JPH07151025A - 自動車排気ガス、窒素酸化物(NOx)の総量を抑制するため、冷たい燃料、ガソリン、軽油、重油を加熱、高温燃料とする構造改良装置 - Google Patents
自動車排気ガス、窒素酸化物(NOx)の総量を抑制するため、冷たい燃料、ガソリン、軽油、重油を加熱、高温燃料とする構造改良装置Info
- Publication number
- JPH07151025A JPH07151025A JP10813292A JP10813292A JPH07151025A JP H07151025 A JPH07151025 A JP H07151025A JP 10813292 A JP10813292 A JP 10813292A JP 10813292 A JP10813292 A JP 10813292A JP H07151025 A JPH07151025 A JP H07151025A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- exhaust gas
- radiator
- high temperature
- nox
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/06—Fuel or fuel supply system parameters
- F02D2200/0606—Fuel temperature
Landscapes
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】自動車用エンジンの排気ガス中の窒素酸化物
(NOx)総量を抑制する安全で簡易な装置を提供す
る。 【構成】ガソリン、軽油、又は重油の冷たい燃料をラジ
エーター7にパイプ21を通じて送り、改良部分20で
熱交換して燃料を加熱する。加熱された燃料をパイプ2
2を通じてエンジンのキャブレーター又は噴射ポンプに
送る。高温燃料の使用により、点火が良くなり完全燃焼
するので排ガスのNOxの総量を抑制できる。
(NOx)総量を抑制する安全で簡易な装置を提供す
る。 【構成】ガソリン、軽油、又は重油の冷たい燃料をラジ
エーター7にパイプ21を通じて送り、改良部分20で
熱交換して燃料を加熱する。加熱された燃料をパイプ2
2を通じてエンジンのキャブレーター又は噴射ポンプに
送る。高温燃料の使用により、点火が良くなり完全燃焼
するので排ガスのNOxの総量を抑制できる。
Description
【発明の詳細な説明】
(イ)発明の目的
国内の使用自動車は数知れぬ程多く、自家用自動車、運
送業者、並びに大型トラック、バスなど、ジーゼル車が
走っており、そのため国は排気公害を無くするため自動
車排気ガス窒素酸化物(NOx)の総量を抑制し、国の
規制以上の排気が排出量の引下げ規制法を作る見当の様
子に考えられているように思います。それで私の考えで
は、自動車用燃料は、冷たいガソリン、軽油、重油を使
用しているのです。それで私は冷たい自動車燃料を、加
熱高温燃料に変化させ高温度の自動車燃料に改めて使用
することを考えました。高温燃料を使用すると、点火も
よく、完全燃焼するので、従って、排気ガス、窒素酸化
物(NOx)の総量も抑制することになります。又、こ
の高熱高温燃料を使って、燃料とし利用している国内及
び外国にても無い、と考えられるのであります。日本国
で製作のエンジンは世界でも優秀なエンジンに作られて
ありますのですから、加熱高温燃料で使用すれば、完全
燃焼で、排気ガスに依る窒素酸化物も少くなると考えら
れるのであります。 (ロ)発明の構成 大都市、東京、大阪、京都其の他、日本の中小都市でも
自動車の排気ガス、その他の公害で困まっている事と思
います。又世界中の人、生動物、草木までが、排気ガス
その他の公害に困っており、早く排気ガスと公害に別れ
を思い色々と考えていたのであります。私は昔から自動
車を使用した者で、この度私は国の考えに協力したいと
考えまして、考案をしたのであります。 (ハ)発明の効果 私は昭和40年頃から、排気ガスの出ないように考えま
して、私の自家用自動車にて燃料点火、完全燃焼すれば
排気ガスの心配は無いと考えて、その当時ラジエーター
冷却用水は高温になっていますので、その温度を利用し
冷たいガソリンをラジエーターに装置して加熱高温燃料
を使って試験して見たのであります。燃焼は大変よく、
又加熱高温にするのも、エンジン冷却高温水を使用する
のですから、火事などの心配もなく安心して利用できる
のであります。
送業者、並びに大型トラック、バスなど、ジーゼル車が
走っており、そのため国は排気公害を無くするため自動
車排気ガス窒素酸化物(NOx)の総量を抑制し、国の
規制以上の排気が排出量の引下げ規制法を作る見当の様
子に考えられているように思います。それで私の考えで
は、自動車用燃料は、冷たいガソリン、軽油、重油を使
用しているのです。それで私は冷たい自動車燃料を、加
熱高温燃料に変化させ高温度の自動車燃料に改めて使用
することを考えました。高温燃料を使用すると、点火も
よく、完全燃焼するので、従って、排気ガス、窒素酸化
物(NOx)の総量も抑制することになります。又、こ
の高熱高温燃料を使って、燃料とし利用している国内及
び外国にても無い、と考えられるのであります。日本国
で製作のエンジンは世界でも優秀なエンジンに作られて
ありますのですから、加熱高温燃料で使用すれば、完全
燃焼で、排気ガスに依る窒素酸化物も少くなると考えら
れるのであります。 (ロ)発明の構成 大都市、東京、大阪、京都其の他、日本の中小都市でも
自動車の排気ガス、その他の公害で困まっている事と思
います。又世界中の人、生動物、草木までが、排気ガス
その他の公害に困っており、早く排気ガスと公害に別れ
を思い色々と考えていたのであります。私は昔から自動
車を使用した者で、この度私は国の考えに協力したいと
考えまして、考案をしたのであります。 (ハ)発明の効果 私は昭和40年頃から、排気ガスの出ないように考えま
して、私の自家用自動車にて燃料点火、完全燃焼すれば
排気ガスの心配は無いと考えて、その当時ラジエーター
冷却用水は高温になっていますので、その温度を利用し
冷たいガソリンをラジエーターに装置して加熱高温燃料
を使って試験して見たのであります。燃焼は大変よく、
又加熱高温にするのも、エンジン冷却高温水を使用する
のですから、火事などの心配もなく安心して利用できる
のであります。
【図面の簡単な説明】
第1図
第1図は現在使用中の自動車エンジンに取付てあるラジ
エーターを横から見た側面図であります。 第2図 第2図は(イ)に組込みした改良ラジエーターの横側面
図であります。(7)はラジエーターのアッパタンクで
す。(17)はラジエーターのフライとキャップです。
(6)は冷却水がエンジンブロックより戻ってラジエー
ターに流れ込むインレットパイプであります。(4)は
エンジンの冷却水戻り口につなぐゴムホースでありま
す。(ロ)は冷たいガソリン、軽油、重油が燃料タンク
よりポンプにて加熱高温して変化させる装置に流れ込む
入口のパイプであります。(19)はラジエーターの冷
却水の還流チューブのフエンであります。(18)は冷
却還流チューブの間に入るフエンであります。(7−
1)はロア、タンクであります。(9)はアウト、レッ
トパイプ、ラジエーターからエンジンブロック冷却水の
戻るパイプであります。(10)は(9)ラジエーター
からエンジンブロックに戻すホースであります。(1
6)はラジエーターの冷却水入替えの時の排水用ピーコ
ックであります。 第3図 第3図は改良前の燃料流通経路平面図であります。
(1)は燃料タンク、(2)は燃料ストレーナー、
(3)は燃料をラジエーターに送り流す油、フエルポン
プ、(ヘ)はエンジン、キャブレーターであります。
(5)はエンジンブロックより冷却水を還流して、ラジ
エーターに送り込むウオターポンプであります。(4)
はエンジン冷却熱水をラジエーターに戻し入れるウオー
ターポンプホースであります。(ニ)は燃料タンクより
冷たい油の流れ込ませるパイプであります。(ホ)は冷
たい燃料を加熱高温にした燃料を(ヘ)のキャブレータ
ーに送り込む……線がパイプであります。(17)はラ
ジエーターのフライ、キャップです。(8)はエンジ
ン、ブロックの高温を冷却させるエンジンフアンであり
ます。(10)はエンレットホースであります。(1
1)はラジエーターからエンジンブロックに冷却水が戻
る入口であります。(12)は排管パイプ、(13)シ
ョクバイ付マフラー、(14)は排気放出口でありま
す。 第4図 第4図は(イ)の部品を組込みした改良燃料流通経路と
なる、平面図であります。 第5図 第5図は(イ)を組込みした、改良ラジエーターの立正
面図。(イ)はラジエーターに構造改造部品を組込みし
た装置取付け(1)の燃料タンクより(ハ)のパイプに
送り込まれる冷めたい燃料を加熱高温にするため、改良
構造装置の中で滞留しながら、高熱高温で必要量(ロ)
から流れ出すパイプを通じキャブレーターに高温のまま
使用燃料となるのであります。(7)はラジエーターの
アッパタンクでエンジンブロックより戻ってくる高熱湯
となってくるので、この湯にて高温燃料となるのです。
(6)はエンジンブロックよりゴムパイプを通じて高温
が戻ってくるのであります。(7−1)はロアータンク
であります。(9)はラジエーターのロアータンクより
エンジンブロックを通じて還流しているのであります。 第6図 第6図は(イ)を組込みした、改良ラジエーターの立側
面図であります。
エーターを横から見た側面図であります。 第2図 第2図は(イ)に組込みした改良ラジエーターの横側面
図であります。(7)はラジエーターのアッパタンクで
す。(17)はラジエーターのフライとキャップです。
(6)は冷却水がエンジンブロックより戻ってラジエー
ターに流れ込むインレットパイプであります。(4)は
エンジンの冷却水戻り口につなぐゴムホースでありま
す。(ロ)は冷たいガソリン、軽油、重油が燃料タンク
よりポンプにて加熱高温して変化させる装置に流れ込む
入口のパイプであります。(19)はラジエーターの冷
却水の還流チューブのフエンであります。(18)は冷
却還流チューブの間に入るフエンであります。(7−
1)はロア、タンクであります。(9)はアウト、レッ
トパイプ、ラジエーターからエンジンブロック冷却水の
戻るパイプであります。(10)は(9)ラジエーター
からエンジンブロックに戻すホースであります。(1
6)はラジエーターの冷却水入替えの時の排水用ピーコ
ックであります。 第3図 第3図は改良前の燃料流通経路平面図であります。
(1)は燃料タンク、(2)は燃料ストレーナー、
(3)は燃料をラジエーターに送り流す油、フエルポン
プ、(ヘ)はエンジン、キャブレーターであります。
(5)はエンジンブロックより冷却水を還流して、ラジ
エーターに送り込むウオターポンプであります。(4)
はエンジン冷却熱水をラジエーターに戻し入れるウオー
ターポンプホースであります。(ニ)は燃料タンクより
冷たい油の流れ込ませるパイプであります。(ホ)は冷
たい燃料を加熱高温にした燃料を(ヘ)のキャブレータ
ーに送り込む……線がパイプであります。(17)はラ
ジエーターのフライ、キャップです。(8)はエンジ
ン、ブロックの高温を冷却させるエンジンフアンであり
ます。(10)はエンレットホースであります。(1
1)はラジエーターからエンジンブロックに冷却水が戻
る入口であります。(12)は排管パイプ、(13)シ
ョクバイ付マフラー、(14)は排気放出口でありま
す。 第4図 第4図は(イ)の部品を組込みした改良燃料流通経路と
なる、平面図であります。 第5図 第5図は(イ)を組込みした、改良ラジエーターの立正
面図。(イ)はラジエーターに構造改造部品を組込みし
た装置取付け(1)の燃料タンクより(ハ)のパイプに
送り込まれる冷めたい燃料を加熱高温にするため、改良
構造装置の中で滞留しながら、高熱高温で必要量(ロ)
から流れ出すパイプを通じキャブレーターに高温のまま
使用燃料となるのであります。(7)はラジエーターの
アッパタンクでエンジンブロックより戻ってくる高熱湯
となってくるので、この湯にて高温燃料となるのです。
(6)はエンジンブロックよりゴムパイプを通じて高温
が戻ってくるのであります。(7−1)はロアータンク
であります。(9)はラジエーターのロアータンクより
エンジンブロックを通じて還流しているのであります。 第6図 第6図は(イ)を組込みした、改良ラジエーターの立側
面図であります。
【手続補正書】
【提出日】平成6年10月25日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
【図6】
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (イ)図面第1図は現在使用の自動車エンジンに取付て
あるラジエーターを横から見た側面図です。 (ロ)図面第2図は冷たい燃料を加熱高温油にする。
(イ)を組込みした改良構造装置した、ラジエーターの
横側面図であります。 (ハ)図面第3図は改良前の燃料流通システム経路平面
図であります。 (ニ)図面第4図は(イ)の部品を組込みした改良燃料
流通経路となる平面図。 (ホ)図面第5図は(イ)を組込みした、改良ラジエー
ター立正面図であります。 (ヘ)図面第6図は(イ)を組込みした改良ラジエータ
ー立側面図であります。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10813292A JPH07151025A (ja) | 1992-03-13 | 1992-03-13 | 自動車排気ガス、窒素酸化物(NOx)の総量を抑制するため、冷たい燃料、ガソリン、軽油、重油を加熱、高温燃料とする構造改良装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10813292A JPH07151025A (ja) | 1992-03-13 | 1992-03-13 | 自動車排気ガス、窒素酸化物(NOx)の総量を抑制するため、冷たい燃料、ガソリン、軽油、重油を加熱、高温燃料とする構造改良装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07151025A true JPH07151025A (ja) | 1995-06-13 |
Family
ID=14476749
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10813292A Pending JPH07151025A (ja) | 1992-03-13 | 1992-03-13 | 自動車排気ガス、窒素酸化物(NOx)の総量を抑制するため、冷たい燃料、ガソリン、軽油、重油を加熱、高温燃料とする構造改良装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07151025A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100535452B1 (ko) * | 2002-06-24 | 2005-12-07 | 현대자동차주식회사 | 씨엔지 엔진의 연료온도 조절장치 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5148015A (ja) * | 1974-10-23 | 1976-04-24 | Toyota Motor Co Ltd | Koonshikinenryokyokyukei |
JPS51102719A (ja) * | 1975-03-06 | 1976-09-10 | Denemon Kamihisa | Jidoshakikannohaikigasunyorukogaioboshishi sonofukusayonetsuoryoshite nenryonosetsuyakuosherukikannofuzokusochi |
-
1992
- 1992-03-13 JP JP10813292A patent/JPH07151025A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5148015A (ja) * | 1974-10-23 | 1976-04-24 | Toyota Motor Co Ltd | Koonshikinenryokyokyukei |
JPS51102719A (ja) * | 1975-03-06 | 1976-09-10 | Denemon Kamihisa | Jidoshakikannohaikigasunyorukogaioboshishi sonofukusayonetsuoryoshite nenryonosetsuyakuosherukikannofuzokusochi |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100535452B1 (ko) * | 2002-06-24 | 2005-12-07 | 현대자동차주식회사 | 씨엔지 엔진의 연료온도 조절장치 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1230788A (en) | High efficiency internal combustion steam engine | |
JPS638804Y2 (ja) | ||
JPS6225849B2 (ja) | ||
US4323043A (en) | Liquid fuel preheating means | |
JPS647205B2 (ja) | ||
CN109973266A (zh) | 一种多级喷射的甲醇发动机冷启动装置及方法 | |
CA1280728C (en) | Vehicle heating system | |
US4356805A (en) | Fuel vaporizing device | |
SE9000329L (sv) | Vaermeapparat | |
US3059420A (en) | Afterburner for an internal combustion engine | |
JPH07151025A (ja) | 自動車排気ガス、窒素酸化物(NOx)の総量を抑制するため、冷たい燃料、ガソリン、軽油、重油を加熱、高温燃料とする構造改良装置 | |
JP2889915B2 (ja) | 水蒸発器 | |
US3587541A (en) | Engine exhaust recirculation | |
EP1522697A2 (en) | Method and apparatus for rapid exhaust catalyst light off | |
JPS59200051A (ja) | 自動車用エンジンの吸気加熱装置 | |
US20110146633A1 (en) | Vehicle with an internal combustion engine for ethanol-containing fuels, and an auxiliary heater | |
US4271809A (en) | Vaporator | |
US4355622A (en) | Air/fuel mixture heating device for internal combustion engine | |
JPH1089054A (ja) | ディーゼル機関の排気浄化装置 | |
Brunocilla et al. | Influence of hot fuel injection on air/fuel mixture preparation and effects on Flex Fuel Engines | |
KR100272651B1 (ko) | 배기열을이용한자동차엔진연소촉진구 | |
KR200368944Y1 (ko) | 자동차 매연 감소 장치 | |
JPS61160315A (ja) | 過給機付内燃機関の暖房装置 | |
JPH0754648A (ja) | 触媒加熱用バーナ | |
DE9014660U1 (de) | Katalysator für Zweitakt-Motore |