JPH07152857A - 運転免許証認識装置 - Google Patents

運転免許証認識装置

Info

Publication number
JPH07152857A
JPH07152857A JP5212827A JP21282793A JPH07152857A JP H07152857 A JPH07152857 A JP H07152857A JP 5212827 A JP5212827 A JP 5212827A JP 21282793 A JP21282793 A JP 21282793A JP H07152857 A JPH07152857 A JP H07152857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
license
image
area
tilt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5212827A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Nakao
一郎 中尾
Minoru Takakura
穂 高倉
Mariko Takenouchi
磨理子 竹之内
Satoshi Emura
里志 江村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5212827A priority Critical patent/JPH07152857A/ja
Publication of JPH07152857A publication Critical patent/JPH07152857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 運転免許証中の罫線情報を抽出することによ
り各記載項目の領域を高速に精度良く抽出する。 【構成】 入力された免許証画像をは領域分割部102
によって矩形に分割され、射影計算部103によって計
算された各矩形領域の射影から線分を抽出する。抽出さ
れた線分をフォーマット情報記憶部105に保持された
フォーマット情報と照合することにより罫線を抽出す
る。抽出された罫線は傾き検出部107で傾きが検出さ
れ傾きが一定範囲を超えていれば傾き補正部108で回
転処理され傾きが補正される。一定範囲以内であれば領
域抽出部109で各記載項目の抽出が行われ文字認識部
110で各領域の文字が認識される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は運転免許証の記載事項を
読み取る運転免許証認識装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、免許証等の定型フォーマット文書
の認識装置においては、文書中の各記載項目の領域位置
をフォーマット情報として保持しフォーマット情報に指
定された座標位置の領域を各記載項目の領域として抽出
するという方法が多くとられている。また非定型文書に
対する罫線認識装置では、入力された画像に対し細線化
処理を行い、抽出された線情報から直線成分を抽出し罫
線を認識し、認識された罫線から各記載項目の領域を抽
出するという方法が多くとられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな構成では、入力された定型フォーマット文書に対し
画像の位置ずれや傾きが発生した場合正確に領域を抽出
することができないという問題を有していた。また非定
型文書に対する罫線認識装置のように、入力された画像
を細線化処理し罫線を抽出し各記載項目の領域を抽出す
る方法では、細線化処理に多く時間がかかるという問題
点を有していた。
【0004】本発明は上記問題点に鑑み、免許証画像を
矩形領域に分割し領域内の画像の射影を取ることにより
水平/垂直線を抽出し、フォーマット情報と照合すると
いう簡便な方法により高速に精度良く各記載項目領域を
抽出することを目的とする。また、抽出された罫線によ
り画像の傾きを検出し画像の傾きを補正することにより
以後の文字認識を精度良く行うことができる。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、本発明の請求項1記載の運転免許証認識装置は、
免許証画像を入力する画像入力部と、前記画像入力部か
ら入力された画像を矩形領域に分割する領域分割部と、
前記領域分割部によって分割された矩形領域内の画像を
水平及び垂直方向に走査し黒画素部を計数する射影計算
部と、前記射影計算部によって求められた水平及び垂直
方向の射影情報から、水平及び垂直方向の線分を抽出す
る線分抽出部と、運転免許証のフォーマット情報を保持
するフォーマット情報記憶部と、前記線分抽出部から抽
出された線分を前記免許証フォーマット記憶部のフォー
マット情報と照合し、免許証画像の罫線を抽出する罫線
抽出部と、前記罫線抽出部から抽出された罫線に基づい
て各記載項目の領域を抽出する領域抽出部と、前記領域
抽出部によって抽出された各記載項目の領域内の文字を
認識する文字認識部という構成を備えたものである。請
求項2記載の運転免許証認識装置は、請求項1記載の免
許証認識装置において、前記罫線検出部において検出さ
れた線分情報に基づいて画像の傾き角を検出する傾き検
出部と、検出された傾きが一定以上であれば検出された
傾き角に基づき当該画像を回転し傾き角を補正した画像
を生成する傾き補正部という構成を備えたものである。
請求項3記載の運転免許証認識装置は、請求項1記載の
免許証認識装置において、罫線検出部において検出され
た線分情報に基づいて画像の傾き角を検出する傾き検出
部と、検出された傾き角が一定以上であれば、認識処理
を中止する認識処理棄却部という構成を備えたものであ
る。
【0006】
【作用】本発明は上記した構成によって、入力された免
許証画像を矩形領域に分割し、分割された各矩形領域に
対し画像の水平及び垂直方向に走査し黒画素部を計数す
ることにより矩形領域内の水平及び垂直方向の線分を抽
出した後、抽出された各矩形領域の線分をフォーマット
情報と照合し免許証の罫線を抽出し、各記載項目の領域
を決定することにより高速に精度良く免許証画像の各記
載項目を抽出することができる。また、抽出された罫線
の傾き角を検出し、入力画像を回転し傾きを補正するこ
とにより以後の文字認識を精度良く行うことができる。
また、傾き角が一定値以上であれば以後の処理を中止し
画像の再入力を促すことができることとなる。
【0007】
【実施例】以下本発明の実施例を、図面を参照しながら
説明する。図1は本発明の実施例における運転免許証認
識装置の構成図を示すものである。図1において、10
1は画像入力部であり、二値免許証画像が入力される。
102は領域分割部であり、画像入力部101により入
力された画像を矩形領域に分割する。103は射影計算
部であり、領域分割部102により分割された各矩形領
域内を水平及び垂直方向に走査し黒画素数を計数する。
104は線分抽出部であり、射影計算部103により抽
出された水平及び垂直方向の射影より線分を抽出する。
105はフォーマット情報記憶部であり免許証データの
各罫線及び記載項目の座標データを保持する。106は
罫線抽出部であり、線分抽出部104によって抽出され
た線分をフォーマット情報記憶部105に保持されたフ
ォーマット情報と照合することにより免許証画像の罫線
を抽出する。107は傾き検出部であり、抽出された罫
線情報より傾き角を検出し回転処理を行うかどうかの判
断を行う。108は回転処理部であり、傾き検出部にお
いて一定角以上の傾きが検出され回転処理を行うと判断
されたものに対し傾き補正の回転処理を行う。109は
領域抽出部であり、抽出された罫線及びフォーマット情
報記憶部105に保持された記載項目データに基づき記
載項目領域を抽出する。110は文字認識部であり領域
抽出部109によって抽出された各記載項目領域の文字
を認識する。
【0008】以上のように構成された運転免許証認識装
置について、以下図1、図2、図3を用いてその動作を
説明する。図2は免許証画像データを示すものであっ
て、画像入力部101より二値画像として入力されたも
のである。図1において21は免許証画像全体、22、
23、24は分割された各矩形領域の例を示すものであ
る。図3は矩形領域23の射影及び抽出された線分を示
すものであり、31は垂直方向、32は水平方向の黒画
素の射影、31は垂直方向、33は抽出された垂直方向
の線分、34、35、36、37は抽出された水平方向
の線分である。まず、画像入力部101より入力された
画像は、領域分割部12により各矩形領域に分割され
る。例えば、領域分割部12で21、22、23のよう
に一定の幅及び高さの矩形領域に順次分割されていく。
次に、分割された各領域は射影計算部102によって水
平及び垂直方向の黒画素数が計数される。例えば、領域
23に対し水平及び垂直方向に画像を走査し黒画素の射
影を計数したものが、垂直方向が31、水平方向が32
である。抽出された射影を元に、線分抽出部104によ
って水平垂直方向の線分が抽出される。例えば、領域2
3に対し射影抽出部13によって抽出された射影におい
て一定数以上の部分を線分と判定することにより垂直方
向の線分33、水平方向の線分34、35、36、37
が抽出される。次に、線分抽出部14によって各矩形領
域毎に抽出された線分は、罫線抽出部106によって、
フォーマット情報記憶部105に保持された罫線情報と
照合され罫線が抽出される。例えば、フォーマット情報
記憶部105に(表1)のように各罫線の座標及び許容
範囲データが保持されており、各矩形領域22、23、
24から抽出された線分の座標が(表2)である場合、
各矩形領域から抽出された線分からフォーマット情報記
憶部105内に保持されている座標データの許容範囲内
に存在する線分を選択することにより、抽出された各矩
形領域の線分を罫線として抽出する。
【0009】
【表1】
【0010】
【表2】
【0011】例えば、(数1)である場合、抽出される
水平罫線1は、a1〜b1〜c1の3個の線分を接続し
たものとなる。
【0012】
【数1】
【0013】以上のように免許証画像内の罫線が順次抽
出されることとなる。検出された罫線は傾き検出部10
7によって傾きが検出される。
【0014】例えば、検出された上記水平罫線1の場
合、各矩形領域の幅をWとすると傾きは、(数2)から
求められる。
【0015】
【数2】
【0016】次に各罫線の傾きから画像全体の傾きを計
算する。例えば、求められた各罫線の傾きの平均値を用
いる等の方法がある。求められた傾きが一定範囲を超え
ていれば、回転処理部108において傾きが0となるよ
う画像が回転処理され、再び領域分割部101に渡され
る。求められた傾きが一定範囲以内であれば、領域抽出
部109によって各記載項目の領域が抽出される。領域
抽出部109は、抽出された罫線データを元に、フォー
マット情報記憶部105に定義された各罫線で囲まれた
領域を記載項目領域として抽出する。抽出された記載項
目領域内の文字は文字認識部110により認識されるこ
ととなる。なお、実施例において、傾き検出部107に
おいて一定範囲以上の傾きに対しては回転処理を行った
が、傾きが一定範囲以上であれば認識処理を中止し画像
の再入力を促すようにすることもできる。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明は、請求項1記載の
発明においては、免許証画像を入力する画像入力部と、
前記画像入力部から入力された画像を矩形領域に分割す
る領域分割部と、前記領域分割部によって分割された矩
形領域内の画像を水平及び垂直方向に走査し黒画素部を
計数する射影計算部と、前記射影計算部によって求めら
れた水平及び垂直方向の射影情報から、水平及び垂直方
向の線分を抽出する線分抽出部と、運転免許証のフォー
マット情報を保持するフォーマット情報記憶部と、前記
線分抽出部から抽出された線分を前記免許証フォーマッ
ト記憶部のフォーマット情報と照合し、免許証画像の罫
線を抽出する罫線抽出部と、前記罫線抽出部から抽出さ
れた罫線に基づいて各記載項目の領域を抽出する領域抽
出部と、前記領域抽出部によって抽出された各記載項目
の領域内の文字を認識する文字認識部を設けることによ
り、免許証画像を矩形領域に分割し領域内の画像の射影
を取ることにより水平/垂直線を抽出し、フォーマット
情報と照合するという簡便な方法により高速に精度良く
各記載項目領域を抽出することができる。 請求項2記
載の発明においては、前記請求項1記載の免許証認識装
置において、前記罫線検出部において検出された線分情
報に基づいて画像の傾き角を検出する傾き検出部と、検
出された傾きが一定以上であれば検出された傾き角に基
づき当該画像を回転し傾き角を補正した画像を生成する
傾き補正部を設けることにより、抽出された罫線により
画像の傾きを検出し画像の傾きを補正することによって
以後の文字認識を精度良く行うことができる。
【0018】請求項3記載の発明においては、前記請求
項1記載の免許証認識装置において、罫線検出部におい
て検出された線分情報に基づいて画像の傾き角を検出す
る傾き検出部と、検出された傾き角が一定以上であれ
ば、認識処理を中止する認識処理棄却部を設けることに
より、以後の処理を中止し画像の再入力を促すことがで
きることとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における運転免許証認識装置の
構成図
【図2】本発明の実施例における免許証画像データを示
す図
【図3】本発明の実施例における射影抽出結果及び線分
抽出結果を示す図
【符号の説明】
101 画像入力部 102 領域分割部 103 射影計算部 104 線分抽出部 105 フォーマット情報記憶部 106 罫線抽出部 107 傾き検出部 108 傾き補正部 109 領域抽出部 110 文字認識部 21 免許証画像データ 22 分割された矩形領域の例 23 分割された矩形領域の例 24 分割された矩形領域の例 31 垂直方向の黒画素の射影 32 水平方向の黒画素の射影 33 垂直方向の線分 34 水平方向の線分 35 水平方向の線分 36 水平方向の線分 37 水平方向の線分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 江村 里志 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】運転免許証の記載事項を読み取る運転免許
    証認識装置において、免許証画像を入力する画像入力部
    と、前記画像入力部から入力された画像を矩形領域に分
    割する領域分割部と、前記領域分割部によって分割され
    た矩形領域内の画像を水平及び垂直方向に走査し黒画素
    部を計数する射影計算部と、前記射影計算部によって求
    められた水平及び垂直方向の射影情報から、水平及び垂
    直方向の線分を抽出する線分抽出部と、運転免許証のフ
    ォーマット情報を保持するフォーマット情報記憶部と、
    前記線分抽出部から抽出された線分を前記免許証フォー
    マット記憶部のフォーマット情報と照合し、免許証画像
    の罫線を抽出する罫線抽出部と、前記罫線抽出部から抽
    出された罫線に基づいて各記載項目の領域を抽出する領
    域抽出部と、前記領域抽出部によって抽出された各記載
    項目の領域内の文字を認識する文字認識部を備えたこと
    を特徴とする運転免許証認識装置。
  2. 【請求項2】罫線検出部において検出された線分情報に
    基づいて画像の傾き角を検出する傾き検出部と、検出さ
    れた傾きが一定以上であれば検出された傾き角に基づき
    当該画像を回転し傾き角を補正した画像を生成する傾き
    補正部を備えたことを特徴とする請求項1記載の運転免
    許証認識装置。
  3. 【請求項3】罫線検出部において検出された線分情報に
    基づいて画像の傾き角を検出する傾き検出部と、検出さ
    れた傾き角が一定以上であれば認識処理を中止する認識
    処理棄却部、を備えたことを特徴とする請求項1記載の
    運転免許証認識装置。
JP5212827A 1993-08-27 1993-08-27 運転免許証認識装置 Pending JPH07152857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5212827A JPH07152857A (ja) 1993-08-27 1993-08-27 運転免許証認識装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5212827A JPH07152857A (ja) 1993-08-27 1993-08-27 運転免許証認識装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07152857A true JPH07152857A (ja) 1995-06-16

Family

ID=16629023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5212827A Pending JPH07152857A (ja) 1993-08-27 1993-08-27 運転免許証認識装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07152857A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008071076A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Oki Electric Ind Co Ltd 画像抽出装置
JP2014071784A (ja) * 2012-09-30 2014-04-21 Nidec Sankyo Corp 運転免許証読取装置及び運転免許証読取方法
US9679217B2 (en) 2014-08-26 2017-06-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus, information processing system, information processing method and storage medium
JP6190923B1 (ja) * 2016-06-23 2017-08-30 株式会社ダイナム 会員情報登録支援システム
US9819860B2 (en) 2015-03-09 2017-11-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Data processor, data processing method and storage medium
US10121086B2 (en) 2015-07-14 2018-11-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus and information processing method

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008071076A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Oki Electric Ind Co Ltd 画像抽出装置
JP2014071784A (ja) * 2012-09-30 2014-04-21 Nidec Sankyo Corp 運転免許証読取装置及び運転免許証読取方法
US9679217B2 (en) 2014-08-26 2017-06-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus, information processing system, information processing method and storage medium
US9819860B2 (en) 2015-03-09 2017-11-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Data processor, data processing method and storage medium
US10121086B2 (en) 2015-07-14 2018-11-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus and information processing method
JP6190923B1 (ja) * 2016-06-23 2017-08-30 株式会社ダイナム 会員情報登録支援システム
JP2017228170A (ja) * 2016-06-23 2017-12-28 株式会社ダイナム 会員情報登録支援システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100247970B1 (ko) 문서 영상의 방향 교정방법
WO2019174133A1 (zh) 电子装置、物理印章识别方法和计算机可读存储介质
US6771842B1 (en) Document image skew detection method
US6018593A (en) Method and system for correcting image position based upon predetermined pattern portions
JPH07152857A (ja) 運転免許証認識装置
JPH1173475A (ja) 行方向判定装置、画像傾き検出装置及び画像傾き補正装置
JP3303246B2 (ja) 画像処理装置
JP2000113106A (ja) 文書画像処理装置
JP3223878B2 (ja) 文字列照合装置、方法及び記録媒体
JPH01156887A (ja) 文字認識装置
JPH07249099A (ja) 帳票識別装置
JP2000187705A (ja) 文書読取装置および方法および記憶媒体
JPS61253587A (ja) 光学文字読取装置
JPH03263282A (ja) 文字読取装置の文字切出し方法
JP2761679B2 (ja) オンライン手書き文字認識装置
JP2824372B2 (ja) 帳票の認識装置
JPH07141462A (ja) 文書システム
JPH07210628A (ja) 免許証読み取り装置
JPS62133584A (ja) 文書画像処理方式
JP4439054B2 (ja) 文字認識装置及び文字枠線の検出方法
JP2022019257A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JPH11250179A (ja) 文字認識装置および文字認識方法
JP3000480B2 (ja) 文字領域区切り検出方法
JP2917394B2 (ja) 文字認識装置及び文字切り出し方法
JPH09185675A (ja) 様式解析方法