JPH07150497A - 製紙機械用ダブルシーブ抄紙機 - Google Patents

製紙機械用ダブルシーブ抄紙機

Info

Publication number
JPH07150497A
JPH07150497A JP25093794A JP25093794A JPH07150497A JP H07150497 A JPH07150497 A JP H07150497A JP 25093794 A JP25093794 A JP 25093794A JP 25093794 A JP25093794 A JP 25093794A JP H07150497 A JPH07150497 A JP H07150497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheave
double
suction
bar
dewatering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25093794A
Other languages
English (en)
Inventor
Dieter Egelhof
エゲルホフ ディーター
Volker Schmidt-Rohr
シュミット−ロア フォルカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JM Voith GmbH
Original Assignee
JM Voith GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JM Voith GmbH filed Critical JM Voith GmbH
Publication of JPH07150497A publication Critical patent/JPH07150497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F9/00Complete machines for making continuous webs of paper
    • D21F9/003Complete machines for making continuous webs of paper of the twin-wire type

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本発明は、それぞれシーブ回路を形成してい
る第1および第2のシーブと、双方のシーブ回路内の多
数の脱水バーとを有しており、第1のシーブのバーが、
第1のシーブの内面に隣接し(第1のバー)、そして第
2のシーブのバーが第2のシーブの内面に隣接し(第2
のバー)、バーがグループ状に吸入ボックス内に配置さ
れており、各吸入ボックスが真空部に接続可能であり、
双方のシーブの吸入ボックスが対向しており、したがっ
てそれらの吸入ボックスが少なくとも部分的にオーバー
ラップしており、各吸入ボックスが(間接または直接)
真空部に接続可能であり、シーブが、該当する吸入ボッ
クスの水によって絶えず湿潤されるように真空が調整可
能であることを特徴としている製紙用ダブルシーブ抄紙
機に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は製紙機械のダブルシーブ
抄紙機に関し、特に請求項1の上位概念によるダブルシ
ーブ抄紙機(紙漉き機)に関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術に関して下記の公報を参照し
た。 (1)ドイツ国特許第682894号 (2)PCT第91/01408号 (3)米国特許第5045153号 (4)ドイツ国特許第2023521号 本発明は公報(3)を基にしている。この場合には、バ
ーは双方のシーブ回路内に配置されている。その場合、
一方のシーブ回路内のバーは、他方のシーブ回路内のバ
ーに対向して配置されている。1方のグループのバー
も、他方のグループのバーも、脱水を増加するため、バ
ーの全領域に真空を加える吸入ボックス内にある。吸入
ボックスは、水をボックスから除去するため、真空が加
えられる適切な吸入接続部を有している。
【0003】シーブ水または濾過液の排出の際に、吸入
ボックスは全く水を満たしていないか、または部分的に
水を満たしている。
【0004】製紙業者は、いかなる関係においても均質
である紙を製造しようと努力している。紙は、その厚さ
に関して、また原料組成に関しても、ウェブの幅に亘り
均等な断面を有していなければならない。また、紙は機
械の長手方向に見て常に同じ特性を有してしなければな
らない。この目的のために、特にシート形成領域におい
て、すなわちダブルシーブ抄紙機上に、上記の意味にお
ける良質の紙ウェブを作るため非常な努力がなされてい
る。しかしながら、これは今日まで完全に達成されてい
ない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、いか
なる関係においても均質な紙ウェブのための必要条件を
有しているダブルシーブ抄紙機を作り出すことに基づい
ている。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題は、製紙機械用
ダブルシーブ抄紙機において、それぞれシーブ回路を形
成している第1および第2のシーブと、双方のシーブ回
路内の多数の脱水バーとを有しており、第1のシーブの
バーが、第1のシーブの内面に隣接し(第1のバー)、
そして第2のシーブのバーが第2のシーブの内面に隣接
し(第2のバー)、バーがグループ状に吸入ボックス内
に配置されており、各吸入ボックスが真空部に接続可能
であり、双方のシーブの吸入ボックスが対向しており、
したがってそれらの吸入ボックスが少なくとも部分的に
オーバーラップしており、各吸入ボックスが、間接また
は直接に真空部に接続可能であり、真空部は、シーブが
該当する吸入ボックスまたは内のシーブ水によって絶え
ず湿潤されるように、調整可能であることを特徴とする
組合せによって解決される。
【0007】
【作用】本発明者は、上記の脱水ボックスが、製紙機械
の運転中、全くシーブ水で満たされていないか、または
完全に満たされていないことを発見した。吸入ボックス
内のシーブ水の水位は、運転中、かなり変動することが
ある。したがって、水位が殆んどボックス底部にあり、
そして水位がシーブに多少接触するような段階にあるこ
とがある。さらに本発明者は、そのような条件のとき、
吸入ボックス内に非常に変動する水位を生じ、かつそれ
によって形成されつつある紙シートが下からたたくシー
ブ水によって洗われ、したがって充填剤および微粒物の
含有量が乏しくなることを確認した。全体的に見て、す
べてのこれらの現象は、シート形成の障害となり、した
がって出来上った紙ウェブの均一性を減少させる。
【0008】本発明者はさらに、シーブが常に「水面下
にある」ように、シーブに隣接する吸入ボックスの内部
室が絶えず満水であるべきことを発見した。したがっ
て、シーブは、特にウェブの幅に亘って絶えず均一に湿
潤されていなければならない。
【0009】本発明は、いわゆるハイブリッド抄紙機の
場合およびいわゆるギャップ抄紙機の場合のどちらにも
適用できる。その場合には、一方のシーブの吸入ボック
スと他方のシーブの吸入ボックスとが対向しており、し
かもそれらの吸入ボックスが部分的にオーバーラップし
ていることがとりわけ重要である。吸入ボックスは、脱
水径路の一方側および他方の側に同じ形状に形成されて
いるのが好ましい。
【0010】本発明は、水平な脱水径路の場合にも、垂
直な脱水径路の場合にも適用できるが、また水平に対し
て傾斜した脱水径路にも適用できる。
【0011】
【実施例】以下に、本発明を図面により詳述する。
【0012】図1は、側面図でみた2つのシーブ1、2
を有しているダブルシーブ抄紙機(紙漉き機)を概略的
に示しており、シーブはそれぞれ互いにシーブ回路を形
成している。双方のシーブの下、つまりシーブ1は、弯
曲した作用面を有するシーブデスク3と、次に複数の脱
水バー5を有する吸入ボックス4と、最後に分離吸入器
6とを取巻いている。上部シーブ2は、それに内蔵され
た脱水バー15を有している吸入ボックス14を取巻い
ている。さらに、双方のシーブ回路にガイドローラーが
配置されているが、それらは本発明には重要ではない。
【0013】吸入ボックス4に内蔵された脱水バー5
は、弾性的にシーブ1を押しており、一方シーブ2の吸
入ボックス14の脱水バー15は堅固に軸支されてい
る。バー5およびバー15は間隔をあけて配置されてい
る。
【0014】図2は、吸入ボックス14を中に構成でき
るもう少し厳密な方法を示している。吸入ボックス14
は、仕切壁14.3によって2つの吸入ボックス14.
1、14.2に分けられている。さらに、吸入接続部1
4.4および14.5が図示されている。
【0015】さらに判り易いのは図3および図4であ
る。双方の図は、双方のシーブ1および2から形成され
ている実質的に水平に配置された脱水径路の垂直断面で
ある。この場合、図3は紙ウェブの走行方向の垂直断面
であり、そして図4は、紙ウェブの走行方向に直角な垂
直断面である。再び双方の吸入ボックス4、14、並び
にすでに図1に示した、脱水バー5および15が図示さ
れている。下方の吸入ボックス4は、吸入ボックスの内
部室に連絡している直立管4.1に接続されている。直
立管4.1は、吸入接続部4.2を有している。直立管
4.1内には、真空によって、明らかにシーブ1の上方
にあるシーブ水位4.3が作られる。双方のシーブ1お
よび2は、出来上りつつある紙ウェブ7をサンドイッチ
状に包んでいる。
【0016】また、吸入ボックス14も真空接続部1
4.2を有している。吸入ボックス14のシーブ水位1
4.6は、もちろん同様にシーブ2の上方にあり、それ
はダブルシーブに吸入ボックスを使用する場合に自動的
に生ずる。もちろん、図3および図4から明らかなよう
に、双方の吸入ボックス4および14は互いに対向して
いる。
【0017】図5および図6では、本発明は、実質的に
垂直な脱水径路を有するダブルシーブ抄紙機の場合に応
用されている。再び、それぞれ閉じたシーブ回路を形成
している2つのシーブ1、2が図示されている。シーブ
1内に、再びシーブ1の内面に対して弾性的に調整可能
である脱水バー5を有する吸入ボックス4がある。シー
ブ2内には、非弾性的に配置され、したがって固定して
シーブ1の内面に当接している脱水バー15を有する脱
水ボックス14がある。
【0018】双方の吸入ボックスは、吸入接続部4.4
および14.4を有し、さらに直立管8および18を有
している。それらの直立管は該当する吸入接続部8.1
および18.1を有している。その場合に、運転中、吸
入接続部8.1および18.1における真空部は、該当
する吸入管内の水位8.2または18.2が明らかに該
当する吸入ボックスの上部縁の上方にあるように調整さ
れ、したがって双方のシーブ1、2は絶えず「水面下に
ある」。
【0019】図5による実施例の代りに、脱水ボックス
4、14に属する脱水バー5または15を有する双方の
脱水ボックス4、14は図6によっても形成することが
できる。
【0020】ダブルシーブ抄紙機には、もちろん紙原料
溜りが配置されており、図1および図5では出口ノズル
10のみが図示されている。さらに、本願には示されて
いないが、一般的にプレス部分である通常の装置がダブ
ルシーブ抄紙機に接続している。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、シーブが常に「水面下
にある」ように、すなわち、シーブが該当する吸入ボッ
クスまたは内のシーブ水によって絶えず湿潤されるよう
に、調整可能であることを特徴とするので、シーブに隣
接する吸入ボックスの内部室が絶えず満水である。した
がって、シーブが、特にウェブの幅に亘って絶えず均一
に湿潤されることにより、出来上った紙ウェブの均質性
を高め、いかなる関係においても均質な紙ウェブのため
の必要条件を有しているダブルシーブ抄紙機を作り出す
ことが可能となる。
【0022】本発明は、一方のシーブの吸入ボックスと
他方のシーブの吸入ボックスとが対向しており、しかも
それらの吸入ボックスが部分的にオーバーラップしてい
ることにより、いわゆるハイブリッド抄紙機の場合およ
びいわゆるギャップ抄紙機の場合のどちらにも適用でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のダブルシーブ抄紙機を概略を示す側面
図である。
【図2】吸入ボックスが構成されている場合を示す側面
図である。
【図3】双方のシーブから形成されている水平に配置さ
れた脱水径路の垂直断面図である。
【図4】双方のシーブから形成されている水平に配置さ
れた脱水径路の垂直断面図である。
【図5】垂直な脱水径路を有するダブルシーブ抄紙機を
示す側面図である。
【図6】垂直な脱水径路を有するダブルシーブ抄紙機を
示す側面図である。
【符号の説明】
1 第1のシーブ、 2 第2のシーブ、 3 シーブデスク、 4、14、14.1、14.2 吸入ボックス、 4.1、8、18 直立管、 4.2 吸入接続部、 4.3、14.6 シーブ水位、 14.3 仕切壁、 14.4、14.5 吸入接続部、 5、15 脱水バー、 6 分離吸入器、 7 紙ウェブ、 8.1、18.1 吸入接続部、 8.2、18.2 水位、 10 出口ノズル。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ディーター エゲルホフ ドイツ連邦共和国 89520 ハイデンハイ ム ルーカス−クラナッハ−シュトラッセ 15 (72)発明者 フォルカー シュミット−ロア ドイツ連邦共和国 89522 ハイデンハイ ム ヴァルター−ヴォルフ−シュトラッセ 20

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1.1 それぞれシーブ回路を形成して
    いる第1および第2のシーブ(1,2)と、 1.2 双方のシーブ回路内の多数の脱水バー(5,1
    5)とを有しており、 1.3 第1のシーブ(1)のバー(5)が、第1のシ
    ーブの内面に隣接し(第1のバー)、そして第2のシー
    ブ(2)のバー(15)が第2のシーブ(2)の内面に
    隣接し(第2のバー)、 1.4 バーがグループ状に吸入ボックス(4,14)
    内に配置されており、 1.5 各吸入ボックス(4,14)が真空部に接続可
    能であり、 1.6 双方のシーブ(1,2)の吸入ボックス(4,
    14)が対向しており、したがってそれらの吸入ボック
    スが少なくとも部分的にオーバーラップしており、 1.7 各吸入ボックス(4,14)が、間接または直
    接に真空部に接続可能であり、 1.8 真空部は、シーブが該当する吸入ボックス
    (4)または(14)内のシーブ水によって絶えず湿潤
    されるように、調整可能であることを特徴とする製紙機
    械用ダブルシーブ抄紙機。
  2. 【請求項2】 個々の吸入ボックス(4,14)は、真
    空を加えることができる直立管(8,18)に接続され
    ており、かつ真空部は該当する直立管(8)または(1
    8)内の流体の水位(8.2)または(18.2)が、
    吸入ボックス(4)または(14)の頂部縁の上方にあ
    るように、調整可能であることを特徴とする請求項1に
    記載のダブルシーブ抄紙機。
  3. 【請求項3】 脱水径路が水平に延びていることを特徴
    とする請求項1または2に記載のダブルシーブ抄紙機。
  4. 【請求項4】 脱水径路が垂直に延びていることを特徴
    とする請求項1または2に記載のダブルシーブ抄紙機。
  5. 【請求項5】 脱水径路が水平に対し、ある角度に傾斜
    して延びていることを特徴とする請求項1または2に記
    載のダブルシーブ抄紙機。
  6. 【請求項6】 第1のシーブ(1)のバー(5)が第1
    のシーブの内面に弾性的に隣接し、そして第2のシーブ
    (2)のバー(15)が第2のシーブ(2)の内面に非
    弾性的に隣接していることを特徴とする請求項1〜5の
    いずれか1項に記載のダブルシーブ抄紙機。
JP25093794A 1993-10-16 1994-10-17 製紙機械用ダブルシーブ抄紙機 Pending JPH07150497A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19934335304 DE4335304C2 (de) 1993-10-16 1993-10-16 Verfahren zum Betreiben eines Doppelsiebformers
DE4335304-5 1993-10-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07150497A true JPH07150497A (ja) 1995-06-13

Family

ID=6500304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25093794A Pending JPH07150497A (ja) 1993-10-16 1994-10-17 製紙機械用ダブルシーブ抄紙機

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0648892A1 (ja)
JP (1) JPH07150497A (ja)
CA (1) CA2118143A1 (ja)
DE (1) DE4335304C2 (ja)
FI (1) FI944840A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007509252A (ja) * 2003-10-21 2007-04-12 メッツォ ペーパー カルルスタッド アクチボラグ 支持本体、同支持本体用の保持装置、このような本体を備えたウェブを処理するための装置、同装置に延在ニップを形成する方法、及びニップでの負荷を制御する方法
JP2016537516A (ja) * 2013-09-18 2016-12-01 ユーエスジー・インテリアズ・エルエルシー 吸音タイルのベースマットを脱水するためのシステムと方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4335304C2 (de) * 1993-10-16 1995-04-20 Voith Gmbh J M Verfahren zum Betreiben eines Doppelsiebformers
DE29619709U1 (de) * 1996-11-13 1997-01-09 Voith Sulzer Papiermasch Gmbh Siebpartie einer Papiermaschine
DE10009362A1 (de) * 2000-02-29 2001-08-30 Voith Paper Patent Gmbh Doppelsiebformer
CA2544130C (en) 2003-12-22 2008-12-16 Astenjohnson, Inc. Hybrid type forming section for a paper making machine
CN110396850B (zh) * 2019-07-10 2020-09-11 湖北金庄科技再生资源有限公司 一种造纸机网部纸页脱水成型装置和纸页进行脱水的方法
CN212247653U (zh) * 2020-04-10 2020-12-29 维美德技术有限公司 纤维幅材机的抽吸箱及纤维幅材机

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE682894C (de) * 1937-12-14 1939-10-26 August Schneider Vorrichtung zum Trennen und Abfuehren von Luft-bzw. Gas-Fluessigkeits-Gemischen aus Unterdruckentwaesserungseinrichtungen
IT1201808B (it) * 1986-09-05 1989-02-02 Awe Anti Wear Eng Srl Procedimento di disidratazione della pasta per carta e contemporanea formazione del foglio in un sistema a doppia tela ed impianto adottante tale procedimento
EP0439571B1 (en) * 1989-07-24 1995-11-29 RODRIGUEZ, Peter A. Improved system and method for forming and dewatering a web on a fourdrinier fabric
EP0455784A4 (en) * 1989-11-03 1992-04-08 Peter A. Rodriguez Method and apparatus for recovering pulp solids from whitewater
DE4005420C2 (de) * 1990-02-21 1995-06-08 Voith Gmbh J M Doppelsiebformer
DE4037017C2 (de) * 1990-11-20 1994-12-08 Escher Wyss Gmbh Naßteil einer Doppelsieb-Papiermaschine
DE4208681A1 (de) * 1992-03-18 1993-09-23 Escher Wyss Gmbh Nassteil einer doppelsieb-papiermaschine
DE4335304C2 (de) * 1993-10-16 1995-04-20 Voith Gmbh J M Verfahren zum Betreiben eines Doppelsiebformers

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007509252A (ja) * 2003-10-21 2007-04-12 メッツォ ペーパー カルルスタッド アクチボラグ 支持本体、同支持本体用の保持装置、このような本体を備えたウェブを処理するための装置、同装置に延在ニップを形成する方法、及びニップでの負荷を制御する方法
JP2007511672A (ja) * 2003-10-21 2007-05-10 メッツォ ペーパー カルルスタッド アクチボラグ 支持本体、同支持本体用の保持装置、ウェブを処理するための同本体を持つ装置、同装置で延在ニップを形成する方法及びニップでの負荷を制御する方法
JP2016537516A (ja) * 2013-09-18 2016-12-01 ユーエスジー・インテリアズ・エルエルシー 吸音タイルのベースマットを脱水するためのシステムと方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2118143A1 (en) 1995-04-17
EP0648892A1 (de) 1995-04-19
FI944840A (fi) 1995-04-17
FI944840A0 (fi) 1994-10-14
DE4335304A1 (de) 1994-03-03
DE4335304C2 (de) 1995-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI112680B (fi) Laite monikerrospaperin tai -kartongin valmistamiseksi
US3923593A (en) Multiple ply web former with divided slice chamber
US5567278A (en) Process and apparatus for circulating backwater in a papermaking machine
CA1186539A (en) Method and apparatus for producing a multilayer paper web
GB1589801A (en) Method of and apparatus for making multiply cardboard and cardboard when made thereby
JP2522520B2 (ja) 製紙機械用ハイブリッドフォ―マ
JPH07150497A (ja) 製紙機械用ダブルシーブ抄紙機
US5011577A (en) Pressure control forming section
GB2094364A (en) Methods and apparatus for forming a multi-layered paper web
CA2203060A1 (en) Method and apparatus for the lateral sealing of a drainage wedge in a twin-wire paper machine
US4414061A (en) Twin wire paper forming apparatus
US5082530A (en) Method and device in headbox of paper, board or pulp drying machine
CA1046816A (en) Flowboxes
JPH0112877B2 (ja)
JPH01118690A (ja) 繊維ウエブを脱水する方法及び装置
WO2012000690A2 (de) Blattbildungssystem für eine maschine zur herstellung einer zumindest einschichtigen faserstoffbahn
EP0627523A1 (en) Gap former in a paper machine
EP0304098A1 (en) Former for forming a paper web
DE3107730A1 (de) "doppelsiebpartie"
DE4028126A1 (de) Schlitzduese, insbesondere fuer einen doppelsiebformer
US4923569A (en) Hydraulic headbox with air attenuation chamber located under the stock flow route
US4960492A (en) Common wire path of a wet end section of a twin wire paper making machine
GB1582342A (en) Dewatering of fibrous suspensions
DE19803451A1 (de) Naßpartie und Verfahren zum Herstellen einer Faserstoffbahn
US3661706A (en) Air loaded headbox for a papermaking machine having vertically aligned vanes therein