JPH07151984A - M×nエレクトロディスプレーシブアクチュエーテッドミラーアレーの製法 - Google Patents

M×nエレクトロディスプレーシブアクチュエーテッドミラーアレーの製法

Info

Publication number
JPH07151984A
JPH07151984A JP6228460A JP22846094A JPH07151984A JP H07151984 A JPH07151984 A JP H07151984A JP 6228460 A JP6228460 A JP 6228460A JP 22846094 A JP22846094 A JP 22846094A JP H07151984 A JPH07151984 A JP H07151984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
smooth
electro
array
ceramic wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6228460A
Other languages
English (en)
Inventor
Jeong-Beom Ji
政範 池
Yong-Ki Min
雇基 閔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiu Denshi Kk
WiniaDaewoo Co Ltd
Original Assignee
Daiu Denshi Kk
Daewoo Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1019930019454A external-priority patent/KR970003461B1/ko
Priority claimed from KR1019930020261A external-priority patent/KR970003467B1/ko
Application filed by Daiu Denshi Kk, Daewoo Electronics Co Ltd filed Critical Daiu Denshi Kk
Publication of JPH07151984A publication Critical patent/JPH07151984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
    • G02B26/0858Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD the reflecting means being moved or deformed by piezoelectric means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R17/00Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers
    • H04R17/04Gramophone pick-ups using a stylus; Recorders using a stylus
    • H04R17/08Gramophone pick-ups using a stylus; Recorders using a stylus signals being recorded or played back by vibration of a stylus in two orthogonal directions simultaneously
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S359/00Optical: systems and elements
    • Y10S359/90Methods
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/42Piezoelectric device making

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 製造時間が短く、工程数が低減されると共
に、制御し易いM×Nエレクトロディスプレーシブアク
チュエーテッドミラーアレーの製法を提供する。 【構成】 二つのセラミックウェハを準備するステッ
プ、溝を形成するステップ、前記二つのセラミックウェ
ハを結合してセラミックブロックを形成するステップ、
前記セラミックブロックから複合セラミック構造を形成
するステップ、M×N信号電極70およびM×Nアクチ
ュエーテッドミラーアレーを形成するステップと、前記
複合セラミック構造を能動基板72上に付着するステッ
プ、続いてM+1個のフォトレジスチブネックトセグメ
ントを付着するステップ、プラットフォームを付着する
ステップ、光反射層を形成するステップ、該光反射層を
前記プラットフォームを含みM×Nミラーアレー84に
パターン付けるステップおよび前記フォトレジスチブネ
ックトセグメントを除去するステップを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光投射型システムに関
し、とくに、光投射型システムに用いられる圧電アクチ
ュエーテッドミラーアレーの向上された製法に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】従来
の種々なビデオディスプレーシステムのうち、光投射型
システムは大画面で高画質ビデオディスプレーを提供す
ることが知られている。このような光投射型システムに
おいては、ランプから投射された光は、たとえば、各々
のミラーが各々のアクチュエータと結合されたM×Nア
クチュエーテッドミラーアレーに均一に照射される。こ
のようなアクチュエータなどは、印加された電界に応じ
て変形する圧電材料または電歪材料のようなエレクトロ
ディスプレーシブ(electrodisplacive) 物質からなりう
る。
【0003】各々のミラーから反射された光は、バッフ
ル(baffle)の開口に投射される。各々のアクチュエータ
に電気信号を印加することによって、入射光への各々の
ミラーの相対的な位置が変更され、各ミラーから反射光
の光路が変更される。各々の反射光の光路が変更されれ
ば、各々のミラーから反射されて開口を通過される光量
は変わり、光の強度が調節される。開口を経て光量が調
節された光は、投射レンズのような適切な光学装置を経
て投射スクリーンへ伝送されて像をディスプレーする。
【0004】図13は、アクチュエータが圧電材料から
なる光投射型システムに用いるM×Nエレクトロディス
プレーシブアクチュエーテッドミラーアレー10の断面図
を表し、発明の名称「パイゾエレクトリック アクチュ
エイティド ミラー アレーアンド メンド フォー
ザ マニュファクチャー ゼアオブ(PIEZOELECTRICACTU
ATED MIRROR ARRAY AND METHOD FOR THE MANUFACTURE T
HEREOF)」にかかわる韓国出願第93−8859号明細
書に開示されており、次の事項を含む。基板2、トラン
ジスタアレー(図示せず)およびM×N接続端子(たと
えば、4、104 、204 )アレー3を含む能動基板1と、
垂直方向の中央線を有し、圧電部材7上に固定された深
さで形成された溝11により上面8が均一に分離されて、
一対のアクチュエーティング部材21、121 を生成する上
下面8,9を有する圧電部材7と、垂直方向の中央線が
溝11の中央線と一致する下面9に位置する信号電極12
と、分離された上面に位置する一対の共通基準電極13、
113 を含む各々のM×N圧電アクチュエータ(たとえ
ば、6)からなるM×N圧電アクチュエータ(たとえ
ば、6、106 、206 )からなるアレー5と、上面16およ
びM×N圧電アクチュエータ6の各々の溝11とあてはめ
る突起部18を有する下面17を各々のM×Nヒンジ(hing
e) 15からなるM×Nヒンジ(たとえば、15、115 、215
)アレー14と、各々のM×Nヒンジ15の上面16に付着
された各々のM×Nミラー(たとえば、20)からなるM
×Nミラー(たとえば、20、120 、220 )アレー19とを
含む。各々の圧電部材7の一対のアクチュエーティング
部材21、121 内の圧電材料の分極方向は互いに反対であ
る。
【0005】前記韓国出願第93−8859号明細書に
は、M×N圧電アクチュエーテッドミラーアレーの製法
が開示されており、次のステップを含む。(1) 上下面を
有する圧電セラミックウェハをうるステップと、(2) 前
記セラミックウェハの下面にM×N信号電極アレーを生
成し、また、前記セラミックウェハの上面にはM+1個
の共通基準電極を形成するステップと、(3) 前記ステッ
プによって処理されたセラミックウェハを能動基板上に
付着するステップと、(4) 前記M+1個の共通基準電極
をフォトレジスチブネックトセグメント(photoresistiv
e necked segment) で被覆するステップと、(5) エッチ
ング方法を用いてM個の溝を形成するステップであっ
て、前記各々のM個の溝は幅が50〜70μm であり、深さ
が50〜100μm であり、各々の二つの共通基準電極と前
記信号電極の中央線に位置し、前記共通基準電極と平行
であり、垂直方向へ固定された大きさのN-1 個のセット
の溝を有するステップと、(6) 前記ステップにより処理
された前記セラミックウェハの上面にM×Nヒンジアレ
ーを付着するステップと、(7) 前記各々のM×Nヒンジ
の上面にミラーを形成するステップと、(8) 前記M+1
個のフォトレジスチブネックトセグメントを除去するス
テップと、(9) 電気的接続によりM×N圧電アクチュエ
ーテッドミラーアレーを形成するステップとを含む。
【0006】しかし、前記したM×Nエレクトロディス
プレーシブアクチュエーテッドミラーアレーを製造する
方法には多くの問題点がある。まず、アクチュエータが
圧電物質からなるばあい、前記アレーが適切に動作する
ためには、水平方向へ隣接したアクチュエータの分極方
向は必ず互いに反対でなければならないし、垂直方向へ
隣接したアクチュエータの分極方向は互いに同じでなけ
ればならない。これは、通常、圧電物質を二つの工程に
わたって分極することにより行われるが、これは極めて
複雑で面倒な工程である。
【0007】さらに、前述したように、各々の溝の幅が
50〜70μm および深さが50〜100 μm になるように正確
にエレクトロディスプレーシブ物質上にM個の溝を形成
することは極めて困難であり多くの時間が消費されるな
どの不都合がある。
【0008】したがって、本発明の主な目的は、製造時
間が節約され、長い工程が減らされると共に、制御し易
いM×Nエレクトロディスプレーシブアクチュエーテッ
ドミラーアレーの向上された製法を提供することにあ
る。
【0009】本発明の他の目的は、製造工程のあいだに
面倒な分極ステップがなく、M×N圧電アクチュエーテ
ッドミラーアレーの製法を提供することである。
【0010】本発明のさらに他の目的は、M×Nヒンジ
アレーをM×Nエレクトロディスプレーシブアクチュエ
ータ上に容易に結合しうるM×Nエレクトロディスプレ
ーシブアクチュエーテッドミラーアレーの製法を提供す
ることである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、光投射
型システムに用いるM×Nエレクトロディスプレーシブ
アクチュエーテッドミラーアレーの製法は、(a) エレク
トロディスプレーシブ物質からなり、平滑な上下面を有
する第1セラミックウェハを準備するステップと、(b)
各々のM個の溝は一対の側面および下面を有し、隣接す
る二つの溝はそれらのあいだに位置した上面を有するバ
リアにより分離される垂直方向のM個の溝を、前記第1
セラミックウェハの平滑な全上面に形成するステップ
と、(c) 前記エレクトロディスプレーシブ物質からな
り、平滑な上下面を有する第2セラミックウェハを準備
するステップと、(d) 前記第2セラミックウェハを前記
ステップ(b) によって処理するステップと、(e) 前記ス
テップ(b) によって処理された第1および第2セラミッ
クウェハの平滑な全上面を、各々のM個の溝の一対の側
面および下面を含み、電気的非導電性接着剤で被覆する
ステップと、(f) 前記ステップ(b) 〜(e) によって処理
された前記第1および第2セラミックウェハを、前記第
1セラミックウェハ内の前記バリアの上面が前記第2セ
ラミックウェハ内の前記溝の下面と接触するように結合
することによって、上下面を有するセラミックブロック
を形成するステップと、(g) 前記セラミックブロックの
上下面を前記第2セラミックウェハ内の溝の下面および
前記第1セラミックウェハ内のバリアの上面が完全に除
去されるまで、ポリッシング(polishing) して、平滑な
上下面を有する複合セラミック構造をうるステップであ
って、前記複合セラミック構造はエレクトロディスプレ
ーシブ物質のM+1個のブロックおよびM個の境界層を
含み、各々のブロックは一対の境界層により水平方向に
境界付けられ、各々の境界層は電気的非導電性接着剤に
分離された一対の側面からなり、前記一対の側面のうち
の一つは、前記第1セラミックウェハに含まれ、他の一
つの側面は前記第2セラミックウェハに含まれ、(h) M
個の境界層のうちの一つと一致し、二つの隣接するブロ
ックと重ねる垂直方向の中央線を有する各々の信号電極
からなるM×N信号電極アレーを前記複合セラミック構
造の平滑な下面に形成するステップと、(i) 前記ステッ
プ(g) 〜(h) によって処理された前記複合セラミック構
造を前記各々のM×N信号電極が相応する各々のM×N
接続端子と接触するようにした、基板、トランジスタア
レーおよび接触端子アレーを有する能動基板上に付着す
るステップと、(j) 前記ステップ(g) 〜(i) によって処
理された前記複合セラミック構造の平滑な全上面を上面
を有する前記導電性金属層で被覆するステップと、(k)
前記層の上面に、各々のフォトレジスチブネックトセグ
メントが各々の相応する一つのブロックと垂直方向へ整
列するようにM+1個のフォトレジスチブネックトセグ
メントを付着するステップと、(l) 前記M個の境界層を
除去することによって、各々固定された長さの水平方向
のN−1個の溝をさらに有する垂直方向のM個の溝を前
記ステップ(h) 〜(k) によって処理された前記複合セラ
ミック構造の平滑な上面に形成して、M×Nアクチュエ
ーティング部材アレーを生成するステップと、(m) 前記
ステップ(g) 〜(l) によって処理された前記複合セラミ
ック構造の平滑な全上面をM個の溝を含んでエポキシで
被覆することによって、平滑な上面を有するプラットフ
ォームを形成するステップと、(n) 光反射層を前記プラ
ットフォームの平滑な上面に提供してミラー層を形成す
るステップと、(o) 前記光反射層およびプラットフォー
ムを含む、前記ミラー層をM×Nミラーアレーでパター
ニングするステップと、(p) M+1個のフォトレジスチ
ブネックトセグメントを除去するステップと、(q) 電気
的接続を完成して、前記M×Nエレクトロディスプレー
シブアクチュエーテッドミラーアレーを形成するステッ
プとを含む。
【0012】本発明の他の局面によれば、光投射型シス
テムに用いるM×Nエレクトロディスプレーシブアクチ
ュエーテッドミラーアレーの製法が提供される。前記製
法は、(a) エレクトロディスプレーシブ物質からなり、
平滑な上下面を有する第1セラミックウェハを準備する
ステップと、(b) 各々のM個の溝は一対の側面および下
面を有し、隣接する二つの溝はそれらのあいだに位置し
た上面を有するバリアにより分離される垂直方向のM個
の溝を前記第1セラミックウェハの平滑な全上面に形成
するステップと、(c) 前記エレクトロディスプレーシブ
物質からなり、平滑な上下面を有する第2セラミックウ
ェハを準備するステップと、(d) 前記第2セラミックウ
ェハを前記ステップ(b) によって処理するステップと、
(e) 前記ステップ(b) によって処理された第1および第
2セラミックウェハの平滑な全上面を各々のM個の溝の
一対の側面および下面を含み、電気的非導電性接着剤で
被覆するステップと、(f) 前記ステップ(b) 〜(e) によ
って処理された前記第1および第2セラミックウェハ
を、前記第1セラミックウェハ内の前記バリアの上面が
前記第2セラミックウェハ内の前記溝の下面と接触する
ように結合することによって、上下面を有するセラミッ
クブロックを形成するステップと、(g) 前記セラミック
ブロックの上下面を前記第2セラミックウェハ内の溝の
下面および前記第1セラミックウェハ内のバリアの上面
が完全に除去されるまで、ポリッシング(polishing) し
て、複合セラミック構造を得るステップであって、前記
複合セラミック構造はエレクトロディスプレーシブ物質
のM+1個のブロックおよびM個の境界層を含み、各々
のブロックは一対の境界層により水平方向に境界付けら
れ、各々の境界層は電気的非導電性接着剤に分離された
一対の側面からなり、前記一対の側面のうちの一つは、
前記第1セラミックウェハに含まれ、他の一つの側面は
前記第2セラミックウェハに含まれ、(h) M個の境界層
のうちの一つと一致し、二つの隣接するブロックと重ね
る垂直方向の中央線を有する各々の信号電極からなるM
×N信号電極アレーを前記複合セラミック構造の平滑な
下面に形成するステップと、(i) 前記ステップ(g) 〜
(h) によって処理された前記複合セラミック構造を前記
各々のM×N信号電極が相応する各々のM×N接続端子
と接触するように、基板、トランジスタアレーおよび接
続端子アレーを有する能動基板上に付着するステップ
と、(j) 前記各々のM+1個のブロックを完全に被覆す
る垂直方向の一定の大きさのM+1個のバイアス電極を
前記複合セラミック構造の平滑な上面に形成するステッ
プと、(k) 各々バイアス電極の上面に位置するM+1個
のフォトレジスチブネックトセグメントを前記ステップ
(g) 〜(j) によって処理された複合セラミック構造の上
面に付着するステップと、(l) 前記ステップ(g) 〜(k)
によって処理された前記複合セラミック構造の平滑な全
上面をエポキシで被覆して、平滑な上面を有する前記プ
ラットフォームを形成するステップと、(m) 光反射層を
プラットフォームの平滑な上面に提供して、ミラー層を
形成するステップと、(n) 光反射層およびプラットフォ
ームを含むミラー層を含む、M×Nミラーアレーにパタ
ーン付けるステップと、(o) M+1個のフォトレジスチ
ブネックトセグメントを除去するステップと、(p) 電気
的接続を完成して、前記M×Nエレクトロディスプレー
シブアクチュエーテッドミラーアレーを形成するステッ
プとを含む。
【0013】
【実施例】つぎに、本発明の実施例について図面を参照
しながらより詳しく説明する。
【0014】図1〜図12は、本発明の好ましい実施例
によるM×Nエレクトロディスプレーシブアクチュエー
テッドミラーアレーの製造工程の断面図である。
【0015】本発明によれば、M×Nエレクトロディス
プレーシブアクチュエーテッドミラーアレーの製造工程
は(MおよびNは正の整数であり、Mはアレーの列の数
を表し、垂直方向に平行であり、Nは行の数を表し、水
平方向に平行である)、図1(a)に示されるように、
第1セラミックウェハ50の準備から始まるが、第1セラ
ミックウェハ50は厚さが120 〜150 μm であり、圧電ま
たは電歪材料のようなエレクトロディスプレーシブ物質
からなり、平滑で互いに平行である上下面51、52を有す
る。
【0016】図1(b)に示したように、第1セラミッ
クウェハ50の全上面に、たとえば、ダイヤモンド鋸(dia
mond saw) のような機械的手段を用いて、均一な間隔で
配置され固定された幅および深さの垂直方向のM個の溝
53を形成することによって、第1セラミック構造54が形
成されるが、各々のM個の溝53は一対の側面55および下
面56を有し、互いに平行でバリア57により互いに分離さ
れるが、平滑な上面58を有するこのバリア57は、幅が50
〜80μm であり、深さは70〜100 μm である。
【0017】図2(c)に示したように、第1セラミッ
クウェハ50と同一のエレクトロディスプレーシブ物質か
らなり、これと類似な大きさの第2セラミックウェハ59
は前記のような手続きにより処理されて、前記第1セラ
ミック構造54のような形態の一定の上面を有する、第1
セラミック構造54と結合されうる第2セラミック構造60
を生成する。二つのセラミック構造54,60 は、前記非導
電性接着剤62を用いて互いに結合された上下面63、64を
有するセラミックブロック61を形成する。
【0018】そのあと、図2(d)に示すように、セラ
ミックブロック61の上下面63、64を第2セラミック構造
60内の溝53の下面56および第1セラミック構造54内のバ
リア57の平滑な上面58が完全に除去されるまで研磨し
て、平滑な上下面66、67を有する複合セラミック構造65
を形成するが、複合セラミック構造65はエレクトロディ
スプレーシブ材料のM+1個のブロック68およびM個の
境界層69を含み、各々のブロック68は一対の境界層69に
より水平方向へ境界付けられ、各々の境界層69は前記非
導電性接着剤62に分離された一対の側面55からなり、一
対の側面のうちの一面は第1セラミック構造54に含ま
れ、他の一面は第2セラミック構造60に含まれる。
【0019】次のステップにおいて、図3(e)に示す
ように、複合セラミック構造60の平滑な全下面67に、M
×N信号電極71からなるアレー70を形成するが、各々の
信号電極71は一つのM境界層69と一致する二つの隣接す
るブロック68と重ねる垂直方向の中央線を有する。最初
にM×N信号電極71からなるアレー70は、たとえば、銅
のような導電性金属で複合セラミック構造60の平滑な下
面67をスパッタリングしたあと、フォトリソグラフィー
技術を用いて所望の電極パターンを形成する。
【0020】次のステップにおいて、前記ステップによ
って処理された複合セラミック構造60を、前記導電性接
着剤を用いて、各々のM×N信号電極71が相応する各々
のM×N接続端子74と接触するように、基板90、M×N
トランジスタアレー(図示せず)およびM×N接続端子
74からなるアレー73を含む能動基板72上に付着する。そ
のあと、図3(f)に示されるように、複合セラミック
構造60の平滑な全上面66を、前記導電性金属、たとえ
ば、銅をスパッタリングして被覆する。
【0021】次のステップにおいて、M+1個のフォト
レジスチブネックトセグメント76を、各々のフォトレジ
スチブネックトセグメントが相応する各々のブロック68
と垂直に整列するように前記導電性金属層75の上面に付
着する。このステップは図4(g)に示されている。
【0022】そのあと、図4(h)に示されたように、
エッチングまたは種々のエッチング方法を組み合わせ
て、M個の境界層69および電気導電性金属層75の部分を
除去することによって、前記ステップによって処理され
た複合セラミック構造65の平滑な上面66に、垂直方向の
M個の溝77を形成するが、各々のM個の溝77は固定され
た長さの水平方向のN−1個の溝(図示せず)と共に提
供されて、M×Nアクチュエーティング部材79からなる
アレー78を生成する。各々のM個の溝77は複合セラミッ
ク構造65の平滑な上面66からアレー70と同一の列に位置
したN個の信号電極71へ全体または部分的に延長しう
る。
【0023】そのあと、図5(i)に示されるように、
平滑な上面81を有するプラットフォーム80を、前記ステ
ップによって処理された複合セラミック構造65の平滑な
全上面66をM個の溝77を含み、エポキシで被覆すること
によって上面66に形成する。次のステップにおいて、プ
ラットフォーム80の平滑な上面81上にたとえば、アルミ
ニウムのような光反射材料をスパッタリングすることに
よって光反射層82を形成し、その結果、光反射層82およ
びプラットフォーム80を含むミラー層83をえる。
【0024】そのあと、図6(j)に示すように、フォ
トリソグラフィー技術を用いて、ミラー層83をM×Nミ
ラー85からなるアレー84にパターン付けられる。最後
に、M+1個のフォトレジスチブネックトセグメントを
除去して、M×Nエレクトロディスプレーシブアクチュ
エーテッドミラー87からなるアレー100 を形成する。
【0025】図7〜図11は、本発明の他の好ましい実
施例による製造工程の断面図である。前述したように、
図1〜図6および図7〜図11の同一の参照番号は、同
一の材料および図1〜図6で用いられた工程で提供され
る同一の部分を表す。
【0026】図1〜図6および図7〜図11に示された
製造ステップは、次の方法を除いて互いに類似である。
(1) M+1フォトレジスチブネックトセグメント76を付
着する前に電気導電性金属層75をM+1バイアス電極に
パターン付けて、(2) M個の溝77および各々の溝と関連
されたN−1個の溝を形成せず、(3) M個の溝およびN
−1個の溝を形成する必要がないので、M+1個のフォ
トレジスチブネックトセグメントを突起部なく提供する
ことができる。
【0027】図11は、各々のM+1個のフォトレジス
チブネックトセグメント76が相応する各々のブロック63
を部分的に被覆するときえられる、M×Nエレクトロデ
ィスプレーシブアクチュエーテッドミラー87からなるア
レー100 の断面図を表す。
【0028】さらに、もし、M×Nエレクトロディスプ
レーシブアクチュエーテッドミラー87のアレー100 が圧
電材料(たとえば、PZT )からなるばあいには、前記製
造工程を行う前に、前記第1および第2セラミックウェ
ハを分極しなければならない。
【0029】本発明は特定の実施例について説明した
が、本発明の範囲を逸脱することなく、当業者は種々の
改変をなしうる。
【0030】
【発明の効果】したがって、本発明によれば、製造時間
が節約され、長い工程が減らされると共に、制御し易い
M×Nエレクトロディスプレーシブアクチュエーテッド
ミラーアレーの向上された製法が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による製造工程を示す概略的
な断面図である。
【図2】本発明の一実施例による製造工程を示す概略的
な断面図である。
【図3】本発明の一実施例による製造工程を示す概略的
な断面図である。
【図4】本発明の一実施例による製造工程を示す概略的
な断面図である。
【図5】本発明の一実施例による製造工程を示す概略的
な断面図である。
【図6】本発明の一実施例による製造工程を示す概略的
な断面図である。
【図7】本発明の他の実施例による製造工程を示す概略
的な断面図である。
【図8】本発明の他の実施例による製造工程を示す概略
的な断面図である。
【図9】本発明の他の実施例による製造工程を示す概略
的な断面図である。
【図10】本発明の他の実施例による製造工程を示す概
略的な断面図である。
【図11】本発明の他の実施例による製造工程を示す概
略的な断面図である。
【図12】本発明の他の実施例による製造工程を示す概
略的な断面図である。
【図13】従来のM×Nエレクトロディスプレーシブア
クチュエーテッドミラーアレーを示す断面図である。
【符号の説明】
50、59 セラミックウェハ 53、77 溝 57 バリア 61 セラミックブロック 68 M+1個のブロック 69 M個の境界層 70 M×N信号電極アレー 72 能動基板 73 M×N接続端子アレー 76 フォトレジスチブネックトセグメント 80 プラットフォーム 82 光反射層 83 ミラー層 84 M×Nミラーアレー 100 M×Nエレクトロディスプレーシブアクチュエ
ーテッドミラーアレー

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光投射型システムに用いるM×Nエレク
    トロディスプレーシブアクチュエーテッドミラーアレー
    の製法であって(MとNは正の整数)、 (a) エレクトロディスプレーシブ物質からなり、平滑な
    上下面を有する第1セラミックウェハを準備するステッ
    プと、 (b) 各々のM個の溝は一対の側面および下面を有し、隣
    接する二つの溝はそれらのあいだに位置した上面を有す
    るバリアにより分離される垂直方向のM個の溝を、前記
    第1セラミックウェハの平滑な全上面に形成するステッ
    プと、 (c) 前記エレクトロディスプレーシブ物質からなり、平
    滑な上下面を有する第2セラミックウェハを準備するス
    テップと、 (d) 前記第2セラミックウェハを前記ステップ(b) によ
    って処理するステップと、 (e) 前記ステップ(b) によって処理された第1および第
    2セラミックウェハの平滑な全上面を、各々のM個の溝
    の一対の側面および下面を含み、電気的非導電性接着剤
    で被覆するステップと、 (f) 前記ステップ(b) 〜(e) によって処理された前記第
    1および第2セラミックウェハを、前記第1セラミック
    ウェハ内の前記バリアの上面が前記第2セラミックウェ
    ハ内の前記溝の下面と接触するように結合することによ
    って、上下面を有するセラミックブロックを形成するス
    テップと、 (g) 前記セラミックブロックの上下面を前記第2セラミ
    ックウェハ内の溝の下面および前記第1セラミックウェ
    ハ内のバリアの上面が完全に除去されるまで、ポリッシ
    ングして、平滑な上下面を有する複合セラミック構造を
    うるステップであって、前記複合セラミック構造はエレ
    クトロディスプレーシブ物質のM+1個のブロックおよ
    びM個の境界層を含み、各々のブロックは一対の境界層
    により水平方向に境界付けられ、各々の境界層は電気的
    非導電性接着剤に分離された一対の側面からなり、前記
    一対の側面のうちの一つは、前記第1セラミックウェハ
    に含まれ、他の一つの側面は前記第2セラミックウェハ
    に含まれるステップと、 (h) M個の境界層のうちの一つと一致し、二つの隣接す
    るブロックと重ねる垂直方向の中央線を有する各々の信
    号電極からなるM×N信号電極アレーを前記複合セラミ
    ック構造の平滑な下面に形成するステップと、 (i) 前記ステップ(g) 〜(h) によって処理された前記複
    合セラミック構造を前記各々のM×N信号電極が相応す
    る各々のM×N接続端子と接触するようにした、基板、
    トランジスタアレーおよび接触端子アレーを有する能動
    基板上に付着するステップと、 (j) 前記ステップ(g) 〜(i) によって処理された前記複
    合セラミック構造の平滑な全上面を上面を有する前記導
    電性金属層で被覆するステップと、 (k) 前記層の上面に、各々のフォトレジスチブネックト
    セグメントが各々の相応する一つのブロックと垂直方向
    へ整列するようにM+1個のフォトレジスチブネックト
    セグメントを付着するステップと、 (l) 前記M個の境界層を除去することによって、各々固
    定された長さの水平方向のN−1個の溝をさらに有する
    垂直方向のM個の溝を前記ステップ(h) 〜(k)によって
    処理された前記複合セラミック構造の平滑な上面に形成
    して、M×Nアクチュエーティング部材アレーを生成す
    るステップと、 (m) 前記ステップ(g) 〜(l) によって処理された前記複
    合セラミック構造の平滑な全上面をM個の溝を含んでエ
    ポキシで被覆することによって、平滑な上面を有するプ
    ラットフォームを形成するステップと、 (n) 光反射層を前記プラットフォームの平滑な上面に設
    けてミラー層を形成するステップと、 (o) 前記光反射層およびプラットフォームを含む、前記
    ミラー層をM×Nミラーアレーでパターニングするステ
    ップと、 (p) 前記M+1個のフォトレジスチブネックトセグメン
    トを除去するステップと、 (q) 電気的接続を完成して、前記M×Nエレクトロディ
    スプレーシブアクチュエーテッドミラーアレーを形成す
    るステップとを含むことを特徴とするM×Nエレクトロ
    ディスプレーシブアクチュエーテッドミラーアレーの製
    法。
  2. 【請求項2】 前記第1および第2セラミックウェハ
    が、圧電材料からなる請求項1記載の製法。
  3. 【請求項3】 前記第1および第2セラミックウェハが
    分極される請求項2記載の製法。
  4. 【請求項4】 前記M個の溝が、機械的手段により形成
    される請求項1記載の製法。
  5. 【請求項5】 前記M×N信号電極アレーが、まず、前
    記複合セラミック構造の平滑な下面を電気導電性金属で
    スパッタリングし、そのあとに、フォトリソグラフィー
    技術を用いて所望の電極パターンをうることによって形
    成される請求項1記載の製法。
  6. 【請求項6】 前記複合セラミック構造が、電気導電性
    接着剤を用いて前記能動基板上に付着される請求項2記
    載の製法。
  7. 【請求項7】 前記複合セラミック構造の平滑な上面
    が、スパッタリング方法を用いることによって電気導電
    性金属で被覆される請求項1記載の製法。
  8. 【請求項8】 前記M個の溝が、エッチング方法で形成
    される請求項1記載の製法。
  9. 【請求項9】 前記プラットフォームが、紫外線凝固性
    エポキシからなる請求項1記載の製法。
  10. 【請求項10】 前記光反射層が、スパッタリング方法
    を用いることによって、平滑な上面上に形成される請求
    項9記載の製法。
  11. 【請求項11】 前記ミラー層が、フォトリソグラフィ
    ー技術を用いて、前記M×Nミラーアレーにパターン付
    けられる請求項10記載の製法。
  12. 【請求項12】 前記ステップ(a) 〜(p) が、M×Nエ
    レクトロディスプレーシブアクチュエーテッドミラーア
    レーの製法の順番によることなく、前記ステップの一部
    は省略または結合され、かつ前記ステップの順番は互い
    に替えうる請求項1記載の製法。
  13. 【請求項13】 前記請求項1〜12のうちのいずれか
    一つの方法によって形成されたM×Nエレクトロディス
    プレーシブアクチュエーテッドミラーアレーを含むこと
    を特徴とする光投射型システム。
  14. 【請求項14】 光投射型システムに用いるM×Nエレ
    クトロディスプレーシブアクチュエーテッドミラーアレ
    ーの製法であって、 (a) エレクトロディスプレーシブ物質からなり、平滑な
    上下面を有する第1セラミックウェハを準備するステッ
    プと、 (b) 各々のM個の溝は一対の側面および下面を有し、隣
    接する二つの溝はそれらのあいだに位置した上面を有す
    るバリアにより分離される垂直方向のM個の溝を前記第
    1セラミックウェハの平滑な全上面に形成するステップ
    と、 (c) 前記エレクトロディスプレーシブ物質からなり、平
    滑な上下面を有する第2セラミックウェハを準備するス
    テップと、 (d) 前記第2セラミックウェハを前記ステップ(b) によ
    って処理するステップと、 (e) 前記ステップ(b) によって処理された第1および第
    2セラミックウェハの平滑な全上面を各々のM個の溝の
    一対の側面および下面を含み、電気的非導電性接着剤で
    被覆するステップと、 (f) 前記ステップ(b) 〜(e) によって処理された前記第
    1および第2セラミックウェハを、前記第1セラミック
    ウェハ内の前記バリアの上面が前記第2セラミックウェ
    ハ内の前記溝の下面と接触するように結合することによ
    って、上下面を有するセラミックブロックを形成するス
    テップと、 (g) 前記セラミックブロックの上下面を前記第2セラミ
    ックウェハ内の溝の下面および前記第1セラミックウェ
    ハ内のバリアの上面が完全に除去されるまで、ポリッシ
    ングして、複合セラミック構造をうるステップであっ
    て、前記複合セラミック構造はエレクトロディスプレー
    シブ物質のM+1ブロックおよびM境界層を含み、各々
    のブロックは一対の境界層により水平方向に境界付けら
    れ、各々の境界層は電気的非導電性接着剤に分離された
    一対の側面からなり、前記一対の側面のうちの一つは、
    前記第1セラミックウェハに含まれ、他の一つの側面は
    前記第2セラミックウェハに含まれ、 (h) M個の境界層のうちの一つと一致し、二つの隣接す
    るブロックと重ねる垂直方向の中央線を有する各々の信
    号電極からなるM×N信号電極アレーを前記複合セラミ
    ック構造の平滑な下面に形成するステップと、 (i) 前記ステップ(g) 〜(h) によって処理された前記複
    合セラミック構造を前記各々のM×N信号電極が相応す
    る各々のM×N接続端子と接触するように、基板、トラ
    ンジスタアレーおよび接続端子アレーを有する能動基板
    上に付着するステップと、 (j) 前記各々のM+1ブロックを完全に被覆する垂直方
    向の一定の大きさのM+1個のバイアス電極を前記複合
    セラミック構造の平滑な上面に形成するステップと、 (k) 各々バイアス電極の上面に位置するM+1個のフォ
    トレジスチブネックトセグメントを前記ステップ(g) 〜
    (j) によって処理された複合セラミック構造の上面に付
    着するステップと、 (l) 前記ステップ(g) 〜(k) によって処理された前記複
    合セラミック構造の平滑な全上面をエポキシで被覆し
    て、平滑な上面を有する前記プラットフォームを形成す
    るステップと、 (m) 光反射層をプラットフォームの平滑な上面に提供し
    て、ミラー層を形成するステップと、 (n) 光反射層およびプラットフォームを含むミラー層を
    含む、M×Nミラーアレーにパターン付けるステップ
    と、 (o) M+1フォトレジスチブネックトセグメントを除去
    するステップと、 (p) 電気的接続を完成して、前記M×Nエレクトロディ
    スプレーシブアクチュエーテッドミラーアレーを形成す
    るステップとを含むことを特徴とするM×Nエレクトロ
    ディスプレーシブアクチュエーテッドミラーアレーの製
    法。
  15. 【請求項15】 前記第1および第2セラミックウェハ
    が、圧電材料からなる請求項14記載の製法。
  16. 【請求項16】 前記第1および第2セラミックウェハ
    が分極される請求項15記載の製法。
  17. 【請求項17】 前記M個の溝が、機械的手段により形
    成される請求項14記載の製法。
  18. 【請求項18】 前記M×N信号電極アレーが、まず、
    前記複合セラミック構造の平滑な上下面を有する電気導
    電性金属でスパッタリングし、そのあと、フォトレリソ
    グラフィー技術を用いて所望の電極パターンをうること
    によって形成される光投射型システムに用いる請求項1
    4記載の製法。
  19. 【請求項19】 前記複合セラミック構造が、電気導電
    性接着剤を用いて前記能動基板に付着される請求項14
    記載の製法。
  20. 【請求項20】 前記プラットフォームが、紫外線凝固
    性エポキシからなる請求項14記載の製法。
  21. 【請求項21】 前記光反射層が、スパッタリング方法
    を用いることによって前記プラットフォームの平滑な上
    面に形成される請求項20記載の製法。
  22. 【請求項22】 前記ミラー層が、フォトリソグラフィ
    ー技術を用いることによって、前記M×Nミラーアレー
    にパターン付けられる請求項21記載の製法。
  23. 【請求項23】 前記各々のM+1フォトレジスチブネ
    ックトセグメントが、相応する各々のM+1バイアス電
    極を完全に被覆する請求項14記載の製法。
  24. 【請求項24】 前記各々のM+1フォトレジスチブネ
    ックトセグメントが、対応する各々のM+1バイアス電
    極を部分的に被覆する請求項14記載の製法。
  25. 【請求項25】 前記ステップ(a) 〜(p) が、M×Nエ
    レクトロディスプレーシブアクチュエーテッドミラーア
    レーの製法の順番によることなく、前記ステップの一部
    は省略または、結合され、前記ステップの順番は互いに
    替えうる請求項14記載の製法。
  26. 【請求項26】 前記請求項14〜25のうちのいずれ
    か一つの方法によって形成されたM×Nエレクトロディ
    スプレーシブアクチュエーテッドミラーアレーを含むこ
    とを特徴とする光投射型システム。
JP6228460A 1993-09-23 1994-09-22 M×nエレクトロディスプレーシブアクチュエーテッドミラーアレーの製法 Pending JPH07151984A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019930019454A KR970003461B1 (ko) 1993-09-23 1993-09-23 광로조절장치의 제조방법
KR93-20261 1993-09-28
KR93-19454 1993-09-28
KR1019930020261A KR970003467B1 (ko) 1993-09-28 1993-09-28 광로조절장치의 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07151984A true JPH07151984A (ja) 1995-06-16

Family

ID=26629911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6228460A Pending JPH07151984A (ja) 1993-09-23 1994-09-22 M×nエレクトロディスプレーシブアクチュエーテッドミラーアレーの製法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5696618A (ja)
JP (1) JPH07151984A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6094294A (en) * 1996-02-26 2000-07-25 Seiko Epson Corporation Optical modulator device, display and electronic apparatus
CN106681063A (zh) * 2016-10-28 2017-05-17 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及其制作方法、显示装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6735008B2 (en) * 2000-07-31 2004-05-11 Corning Incorporated MEMS mirror and method of fabrication
US6947201B2 (en) * 2003-12-08 2005-09-20 Xinetics, Inc. Transverse electrodisplacive actuator array
US20060250672A1 (en) * 2005-05-06 2006-11-09 Ealey Mark A Agile mandrel apparatus and method
JP4240087B2 (ja) * 2006-08-09 2009-03-18 船井電機株式会社 形状可変ミラーの製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5159225A (en) * 1991-10-18 1992-10-27 Aura Systems, Inc. Piezoelectric actuator
KR970003007B1 (ko) * 1993-05-21 1997-03-13 대우전자 주식회사 투사형 화상표시장치용 광로조절장치 및 그 구동방법
US5585956A (en) * 1993-07-31 1996-12-17 Daewoo Electronics Co, Ltd. Electrostrictive actuated mirror array
KR970003466B1 (ko) * 1993-09-28 1997-03-18 대우전자 주식회사 투사형 화상 표시 장치의 광로 조절 장치 제조 방법
US5552923A (en) * 1993-10-20 1996-09-03 Daewoo Electronics Co., Ltd. Array of electrodisplacive actuated mirrors and method for the manufacture thereof
KR0131570B1 (ko) * 1993-11-30 1998-04-16 배순훈 투사형 화상표시 장치의 광로 조절 장치구조

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6094294A (en) * 1996-02-26 2000-07-25 Seiko Epson Corporation Optical modulator device, display and electronic apparatus
CN106681063A (zh) * 2016-10-28 2017-05-17 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及其制作方法、显示装置
CN106681063B (zh) * 2016-10-28 2019-08-16 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及其制作方法、显示装置
US10437043B2 (en) 2016-10-28 2019-10-08 Boe Technology Group Co., Ltd. Display panel and manufacturing method thereof, and display device

Also Published As

Publication number Publication date
US5696618A (en) 1997-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5506720A (en) Method for manufacturing an electrodisplacive actuated mirror array
JPH09179042A (ja) M×n個の薄膜アクチュエーテッドミラーアレイの製造方法
US5690839A (en) Method for forming an array of thin film actuated mirrors
US5735026A (en) Method for the manufacture of an electrodisplacive actuator array
US5636070A (en) Thin film actuated mirror array
JP3797682B2 (ja) M×n個の薄膜アクチュエーテッドミラーアレーの製造方法
JPH07159709A (ja) エレクトロディスプレーシブアクチュエーチドミラーアレーおよびその製法
US5585956A (en) Electrostrictive actuated mirror array
US5677785A (en) Method for forming an array of thin film actuated mirrors
JPH07151984A (ja) M×nエレクトロディスプレーシブアクチュエーテッドミラーアレーの製法
KR970003008B1 (ko) 투사형 화상표시장치용 광로조절장치의 제조방법
US5637517A (en) Method for forming array of thin film actuated mirrors
US5581393A (en) Mirror array and method for the manufacture thereof
JPH0868955A (ja) M×n個の薄膜アクチュエーテッドミラーアレイの製造方法
JPH07301754A (ja) M×n個の薄膜アクチュエーテッドミラーアレー及びその製造方法
US5505807A (en) Actuated mirror array and method for the fabricating thereof
US5859724A (en) Method for the manufacture of a short-circuit free actuated mirror array
JPH07301755A (ja) M×n個の薄膜アクチュエーテッドミラーアレー及びその製造方法
JPH07159707A (ja) M×n電歪アクチュエーテッドミラーアレーおよびその製法
US5701192A (en) Thin film actuated mirror array and method of manufacturing the same
US5808782A (en) Thin film actuated mirror array having spacing member
US5606451A (en) Electrodisplacive actuator array and method for the manufacture thereof
JPH1082960A (ja) 薄膜アクチュエーテッドミラーアレイ及びその製造方法
JPH0784197A (ja) 投射型画像表示装置用ミラーの製造方法
KR970003447B1 (ko) 투사형화상표시장치용 광로조절장치의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040406