N−塩酸、水、
飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥した。 溶媒を留去して得られた残渣をアセト
ン(30ml)に溶かし、炭酸カリウム 3.6g(2
6.1mmole)、臭化ベンジル 1.7ml(21.4
mmole)を加えて4時間加熱還流した。 放冷後ト
リエチルアミン 5mlを加え、室温で一夜撹拌した。
反応液を酢酸エチルに溶かし、これを2N−塩酸、水、
飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄した。
【0047】無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留
去して得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(シリ
カゲル、AcOEt−ヘキサン 1:3)で精製し、
(3aS,Rbiar)−3a,4−ジヒドロ−7,8−
ジベンジルオキシ−6,9,10,11−テトラメトキシ
ジベンゾ[4,5:6,7]シクロオクタ[1,2−c]
フラン−1(3H)−オン(化合物3)を無色油状物
(644mg、53%)として得た。 同時に(3aS,
Rbiar)−3a,4−ジヒドロ−6,7−ジベンジル
オキシ−8,9,10,11−テトラメトキシジベンゾ
[4,5:6,7]シクロオクタ[1,2−c]フラン−
1(3H)−オン(化合物4)を無色油状物(238m
g、20%)として得た。
【0048】(化合物3) [α]D 25 : −139.1°(c=1.20,CHC
3) IR(CHCl3):1752,1674,1594.
【0049】NMR(CDCl3):2.47(1H,d
d,J=1,14Hz),3.08(1H,dd,J=7,1
4Hz),3.43−3.60(1H,m),3.62(3
H,s),3.83(3H,s),3.85(3H,s),3.
91(3H,s),4.11(1H,dd,J=9,10H
z),4.47(1H,t,J=9Hz),4.52(1H,
d,J=11Hz),4.91(1H,d,J=11Hz),
5.03(1H,d,J=10Hz),5.13(1H,d,
J=10Hz),6.44(1H,s),6.54(1H,
s),6.86−6.94(2H,m),7.16−7.20
(3H,m),7.29−7.37(3H,m),7.43−
7.48(2H,m). M S; 594(M+),91(base)
【0050】(化合物4) [α]D 24 : −222°(c=0.46,CHCl3) IR(CHCl3):3012,1754,1674,15
94.
【0051】NMR(CDCl3):2.38(1H,d,
J=14Hz),3.03(1H,dd,J=7,14H
z),3.38−3.60(1H,m),3.61(3H,
s),3.63(3H,s),3.83(3H,s),3.92
(3H,s),3.82(1H,dd,J=9,10Hz),
4.34(1H,t,J=9Hz),5.00−5.18(4
H,m),6.39(1H,s),6.59(1H,s),7.
26−7.42(10H,m),7.52(1H,d,J=3
Hz). M S; 594(M+),91(base)
【0052】実 施 例 4 (S)−(E)−2−(3,4−ジメトキシ−5−ヒド
ロキシベンジリデン)−3−(3,4,5−トリメトキシ
ベンジル)ブチロラクトン(化合物5)の合成:
【0053】アルゴン気流下、ジイソプロピルアミン
6.6ml(47mmole)のTHF 50ml溶液
に、−60℃で1.66mol/lのn−ブチルリチウ
ム 28ml(47mmole)を加え、−70℃以下
に冷却した。(S)−3−(3,4,5−トリメトキシベ
ンジル)ブタノリド 10g(37.6mmole)のT
HF 60mlを加え、30分撹拌した後、さらに3,4
−ジメトキシ−5−((2−メトキシエトキシ)メトキ
シ)ベンズアルデヒド 11.2g(41.5mmol
e)のTHF 20mlを加え、3分撹拌した。
【0054】飽和塩化アンモニウム水を加えた後、室温
に昇温し、酢酸エチルを加え、水層を除去した。 有機
層を2N−塩酸、水、飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄し
た後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去する
と黄色油状物 19gが得られた。 この油状物をジクロ
ロメタン 100mlに溶かし、トリエチルアミン8m
l(57.8mmole)、ジメチルアミノピリジン 2
00mg(1.6mmole)および無水酢酸 5ml
(53mmole)を加え、室温で30分撹拌した。
反応液を2N−塩酸、水、飽和重曹水、飽和食塩水で洗
浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を留去
すると黄色油状物が得られた。
【0055】これをトルエン 60mlに溶かし、ジア
ザビシクロウンデセン 10mlを加えて70℃で1時
間撹拌した。 酢酸エチルを加え、有機層を2N−塩
酸、水、飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫
酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去すると褐色油状物
18.75gが得られた。 これをジクロロメタン 19
0mlに溶かし、1M 三塩化ホウ素のジクロロメタン
溶液 50ml(50mmole)を加えて0℃で10
分撹拌した。 飽和重曹水を加え、有機層を分離した
後、硫酸マグネシウムで乾燥した。
【0056】溶媒を留去して得られた残渣をカラムクロ
マトグラフィー(シリカゲル、AcOEt−ヘキサン
1:1)で精製し、無色油状物として(S)−(E)−
2−(3,4−ジメトキシ−5−ヒドロキシベンジリデ
ン)−3−(3,4,5−トリメトキシベンジル)ブチロ
ラクトン(化合物5) 10.1g(62.5%)として
得た。
【0057】I R(CHCl3):1746,1648,
1590. NMR(CDCl3):2.58(1H,dd,J=12,
15Hz),3.04(1H,dd,J=6,15Hz),
3.70−3.90(1H,m),3.86(3H,s),3.
93(6H,s),3.94(3H,s),4.00(3H,
s),4.22−4.40(2H,m),5.93(1H,b
r), 6.50(2H,s),6.66(1H,d,J=2H
z),7.03(1H,d,J=2Hz),7.52(1H,
d,J=2Hz). M S; 430(M+),181(base)
【0058】実 施 例 5 (S)−(E)−2−[3,4,ジメトキシ−5−(4−
ニトロベンジルオキシ)ベンジリデン]−3−(3,4,
5−トリメトキシベンジル)ブチルラクトン(化合物
6)の合成:
【0059】実施例4で得られた(S)−(E)−2−
(3,4−ジメトキシ−5−ヒドロキシベンジリデン)
−3−(3,4,5−トリメトキシベンジル)ブチロラク
トン(化合物5) 7.5g(17.4mmole)、パ
ラ−ニトロベンジルブロミド4.6g(21.3mmol
e)、炭酸カリウム 3.0g(21.7mmole)の
アセトン100ml溶液を3.5時間加熱還流した。
溶媒を減圧留去した後、残渣に水、酢酸エチルを加え、
有機層を2N−塩酸、水、飽和重曹水、飽和食塩水で洗
浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。
【0060】溶媒を留去して得られた残渣をカラムクロ
マトグラフィー(シリカゲル、AcOEt−ヘキサン
1:1)で精製し、無色泡状物質として(S)−(E)
−2−[3,4,ジメトキシ−5−(4−ニトロベンジル
オキシ)ベンジリデン]−3−(3,4,5−トリメトキ
シベンジル)ブチロラクトン(化合物6)を9g(91
%)得た。
【0061】[α]D 24: +45.6°(c=0.64
5,CHCl3); I R(CHCl3):1746,1648,1590,1
524,1348.
【0062】NMR(CDCl3):2.58−2.73
(1H,m),3.01(1H,dd,J=4,14Hz),
3.75−3.90(1H,m),3.80(6H,s),3.
81(3H,s),3.90(3H,s),3.93(3H,
s),4.25−4.40(2H,m),5.20(2H,
s),6.36(2H,s),6.77(1H,d,J=1.7
Hz),6.86(1H,d,J=1.7Hz),7.48
(1H,d,J=1.7Hz),7.59(2H,d,J=9
Hz),8.23(2H,d,J=9Hz). M S; 565(M+),181(base)
【0063】実 施 例 6 (3aS,Rbiar)−3a,4−ジヒドロ−6,7,
8,10,11−ペンタメトキシ−9−(4−ニトロベン
ジルオキシ)ジベンゾ[4,5:6,7]シクロオクタ
[1,2−c]フラン−1(3H)−オン(major)及び
(3aS,Rbiar)−3a,4−ジヒドロ−6,7,
8,9,10−ペンタメトキシ−11−(4−ニトロベン
ジルオキシ)ジベンゾ[4,5:6,7]シクロオクタ
[1,2−c]フラン−1(3H)−オン(minor)(化
合物7;混合物)の合成:
【0064】実施例5で得られた(S)−(E)−2−
[3,4,ジメトキシ−5−(4−ニトロベンジルオキ
シ)ベンジリデン]−3−(3,4,5−トリメトキシベ
ンジル)ブチロラクトン(化合物6)91mg(0.1
6mmole)をジクロロメタン 2mlに溶かし、ト
リフルオロ酢酸 0.2ml、過塩素酸鉄 190g(0.
41mmole)を加え、室温で1.25時間撹拌し
た。 反応液を酢酸エチルに溶かし、有機層を2N−塩
酸、水、飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫
酸マグネシウムで乾燥した。
【0065】溶媒を留去して得られる油状物をプレパラ
ティブTLC(シリカゲル,AcOEt−ヘキサン1:
1)で精製し、無色泡状物として(3aS,Rbia
r)−3a,4−ジヒドロ−6,7,8,10,11−ペン
タメトキシ−9−(4−ニトロベンジルオキシ)ジベン
ゾ[4,5:6,7]シクロオクタ[1,2−c]フラン
−1(3H)−オン(major)及び(3aS,Rbia
r)−3a,4−ジヒドロ−6,7,8,9,10−ペンタ
メトキシ−11−(4−ニトロベンジルオキシ)ジベン
ゾ[4,5:6,7]シクロオクタ[1,2−c]フラン
−1(3H)−オン(minor)の混合物(化合物7) 7
7mg(85%)を得た。
【0066】I R(CHCl3):1754,1676,
1594,1522.
【0067】NMR(CDCl3):2.27(0.7H,
d,J=14Hz),2.46(0.3H,d,J=14H
z),3.85(0.7H,dd,J=7,14Hz),3.0
9(0.3H,dd,J=7,14Hz),3.40−3.6
0(1H,m),3.58(2H,s),3.60(1H,
s),3.66(1H,s),3.79(2H,s),3.88
(1H,s),3.89(1H,s),3.90(2H,s),
3.92(4H,s),3.95(1H,s),4.08(1
H,q,J=9Hz),4.41−4.49(1H,m),4.
86(0.7H,d,J=13Hz),5.09(0.7H,
d,J=13Hz),5.24(0.6H,s),6.33
(0.7H,s),6.49(0.3H,s),6.61(0.
3H,s),6.64(0.7H,s),7.13(1.4H,
d,J=9Hz),7.48(0.3H,d,J=3Hz),
7.52(0.7H,d,J=4Hz),7.67(0.6H,
d,J=9Hz),8.03(1.4H,d,J=9Hz),
8.29(0.6H,d,J=9Hz). M S; 563(M+,base)
【0068】実 施 例 7 (3aS,Rbiar)−3a,4−ジヒドロ−9−ベン
ジルオキシ−6,7,8,10,11−ペンタメトキシジベ
ンゾ[4,5:6,7]シクロオクタ[1,2−c]フラ
ン−1(3H)−オン(major)及び(3aS,Rbia
r)−3a,4−ジヒドロ−11−ベンジルオキシ−6,
7,8,9,10−ペンタメトキシジベンゾ[4,5:6,
7]シクロオクタ[1,2−c]フラン−1(3H)−
オン(minor)(化合物8;混合物)の合成:
【0069】実施例6で得た(3aS,Rbiar)−
3a,4−ジヒドロ−6,7,8,10,11−ペンタメト
キシ−9−(4−ニトロベンジルオキシ)ジベンゾ
[4,5:6,7]シクロオクタ[1,2−c]フラン−
1(3H)−オン(major)及び(3aS,Rbiar)
−3a,4−ジヒドロ−6,7,8,9,10−ペンタメト
キシ−11−(4−ニトロベンジルオキシ)ジベンゾ
[4,5:6,7]シクロオクタ[1,2−c]フラン−
1(3H)−オン(minor)の混合物(化合物7) 6.
51g(11.6mmole)を酢酸エチル 200ml
に溶かし、10%パラジウム−炭素触媒 500mgを
加え、水素気流下室温で1時間撹拌した。
【0070】触媒を濾去した後、濾液を減圧下濃縮し、
残渣を酢酸エチルに溶かした。 これを2N−塩酸、
水、飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネ
シウムで乾燥した。 溶媒を留去して得られた残渣をア
セトン 50mlに溶かし、炭酸カリウム 4.2g(3
0.4mmole)、臭化ベンジル 2.5ml(21.1
mmole)を加え、2.5時間加熱還流した。 放冷後
トリエチルアミン 20mlを加え、室温で1時間撹拌
した。 反応液を酢酸エチルに溶かし、これを2N−塩
酸、水、飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄した。
【0071】無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留
去して得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(シリ
カゲル、AcOEt−ヘキサン 1:2)で精製し、無
色淡黄色油状物として(3aS,Rbiar)−3a,4
−ジヒドロ−9−ベンジルオキシ−6,7,8,10,11
−ペンタメトキシジベンゾ[4,5:6,7]シクロオク
タ[1,2−c]フラン−1(3H)−オン(major)と
(3aS,Rbiar)−3a,4−ジヒドロ−11−ベ
ンジルオキシ−6,7,8,9,10−ペンタメトキシジベ
ンゾ[4,5:6,7]シクロオクタ[1,2−c]フラ
ン−1(3H)−オン(minor)の混合物(化合物8)
4.29g(88%)を得た。
【0072】I R(CHCl3):1754,1674,
1594.
【0073】NMR(CDCl3):2.30(0.7H,
d,J=14Hz),2.46(0.3H,d,J=14H
z),2.88(0.7H,d,J=14Hz),3.08
(0.3H,dd,J=7,14Hz),3.40−3.70
(1H,m),3.58(1H,s),3.61(2H,s),
3.66(1H,s),3.80(2H,s),3.87(1
H,s),3.88(1H,s),3.91(2H,s),3.
91(2H,s),3.93(1H,s),3.95(2H,
s),4.03−4.13(1H,m),4.40−4.55
(1H,m),4.62(0.7H,d,J=10Hz),4.
94(0.7H,d,J=0.7Hz),5.14(0.6H,
s),6.36(0.7H,s),6.40(0.3H,s),
6.62(0.7H,s),6.65(0.3H,s),6.9
3−6.96(1.4H,m),7.16−7.20(2H,
m),7.26−7.63(2.6H,m). M S; 518(M+,base)
【0074】実 施 例 8 (S)−(E)−2−(3,5−ジメトキシ−4−(4
−ニトロベンジルオキシ)ベンジリデン)−3−(3,
4,5−トリメトキシベンジル)ブチルラクトン(化合
物9)の合成:
【0075】アルゴン気流下ジイソプロピルアミン(1
3ml、93mmole)のTHF(80ml)溶液
に、−60℃で1.66mol/lのn−ブチルリチウ
ム 56ml(93mmole)を加え、−70℃以下
に冷却した。(S)−3−(3,4,5−トリメトキシベ
ンジル)ブタノリド 20g(75mmole)のTH
F 200mlを加え、30分撹拌した後、さらに3,5
−ジメトキシ−4−(4−ニトロベンジルオキシ)ベン
ズアルデヒド 30g(95mmole)のTHF 4
00mlを加え、3分撹拌した。 飽和塩化アンモニウ
ム水を加えた後、室温に昇温し酢酸エチルを加え、水層
を除去した。 有機層を2N−塩酸、水、飽和重曹水、
飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥
し、溶媒を留去すると黄色油状物(52.7g)が得ら
れた。
【0076】この油状物をジクロロメタン 200ml
に溶かし、トリエチルアミン 15ml(108mmo
le)、ジメチルアミノピリジン 500mg(4mm
ole)、無水酢酸 10ml(106mmole)を
加え、室温で9時間撹拌した。反応液を2N−塩酸、
水、飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネ
シウムで乾燥した。 溶媒を留去すると黄色油状物 6
2.2gが得られた。 これをトルエン 200mlに溶
かし、ジアザビシクロウンデセン 20mlを加えて8
0℃で1時間撹拌した。
【0077】酢酸エチルを加え、有機層を2N−塩酸、
水、飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マ
グネシウムで乾燥し、溶媒を留去すると褐色油状物 5
6gが得られた。 カラムクロマトグラフィー(シリカ
ゲル、AcOEt−ヘキサン1:2)で精製し、無色油
状物として(S)−(E)−2−(3,5−ジメトキシ
−4−(4−ニトロベンジルオキシ)ベンジリデン)−
3−(3,4,5−トリメトキシベンジル)ブチロラクト
ン(化合物9) 41.16g(97%)が得られた。
【0078】[α]D 26: +49.16°(c=0.89
5,CHCl3) I R(CHCl3):1748,1648,1588,1
522.
【0079】NMR(CDCl3):2.66(1H,d
d,J=10,14Hz),3.08(1H,dd,J=5,
14Hz),3.60−3.80(1H,m),3.81(3
H,s),3.82(6H,s),3.87(6H,s),4.
29−4.32(2H,m),5.17(2H,s),6.3
7(2H,s),6.81(2H,s),7.53(1H,d,
J=1.5Hz),7.67(2H,d,J=9Hz),8.
22(2H,d,J=9Hz). M S; 565(M+),181(base)
【0080】実 施 例 9 (3aS,Rbiar)−3a,4−ジヒドロ−6,7,
8,9,11−ペンタメトキシ−10−(4−ニトロベン
ジルオキシ)ジベンゾ[4,5:6,7]シクロオクタ
[1,2−c]フラン−1(3H)−オン(化合物1
0)の合成:
【0081】実施例8で得られた(S)−(E)−2−
(3,5−ジメトキシ−4−(4−ニトロベンジルオキ
シ)ベンジリデン)−3−(3,4,5−トリメトキシベ
ンジル)ブチロラクトン(化合物9)27.0g(47.
8mmole)をジクロロメタン 500mlに溶か
し、トリフルオロ酢酸 50ml、過塩素酸鉄 53.0
g(115mmole)を加え、室温で3時間撹拌し
た。 反応液を酢酸エチルに溶かし、有機層を2N−塩
酸、水、飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫
酸マグネシウムで乾燥した。
【0082】溶媒を留去して得られる油状物をカラムク
ロマトグラフィー(シリカゲル、AcOEt−ヘキサン
1:2)で精製し、淡黄色固体として(3aS,Rbi
ar)−3a,4−ジヒドロ−6,7,8,9,11−ペン
タメトキシ−10−(4−ニトロベンジルオキシ)ジベ
ンゾ[4,5:6,7]シクロオクタ[1,2−c]フラ
ン−1(3H)−オン(化合物10) 25.6g(95
%)を得た。
【0083】融 点: 170.5−171.5℃(酢酸エ
チルからの無色プリズム晶) [α]D 29: −256.6°(c=1.01,CHCl3) I R(KBr):1754,1672,1596.
【0084】NMR(CDCl3):2.47(1H,d
d,J=1.5,14Hz),3.02(1H,dd,J=7,
14Hz),3.40−3.64(1H,m),3.56(3
H,s),3.60(3H,s),3.88(6H,s),3.
89(3H,s),4.11(1H,dd,J=8,10H
z),4.48(1H,t,J=8Hz),5.20(2H,
s),6.42(1H,s),6.61(1H,s),7.52
(1H,d,J=3.4Hz),7.68(2H,d,J=9
Hz),8.23(2H,d,J=9Hz).
【0085】M S: 563(M+),428(base) 元素分析値(C3029NO10として): 計算値; C;63.94, H;5.19, N;2.49 実測値; C;63.73, H;5.09, N;2.57
【0086】実 施 例 10 (3aS,Rbiar)−3a,4−ジヒドロ−10−ベ
ンジル−6,7,8,9,11−ペンタメトキシジベンゾ
[4,5:6,7]シクロオクタ[1,2−c]フラン−
1(3H)−オン(化合物11)の合成:
【0087】実施例9で得られた(3aS,Rbia
r)−3a,4−ジヒドロ−6,7,8,9,11−ペンタ
メトキシ−10−(4−ニトロベンジルオキシ)ジベン
ゾ[4,5:6,7]シクロオクタ[1,2−c]フラン
−1(3H)−オン(化合物10) 20.0g(36m
mole)を酢酸エチル 400mlに溶かし、10%
パラジウム−炭素触媒(400mg)を加え、水素気流
下室温で1時間撹拌した。触媒を濾去した後、濾液を減
圧下濃縮し、残渣を酢酸エチルに溶かした。 これを2
N−塩酸、水、飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄し、無水
硫酸マグネシウムで乾燥した。
【0088】溶媒を留去した後、得られた残渣をアセト
ン 100mlに溶かし、炭酸カリウム 14g(100
mmole)、臭化ベンジル 8.5ml(72mmol
e)を加え、2.5時間加熱還流した。 放冷後トリエチ
ルアミン 5mlを加え、室温で30分撹拌した。 反応
液を酢酸エチルに溶かし、これを2N−塩酸、水、飽和
重曹水、飽和食塩水で洗浄した。 無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、溶媒を留去して得られた残渣を再結晶で精
製し、無色針状晶として(3aS,Rbiar)−3a,
4−ジヒドロ−10−ベンジル−6,7,8,9,11−ペ
ンタメトキシジベンゾ[4,5:6,7]シクロオクタ
[1,2−c]フラン−1(3H)−オン(化合物1
1)17.4g(95%)を得た。
【0089】融 点: 144−144.5℃(酢酸エチ
ル−ヘキサンからの無色針状晶) [α]D 26: −204°(c=0.972,CHCl3) I R(KBr): 1758,1674,1594.
【0090】NMR(CDCl3):2.45(1H,d
d,J=1.5,14Hz),3.04(1H,dd,J=7,
14Hz),3.50−3.60(1H,m),3.56(3
H,s),3.64(3H,s),3.86(3H,s),3.
88(3H,s),3.89(3H,s),4.10(1H,
dd,J=8,10Hz),4.47(1H,t,J=8H
z),5.05(1H,d,J=11Hz),5.10(1
H,d,J=11Hz),6.41(1H,s),6.56
(1H,s),7.26−7.54(6H,m). M S; 518(M+),527(base) 元素分析値(C30308として): 計算値; C;69.48, H;5.83 実測値; C;69.28, H;6.01
【0091】参 考 例 1 (S)−(Z)−2−[2−ブロモ−4,5−ジメトキ
シ−3−(4−ニトロベンジルオキシ)ベンジリデン]
−3−(3,4,5−トリメトキシベンジル)ブタノリド
および(RS)−(E)−2−[2−ブロモ−4,5−
ジメトキシ−3−(4−ニトロベンジルオキシ)ベンジ
リデン]−3−(3,4,5−トリメトキシベンジル)ブ
タノリドの合成:アルゴン雰囲気下、ジイソプロピルア
ミン 0.73ml(5.2mmole)のTHF溶液 1
0mlに、1.66mmol/mlのn−ブチルリチウ
ムのヘキサン溶液 2.6ml(4.3mmole)を−
70℃で加えた。 10分間撹拌後、(S)−3−(3,
4,5−トリメトキシベンジル)ブタノリド1.0g
(3.76mmole)のTHF 10mlを加え、−7
0℃で20分撹拌した。
【0092】次いで、2−ブロモ−3−(4−ニトロベ
ンジルオキシ)−4,5−ジメトキシベンズアルデヒド
1.62g(4.1mmole)のTHF溶液 20m
lを加え、3分撹拌後、飽和塩化アンモニウム水溶液を
加えた。 反応混合物を酢酸エチルに溶かし、さらに2
N−塩酸水、水、飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄後、硫
酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を留去して得られた
残渣をジクロロメタン20mlに溶かし、トリエチルア
ミン 1.0ml、無水酢酸 0.6ml、ジメチルアミノ
ピリジン 50mgを加えて室温で1時間撹拌した。
【0093】これを2N−塩酸水、水、飽和重曹水、飽
和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。
溶媒を留去して得られた残渣をトルエン 30mlに溶
かし、ジアザビシクロウンデセン 1.5mlを加え、8
0℃で1.5時間撹拌した。反応液を酢酸エチルに溶か
し、これを2N−塩酸水、水、飽和重曹水、飽和食塩水
で洗浄後無水硫酸マグネシウムで乾燥した。
【0094】溶媒を留去して得られた残渣をカラムクロ
マトグラフィー(シリカゲル、AcOEt−ヘキサン=
1:2)で精製し、淡黄色固体として(S)−(Z)−
2−[2−ブロモ−4,5−ジメトキシ−3−(4−ニ
トロベンジルオキシ)ベンジリデン]−3−(3,4,5
−トリメトキシベンジル)ブタノリド 400mg(1
6%)、淡黄色油状物として(RS)−(E)−2−
[2−ブロモ−4,5−ジメトキシ−3−(4−ニトロ
ベンジルオキシ)ベンジリデン]−3−(3,4,5−ト
リメトキシベンジル)ブタノリド 1.14mg(47
%)を得た。
【0095】(S)−(Z)−2−[2−ブロモ−4,
5−ジメトキシ−3−(4−ニトロベンジルオキシ)ベ
ンジリデン]−3−(3,4,5−トリメトキシベンジ
ル)ブタノリド 融 点:139−141℃(酢酸エチル−ヘキサンから
の無色針状晶) [α]D26:+10.2°(c=0.325,CHCl3) NMR(CDCl3):2.87(1H,dd,J=9,1
5Hz),3.02(1H,dd,J=7,15Hz),3.
40−3.60(1H,m),3.84(3H,s),3.8
6(6H,s),3.90(6H,s),4.16(1H,d
d,J=4,9Hz),4.41(1H,dd,J=9,7H
z),5.15(2H,s),6.44(2H,s),7.02
(1H,d,J=1.7Hz),7.51(1H,s),7.7
2(2H,d,J=9Hz),8.26(2H,d,J=9H
z).
【0096】IR(KBr):1758,1592,15
22. LRMS: 645,643(M+),181(base)
【0097】(RS)−(E)−2−[2−ブロモ−
4,5−ジメトキシ−3−(4−ニトロベンジルオキ
シ)ベンジリデン]−3−(3,4,5−トリメトキシベ
ンジル)ブタノリド [α]D 26:+43.2°(c=0.43,CHCl3) NMR(CDCl3):2.63(1H,dd,J=9,1
4Hz),2.76(1H,dd,J=6,14Hz),3.
70−3.96(1H,m),3.78(3H,s),3.7
9(6H,s),3.88(3H,s),3.91(3H,
s),4.24(1H,dd,J=2,10Hz),4.40
(1H,dd,J=7,10Hz),5.18(2H,s),
6.22(2H,s),6.88(1H,s),7.71(2
H,d,J=9Hz),8.25(2H,d,J=9Hz).
【0098】IR(CDCl3):1756,1592,
1522,1348. LRMS: 643,645(M+),181(base)
【0099】参 考 例 2 (3aS,Rbiar)−3a,4−ジヒドロ−12−ブ
ロモ−6,7,8,9,10−ペンタメトキシ−11−(4
−ニトロベンジルオキシ)ジベンゾ[4,5:6,7]シ
クロオクタ[1,2−c]フラン−1(3H)−オンの
合成:参考例1で得られた(RS)−(E)−2−[2
−ブロモ−4,5−ジメトキシ−3−(4−ニトロベン
ジルオキシ)ベンジリデン]−3−(3,4,5−トリメ
トキシベンジル)ブタノリド 1.1g(1.71mmo
le)をトリフロロ酢酸 10mlに溶かし、過塩素酸
鉄 1.9g(4.1mmole)を加えた後、室温で3.
5時間撹拌した。 反応液を酢酸エチル 50mlに加
え、2N−塩酸水、水、飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄
した。
【0100】無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減
圧下留去して得られる残渣 1.13gをカラムクロマト
(シリカゲル、AcCEt−ヘキサン=1:2)で精製
し、無色アモルファスとして(3aS,Rbiar)−
3a,4−ジヒドロ−12−ブロモ−6,7,8,9,10
−ペンタメトキシ−11−(4−ニトロベンジルオキ
シ)ジベンゾ[4,5:6,7]シクロオクタ[1,2−
c]フラン−1(3H)−オン 605mg(55%)
を得た。
【0101】[α]D 26:−163.7°(c=0.70,
CHCl3) NMR(CDCl3):2.47(1H,d,J=14H
z),2.97(1H,dd,J=14,7Hz),3.44
−3.66(1H,m),3.62(3H,s),3.64
(3H,s),3.88(3H,s),3.90(3H,s),
3.93(3H,s),4.10(1H,t,J=9Hz),
4.51(1H,t,J=9Hz),5.28(2H,s),
6.42(1H,s),7.45(1H,d,J=3.4H
z),7.76(2H,d,J=9Hz),8.28(2H,
d,J=9Hz).
【0102】IR(CHCl3):1756,1676,
1600,1522. LRMS:641,643(M+),507(M+−PN
B)
【0103】参 考 例 3 (3as,Rbiar)−3a,4−ジヒドロ−12−ブ
ロモ−11−ヒドロキシ−6,7,8,9,10−ペンタメ
トキシジベンゾ[4,5:6,7]シクロオクタ[1,2−
c]フラン−1(3H)−オンの合成:参考例2で得ら
れた(3aS,Rbiar)−3a,4−ジヒドロ−12
−ブロモ−6,7,8,9,10−ペンタメトキシ−11−
(4−ニトロベンジルオキシ)ジベンゾ[4,5:6,
7]シクロオクタ[1,2−c]フラン−1(3H)−
オン 50mgを酢酸エチル 3mlに溶かし、10%
パラジウム−炭素 5mgを加え、1気圧の水素雰囲気
下、室温で1時間撹拌した。 不溶物を濾過して除き、
濾液を減圧下濃縮し、無色油状物として(3as,Rb
iar)−3a,4−ジヒドロ−12−ブロモ−11−
ヒドロキシ−6,7,8,9,10−ペンタメトキシジベン
ゾ[4,5:6,7]シクロオクタ[1,2−c]フラン−
1(3H)−オン38mg(96%)を得た。
【0104】融 点: 228−230℃(酢酸エチル−
ヘキサンからの無色針状晶) [α]D 26: −180.5°(c=0.615,CHC
3) I R(KBr):1748,1670,1598.
【0105】NMR(CDCl3):2.46(1H,d,
J=14Hz),3.00(1H,dd,J=7,14H
z)3.50−3.60(1H,m),3.58(3H,
s),3,61(3H,s), 3.88(3H,s),3.8
9(3H,s),3.98(3H,s),4.04−4.15
(1H,m),4.50(1H,t,J=9Hz),6.19
(1H,s),6.42(1H,s),7.45(1H,d,J
=3.4Hz).
【0106】LRMS: 506,508(M+),165
(base) 元素分析値(C2323BrO8として): 計算値; C;54.45, H;4.57 実測値; C;54.38, H;4.78
【0107】参 考 例 4 (3aS,Rbiar)−3a,4−ジヒドロ−11−ベ
ンジルオキシ−12−ブロモ−6,7,8,9,10−ペン
タメトキシジベンゾ[4,5:6,7]シクロオクタ
[1,2−c]フラン−1(3H)−オンの合成:参考
例3で得られた(3as,Rbiar)−3a,4−ジヒ
ドロ−12−ブロモ−11−ヒドロキシ−6,7,8,9,
10−ペンタメトキシジベンゾ[4,5:6,7]シクロ
オクタ[1,2−c]フラン−1(3H)−オン38m
g(0.075mmole)、炭酸カリウム 110m
g、ベンジルブロミド 0.1ml(0.84mmol
e)をDMF 2ml中、70℃で2時間撹拌した。 ト
リエチルアミン 3mlを加え、室温で30分間撹拌
し、酢酸エチル20mlに溶かした。2N−塩酸水、
水、飽和重曹水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥
した。溶媒を留去して得られた残渣を、PTLC(シリ
カゲル,AcOEt−ヘキサン=1:1)で精製し、無
色油状物として(3aS,Rbiar)−3a,4−ジヒ
ドロ−11−ベンジルオキシ−12−ブロモ−6,7,
8,9, 10−ペンタメトキシジベンゾ[4,5:6,
7]シクロオクタ[1,2−c]フラン−1(3H)−
オン 46mg(定量的)を得た。
【0108】融 点: 165−167.5℃(エ−テル
からの無色プリズム晶) [α]D 26: −195.5°(c=0.44,CHCl3) I R(KBr):1762,1670,1598,156
8.
【0109】NMR(CDCl3):2.46(1H,d,
J=14Hz),2.97(1H,dd,J=7,14H
z),3.44−3.65(1H,m),3.60(3H,
s),3.63(3H,s),3,88(3H,s),3.89
(3H,s),3.95(3H,s),4.09(1H,dd,
J=9,10Hz),4.49(1H,t,J=9Hz),
5.17(2H,s),6.41(1H,s),7.35−7.
60(6H,m).
【0110】LRMS: 598,596(M+),91
(base) 元素分析値(C3029BrO8として): 計算値; C;60.31, H;4.89 実測値; C;60.30, H;4.82
【0111】実 施 例 11 (3aS,Rbiar)−3a,4−ジヒドロ−11−ベ
ンジルオキシ−6,7,8,9,10−ペンタメトキシジベ
ンゾ[4,5:6,7]シクロオクタ[1,2−c]フラ
ン−1(3H)−オン(化合物12)の合成:参考例4
で得られた(3aS,Rbiar)−3a,4−ジヒドロ
−11−ベンジルオキシ−12−ブロモ−6,7,8,9,
10−ペンタメトキシジベンゾ[4,5:6,7]シクロ
オクタ[1,2−c]フラン−1(3H)−オン 431
mg(0.72mmole)をエタノール 30mlに溶
かし、亜鉛 1.5gを加え、34時間加熱還流した。
不溶物を濾過して除き、濾液を濃縮した。 得られた残
渣を酢酸エチル 30mlに溶かし、水洗後、硫酸マグ
ネシウムで乾燥した。 溶媒を留去して得られた残渣を
カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、CH2Cl2
で精製し、無色固体として(3aS,Rbiar)−3
a,4−ジヒドロ−11−ベンジルオキシ−6,7,8,
9,10−ペンタメトキシジベンゾ[4,5:6,7]シ
クロオクタ[1,2−c]フラン−1(3H)−オン
(化合物12)を343mg(92%)を得た。
【0112】融 点: 172.5−173.5℃(酢酸エ
チル−ヘキサンからの無色板状晶) [α]D 26: −301.47°(c=0.475,CHC
3) I R(KBr):1750,1672,1592,157
4.
【0113】NMR(CDCl3):2.42(1H,d,
J=14Hz),3.06(1H,dd,J=7,14H
z),3.46−3.70(1H,m),3.58(3H,
s),3,66(3H,s),3.87(3H,s),3.88
(3H,s),3.93(3H,s),4.10(1H,dd,
J=8,9Hz),4.46(1H,t,J=9Hz),5.
14(2H,s),6.40(1H,s),6.64(1H,
s),7.34−7.50(6H,m).
【0114】LRMS: 518(M+),427(bas
e) 元素分析値(C30308として): 計算値; C;69.48, H;5.83 実測値; C;69.32, H;5.98
【0115】実 施 例 12 (S)−(E)−2−[4−ベンジルオキシ−3,5−
ジメトキシベンジリデン]−3−(3,4,5−トリメト
キシベンジル)ブチロラクトン(化合物13)の合成:
【0116】アルゴン気流下(S)−3−(3,4,5−
トリメトキシベンジル)ブタノリド1.0g(3.76m
mole)の4−ベンジルオキシ−3,5−ジメトキシ
ベンズアルデヒド 1.2g(4.4mmole)のトル
エン 20ml溶液に、0℃でリチウムヘキサメシルジ
シラジド(ヘキサン中1.0M)5.0ml(5.0mm
ole)を加え、20分撹拌した。 飽和塩化アンモニ
ウム水を加え、室温に昇温した後、酢酸エチルを加え、
水層を除去した。 有機層を2N−塩酸、水、飽和重曹
水、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで
乾燥し、溶媒を留去すると黄色油状物 2.97gが得ら
れた。
【0117】この油状物をジクロロメタン 4mlに溶
かし、トリエチルアミン、2N−塩酸、水、飽和重曹
水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥
した。溶媒を留去すると黄色油状物 2.15gが得られ
た。 これをトルエン 20mlに溶かし、ジアザビシク
ロウンデセン 1.2ml(8.05mmole)を加え
て60℃で1時間撹拌した。 酢酸エチルを加え、有機
層を2N−塩酸、水、飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄し
た後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去する
と褐色油状物(2.3g)が得られた。
【0118】カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、
AcOEt−ヘキサン 1:3)で精製し、無色油状物
として(S)−(E)−2−[4−ベンジルオキシ−
3,5−ジメトキシベンジリデン]−3−(3,4,5−
トリメトキシベンジル)ブチロラクトン(化合物13)
1.41g(72%)を得た。
【0119】[α]D 26: +65.3°(c=0.56,
CHCl3) NMR(CDCl3):2.57−2.74(1H,m),
3.10(1H,dd,J=6,14Hz),3.70−3.
90(1H,m),3.82(3H,s),3.83(6H,
s),3.85(6H,s),4.28−4.21(2H,
m),5.07(2H,s),6.38(2H,s),6.82
(2H,s),7.31(6H,m).M S: 520
(M+),181(base)
【0120】実 施 例 13 (E)−3−[5−メトキシ−3,4−(メチレンジオ
キシ)ベンジル]−2−[4−(4−ニトロベンジルオ
キシ)−3,5−ジメトキシベンジリデン]ブタノリド
(化合物14)の合成:
【0121】アルゴン雰囲気下、ジイソプロピルアミン
1.4mlのTHF 10ml溶液に、1.66mmol
/mlのn−ブチルリチウムのヘキサン溶液 6ml
(10mmole)を−70℃で加えた。 10分間撹
拌後3−[5−メトキシ−3,4−(メチレンジオキ
シ)ベンジル]ブタノリド 2g(8mmole)のT
HF20mlを加え、−70℃で30分撹拌した。 さ
らに3,5−ジメトキシ−4−(4−ニトロベンジルオ
キシ)ベンズアルデヒド 3.2g(10.1mmol
e)のTHF 50ml溶液を加え、5分撹拌後飽和塩
化アンモニウム水を加えた。
【0122】反応混合物を酢酸エチルに溶かし、さらに
2N−塩酸水、水、飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄後、
硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を留去して得られ
た残渣をジクロロメタン 20mlに溶かし、トリエチ
ルアミン 3ml、無水酢酸2ml、ジメチルアミノピ
リジン 30mgを加えて室温で1.5時間撹拌した。酢
酸エチル 100mlに溶かし、これをを2N−塩酸
水、水、飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄後無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥した。 溶媒を留去して得られた残渣を
トルエン 50mlに溶かし、ジアザビシクロウンデセ
ン 3mlを加え、70℃で3時間撹拌した。
【0123】反応液を酢酸エチルに溶かし、これを2N
−塩酸水、水、飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄後無水硫
酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を留去して得られた
残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、AcO
Et−ヘキサン 3:2)で精製し、淡黄色固体として
(E)−3−[5−メトキシ−3,4−(メチレンジオ
キシ)ベンジル]−2−[4−(4−ニトロベンジルオ
キシ)−3,5−ジメトキシベンジリデン]ブタノリド
(化合物14) 4.30g(98%)を得た。
【0124】融 点: 157.5−158.5℃(酢酸エ
チルよりの無色針状晶) NMR(CDCl3):2.64(1H,dd,J=10,
14Hz),2.99(1H,dd,J=5,14Hz),
3.76−3.90(1H,m),3.86(3H,s),3.
87(6H,s),4.24−4.36(2H,m),5.1
7(2H,s),5.93(2H,s),6.27(1H,d,
J=1,5Hz),6.32(1H,d,J=1,5Hz),
6.76(2H,s),7.52(1H,d,J=2Hz)
7.68(2H,d,J=9Hz),8.22(2H,d,J
=9Hz).
【0125】I R(KBr):3072,2904,2
844,1754,1648,1634,1604,151
2,1344(NO2). LRMS: 549(M+),165(base) 元素分析値(C2927NO10として): 計算値; C;63.38, H;4.95,N;2.55 実測値; C;63.12, H;5.20,N;2.74
【0126】実 施 例 14 (E)−3−[3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシベ
ンジル]−2−[4−(4−ニトロベンジルオキシ)−
3,5−ジメトキシベンジリデン]ブタノリド(化合物
15)の合成:
【0127】実施例13で得られた(E)−3−[5−
メトキシ−3,4−(メチレンジオキシ)ベンジル]−
2−[4−(4−ニトロベンジルオキシ)−3,5−ジ
メトキシベンジリデン]ブタノリド(化合物14) 5
30mg(0.97mmole)のジクロロメタン 20
ml溶液に、三塩化ホウ素のジクロロメタン溶液(1.
0M)10ml(10mmole)を−50℃で加え、
そのまま15分撹拌した。 水を加えた後、溶媒を減圧
下留去し、残渣にメタノール 20ml、2規定塩酸水
10mlを加え、室温で1時間撹拌した。 さらにTH
F 30ml、メタノール 20mlを加え、室温で2.
5時間撹拌後、溶媒を留去した。
【0128】残渣を酢酸エチル 50mlに溶かし、
水、飽和重曹水、飽和食塩水で洗った。 無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去し、残渣をカラム
クロマトグラフィー(シリカゲル、CH2Cl2−Et2
O=30:1)で精製すると、黄色泡状物質として
(E)−3−[3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシベ
ンジル]−2−[4−(4−ニトロベンジルオキシ)−
3,5−ジメトキシベンジリデン]ブタノリド(化合物
15)341mg(66%)を得た。
【0129】NMR(CDCl3):2.59(1H,d
d,J=11,15Hz),3.02(1H,dd,J=7,
15Hz),3.75−3.90(1H,m),3.83(3
H,s),3.87(6H,s),4.20−4.38(2H,
m),5.17(2H,s),5.30(1H,s),5.35
(1H,brs),6.22(1H,d,J=2Hz),6.42
(1H,d,J=2Hz),6.79(2H,s),7.52
(1H,d,J=2Hz),7.67(2H,d,J=9H
z),8.22(2H,d,J=9Hz).
【0130】I R(CHCl3):1746,1648,
1610,1584,1518. LRMS: 537(M+),249(base)
【0131】実 施 例 15 (RS,SRbiar)−3a,4−ジヒドロ−8,9,1
1−トリメトキシ−6,7−メチレンジオキシ−10−
(4−ニトロベンジルオキシ)ジベンゾ[4,5:6,
7]シクロオクタ[1,2−c]フラン−1(3H)−
オン(化合物16)の合成:
【0132】実施例13で得られた(E)−3−[5−
メトキシ−3,4−(メチレンジオキシ)ベンジル]−
2−[4−(4−ニトロベンジルオキシ)−3,5−ジ
メトキシベンジリデン]ブタノリド(化合物14) 7
0mg(0.13mmole)をトリフロロ酢酸 0.2
ml、ジクロロメタン 2mlに溶かし、過塩素酸鉄 1
20mg(0.28mmole)を加えた後、室温で2
0分撹拌した。 反応液を酢酸エチル 20mlに加え、
2N−塩酸水、水、飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄し
た。
【0133】無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減
圧下留去すると得られる残渣 80mgをPTLC(シ
リカゲル、Et2O−トルエン=1:1)で精製し、
(RS,SRbiar)−3a,4−ジヒドロ−8,9,1
1−トリメトキシ−6,7−メチレンジオキシ−10−
(4−ニトロベンジルオキシ)ジベンゾ[4,5:6,
7]シクロオクタ[1,2−c]フラン−1(3H)−
オン(化合物16)を無色油状物 35mg(50%)
として得た。
【0134】NMR(CDCl3):2.43(1H,d
d,J=1,14Hz),2.97(1H,dd,J=7,1
4Hz),3.40−3.60(1H,m),3.59(3
H,s),3.78(3H,s),3.87(3H,s),4.
09(1H,dd,J=9,10Hz)4.45(1H,t,
J=9Hz),5.20(2H,s),5.97(1H,d,
J=1.5Hz),5.99(1H,d,J=1.5Hz),
6.35(1H,s),6.60(1H,s),7.51(1
H,d,J=3.4Hz),7.68(2H,d,J=9H
z),8.23(2H,d,J=9Hz).
【0135】I R(CHCl3):1754,1676,
1610,1592,1522. LRMS: 547(M+),412(base)
【0136】実 験 例 1 アルドースリダクターゼ活性の測定:6週齢のウイスタ
ー(Wistar)系雄性ラットをエーテル麻酔下に致
死させ、直ちに水晶体を摘出し、−20℃にて保存し
た。水晶体は、0.5mMフェニルメチルスルホニルフ
ロリドを含む135mMナトリウム−カリウム−リン酸
緩衝液(pH7.0)にてホモジナイズして、30,00
0rpmで30分間遠心した。その上清をアルドースリ
ダクターゼ粗酵素液とした。また、以上の操作はすべて
4℃でおこない、粗酵素液検体は20℃で保存した。
【0137】アルドースリダクターゼ活性の測定はデュ
フラン(Dufrane)らの方法[Biochemical Med
icine,vol.32,p99-105(1984)]により行った。すなわ
ち、100mM硫酸リチウム、0.03mM NADP
H(還元型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドフォ
スフェート)および基質としての20mMグルコースを
含むように調製した135mMナトリウム−カリウム−
リン酸緩衝液(pH7.0)800μlに上記の粗酵素
液100μlおよび第1表の被験化合物をそれぞれDM
SOに1.0×10-5〜4.0×10-7の終濃度となるよ
うに溶解させた薬物溶解液100μlをそれぞれ加え、
30℃にて30分間反応させた。
【0138】次に0.5N塩酸0.3mlを加えて反応を
停止させ、10mMイミダゾールを含む6N水酸化ナト
リウム1mlを添加することにより、前記の反応によっ
て生じたNADP(酸化型ニコチンアミドアデニンジヌ
クレオチドフォスフェート)を蛍光物質に変換して、3
0分後にその蛍光強度を測定した。蛍光強度は、室温で
蛍光光度計F−4000(日立製作所製)を用いて励起
波長360nm、蛍光波長460nmの条件で測定し
た。また、被験化合物の溶解液を加える代わりにDMS
Oを加える以外は上記と同様にして反応させて測定した
蛍光強度をコントロール値とした。
【0139】アルドースリダクターゼはNADPHを補
酵素として、DL−グリセルアルデヒドまたはグルコー
スをポリオールに変換する酵素であり、この反応にとも
なってNADPHはNADPに変化する。従ってNAD
Pが少なければ、アルドースリダクターゼが阻害されて
いることになる。結果を、阻害率(%)として第1表に
示す。
【0140】
【0141】製 剤 例 1
【0142】( 製 法 )上記の処方に従って〜を
均一に混合し、打錠機にて圧縮成形して一錠200mg
の錠剤を得た。この錠剤は、成人1日3〜10錠を数回
にわけて服用する。
【0143】製 剤 例 2
【0144】( 製 法 )上記の処方に従って、お
よびに一部を均一に混合し、圧縮成形した後、粉砕
し、およびの残量を加えて混合し、打錠機にて圧縮
成形して一錠200mgの錠剤を得た。この錠剤は、成
人1日3〜10錠を数回にわけて服用する。
【0145】製 剤 例 3
【0146】( 製 法 )上記の処方に従って、お
よびを均一に混合し、常法によりねつ和し、押し出し
造粒機により造粒し、乾燥・解砕した後、およびを
混合し、打錠機にて圧縮成形して一錠200mgの錠剤
を得た。この錠剤は、成人1日3〜10錠を数回にわけ
て服用する。
【0147】製 剤 例 4
【0148】( 製 法 )上記の処方に従って〜を
均一に混合し、圧縮成形して圧縮成形後、破砕機により
粉砕し、篩別して顆粒剤を得た。この顆粒剤は、成人1
日0.6〜2gを数回にわけて服用する。
【0149】製 剤 例 5
【0150】( 製 法 )上記の処方に従って〜を
均一に混合し、ねつ和した。押し出し造粒機により造粒
後、乾燥し、篩別して顆粒剤を得た。この顆粒剤は、成
人1日0.6〜2gを数回にわけて服用する。
【0151】製 剤 例 6
【0152】( 製 法 )上記の処方に従って〜を
均一に混合し、200mgを2号カプセルに充填した。
このカプセル剤は、成人1日3〜10カプセルを数回に
わけて服用する。
【0153】製 剤 例 7
【0154】( 組 成 )上記の処方に従ってをお
よびに溶解し、これにとの溶液を加えて乳化し、
注射剤を得た。
【0155】
【発明の効果】本発明化合物(I)は、従来天然でしか
得られなかった新規な3環系を有し、しかも上記試験例
にも示すように、アルドースリダクターゼを阻害する作
用を有するものである。また、本発明化合物(II)は、
本発明化合物(I)製造のための中間体となるととも
に、それ自身アルドースリダクターゼ阻害作用を有する
ものである。従って、本発明化合物は、アルドースリダ
クターゼ阻害剤を始め、強心剤や抗血栓剤等の循環器系
医薬として利用することが可能である。 また、これら
化合物は更に、肝障害改善剤等の医薬品製造のための新
たな中間体としても利用できるものである。 以 上
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 307/58 (72)発明者 丸野 政雄 茨城県稲敷郡阿見町吉原3586 株式会社ツ ムラ内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の一般式(I) 【化1】 (式中、R1〜R6のうち少なくとも一つの基は、置換さ
    れていても良いベンジルオキシ基を示し、他の基は、水
    酸基、低級アルキルオキシ基を示すか、または隣接する
    基と共に低級アルキレンジオキシ基を形成する)で表さ
    れるジベンゾシクロオクタン誘導体。
  2. 【請求項2】 次の一般式(I) 【化2】 (式中、R1〜R6のうち少なくとも一つの基は、置換さ
    れていても良いベンジルオキシ基を示し、他の基は、水
    酸基、低級アルキルオキシ基を示すか、または隣接する
    基と共に低級アルキレンジオキシ基を形成する)で表さ
    れるジベンゾシクロオクタン誘導体を有効成分として含
    有するアルドースリダクターゼ阻害剤。
  3. 【請求項3】 次の一般式(II) 【化3】 (式中、R1〜R6のうち少なくとも一つの基は、置換さ
    れていても良いベンジルオキシ基を示し、他の基は、水
    酸基、低級アルキルオキシ基を示すか、または隣接する
    基と共に低級アルキレンジオキシ基を形成する)で表さ
    れるブチロラクトン化合物。
  4. 【請求項4】 次の一般式(II) 【化4】 (式中、R1〜R6のうち少なくとも一つの基は、置換さ
    れていても良いベンジルオキシ基を示し、他の基は、水
    酸基、低級アルキルオキシ基を示すか、または隣接する
    基と共に低級アルキレンジオキシ基を形成する)で表さ
    れるブチロラクトン化合物を有効成分として含有するア
    ルドースリダクターゼ阻害剤。
JP33921693A 1993-12-06 1993-12-06 ジベンゾシクロオクタン誘導体およびこれを有効成分とするアルドースリダクターゼ阻害剤 Pending JPH07157480A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33921693A JPH07157480A (ja) 1993-12-06 1993-12-06 ジベンゾシクロオクタン誘導体およびこれを有効成分とするアルドースリダクターゼ阻害剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33921693A JPH07157480A (ja) 1993-12-06 1993-12-06 ジベンゾシクロオクタン誘導体およびこれを有効成分とするアルドースリダクターゼ阻害剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07157480A true JPH07157480A (ja) 1995-06-20

Family

ID=18325353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33921693A Pending JPH07157480A (ja) 1993-12-06 1993-12-06 ジベンゾシクロオクタン誘導体およびこれを有効成分とするアルドースリダクターゼ阻害剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07157480A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4950675A (en) Pyridine di-mevalono-lactones as inhibitors of cholesterol biosynthesis
US4349549A (en) Anti-hypertensive 1-substituted spiro(piperidine-oxobenzoxazine)s
NO812558L (no) Fremgangsmaate for fremstilling av terapeutisk aktive oksazolidin-derivater.
JPS61246184A (ja) ジアンヒドロヘキシツト誘導体、その製造方法およびその医薬としての用途
US5026855A (en) Stereospecific process for the preparation of furo[3,4-c]pyridine, enantiomer, compounds thus obtained and therapeutical compositions thereof
WO2014020101A1 (fr) Derives de griseofulvine
JPWO2009078423A1 (ja) アルドース還元酵素阻害活性を有する縮合三環化合物
JP3040182B2 (ja) イミダゾピリダジン誘導体、その用途及び製造法
EP0266102B1 (en) Quinoxalinone derivatives
US4412071A (en) Antiatherosclerotic compositions
US5521216A (en) Chromone derivative, and aldose reductase inhibitor comprising said compound as active ingredient
KR920005827B1 (ko) 벤조티아디아제핀 유도체
JPH07157480A (ja) ジベンゾシクロオクタン誘導体およびこれを有効成分とするアルドースリダクターゼ阻害剤
KR20010021663A (ko) 나프티리딘 유도체
JPH0517471A (ja) フラン誘導体
US3840565A (en) 2-(3-(2-tetrahydrofuryl)-propionyl)-1,3-cyclopentanedione and production of this new physiologically active compound
JP2555830B2 (ja) 多環性化合物の製造法
JPH0827141A (ja) ジベンゾシクロオクタン化合物およびこれを有効成分とするアルドースリダクターゼ阻害剤
JPH09124631A (ja) ベンゾフラン誘導体及びそれを含む医薬組成物
JP3068175B2 (ja) イソチアゾロ〔5,4―b〕ピリジン誘導体
WO1989005302A1 (en) Aminopropanol derivatives of 1,4:3,6-dianhydro-hexitol nitrates, processes for their preparation and their use as medicaments
JPS62169790A (ja) ジヒドロピリジンラクト−ル類
EP0205872B1 (en) Furobenzisoxazole derivatives
HU204832B (en) Process for producing spiro-(imidazolidine-4,4'-pyrano/2,3-b/pyridine) derivatives and pharmaceutical compositions comprising same
KR970011299B1 (ko) 고혈압 치료용 벤조피란 유도체