JPS61253587A - 光学文字読取装置 - Google Patents

光学文字読取装置

Info

Publication number
JPS61253587A
JPS61253587A JP60093799A JP9379985A JPS61253587A JP S61253587 A JPS61253587 A JP S61253587A JP 60093799 A JP60093799 A JP 60093799A JP 9379985 A JP9379985 A JP 9379985A JP S61253587 A JPS61253587 A JP S61253587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
character
video
read
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60093799A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Shimoda
下田 安貴郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60093799A priority Critical patent/JPS61253587A/ja
Publication of JPS61253587A publication Critical patent/JPS61253587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、光学文字読取装置C以下OCRと称す)、
特に文学を読み取る際の読取文字位置の指定仕方を改良
した0CRK:関するものである。
〔従来の技術〕
第3図は従来のOCRの機能構成を示すブロック図であ
〕1図において(1)は読取帳票、(コ)はイメージス
キャナ、(,7)はビデオメモリ、(り)は読取文字位
置指定パラメータ部、(j)a読取文字位置切出し制御
装置、(6)は認識装置、(り)は文字コードである。
また、第9図は第3図における読取文字位置指定パラメ
ータ部(<’)の内容を示す図であシ1図において(ダ
l)は記入文字枠、(ダコ)および(ダ3)は基準位置
、(aa)から(a7)までは読取文字位置の基準位置
からの距離を示している。
次に動作について説明する。読取帳票(/)上に記入ま
たは印刷された文字や図形例えば数字/コJ弘3は、イ
メージスキャナ(コIKよって光学的に走査される。そ
の結果、読み取られ九読取帳票(1)のイメージデータ
はビデオ信号としてイメージスキャナ(コ)から出力さ
れ、ビデオメモリ(3)に格納される。
次に1M、数文字位置切出し制御装置(jlは、あらか
じめ作成されて読取文字位置指定パラメータ部(<’I
K格納されているパラメータに従ってビデオメモリ(3
)上の読取文字位置を切り出す。次に、i!!識装置(
j)はビデオメモリ(3)上の切り出された部分のビデ
オデータを認識し、その結果を文字コード(り)として
出力する。
ここで読取文字位置指定パラメータ部(flは一種のメ
モリであfi、0CRK絖取動作をさせる前に。
読取帳票(/)に対応するパラメータを格納しておかな
ければならない。なお、このパラメータは、第弘図に示
す基準位置(Uコ)および(弘3)からの距離(<’4
’)〜(グク)である。また、第す図中の文字枠(弘/
)は、読取帳票(1)に文字を記入する際の記入位置と
して必要なものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のOCRは以上のように構成されているので。
読取帳票の種類ごとに読取文字位置指定パラメータを作
成しなければならず、ワードプロセッサの原稿のような
不特定形式の読取帳票の読み取りはほとんど不可能であ
るという問題点があった@また。読取文字位置指定パラ
メータ自体が読取帳票上での相対位置であるため、ビデ
オメモリ上での位置との誤差が生じ、これが認識率の低
下をもたらすという問題点もあった。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、不特定形式の読取帳票を読み取ることができ
るとともに、読取文字位置の指定誤差を無くすることが
できるOCRを得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るOf’R/fi、イメージスキャナ、ビ
デオメモリおよび認識装置に加えて、読取帳票イメージ
をそのまま表示装置に表示し、操作員が表示画面を見な
がら座標入力装置にキリ、読み取りたい文字の位置指定
を行ない、そして読取文字位置切出し制御装置により位
置指定された区画に対応するビデオデータを切り出すよ
うにしたものである。
〔作 用〕
この発明では、ビデオメモリ上に格納された帳票イメー
ジデータと/対/に対応する表示画面上で、座標人力装
置により読取文字位置を指定するので、文字認識のため
に切り出されたビデオデータの切出し誤差が無くなると
共に、読取帳票上の不特定位置の文字読み取りも即座に
行なえる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において、(/)は読取帳票、(コ)はこの読取帳票
(/)上のイメージをビデオ信号に変換するイメージス
キャナ、(Jl:このイメージスキャナ(2)で得られ
たビデオ信号を格納するビデオメモリ、 (f)はこの
ビデオメモリ(,71の内容を読取帳票イメージとして
表示する表示装置、(テ)はこの表示装置(flの画面
上の位置を座標で指定する即ち表示装置(tlの後述す
る座標点を指定する座標入力装置、(tA)はこの座標
入力装置ff)によって得られた座標データによシビデ
オメモリ(j)から表示画面に対応するビデオデータを
切り出す読取文字位置切出し制御装置31,141はこ
の読取文字位置切出し制御装置(、tA)によって切り
出されたビデオデータを元にして文字g朦を行なうg繊
装置、(7)はこの認識装置(6)で得られた文字コー
ドの出力である。また、第二図(ンり において、鋤は表示装f (f)の表示画面、(1コ)
〜(を弘)は読取帳票イメージの表示例、 (K!r)
および(t6)は座標入力装置(9)によって指定され
た座標点、(17)はこれら座標点(1,り)および(
t6)で与えられる区画である。
次に動作について説明する。イメージスキャナ(コ)に
よって読み取られた読取帳票(/)のイメージデータは
、ビデオ信号と゛なシ、ビデオメモリ(,71に格納さ
れる。次に1表示装置(flは、このビデオメモIJ(
、?lK格納されたイメージデータを画面に表示する。
次に、操作員は1表示画面(ざ/)に表示された読取帳
票イメージ(ざ2)〜(tダ)を見て1文字V!臓した
い部分を決定した後、座標入力装置(?) Kよシ当該
部分を切り出すためKjl標指定する。指定された座標
点(1!;)および(gt、)は、読取文字位置切出し
制両袋#(!rA)に入力され、この読取文字位置切出
し制両袋fIt(jA)はビデオメモ’) (,71か
ら、座標点(tよ)および(t6)で指定された区画(
1rり)に対応するビデオデータを切り出す。切り出さ
れたビデオデータは認識装置(A+に入力され。
文字get−実行し、それを文字コード(り)として出
力する。
なお、上記実施例では表示画面の例(第一図)として、
帳票イメージの表示だけを示したが、認識結果も併せて
表示できることは当然考えられる。
マタ、ワードプロセッサや、イメージの拡大。
縮小1回転、移動などを行なうイメージ処理装置に対し
てこの発明に係る機能を付加しても同様の効果を奏する
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、読取帳票イメージを
表示した画面上で読取文字位置を指定できる構成にした
ので、不特定形式の読取帳票を即座に認識することがで
き、また精度の高い読取文字位置の指定も可能となる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるOCRの機能構成を
示すブロック図、第一図はこの発明の構成第9図は第3
図における読取位曾指定パラメータ部の内容を示す図で
ある。 (/)は読取帳票、(コ)はイメージスキャナ、(3)
はビデオメモr)、(!rh)は読取文字位曾切出し?
lI@装置、(6)は認繊装暫、(71は文字コード、
(t)は表示装置、(り)は座標入力装置である。 なお、図中、同一符号は園−1又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 読取帳票上に記入または印刷された文字や図形を光学的
    に走査してビデオ信号を出力するイメージスキャナと、
    前記ビデオ信号を格納するビデオメモリと、このビデオ
    メモリの内容を読取帳票イメージとして表示する表示装
    置と、この表示装置の座標点を指定する座標入力装置と
    、この座標入力装置の座標点によつて与えられた区画に
    対応するビデオデータを前記ビデオメモリから切り出す
    読取文字位置切出し制御装置と、この読取文字位置切出
    し制御装置によつて切り出されたビデオデータを認識し
    て文字コードに変換する認識装置とを備え、前記表示装
    置に表示された読取帳票イメージを見ながら前記座標入
    力装置により文字認識したい部分を指定することを特徴
    とした光学文字読取装置。
JP60093799A 1985-05-02 1985-05-02 光学文字読取装置 Pending JPS61253587A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60093799A JPS61253587A (ja) 1985-05-02 1985-05-02 光学文字読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60093799A JPS61253587A (ja) 1985-05-02 1985-05-02 光学文字読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61253587A true JPS61253587A (ja) 1986-11-11

Family

ID=14092463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60093799A Pending JPS61253587A (ja) 1985-05-02 1985-05-02 光学文字読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61253587A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63184884A (ja) * 1987-01-27 1988-07-30 Nec Corp 文字認識方法
JPH01169673A (ja) * 1987-12-25 1989-07-04 Hitachi Ltd 電子辞書
JPH02302610A (ja) * 1989-05-17 1990-12-14 Jeol Ltd 電子ビーム測長方法
EP0457546A2 (en) * 1990-05-15 1991-11-21 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus
EP0531060A2 (en) * 1991-08-29 1993-03-10 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus
EP2107505A1 (en) 2008-03-31 2009-10-07 Fujitsu Frontech Limited Character recognition device

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63184884A (ja) * 1987-01-27 1988-07-30 Nec Corp 文字認識方法
JPH01169673A (ja) * 1987-12-25 1989-07-04 Hitachi Ltd 電子辞書
JPH02302610A (ja) * 1989-05-17 1990-12-14 Jeol Ltd 電子ビーム測長方法
EP0457546A2 (en) * 1990-05-15 1991-11-21 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus
EP0457546A3 (en) * 1990-05-15 1993-07-21 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus
US5563964A (en) * 1990-05-15 1996-10-08 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for processing a plurality of designated areas of an image
EP0531060A2 (en) * 1991-08-29 1993-03-10 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus
US5703962A (en) * 1991-08-29 1997-12-30 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus
EP2107505A1 (en) 2008-03-31 2009-10-07 Fujitsu Frontech Limited Character recognition device
EP2214124A2 (en) 2008-03-31 2010-08-04 Fujitsu Frontech Limited Character recognition device
US8189921B2 (en) 2008-03-31 2012-05-29 Fujitsu Frontech Limited Character recognition device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3113827B2 (ja) 矩形オブジェクトの認識方法及び認識装置
JPH11143986A (ja) ビットマップイメージの処理方法及び処理装置、ビットマップイメージの処理を行うイメージ処理プログラムを格納した記憶媒体
JPS61253587A (ja) 光学文字読取装置
EP0316003A2 (en) Line figure encoder
JPH05151388A (ja) 処理領域及び処理条件の指定方式
JPS6337487A (ja) 文字認識装置
JPH03263282A (ja) 文字読取装置の文字切出し方法
JPS61198376A (ja) 光学的文字読取装置
JPS61206087A (ja) 文書読取装置
JPH07210628A (ja) 免許証読み取り装置
JPH0459668B2 (ja)
JPH08137987A (ja) 光学式文字読取装置
JPH04288691A (ja) 文字認識装置
JP3221969B2 (ja) 文字認識装置
JPH02193278A (ja) 画像処理装置
JPH0459669B2 (ja)
JP2664895B2 (ja) 光学文字読取装置
JPH03103996A (ja) 光学的文字読取装置
JPH03229387A (ja) 文書読取方式
JPS60144885A (ja) 情報入力装置
JPH07121654A (ja) 文字認識表示装置
JPS61198377A (ja) 光学的文字読取装置
JPS6089285A (ja) 情報入力装置
JPH03250387A (ja) 文字切出し方式
JPH04330586A (ja) 単語領域抽出方式