JPH0715285A - ラジオ受信機 - Google Patents

ラジオ受信機

Info

Publication number
JPH0715285A
JPH0715285A JP15872593A JP15872593A JPH0715285A JP H0715285 A JPH0715285 A JP H0715285A JP 15872593 A JP15872593 A JP 15872593A JP 15872593 A JP15872593 A JP 15872593A JP H0715285 A JPH0715285 A JP H0715285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
station
preset
frequency
broadcasting station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15872593A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Matsui
和良 松井
Satoshi Nakaya
聡 中屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP15872593A priority Critical patent/JPH0715285A/ja
Publication of JPH0715285A publication Critical patent/JPH0715285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プリセットボタンが操作されたときに、プリ
セットボタンに対応した放送局名を表示するとともに局
名の表示された放送局を選局できること。 【構成】 選局部11に設けられた複数のプリセットボ
タンに対応して放送局識別コードと放送局名コード及び
放送局識別コードに属する局の受信周波数データをコン
トローラ10に記憶し、選局部1のいずれかのプリセッ
トボタンが操作されたときに、操作されたプリセットボ
タンに対応した放送局名を表示部12に表示する。その
後操作されたプリセットボタンに対応した放送局を選局
するようにPLLシンセサイザ4を制御し指定の局を選
局する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はラジオ受信機に係わり、
特に、ヨーロッパで実用化されているラジオデータシス
テム(RDS)に使用するに好適なラジオ受信機に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ヨーロッパで実用化されているラジオデ
ータシステムは、FM放送に各種データを多重放送する
システムとして知られており、このシステムに用いられ
ている各種データとして、放送局識別コード(PIコー
ド)、同一ネットワークの代替周波数リスト(AF)、
放送局名コード(PS)等がある。RDS用ラジオ受信
機は、FM多重放送を受信するアンテナ、アンテナで受
信された放送のうち希望の局を選局し中間周波数に変換
するためのフロントエンド、IF信号を増幅するIFア
ンプ、IF信号を検波するFM検波回路、検波出力を左
右のステレオ信号に復調する復調回路、FM検波回路の
検波出力からラジオデータ信号を抽出するフィルタ、フ
ィルタの出力を復調する復調回路、復調回路の出力をラ
ジオデータとしてデコードするデコーダ、ラジオデータ
を基にPLLシンセサイザを制御するとともに表示用デ
バイス部を制御するコントローラ、複数のプリセットボ
タンの操作に応じた信号に従ってコントローラを制御す
る選局部等を備えて構成されている。
【0003】図6は、コントローラ内のメモリに記憶さ
れている各種データを示している。このメモリー内には
現在受信中の放送の受信周波数f00、現在受信中の放送
の放送局識別コード(PIコード)PI0、現在受信中
の放送と同一のネットワークの代替周波数リスト(AF
リスト)f01、f02、f03、f04…、現在受信中の放送
の放送局名コード(PS)、他のネットワークのPIコ
ードとAFリスト(PI1、f10、f111213
14…)、(PI2、f2021222324…)、及び各
プリセットボタンに対応してオートプリセットデータ
(PIコード、受信レベル、AFリスト)等が記憶され
ており。
【0004】次に上記従来のプリセットボタンに対応し
てメモリに記憶されているデータの呼び出し動作(プリ
セット呼び出し)について説明する。まず周波数f00
受信中に、プリセットボタンを操作してメモリに記憶さ
れた同一の放送局識別コードの複数の局のうちで最も受
信レベルの高い局を選局する。この選局後にRDSデー
タをデコードし、PIコードのチェックを行いデコード
されたPIとメモリされているPIの一致を確認した
後、8桁全てのPSがデコードされ次第、放送局名コー
ドに従った放送局名が表示される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例RDS用ラジオ受信機では、プリセットボタンの操
作によるプリセット呼び出し動作を行う場合、プリセッ
トボタンを押したときには前回のプリセット受信時の最
後の受信周波数を表示するようになっており、どのPS
の局をプリセットしていたかを覚えているか、またはラ
ジオ受信機が最も受信レベルの高い局を選局するまで待
ってから同調した局の放送内容を聞いてその放送局を判
断するか、その後表示される放送局名を待つしかなく、
使い勝手が悪いという問題点がある。
【0006】本発明は、上記従来の課題を解決するもの
でありプリセットボタンの操作に従った放送局名を表示
することができるとともに、この放送局を選局すること
ができるラジオ受信機を提供することを目的とするもの
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、複数のプリセットボタンに対応して、放
送局識別コードと放送局名コード及びこの放送局識別コ
ードに属する局のうち受信可能な少なくとも1つの局の
受信周波数データを記憶する記憶手段と、各プリセット
ボタンの操作に応答して、各プリセットボタンに対応し
た放送局名コードを記憶手段から抽出しこのコードに従
った放送局名を表示する表示手段と、受信信号の放送局
識別コードと表示手段に表示された放送局の放送局識別
コードとが一致するか否かを判定する判定手段と、判定
手段により肯定の判定結果が得られたときに、操作され
たプリセットボタンに対応した受信周波数データ局を選
局する選局手段とを備えているラジオ受信機を構成した
ものである。
【0008】
【作用】本発明は上記のような構成であり、プリセット
ボタン群の中の任意のプリセットボタンが操作される
と、このプリセットボタンに対応した放送局名コードが
記憶手段から抽出され、このコードに従った放送局名が
表示される。その後放送局名の表示された放送局識別コ
ードと一致する局が選局される。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1はRDS用ラジオ受信機のブロック構成図
である。図1において、ラジオ受信機はアンテナ1、フ
ロントエンド2、IFアンプ、PLLシンセサイザ4、
FM検波回路5、復調回路6、フィルタ7、復調回路
8、デコーダ9、コントローラ10、選局部11、表示
用でバイス部12を備えて構成されている。
【0010】アンテナ1はFM多重放送を受信し、受信
した信号をフロントエンド2へ入力するようになってい
る。フロントエンド2はアンテナ1により受信された局
のうちPLLシンセサイザ4に従って希望の局を選局
し、選局した局の周波数を中間周波数(IF)に変換
し、IF信号をIFアンプ4へ出力するようになってい
る。IFアンプ3はフロントエンドからのIF信号を増
幅し、増幅した信号をFM検波回路5へ出力するように
なっている。FM検波回路5はIF信号を検波し、検波
した信号を復調回路6とフィルタ7へ出力するようにな
っている。復調回路6は検波信号を左右のステレオ信号
に分離するようになっている。フィルタ7はFM検波回
路5の検波出力からラジオデータ信号を抽出し、抽出し
た信号を復調回路8へ出力するようになっている。復調
回路8はラジオデータ信号を復調し、復調した信号をデ
コーダ9へ出力するようになっている。デコーダ9は復
調回路8からの信号をデコードし、ラジオデータを生成
し、生成したラジオデータをコントローラ10へ出力す
るようになっている。コントローラ10にはIFアンプ
3からのIF信号が入力されており、コントローラ10
はIF信号に従って受信信号のレベルを判定するととも
に、この判定結果及びラジオデータに従って表示用デバ
イス部12の表示制御等各種の制御を行うようになって
いる。さらに、コントローラ10は選局部11に設けら
れた複数のプリセットボタンからの操作信号に応答し
て、各プリセットボタンに対応してメモリされた受信周
波数関連データに基づいて、所定の周波数に同調するよ
うに、PLLシンセサイザ4の可変分周器に分周比デー
タを設定するようになっている。このPLLシンセサイ
ザ4はプログラム分周器を内蔵しており、プログラム分
周器に設定される分周比データが変更されると、この分
周比データに従って希望の局が選局されるようになてい
る。
【0011】図2はコントローラ10内のメモリに記憶
されている各種データを示している。このメモリ内には
現在受信中の放送の受信周波数f00、現在受信中の放送
の放送局識別コード(PIコード)PI0、現在受信中
の放送と同一のネットワークの代替周波数リスト(AF
リスト)f、01、f02、f03、、f04…、他のネットワーク
のPIコードとAFリスト(PI1、f10f11f12f13f14
…)、(PI2、PS2、f2021222324…)、及
び各プリセットボタンに対応して応答プリセットデータ
(PI、PS、fxx…)を記憶するようになっている。
プリセットにPSをメモリするためには、一度受信して
RDSデータをデコードし、PSデータを8桁取り込ま
なくてはならない。
【0012】次に、上記実施例のラジオ受信機における
プリセットメモリ動作について、図3に従って説明す
る。図3はコントローラ10におけるオートプリセット
メモリ動作を示している。
【0013】まず、ステップAでメモリをクリアする。
次にステップBでバンド内の最低周波数(fMIN)に対
応する分周比データをPLLシンセサイザ4に設定し、
シーク動作を開始する。このステップCではシーク動作
が一周したか、すなわち設定周波数が最低周波数(f
MIN)から最高周波数(fMAX)まで行ったか否かの判定
を行う。このステップRの判定でシーク動作が一周した
と判定されると、オートメモリ動作を終了する。
【0014】一方、ステップCでシーク動作が一周して
いないと判定されたときにはステップDに進み、。ステ
ップBで設定された周波数の受信レベルが所定値以上か
否かの判定を行う。このステップDで受信局なしと判定
されると、ステップEに進み、受信周波数を所定周波数
だけ増加し、ステップCに戻る。以上のステップA,
B,C,D,Eにより受信周波数を最低周波数
(fMIN)から最高周波数(fMAX)まで所定周波づつ増
加させながら受信レベルが所定値(RDSデータがデー
コドできるレベル以上)の局を探すことになる。このと
き受信周波数が図2におけるf1に設定された際にステ
ップDで受信局ありと判定されると、ステップFに進
み、受信周波数f1の受信により得られたラジオデータ
のPIコードをチェックするとともに、受信レベルをチ
ェックする。
【0015】次に、ステップGでPIコードが得られた
か否かの判定を行う。ここでPIコードが得られた場合
にはステップHに進み、ステップGで得られたPIコー
ドが図4に示すプリセットメモリに予め存在しているか
否かの判定を行う。このステップHで「NO」と判定さ
れるとステップLに進みまたステップHで「YES」と
判定されるとステップIに進み、ステップFで検出され
た受信レベルが図4に示すプリセットメモリに既に記憶
されている受信レベルより大きいか否かの判定が行われ
る。このステップIで「NO」と判定されると、ステッ
プKに進み、また「YES」と判定されるとステップJ
に進む。ステップJでは、プリセットメモリに既に記憶
されている所定のメモリ領域、すなわち、ステップFで
得られたPIコードに対応する周波数メモリ領域の先頭
に周波数f1を書き込み、さらにプリセットメモリに既
に記憶されている受信レベルを、ステップFで検出され
た受信レベルに更新する。
【0016】一方、ステップKではプリセットメモリ内
で同一のPIコードを有する周波数メモリ領域に受信周
波数を書き込む。このとき同時に、このときデコードさ
れたPSとメモリされていたPSが一致しているか否か
の判定を行う。そして違っているときには新しいPSを
メモリする。この際周波数メモリがいっぱいで書き込み
可能なメモリ領域がない場合には周波数の書き込みは行
わない。そしてステップIでは、プリセットメモリの開
いているチャンネル(Ch)の周波数メモリ領域に周波
数を書き込む。なお、ステップIで開いているチャンネ
ル(Ch)がない場合には受信レベルを比較して受信レ
ベルの高い受信周波数を書き込む。このように、ステッ
プJ,K,Iの処理が終了すると、ステップMに進み、
プリセットメモリに書き込まれた受信レベルが高くなる
ように並び代えを行う。そして、ステップMのソーティ
ングが終了するとステップEに戻り、受信周波数を1ス
テップアップし、この後は上記と同様の処理を実行す
る。
【0017】このように、上記実施例では、受信周波数
を順次変更しながら、受信レベルが所定値以上以上の受
信可能な局が存在した場合には、その局のPIコード及
び受信周波数を調べ、同一のPIコードを有する局の周
波数を同一のチャンネルに対応したプリセットメモリに
記憶させるものであり、プリセットボタン毎に異なった
PIコードの局が割りつけられる。すなわち、図4に示
すように、プリセットボタンに対応したPIコードのデ
ータがプリセットメモリにデータとして記憶される。そ
してプリセットボタンに対応するチャンネル(Ch)
1,2,3,4,5,6に対して異なるPIコード(P
1、−、PI2、PI3、PI4)が割り付けられ、同一
のPIコードの局の周波数は同一のチャンネル(Ch)
に記憶され、さらに各チャンネル(Ch)に対応するP
Iコードの局のなかで受信レベルが最も高い局の周波数
を先頭に記憶させるとともに、最も高いレベル値を各チ
ャンネル(Ch)に対応して記憶させている。例えば、
図4において、チャンネル1(プリセットボタン1に対
応)にはPIコード(PI1)が割り付けられ、PIコ
ード(PI1)の局の受信可能な局の周波数f1、f2
4をチャンネル値に対応して記憶させ、かつ受信周波
数f1、f2、f4のなかで最も受信レベルが高い局の周
波数(f1)を先頭に記憶させ、そのレベル(l1) もチャンネル1に対応させて記憶させるものである。そ
して、このときにプリセットボタンに対応するチャンネ
ル(Ch)1,2,3,4,5,6に対して割り付けら
れている異なるPIコード(PI1、−、PI3、P
2、PI4)それぞれに対してPSデータ(PS1
−、PS3、PS2、PS4)が対応づけられて記憶され
てる。
【0018】図5は、オートプリセットされた局を選局
する処理を示している。図5において、ステップAで所
定のプリセットボタンが操作されると、ステップBで
は、操作されたプリセットボタンに対応するチャンネル
(Ch)にPSがメモリされているか否かの判定が行わ
れる。このステップでPSがメモリされていると判定さ
れると、このPSデータを表示用デバイス部12に転送
し、放送局名を表示する。そしてこの後はステップCに
進み、PIコードがメモリされているか否かの判定が行
われる。このステップでPIコードがメモリされている
と判定されると、ステップCに進み、メモリされている
周波数のレベルが判定され、レベルの高い上位4局が選
択されステップDに進む。ステップDでは、選択された
された上位4局のなかで最もレベルの高い局のPIコー
ドがチェックされ、ステップEに進む。
【0019】ステップEでは、ステップDで検出された
PIコードが、操作されたプリセットボタンに対応して
メモリされているPIコードと一致するかの判定が行わ
れる。このステップで一致していると判定されるとステ
ップGに進み、対象となっている周波数に同調する処理
を行って選局処理終了する。
【0020】一方、ステップEでPIコードが一致しな
いと判定されると、ステップFにおいて、ステップCで
選択された上位4局のPIコードの比較が終了したか否
かの判定が行われ、全ての判定が終了したと判定された
場合にはステップHに進み、操作されたプリセットボタ
ンに対応してメモリされている周波数の先頭の周波数に
同調する処理を行って選局処理を終了する。ステップF
で上位4局のPIコードの比較が終了していないと判定
されたときにはステップDに戻り、次にレベルの高い局
PIコードをチェックし、これ以降は前記と同様の動作
を繰り返す。なお、ステップBでは、対応するチャンネ
ル(Ch)にPIコードがメモリされていないと判定さ
れた場合には、ステップHに進みメモリされている先頭
の周波数に同調するように、PLLシンセサイザ4の可
変分周器に分周比データが設定され、処理を終了する。
【0021】
【発明の効果】本発明は、上記実施例より明らかなよう
に、任意のプリセットボタンを操作すると、プリセット
ボタンに対応した放送局名を表示した後、プリセットボ
タンの操作に従った指定の局を選局することができ、操
作性の向上に寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すラジオ受信機のブロッ
ク構成図
【図2】本発明のラジオ受信機のメモリに記憶される各
種データの構成図
【図3】本発明に係わるラジオ受信機の応答プリセット
動作を説明するための流れ図
【図4】本発明に係わるラジオ受信機のオートプリセッ
トによる記憶状態を示す構成図
【図5】本発明に係わるラジオ受信機の選局動作を示す
流れ図
【図6】従来のラジオ受信機のオートプリセットによる
記憶状態を示す図
【符号の説明】 1 アンテナ 2 フロントエンド 3 IFアンプ 4 PLLシンセサイザ 5 FM検波回路 6 復調回路 7 フィルタ 8 復調回路 9 デコーダ 10 コントローラ 11 選局部 12 表示部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のプリセットボタンに対応して、放
    送局識別コードと放送局名コード及びこの放送局識別コ
    ードに属する局のうち受信可能な少なくとも1つの局の
    受信周波数データを記憶する記憶手段と、各プリセット
    ボタンの操作に応答して、各プリセットボタンに対応し
    た放送局名コードを記憶手段から抽出しこのコードに従
    った放送局名を表示する表示手段と、受信信号の放送局
    識別コードと表示手段に表示された放送局の放送局識別
    コードとが一致するか否かを判定する判定手段と、判定
    手段により肯定の判定結果が得られたときに、操作され
    たプリセットボタンに対応した受信周波数データ局を選
    局する選局手段とを備えているラジオ受信機。
JP15872593A 1993-06-29 1993-06-29 ラジオ受信機 Pending JPH0715285A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15872593A JPH0715285A (ja) 1993-06-29 1993-06-29 ラジオ受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15872593A JPH0715285A (ja) 1993-06-29 1993-06-29 ラジオ受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0715285A true JPH0715285A (ja) 1995-01-17

Family

ID=15677978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15872593A Pending JPH0715285A (ja) 1993-06-29 1993-06-29 ラジオ受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0715285A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08223059A (ja) 放送局関連情報を有するデータベースを備えたrbds受信装置
KR100502961B1 (ko) 보조데이터를포함하는방송을수신하는방송라디오수신기및이수신기를주문형튜닝하는방법
US5535442A (en) FM tuner having improved tuning speed
MXPA01012099A (es) Metodo para la seleccion de una frecuencia de sintonizacion receptora.
JPH0951251A (ja) 受信機
JPH0787415A (ja) 受信機の受信チャンネル自動設定方法
JPH0715285A (ja) ラジオ受信機
JPH01125128A (ja) Rds受信機
JP2709588B2 (ja) デジタルデータ多重システムの受信方法
JP2694770B2 (ja) デジタルデータ多重システムの受信方法
WO2002080364A1 (en) Entertainment receiver activated in response to received program content and method of operating the receiver
US20040235442A1 (en) Method to block audio and data in a digital radio receiver
JPH0326103A (ja) データ多重ラジオ放送の受信装置
JP2725518B2 (ja) ラジオ受信機
JP2590476Y2 (ja) ラジオ受信機
KR100821712B1 (ko) 교통정보방송 수신장치 및 그 방법
JP2568024Y2 (ja) ツインチューナラジオデータシステム受信機
JP2602316Y2 (ja) データ多重放送受信機
JPH08191249A (ja) 移動体用受信機
KR960004809B1 (ko) 에프엠/에이엠(fm/am) 수신기의 스테레오방송 자동선국 및 자동기억방법
JP3354417B2 (ja) Rds受信機のオートプリセット方法
JP2590477Y2 (ja) ラジオ受信機
JP3255794B2 (ja) Fm多重放送受信機
JP2688353B2 (ja) ラジオデータによる制御機能を有する受信機
JPH098606A (ja) 車載用rds受信機