JPH07153514A - 超弾性皿ばねおよびその製造方法 - Google Patents

超弾性皿ばねおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH07153514A
JPH07153514A JP32321293A JP32321293A JPH07153514A JP H07153514 A JPH07153514 A JP H07153514A JP 32321293 A JP32321293 A JP 32321293A JP 32321293 A JP32321293 A JP 32321293A JP H07153514 A JPH07153514 A JP H07153514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc spring
load
superelastic
alloy
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32321293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3412888B2 (ja
Inventor
Yuji Fukushima
雄治 福嶋
Kaisuke Shiroyama
魁助 城山
Shiro Goto
志郎 後藤
Shinichi Aida
信一 相田
Takeshi Yamashita
武 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd, Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP32321293A priority Critical patent/JP3412888B2/ja
Publication of JPH07153514A publication Critical patent/JPH07153514A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3412888B2 publication Critical patent/JP3412888B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bolts, Nuts, And Washers (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ボルト等のねじを使用した接続の際に用いる
皿ばねを、超弾性合金として、使用時に生じる緩みを防
止すると共に、皿ばねの使用できる温度範囲を広げたこ
と。 【構成】 皿ばねの材質がNi−Ti合金およびNi−
Ti系合金で超弾性効果を付与せしめた材料であって、
皿形状H/h=0.1〜1.5(H=皿ばね高さ、h=
皿ばね板厚み)の皿ばねであり、かつ皿ばねの特性が常
温でX軸にたわみ、Y軸に荷重をとるばね試験におい
て、最大たわみ量の75%のたわみにおける負荷側の荷
重P1 、除荷側の荷重P2 の比が、P2 /P1 =0.3
5以上の特性を有する超弾性皿ばねおよび前記の合金を
熱間加工後、最終加工率を15〜30%として冷間加工
を施して板とし、皿ばね形状に成形し、これに260〜
350℃で0.1〜4時間の熱処理を施す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はボルト等のねじを利用し
て部材を締結する際に使用する皿ばねに関し、緩みの生
じ難い、特に電気接続部の接続に好適な超弾性皿ばねに
係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電線、銅バー等の導体の接続にボ
ルト等を用いて接続することが多く、この接続にはスプ
リングワッシャーや平ワッシャー等を用いボルトを締付
けて接続するものである。保守は、接続部にサーモラベ
ルを貼り付けておき、接続部の温度上昇による緩みを発
見して、ボルトの増締めをする方法が行われている。ま
た銅バーなどを用いる高層ビルなどの高圧大電力幹線の
電気工事は、ボルトにより導体を締め付け接続し、施工
組立後、一度使用電力量相当のテスト通電を行い、電力
幹線接続部に通電による発熱を経験させて、熱膨張等に
よる接続部材のヘタリによる電気接続部に生じるゆるみ
を予め生じさせ、後に、再度ボルトの増締めを行うこと
により施工工事の信頼性を向上させていた。増締め等の
作業は、通電状態では安全上出来ないため時間的制約が
あり、また多くの人手を要し、かつ経費もかかるため問
題になっていた。
【0003】これらの問題を除くため種々の改良提案が
なされている。例えば、実開昭59−129170号に
端子装置がある。これは形状記憶合金製皿ばねを用いた
端子装置であり、正常温度時には、平形状、異常発熱時
には、皿形状に変形回復することによって接続端子面圧
を上げ異常発熱を、防止出来るとしている。しかし、効
果記述が定性的であり形状記憶皿ばねの材質、記憶処
理、荷重特性等の記述がなく具体的に効果が確認できな
い。また実開昭58−168079号に、電気用端子の
緩みどめ装置がある。これは形状記憶合金製ばね座金、
波形座金を、Ni−Ti等の合金より作製し作動変態温
度以下で偏平に成形し、通電発熱により前記ばね形状を
回復させる力により電気端子にかかるばね力を増加さ
せ、緩み止め効果を持たせたものである。そして、本案
に使用する形状記憶合金は、一度通電加熱して形状回復
すると常温に温度が低下しても回復形状を維持し続け端
子接続部は強く緊張せしめられるとある。つまり形状記
憶効果としては、一方向性記憶効果を持ち作動温度ヒス
テリシスが大きいと言うものであるが、これまた具体的
な材質、記憶処理方法、効果の記述がなくその効果が確
認できない。
【0004】本来Ni−Ti合金の一方向性形状記憶効
果としての作動温度ヒステリシスは、通常行われる40
0〜550℃の記憶熱処理を施したものでは、その作動
温度範囲が10℃と狭い。例えば前記の銅バー等の接続
にNi−Ti合金の形状記憶合金を用いた場合、通電に
よる加熱温度を控えめに40℃とし、常温を23℃とし
ても温度差は17℃で、すでに前記の作動温度の10℃
を越えており、形状回復力は生じない。すなわち形状記
憶合金を用いた電気用端子等の緩み防止は、端子等の発
熱による温度差が大きいため、合金の調整や、加工、熱
処理等の条件を整えても、その温度差に対応できる信頼
性のあるものを得ることは困難である。また用いられる
形状記憶合金は、通常一方向性であるため、温度が低下
した場合は接続部が緩むことがあり、結果的に増締めす
る必要がある等の問題があった。
【0005】前記のような状況から、在来の鋼製皿ばね
よりも高い歪回復能力を有する超弾性合金を用いること
が考えられる。ここで形状記憶と超弾性効果について説
明すると、前述した形状記憶合金は、高温相の母相状態
で立方晶構造をとり、これを冷却するとマルテンサイト
変態温度で変態して単斜晶構造のマルテンサイト相とな
る。形状記憶効果は、この変態による結晶構造の変化に
よる形状回復現象を利用するものである。これに対し
て、超弾性合金は、マルテンサイト変態温度が使用環境
温度以下である場合に超弾性材料として使用できる。す
なわち、母相状態で、外力が加わると、応力によって誘
起マルテンサイト変態が起こり、外力を取り去ると母相
に戻るためである。例えば線材の引張り試験によって6
〜8%の変形を加えても元に戻る弾性現象である。しか
しこの超弾性合金を皿ばねとして例えば電気接続部等に
応用した場合には次に述べるような難点がある。すなわ
ち従来のNi−TiおよびNi−Ti系超弾性合金は、
良好な超弾性効果を発現する環境温度幅が約30℃と狭
く、例えば20〜50℃であり、その範囲を外れると超
弾性効果が低下すること。また荷重を負荷した時と、除
荷した時に荷重差が生じる応力ヒステリシス現象が大き
いため、負荷した荷重の内、残留する荷重が少なくな
り、負荷時と除荷時の降伏荷重の割合は、負荷時の0.
25程度と少なくなる。等の問題があり、例えば皿ばね
にした時電気接続部の部材のヘタリによるボルト締結軸
力の低下に対応できない難点がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の問題に
ついて検討の結果、ボルトを使用し、部材を接続する場
合の締結軸力の低下に対応して、締結力を増加せしめ、
接続部に緩みの生じることがなく、したがって例えば電
気接続部等の部材の接続に好適な超弾性皿ばねを提供す
るものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は皿ばねの材質
が、Ni50.7〜51.2at%残部TiからなるN
i−Ti合金、および該合金のNiまたは/およびTi
の一部をV、Cr、Fe、Co、Nbのいずれか1種ま
たは2種以上を合計で0.01〜5.0at%、Cuを
0.01〜10.0at%の範囲で置換してなるNi−
Ti系合金で、超弾性効果を付与せしめた材料であっ
て、皿形状H/h=0.1〜1.5(H=皿ばね高さ、
h=皿ばね板厚み)の皿ばねであり、かつ皿ばねの特性
が常温でX軸にたわみ、Y軸に荷重をとるばね試験にお
いて、最大たわみ量の75%のたわみにおける負荷側の
荷重P1 、除荷側の荷重P2 の比がP2 /P1 =0.3
5以上の特性を有することを特徴とする超弾性皿ばねを
請求項1とし、Ni50.7〜51.2at%残部Ti
からなるNi−Ti合金、および該合金のNiまたは/
およびTiの一部をV、Cr、Fe、Co、Nbのいず
れか1種または2種以上を合計で0.01〜5.0at
%、Cuを0.01〜10.0at%の範囲で置換した
Ni−Ti系合金を熱間加工後、最終加工率を15〜3
0%として冷間加工を施して板とし、次いで皿ばね寸法
に加工した後、皿ばね形状に成形し、これに260〜3
50℃で0.1〜4時間の熱処理を施して、超弾性効果
を付与することを特徴とする超弾性皿ばねの製造方法を
請求項2とするものである。
【0008】
【作用】本発明は前述したように、従来のNi−Ti合
金およびNi−Ti系超弾性合金は、荷重を負荷した時
と除荷時に生じる応力−ヒステリシス現象が大きいこ
と、および良好な超弾性効果を発現する環境温度幅が約
30℃と狭いことに着目し、これを改良するためになさ
れたもので、本発明の第1の目的としては、荷重を負荷
した時と除荷時に生じる応力−ヒステリシス現象を小さ
くし、例えば図1に示すように、常温において、X軸に
たわみ、Y軸に荷重をとるばね試験において、最大たわ
み量の75%のたわみにおける負荷側の荷重P1 、除荷
側の荷重P2 の比がP2 /P1 =0.35以上とするこ
とにより、ボルト等の締結軸力の低下に対応して、大き
なたわみ量と平坦な荷重特性を有する超弾性皿ばねと
し、接続部の緩みを防止できるようにしたものである。
また本発明第2の目的としては、超弾性効果を発現する
環境温度幅を広げ、温度感受性を向上させて、使用でき
る温度範囲を拡大し、寒冷地方から熱帯地方まで使用で
きると共に、たとえ接続部の温度が上昇しても、緩みを
防止できるようにしたものである。
【0009】前記の目的を達成するため、本発明の超弾
性皿ばねの材質を上記のように限定したのは以下の理由
による。Ni50.7〜51.2at%としたのは、N
iが50.7at%より少ないと超弾性効果を示さず、
また51.2at%を超えると加工性が低下する。上記
のNiまたは/およびTiの一部をV、Cr、Fe、C
o、Nbのいずれか1種または2種以上を合計で0.0
1〜5.0at%、Cuを0.01〜10.0at%の
範囲で置換するのは、Af点(オーステナイト変態終了
温度)を下げる効果と、材料の加工性、強度、耐食性の
いずれかを改善するからで、この場合はNiを49.5
at%(但しCuの場合は40.0at%)まで下げる
ことができる。これらを具体的に例示すると、 Ni51.0−Ti49.0 (単位はat%を示す。
以下同様) Ni50.6−Ti48.9−V0.5 Ni49.8−Ti48.2−Co2.0 Ni49.6−Ti49.6−Fe0.8 Ni50.5−Ti49.1−Cr0.4 Ni41.7−Ti50.0−Cu8.0−Cr0.3 Ni49.5−Ti45.5−Nb5.0 等で、本発明にはこれらの超弾性合金が適用できる。
【0010】また皿ばね形状を、H/h=0.1〜1.
5と限定したのは、ばね構造上1.5を超えるとバネ定
数が負となる点がたわみ途中で発生し、たわみ途中で動
作点が急変し荷重変動を起こすことを防ぐためである。
H/h=0.1を下限としたのは、H/h=0.1未満
では平座金と同じ形状となり皿ばねの機能を失うためで
ある。
【0011】次にばね試験のたわみ量を、最大たわみ量
の75%としたのは、最大たわみ付近では、平面形状と
なるので座面との接触により、ばね定数の急変が起こり
荷重が安定しないことによる。また、材料の回復可能な
超弾性効果の降伏域が歪で1.5〜5%であるため、ば
ね設計上、これを有効に使用すると最大たわみ量の75
%が、材料の降伏域に相当する歪に入ることで実際的に
測定する上で判定が容易であることによる。
【0012】本発明の超弾性皿ばねの製造方法として
は、前記したNi−Ti合金およびNi−Ti系合金の
鋳塊を通常の熱間加工した後、冷間加工と焼鈍の工程に
より最終的に冷間加工により所定の板厚に仕上げるもの
であるが、この最終冷間加工の加工率を15〜30%と
するものである。15%未満の加工率では、超弾性効果
を付与する熱処理を施しても所期の超弾性効果が得られ
ず、また熱処理中に板厚が変動して、ばね形状が変化す
る不都合が生じる。また加工率が30%を超えると圧延
加工中にコバ割れが生じるため加工が困難となる。
【0013】このようにして所望の板厚に加工された板
は、皿ばねの寸法にプレス加工、放電加工等により加工
され、次いで所定の皿ばね形状の型に詰め込み、成形
し、その状態を保持したまま260〜350℃の温度で
0.1〜4時間の熱処理を施して、超弾性効果を付与す
るものである。この熱処理条件は、前記したような使用
する環境において超弾性効果を発現する温度幅が狭くな
るか、或いは広くなるかの、前記の温度感受性に影響を
およぼす。また熱処理条件は、荷重を負荷した時と除荷
した時に生じる応力ヒステリシスに影響を与えるもので
ある。
【0014】この熱処理条件を260〜350℃で0.
1〜4時間としたのは、260℃未満では超弾性効果が
得られず、また350℃を超えると、超弾性効果を発現
する温度幅が狭くなると共に、最大たわみ量の75%の
たわみにおける負荷側の荷重P1 、除荷側の荷重P2
比P2 /P1 =0.35以上とならないからである。ま
た熱処理時間は、0.1時間未満では超弾性効果が得ら
れず、4時間を超えると熱処理効果が飽和するからであ
る。
【0015】
【実施例】以下に本発明の一実施例について説明する。 (実施例1)本例では、本発明に係る超弾性皿ばねと比
較例および従来の鋼製皿ばねのばね特性について試験し
た。皿ばね材質として、Ni50.85at%、残部T
iの合金を常法により熱間加工後、最終加工率を25%
として冷間加工して板厚2.3mmの板に仕上げ、この
板から、プレス加工により図2に示すようなdi =12
mmφ、do =21mmφに打板いたものと、皿状の型
に詰め込み、図3に示すような皿ばね形状に成形し、そ
のまま300℃で3分間加熱して超弾性効果を付与する
熱処理を行い、皿ばね板厚h=2.3mm、皿ばね高さ
H=1.1mm、自由高さl=3.4mmの皿ばねとし
た。また比較のため、前記と同様の組成と寸法のもの
で、最終冷間加工率30%と、520℃で30分の通常
の製法のものを作製した。
【0016】これらの試料について、常温にて、X軸に
たわみ、Y軸に荷重をとり、皿ばねに荷重をかけ、負荷
時と除荷時の応力−ヒステリシス曲線を求めて、図4に
示した。なお従来の鋼製皿ばねについても例示した。図
4から明らかなように、本発明に係る皿ばねの曲線A
は、最大たわみ量の75%のたわみにおける、負荷側の
荷重P1 が640kgf、除荷側の荷重P2 が340k
gfで、P2 /P1 =0.5とたわみ量が大きく良好な
ばね特性を示した。また負荷側と除荷側の曲線がなだら
かであり、平坦な荷重特性を示すことが確認された。こ
れに対して、通常の製法で作製した皿ばねの曲線BはP
2 /P1 =0.25で本発明皿ばねの1/2であった。
また従来の鋼製皿ばねは曲線Cに示すように、本発明皿
ばねの1/3のたわみ量であった。以上の結果から、ボ
ルト締結部の緩みが生じた場合でも高い軸力が保持でき
ること、および締結部のヘタリ量の軸力が無くなるまで
の余裕度が、鋼製皿ばねに比べ3倍あることが確認され
た。
【0017】(実施例2)本例では本発明に係る超弾性
皿ばねの合金組成、最終冷間加工率および熱処理条件を
変化させた場合のばね特性について試験した。皿ばね材
質としてNi50.7at%、Cr0.3at%、残部
Tiの合金とし、最終冷間加工率を20%とし、熱処理
を275℃で60分とした他は実施例1と同様にして皿
ばねを作製した。皿ばね寸法はh=2. 3mm、H=
1.4mm、l=3.7mmである。この皿ばねについ
て、実施例1と同様にして、応力−ヒステリシス曲線を
求めた。その結果を図5に示した。図5から明らかなよ
うに、この試作皿ばねは、実施例1に比べて回復たわみ
でほぼ1.1倍量を持ち、かつ発生荷重の挙動が穏やか
で降伏相当部分が平坦であり、中央部の負荷側の荷重P
1 が850kgfに対して除荷時の荷重P2 が400k
gfを示しており、P2 /P1 =0.47でヒステリシ
スが少ないことものが得られた。
【0018】(実施例3)本例では本発明に係る超弾性
皿ばねの合金組成、最終冷間加工率および熱処理条件を
変化させた場合のばね特性について試験した。皿ばね材
質としてNi51.2at%、残部Tiの合金とし、最
終冷間加工率を17%とし、熱処理を340℃で60分
とした他は実施例1と同様にして皿ばねを作製した。皿
ばね寸法はh=2.3mm、H=1.4mm、l=3.
7mmである。この皿ばねについて実施例1と同様にし
て、応力−ヒステリシス曲線を求めた。その結果を図6
に示した。図6から明らかなように、この試作皿ばね
は、実施例1に比べて回復たわみでほぼ同等量を持ち、
かつ発生荷重の挙動が穏やかで降伏相当部分が平坦であ
り中央部の負荷側の荷重P1 が850kgfに対して除
荷時の荷重P2 が320kgfを示しており、P2 /P
1 =0.38でヒステリシスが実施例1に比べやや落ち
るものの少ないものが得られた。
【0019】(実施例4)本例では本発明に係る超弾性
皿ばねの熱処理条件と応力−ヒステリシスの温度感受性
(環境温度幅)について試験した。試料として、Ni5
0.85at%、残部Tiの合金の幅6mm、厚さ1m
m、長さ100mmの条を表1に示す275〜525℃
の各条件で熱処理を施し、これを引張試験により、図7
a曲線に示すように、26℃で4%の歪まで荷重をかけ
て負荷した後、除荷して応力−ヒステリシス曲線を求
め、4%の歪みのときを1とし、3%の歪みのときの荷
重の比を求めた。またb曲線のように3%の歪みを一定
とし、3%の歪のまま試験温度条件を0℃、26℃、6
0℃と変えて、このときの発生荷重を測定し、前記の4
%歪みを1としてその比を求めた。その結果を表1に示
した。
【0020】
【表1】
【0021】表1から明らかなように、本発明に係る試
料a〜dは試験温度26℃(常温)における歪4%と、
3%の歪のときの荷重の比が0.35〜0.52と大き
い。また3%の歪一定とし、0℃、26℃、60℃と試
験温度を変えた場合も温度差による荷重の比の低下はあ
まり認められず、温度感受性が良いことを示した。これ
に対し試料e、fは熱処理温度が高いため常温の荷重の
比および各温度差による荷重の比が大きく低下する。
【0022】図8は、表1から試料aと試料fをとり、
前記のように4%歪のときの発生荷重を1とし、3%ま
で除荷したとき、および3%の歪一定にして、試験温度
を変えた場合の荷重の比を示したものである。図8から
明らかなように本発明に係る試料aは、0℃において
0.36、26℃で0.49、60℃で0.71と、温
度差による荷重の低下が少なく、したがってばねを使用
する環境の温度幅が広くなり、寒冷地方から熱帯地方に
おける使用が可能となる他、電気接続部に使用して温度
上昇があったときも接続部の緩みを防止することができ
る。これに対して試料fの従来のものは、0℃、26℃
においては0であり、温度幅が小さいことが判る。
【0023】
【発明の効果】以上に説明したように本発明によれば、
従来の鋼製の皿ばねに比べ、約3倍のたわみ量と高い荷
重値で、接続部の軸力を保持でき、初期緩みも吸収する
ので増締めを必要とせず、かつ超弾性合金のもつ適度な
応力ヒステリシスが、接続部への振動等によるねじの緩
みに対しても、高い保持軸力をもって抵抗するので緩み
を生じることがなくなると共に、従来の超弾性合金より
も、使用できる環境温度幅を大きく広げたもので工業上
顕著な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る超弾性皿ばねの応力−ヒステリシ
ス曲線図
【図2】本発明の一実施例に係る超弾性皿ばねの打抜き
状態を示す断面図
【図3】本発明の一実施例に係る超弾性皿ばねの断面図
【図4】本発明の一実施例に係る超弾性皿ばねの応力−
ヒステリシス曲線図
【図5】本発明の一実施例に係る他の例の超弾性皿ばね
の応力−ヒステリシス曲線図
【図6】本発明の一実施例に係るさらに他の例の超弾性
皿ばねの応力−ヒステリシス曲線図
【図7】本発明の一実施例に係る超弾性試験手順を示す
線図
【図8】本発明の一実施例に係る超弾性合金の応力−ヒ
ステリシスと温度感受性を示す線図
【符号の説明】
1 負荷側の荷重 P2 除荷側の荷重 do 皿ばねの外径 di 皿ばねの内径 h 皿ばねの板厚さ H 皿ばねの高さ l 皿ばねの自由高さ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // C22K 1:00 (72)発明者 後藤 志郎 東京都中央区銀座八丁目21番1号 株式会 社竹中工務店東京本店内 (72)発明者 相田 信一 東京都中央区銀座八丁目21番1号 株式会 社竹中工務店東京本店内 (72)発明者 山下 武 東京都中央区銀座八丁目21番1号 株式会 社竹中工務店東京本店内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 皿ばねの材質が、Ni50.7〜51.
    2at%残部TiからなるNi−Ti合金、および該合
    金のNiまたは/およびTiの一部をV、Cr、Fe、
    Co、Nbのいずれか1種または2種以上を合計で0.
    01〜5.0at%、Cuを0.01〜10.0at%
    の範囲で置換してなるNi−Ti系合金で、超弾性効果
    を付与せしめた材料であって、皿形状H/h=0.1〜
    1.5(H=皿ばね高さ、h=皿ばね板厚み)の皿ばね
    であり、かつ皿ばねの特性が常温でX軸にたわみ、Y軸
    に荷重をとるばね試験において、最大たわみ量の75%
    のたわみにおける負荷側の荷重P1 、除荷側の荷重P2
    の比が、P2 /P1 =0.35以上の特性を有すること
    を特徴とする超弾性皿ばね。
  2. 【請求項2】 Ni50.7〜51.2at%残部Ti
    からなるNi−Ti合金、および該合金のNiまたは/
    およびTiの一部をV、Cr、Fe、Co、Nbのいず
    れか1種または2種以上を合計で0.01〜5.0at
    %、Cuを0.01〜10.0at%の範囲で置換した
    Ni−Ti系合金を熱間加工後、最終加工率を15〜3
    0%として冷間加工を施して板とし、次いで皿ばね寸法
    に加工した後、皿ばね形状に成形し、これに260〜3
    50℃で0.1〜4時間の熱処理を施して、超弾性効果
    を付与することを特徴とする超弾性皿ばねの製造方法。
JP32321293A 1993-11-29 1993-11-29 超弾性皿ばねおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP3412888B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32321293A JP3412888B2 (ja) 1993-11-29 1993-11-29 超弾性皿ばねおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32321293A JP3412888B2 (ja) 1993-11-29 1993-11-29 超弾性皿ばねおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07153514A true JPH07153514A (ja) 1995-06-16
JP3412888B2 JP3412888B2 (ja) 2003-06-03

Family

ID=18152297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32321293A Expired - Fee Related JP3412888B2 (ja) 1993-11-29 1993-11-29 超弾性皿ばねおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3412888B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000162034A (ja) * 1998-12-01 2000-06-16 Akashi Corp 動電型ピックアップ
EP1158627A1 (en) * 1999-12-27 2001-11-28 Yamaichi Electrics Co., Ltd. Coaxial connector with switch
JP2004138189A (ja) * 2002-10-18 2004-05-13 Sumitomo Metal Ind Ltd ねじ締結方法及び鉄道用車輪、輪軸の製造方法並びに鉄道用車輪、輪軸
JP2008544171A (ja) * 2005-06-08 2008-12-04 マックリーン−フォグ カンパニー ファスナー・アセンブリ
JP2019158141A (ja) * 2018-03-08 2019-09-19 公立大学法人北九州市立大学 除振装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000162034A (ja) * 1998-12-01 2000-06-16 Akashi Corp 動電型ピックアップ
EP1158627A1 (en) * 1999-12-27 2001-11-28 Yamaichi Electrics Co., Ltd. Coaxial connector with switch
EP1158627A4 (en) * 1999-12-27 2007-09-05 Yamaichi Electronics Co Ltd COAXIAL CONNECTOR WITH SWITCH
JP2004138189A (ja) * 2002-10-18 2004-05-13 Sumitomo Metal Ind Ltd ねじ締結方法及び鉄道用車輪、輪軸の製造方法並びに鉄道用車輪、輪軸
JP2008544171A (ja) * 2005-06-08 2008-12-04 マックリーン−フォグ カンパニー ファスナー・アセンブリ
JP2019158141A (ja) * 2018-03-08 2019-09-19 公立大学法人北九州市立大学 除振装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3412888B2 (ja) 2003-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5951793A (en) Ni-Ti-Pd superelastic alloy material, its manufacturing method, and orthodontic archwire made of this alloy material
Piao et al. Characteristics of deformation and transformation in Ti44Ni47Nb9 shape memory alloy
US4631094A (en) Method of processing a nickel/titanium-based shape memory alloy and article produced therefrom
CA1078293A (en) Alloy treatment
US4740253A (en) Method for preassembling a composite coupling
EP0143580A1 (en) Shape memory alloys
CN112639144B (zh) 铜系合金材料及其制造方法以及由铜系合金材料构成的构件或部件
WO2007066555A1 (ja) Co基合金及びその製造方法
JP3412888B2 (ja) 超弾性皿ばねおよびその製造方法
US4025367A (en) Process for treating copper alloys to improve thermal stability
EP3919640A1 (en) Cu-al-mn-based shape-memory alloy molded article and method for producing same
EP0187452B1 (en) A method of processing a nickel/titanium-based shape memory alloy and article produced therefrom
JP3190566B2 (ja) 超塑性Ni−Co基合金およびその超塑性加工方法
JP2539786B2 (ja) ニツケル/チタン/ニオブ形状記憶合金
JP2009215650A (ja) 形状記憶合金
US20030034711A1 (en) Pseudoelastic springs with concentrated deformations and applications thereof
US4395295A (en) Process for treating copper-aluminum-silicon alloys to improve fatigue strength
JP3756933B2 (ja) 締付部材
JPS59215448A (ja) 機能合金
US4076560A (en) Wrought copper-silicon based alloys with enhanced elasticity and method of producing same
JP2706273B2 (ja) 超弾性Ni−Ti−Cu系合金およびその製造方法
JPH0128252B2 (ja)
JPH059686A (ja) NiTi系形状記憶合金の製造方法
Sakuma et al. Effect of cyclic deformation on thermo-mechanical characteristics in Ti-Ni-Cu alloy wires with various copper contents
EP0460695B1 (en) Ti-Ni-C shape memory alloy with a pseudoelasticity and a wide elasticity range

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090328

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100328

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100328

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees