JPH07148143A - 骨計測方法及び装置 - Google Patents

骨計測方法及び装置

Info

Publication number
JPH07148143A
JPH07148143A JP5296558A JP29655893A JPH07148143A JP H07148143 A JPH07148143 A JP H07148143A JP 5296558 A JP5296558 A JP 5296558A JP 29655893 A JP29655893 A JP 29655893A JP H07148143 A JPH07148143 A JP H07148143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bone
measurement results
measuring
inspected
facilities
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5296558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2983421B2 (ja
Inventor
Kenji Morimoto
賢二 森本
Yasuki Hanaoka
泰樹 花岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP5296558A priority Critical patent/JP2983421B2/ja
Publication of JPH07148143A publication Critical patent/JPH07148143A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2983421B2 publication Critical patent/JP2983421B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/58Testing, adjusting or calibrating thereof
    • A61B6/582Calibration
    • A61B6/583Calibration using calibration phantoms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 X線撮影による像を用いた骨計測において、
X線撮影を行なう施設間差の縮小や施設間での経時変化
の補正を容易に行なうことができるようにする。 【構成】 厚さが変化している標準物質と共に放射線撮
影されて得られた被検骨に関する像に基づく光電信号
を、コンピュータ手段を用いて該標準物質の厚さを基準
に光電信号の特性を逆関数、またはその近似関数で特性
変換して該被検骨の計測を行う骨計測方法において、被
検骨の代わりに基準ファントムを該標準物質と共に放射
線撮影し、所定の骨計測方法によって測定したときの測
定結果をもとに、施設間差を縮小または施設内経時変化
を補正するための補正式を予め求めておいて、被検骨の
計測時に該補正式を使うことを特徴とする骨計測方法及
びそのための装置を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、骨計測方法及び骨計測
装置に関するものである。更に詳細には本発明は、被検
骨のX線写真フィルムにおける影像を用いて骨形態等の
計測を行う装置における施設間差、あるいは同一施設内
である程度以上の時間を経て生ずる経時変化の影響を縮
小する方法を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】X線写真フィルムの画像読み取りの応用
例として、被検骨にX線照射して得られたX線写真フィ
ルムを用いてそのフィルムにおける影像の濃淡をマイク
ロデンシトメーターにより測定して骨計測を行うMD法
(「骨代謝」第13巻、187−195頁(1980
年)、第14巻、91−104頁(1981年)等参
照)等がある。なお、MD法は、骨折の診断等のための
装置として広く普及しているX線像の撮影装置を用いて
容易に得られるX線写真フィルムを用いる点で採用しや
すく、次第に広く普及している。
【0003】これまでのMD法による骨計測は以下のよ
うに手作業による部分が多かった。すなわち被検骨にX
線を照射して得られたX線写真フィルムを用いて、まず
フィルムにおける骨の影像については手作業で、MD法
による骨計測に必要な基準ポイントを定め、さらにその
基準ポイントを用いて定められた方式により骨計測を詳
細に行う部位(例えば第2中手骨の長軸の中間点での横
断線上の部位)を選定する。ついで、その選定された部
位に対してマイクロデンシトメータを走査させながら、
その部位に光を照射して得られる透過光の強度を測定
し、その走査された部位に対応した透過光の強度または
吸光度の線図を所定のチャート紙上に記載させる。さら
に被検骨とともにX線撮影されたアルミニウム製の階段
状標準物質(以下アルミ階段という)のフィルムにおけ
る影像の縦断線上にマイクロデンシトメータを走査させ
て、得られた透過光の強度または吸光度の線図について
もチャート紙に記載させる。かくして得られたチャート
紙上における被検骨に関する吸光度とアルミ階段に関す
る吸光度の各々の線図を、デジタイザーを用いてコンピ
ューターに入力し、各点で被検骨の吸光度をアルミ階段
の段数に変換する。このようにして変換されて得られた
図を用いて、対象部位での骨形態を表す種々の指標がコ
ンピューター内で計算されて、計算結果が出力される。
【0004】特開平3−215256号公報には、かか
るMD法等のための画像読み取り装置が開示されてお
り、ここでは例えばX線写真フィルムを照射するための
光発生手段としてLED(Light Emittin
g Diode)等の帯状光源を用い、X線写真フィル
ムを透過してきた光量を読み取るためのCCD(Cha
rgedCoupled Device)等のイメージ
センサーが用いられている。センサーにより透過光量は
アナログ電気信号に変換され、さらにAD変換されてデ
ジタル信号になり被検骨からの透過光量信号は予め読み
取った標準物質の透過光量信号を用いてMPU(Mic
ro Proccessing Unit)で標準物質
厚さに変換処理され、パターン処理後骨塩量が算出され
る。
【0005】しかしながら、X線撮影を伴うこれまでの
骨計測法による骨計測に関しては、X線撮影条件やX線
強度ムラ、およびX線写真フィルムを用いる場合におけ
るフィルムの現像処理条件の変動等によって、計測結果
が異なるという問題点があった。この差が原因となっ
て、同一被検体を測定した場合でも施設間で、あるいは
同一施設においてもある程度以上の時間を経てから測定
した場合には、測定結果に差を生じることがあった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、X線撮影装
置や現像等の処理装置の条件差・性能差等による施設間
差, あるいはある程度以上の時間を経た施設内における
測定結果の差を縮小させて、施設内、あるいは施設間の
測定結果の比較・検討をより精度よく行えるようにする
ことを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、かかる目
的を達成するために鋭意研究した結果、あらかじめ1種
類もしくは2種類以上の基準ファントムを用いて補正式
を導出しておいて、この補正式をもとに各施設の測定結
果を換算しなおすことにより施設間差、あるいはある程
度以上の時間を経た施設内の差を縮小することが出来る
ことを見いだし本発明に到達した。
【0008】即ち本発明は、厚さが変化している標準物
質と共に放射線撮影された被検骨に関する像に基づく光
電信号を、コンピュータ手段を用いて該標準物質の厚さ
に基づいて光電信号の特性を逆関数、またはその近似関
数で特性変換して該被検骨の計測を行う骨計測方法にお
いて、被検骨の代わりに基準ファントムを該標準物質と
共に放射線撮影し、所定の骨計測方法によって測定した
ときの測定結果をもとに、施設間差を縮小または施設内
経時変化を補正するための補正式を予め求めておいて、
被検骨の計測時に該補正式を使うことを特徴とする骨計
測方法を提供するものである。尚、ここで放射線には、
γ線やX線が含まれるが、本発明に適したものとしてX
線があげられる。また標準物質としては、アルミニウム
製のスロープ状や階段状のものがあげられる。
【0009】かかる本発明の骨計測方法には、(1)該
基準ファントムは1種類を使用し、補正式はオフセット
補正項からなるものである場合、(2)該基準ファント
ムは測定結果の異なる2種類以上を使用し、補正式はオ
フセット補正項からなるものである場合、さらには
(3)該基準ファントムは測定結果の異なる2種類以上
を使用し、補正式はゲイン・オフセットの補正項からな
るものである場合が含まれる。
【0010】さらに上記(2)、(3)については、2
種類以上の基準ファントムが、該標準物質と共に一枚の
X線写真フィルム等の上に密接させて撮影されるように
したものである骨計測方法や、2種類以上の基準ファン
トムが、別々にかつ同一位置で撮影されるようにしたも
のである骨計測方法があげられる。
【0011】また、上記の本発明の方法には、施設間差
が、測定結果の異なる2種類以上の基準ファントムを使
用して得られるゲイン・オフセットの補正項からなる補
正式を用い、施設内経時変化は1種類の基準ファントム
を使用して得られるオフセットの補正項からなる補正式
を用いる骨計測方法が含まれる。
【0012】さらに本発明は、厚さが変化している標準
物質と共に放射線撮影された被検骨に関する像に基づく
光電信号を得る手段と、該標準物質の厚さを基準に光電
信号の特性を逆関数またはその近似関数で特性変換して
該被検骨の計測を行なうための処理手段を備えた骨計測
装置において、該処理手段が、被検骨の代わりに基準フ
ァントムを該標準物質と共に放射線撮影して所定の骨計
測方法によって測定したときの測定結果をもとにあらか
じめ求められた施設間差の縮小または施設内経時変化の
補正をするための補正式を用いるようにしたものである
ことを特徴とした骨計測装置を提供するものである。
【0013】本発明における施設とはX線撮影が行なわ
れる施設をいい、通常は病院等を意味する。
【0014】
【作用】したがって、本発明は以上のような手段を講じ
たことにより、施設内においては同一被検者の骨測定結
果の経時的変化をより精度よく観察することができる。
また、施設内、さらには施設間においても被検者間の骨
測定結果をより精度よく比較することができる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図1〜17
を参照して説明する。
【0016】本発明の骨計測方法が、X線写真フィルム
における像を用いる場合には、骨計測用のX線写真フィ
ルムの撮影が、一般的には図1のような方法により行わ
れる。
【0017】このとき、X線撮影装置より発生されるX
線の波長は、設定した管電圧によって異なる(図2)。
したがって、被検物を透過するときのX線の透過しやす
さを表す質量減弱係数μも変化する(図3)。実際に
は、X線撮影装置で撮影を行う際には、管電圧はある範
囲内でふらついており(図4の管電圧波形例参照)、結
果として装置の種類や、その日の使用環境の変化に応じ
て管電圧のふらつきかたも違ってくる。管電圧の違いに
よる測定結果の違いを図5に示す。このことから、X線
撮影装置の差は施設間差、あるいは同一施設における日
間差の原因のひとつになっていることがわかる。
【0018】さらに、撮影されたX線写真フィルムを現
像する際には、一般的には自動現像機が使用される(図
6)。しかしながら、自動現像機においては装置の性能
の善し悪しに関わらず内部にあるX線写真フィルム送り
用ローラーの長手方向に現像ムラができてしまう(図
7)。このことに加えて、X線源からの距離によるX線
の減弱を考えると、X線写真フィルム上には、非常に大
きなムラがあることがわかる。この誤差も、施設間差、
あるいは同一施設における日間差の原因のひとつとなっ
ていることがわかる。
【0019】以上のような要因のために、例えば第2中
手骨なる同一被検体を撮影後測定しても、得られた骨計
測の測定結果は、施設間で図8のような差がある。各々
のデータについて、図9のX線写真フィルムでの第2中
手骨の中間点についての吸光度パターンに置ける斜線部
の面積ΣGSとΣGS/Dを計算してみると図10のよ
うに測定結果の大小と非常によい相関がみられる。そこ
で、ΣGSを補正することによって施設間の差を小さく
することができると考えた。
【0020】以下に、本発明の骨計測方法における補正
式による補正の例であるΣGS補正の方法を詳細に説明
する。
【0021】本発明における基準ファントムは図11の
ような構造をしており、擬似軟部組織8、および擬似骨
9よりなる。擬似軟部組織8、および擬似骨9は純アル
ミ(A1080)よりなるが、ハイドロキシアパタイト
等他の物質でもよい。該擬似骨9の内径のみを変化させ
た3種類の基準ファントムの数施設での測定結果は、図
12のようになる。この図から、内径が違う3種類の基
準ファントムの測定結果の増加度合いを表す係数をa、
各施設におけるオフセット係数をbとすると、 Y = aX + b と近似できる。ここで、Yは実測結果のΣGS、Xは各
基準ファントムのΣGSの設計値。全施設においても、
測定結果の増加度合いを表す係数aはほぼ同じ(表1参
照)なので、オフセット係数bのみを加減することによ
ってもある程度の精度を保って施設間差の補正を行うこ
とができる。
【0022】表1は、横軸に各基準ファントムのΣGS
/D設計値を、縦軸に各基準ファントムのΣGS/D測
定値をとったときのゲインおよびオフセットを示す。
【0023】
【表1】
【0024】以下に、オフセット係数bのみの加減によ
る施設間の補正方法の例を詳細に説明する。
【0025】該骨計測方法に必要なX線写真フィルムの
撮影は図1のようにして行われる。図1において1はX
線撮影装置、4はX線写真フィルムおよび増感紙を挟み
込んだ専用のカセッテ、3は基準ファントムである。撮
影されたX線写真フィルムは、自動現像機もしくは類似
の装置もしくは人手により現像される。基準ファントム
形状の一例を図11に示す。同一基準ファントムを他の
施設においても同様な方法により撮影後測定する。基準
ファントムについてのΣGSの測定結果の複数施設間の
分布を図8に示す。
【0026】各施設において得られた測定結果より、各
施設固有のオフセット係数を次式により決定する。
【0027】
【数1】
【0028】ここで、上式のΣ(k=1〜n)は全施設
における基準ファントムについての和である。また、D
measは、各施設における基準ファントム外形寸法の測定
値である。ΣGS/Dmeasは、各施設における基準ファ
ントムの骨測定結果の測定値である。Ddsgnは、基準フ
ァントムの外形寸法の設計値であり、ΣGS/D
measは、基準ファントムの骨計測結果の設計値である。
結果的に施設間補正された骨計測結果は、次式により計
算される。ここで、ΣGS/Dmdfdは補正後の骨計測結
果である。
【0029】
【数2】
【0030】結果的に、同一の基準ファントムを撮影後
骨計測装置にて計測しても図8のような施設間の分布が
あったものが図13のように施設間差のほとんどない分
布に補正することができる。
【0031】以上のようにオフセットのみの補正を行っ
た場合においても施設間差を表2のように縮小すること
ができることがわかったが、より精度の高い施設間補正
を行うならば測定結果の増加度合いを表すゲイン係数a
も加減して施設間の補正を行う必要がある。
【0032】表2は、本発明の装置におけるオフセット
補正を行ったときの効果を示す。
【0033】
【表2】
【0034】以下に、ゲイン係数aおよび、オフセット
係数bの加減による施設間の補正方法の例を詳細に説明
する。
【0035】本発明の該骨計測方法に必要なX線写真フ
ィルムの撮影は図1のようにして行われる。図1におい
て1はX線撮影装置、4はX線写真フィルムおよび増感
紙を挟み込んだ専用のカセッテ、3は基準ファントムで
ある。撮影されたX線写真フィルムは、自動現像機もし
くは類似の装置もしくは人手により現像される。基準フ
ァントムは、2種類以上のものを使用すればよいが、こ
こでは3種類のものを使用する。基準ファントムの形状
を図11に示す。さらに、各基準ファントムの形状寸法
の例を表3に示す。3種類の基準ファントムを他の施設
においても同様な方法により撮影後測定する。各基準フ
ァントムの測定結果の施設間の分布を図12に示す。
【0036】表3は、本発明の装置における3タイプの
基準ファントムの内径および外径を示す。
【0037】
【表3】
【0038】各々の施設において、
【0039】
【数3】
【0040】としたグラフ(図14)を書き一時回帰を
行うことにより次式を得る。
【0041】
【数4】
【0042】ここで、△revolvedは一次回帰により推定
された△、aはゲイン係数、bはオフセット係数を表わ
す。この式を用いて骨測定結果ΣGS/Dmeasを施設間
差の少ない値に補正することができる。補正式は、次式
により示される。
【0043】
【数5】
【0044】ここで、ΣGS/Dmdfdは補正後の骨計測
結果である。結果的に、3種類の基準ファントムを撮影
後骨計測装置にて計測しても図12のような施設間の分
布があったものが図15のように施設間差のほとんどな
い分布に補正することができる。また、施設間差でみて
も表4のような効果が認められる。
【0045】表4は、本発明の装置におけるゲイン・オ
フセット補正を行ったときの効果を示す。
【0046】
【表4】
【0047】本発明の骨計測方法に適用できる被検体の
例としては、人間の骨の発育状態、老化度の確認、また
は骨粗しょう症、骨軟化症等の骨病変の種類の範囲また
はその症状の進行度、治療時の効果の確認等の種々の骨
計測を行う場合に必要とされる被検骨があげられる。X
線写真フィルムを用いる場合の被検骨としては、ある程
度鮮明な陰影度を有したX線写真フィルムが得られるも
のであればよいが、通常は軟部組織部の層が薄く平均化
しているものが望ましい。具体例としては、手骨、上腕
骨、橈骨、尺骨、大腿骨、脛骨、腓骨等の皮質骨からな
る長管骨があげられる。さらに本発明の装置に適用でき
る被検骨の他の具体例としては、踵骨、脊椎、上記長管
骨の骨端部等の海綿骨があげられる。また、その他の被
検物としては、X線写真フィルムを介して、標準物質の
厚みに換算して評価することが必要なものであれば、い
かなるものであってもよい。
【0048】本発明の骨計測装置は、かかる骨計測方法
を実施するための構成を有することを特徴としている。
図16は、本発明の骨計測装置の好ましい態様例とし
て、模式的に示したものである。この図において、自動
読み取り機能部10がX線写真フィルムに照射する光の
発生手段(光源)と、その光源からの光がX線写真フィ
ルムを透過した透過光の強度を検知するための検知手段
と、X線写真フィルムを自動的に走行させるためにフィ
ルム自動走行手段を備えたものである。
【0049】かかる光源としてはスポット状の光を発生
するものであってよいが、通常スキャニング手段が必要
となり、小型で簡便な構造である装置にするためには帯
状の光を発生するための帯状光源が実用上好適である。
また検知手段としては、透過光を検知でき自動読み取り
可能であればいかなるものでもよいが、帯状光源を用い
る場合にはそれに対応して帯状センサー即ちラインセン
サーが好ましく、特に帯状の密着イメージセンサーが実
用上好ましい。フィルムの走行手段としては通常ローラ
ーが用いられ、中でもフィルムを間にはさんで互いに反
対方向に回転する一対のローラーが好適に用いられる
が、それ以外のものであってもよい。なお、フィルムの
自動走行手段としては、検知手段の検出速度に適合した
速度で所定の速度でX線写真フィルムを走行し得るもの
であればいかなるものであってもよく、走行形式が連続
的であっても間欠的であってもよい。
【0050】本発明の骨計測装置は、影像記憶手段を具
備することが好ましい。かかる影像記憶手段としては、
前記のごとき自動読み取り手段によって得られた被検骨
のX線写真フィルムにおける影像での透過光の強度に関
するデジタル信号をフィルムの位置に対応させたデータ
群または、標準物質の厚みに換算された影像に関するデ
ータ群を記憶し得るものであればいかなるものであって
もよく、骨計測の目的に応じてその記憶メモリサイズを
選ぶ。具体例としては第2中手骨の骨計測においては2
Mバイト程度のイメージメモリーのごときコンピュータ
ー手段などがあげられる。
【0051】また本発明の装置には、フィルムから読み
取られた画像を用いて骨計測を行うための種々の処理を
行う演算手段が具備されている。
【0052】また本発明の装置には、図16に示すごと
く、影像読み取り手段によって読み取られた、または記
憶手段によって記憶された被検骨の影像を画像として表
示するためのCRT(Cathode Ray Tub
e)のごとき画像表示手段と、表示された被検骨の画像
において骨計測に必要な基準ポイントを入力するための
ポイント入力手段と、入力された基準ポイントを用いて
記憶された被検骨の影像に関する骨計測のための演算を
行うための演算手段を有した装置が含まれる。
【0053】かかる画像表示手段としては、影像記憶手
段に記憶された、または自動読み取り手段によって得ら
れたデジタル信号と位置の関係からなるデータ群を画像
として表示し得るものであればいかなるものであっても
よく、具体的には解像度のコストから好適な例としては
CRT等があげられる。
【0054】例えば第2中手骨の中間点をCRTの像で
求める場合の基準のポイントを入力するためのポイント
入力手段としては、画像表示手段において基準ポイント
として位置を特定して入力することができるものであれ
ばいかなるものであってもよく、具体例としては、カー
ソル位置表示、指示制御手段や、ライトペン型入力手
段、タッチパネルにより外部より入力する方法並びに記
憶された被検骨の影像から、自動的に入力する方法など
があげられる。
【0055】本発明の装置には、例えば光源の光量を調
節する前に、画像表示手段においてポイント入力手段に
よって入力された基準ポイントの位置を図16に示され
るごときRAM等の記憶手段によって記憶せしめ、つい
で前記のごとく判定結果に基づいて光量を調節した後の
調節光量により再度同一部分のフィルムの読み取りを行
い、表示手段に表示された画像においてすでにRAMに
記憶された基準ポイントに基づいてポイント入力するた
めの手段を具備したものが含まれる。これら一連の操作
は図16におけるMPUの制御によって作動する画像読
み取り機能部10でなされる。かかる構成によって、照
射光量の再設定がなされ前回設定値と異なる場合は、ア
ルミ階段および対象部分まで自動的にフィルムが送ら
れ、読み取り対象部分のポイント入力が必要な場合は前
回のポイント入力値を記憶しておいてその位置で自動的
に処理が行われるので再入力のためのオペレーターの負
担を減らすことができる。
【0056】また本発明の骨計測装置における骨計測出
力手段としては、演算によって得られた計測結果を出力
できるものであればいかなるものであってもよく、具体
例としてはハードコピーにはドット式インクプリンタ
ー、サーマルプリンター、レーザプリンター、ビデオプ
リンター、その他のCRT画面などがあげられる。
【0057】なお図16に示す読み取り機能部10で
は、例えば65μmピッチ×4096子からなるライン
センサー(CCD:Charged Coupled
Device)をフィルム移動方向に直角に並べて、X
線写真フィルム上面または下面から帯状光源(LED:
Light Emitting Diode)によりフ
ィルムを照射し、該フィルム反射面でその透過光をライ
ンセンサー上に焦点を結ぶように配置したロッドレンズ
により集光し、そのX線写真フィルム濃度に応じた透過
光の強度等の信号を得るようにすると同時に、ラインセ
ンサーおよび帯状光源と直角方向に65μmピッチで微
少移動することのできるパルスモータを用いた微少フィ
ルム走行手段を具備している。またラインセンサーの各
素子は、ラインセンサーへの入射光量(=フィルムへの
濃淡に応じた透過光量)に比例したアナログ電圧を出力
する。
【0058】かかるX線写真フィルムでの特定部位にし
ぼって透過光の検知を可能にしたり、フィルムを所定の
速度で間欠的に走行させることを制御するための制御手
段は、図16においてフィルムフィードコントローラと
して例示されている。
【0059】なお、図16におけるCCDドライバー
は、CCDに蓄積されたデータを所定のタイミングで取
り出せるように制御する機能を有するものである。
【0060】また図16における骨計測データ処理機能
部では、読み取り機能部10によって読み取られたデー
タ群が、データ処理部11におけるイメージ入出力部お
よびイメージメモリから主としてなる影像記憶手段によ
って記憶される。記憶された影像に関するデータ群はC
RTCおよびCRTによって表示される。
【0061】画像表示手段とポイント入力手段を有する
7インチCRT(640ドット×400ライン)によ
り、中手骨の画像を表示し、測定部位を特定するために
カーソルを移動し骨頭・骨端を指示する。かかるポイン
ト入力手段は、図16においてKBI/Fおよびキーボ
ードとして示されている。
【0062】骨計測のための演算は、図16におけるR
OM(演算のためのプログラム記憶部)およびRAM
(演算を行い結果を記憶する部分)とから主としてなる
演算手段において行われる。
【0063】得られた骨計測結果は、図16におけるP
RI/Fおよびプリンターから主としてなる出力手段に
よって出力される。RS−232CおよびMODEM
F、他の装置と連結するためのものである。
【0064】図16におけるMPUは、前記した機能の
他に、イメージメモリへのデータの取り込み、プログラ
ムの起動・停止及びキーボード・CRT等を制御する1
6ビットマイクロプロセッサであり、PIOはデジタル
制御入出力を上記コンピュータシステムへ入出力するた
めのインターフェースとして機能するものである。
【0065】本発明の装置の特徴である補正式の使用に
関しては、例えばあらかじめ施設内でファントムを変え
て骨計測を行ない前述の如く補正式を求めておいて、そ
の補正式の係数を図16の装置に入力してROMに記憶
させる。実際の被検骨の計測の際には、ROM中のそれ
らの係数を用いた補正式を採用して骨計測の処理を行な
うようにする。
【0066】上述した実施例ではX線写真フィルムを用
いたものを示したが、X線イメージセンサーに直接X線
を照射して画像化する装置等にも本発明は容易に適用で
きる。かかる装置の場合の、X線撮影から骨計測までの
流れを模式的に図17に示す。
【0067】X線イメージセンサーに直接X線を照射し
て画像化する装置においては、従来のX線撮影法におけ
るX線写真フィルムを挟み込んだカセッテの代わりにイ
メージングプレート12を使用してX線撮影を行い、レ
ーザー光照射手段13および光検知センサー14により
該イメージングプレート12に蓄積記録されたX線情報
にレーザー光を照射することでX線強度に比例した情報
を光信号として読み取ることができる。読み取った光電
情報をA/D変換して被検骨のX線像15を得る。該X
線像ともとに、本発明における骨計測方法と同等な骨計
測を行うことができる。
【0068】
【発明の効果】本発明は、基準ファントムを用いて施設
間差の補正式を導出したのちに、その補正式を用いて測
定結果を換算し直すため同一被検物を測定したときの施
設間差および、ある程度以上の時間を経た施設内の測定
結果の差を小さくすることができる。結果として、施設
間の測定結果比較および、施設内におけるある被検者の
経時的変化等を精度よく比較することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】骨計測用のX線写真フィルムの撮影の例示
【図2】X線撮影装置における管電圧とX線波長の関係
【図3】管電圧変化にともなう質量減弱係数の変化の例
【図4】X線撮影装置で撮影を行う際の管電圧のふらつ
きの例示(単相)
【図5】X線写真フィルム撮影時の設定管電圧と骨計測
結果の相関の例示
【図6】自動現像機の例示
【図7】自動現像機による現像ムラの例示(フィルム送
り方向)
【図8】骨計測結果の施設間分布の例示
【図9】本発明の装置における骨計測の例示
【図10】骨計測結果におけるΣGS/DとΣGSの相
関の例示
【図11】本発明の装置における基準ファントム形状の
例示
【図12】本発明の装置における3タイプの基準ファン
トム骨計測結果の施設間分布の例示
【図13】本発明の装置におけるオフセット補正後の骨
計測結果の施設間分布の例示
【図14】本発明の装置における各基準ファントムのΣ
GS設計値と△の関係
【図15】本発明の装置におけるゲイン・オフセット補
正後の骨計測結果の施設間分布の例示
【図16】本発明の装置をブロックダイアグラムのよう
に模式的に例示したもの。
【図17】X線イメージセンサーを使用した骨計測装置
におけるX線撮影から骨計測までの流れを模式的に示し
た図
【符号の説明】
1 X線撮影装置 2 厚さの変化している標準物質 3 基準ファントム 4 X線写真フィルムおよび増感紙を挟み込んだ専用
のカセッテ 5 骨パターンにおけるGSmax1 6 骨パターンにおけるGSmax2 7 骨パターンにおけるGSmin 8 擬似軟部組織 9 擬似骨 10 自動読み取り機能部 11 データ処理部 12 イメージングプレート 13 レーザー光照射手段 14 光検知センサー 15 被検骨のX線像

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 厚さが変化している標準物質と共に放射
    線撮影されて得られた被検骨に関する像に基づく光電信
    号を、コンピュータ手段を用いて該標準物質の厚さを基
    準に光電信号の特性を逆関数、またはその近似関数で特
    性変換して該被検骨の計測を行う骨計測方法において、
    被検骨の代わりに基準ファントムを該標準物質と共に放
    射線撮影し、所定の骨計測方法によって測定したときの
    測定結果をもとに、施設間差を縮小及び/または施設内
    経時変化を補正するための補正式を予め求めておいて、
    被検骨の計測時に該補正式を使うことを特徴とする骨計
    測方法。
  2. 【請求項2】 該基準ファントムは1種類を使用し、補
    正式はオフセット補正項からなる請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 該基準ファントムは測定結果の異なる2
    種類以上を使用し、補正式はオフセット補正項からなる
    請求項1の方法。
  4. 【請求項4】 該基準ファントムは測定結果の異なる2
    種類以上を使用し、補正式はゲイン・オフセットの補正
    項からなる請求項1の方法。
  5. 【請求項5】 2種類以上の基準ファントムは、該標準
    物質と共に一枚のX線写真フィルム上に密接させて撮影
    される請求項3、または4の方法。
  6. 【請求項6】 2種類以上の基準ファントムは、別々に
    かつ同一位置で撮影される請求項3、または4の方法。
  7. 【請求項7】 施設間差は、測定結果の異なる2種類以
    上の基準ファントムを使用して得られるゲイン・オフセ
    ットの補正項からなる補正式を用い、施設内経時変化は
    1種類の基準ファントムを使用して得られるオフセット
    の補正項からなる補正式を用いる請求項1の方法。
  8. 【請求項8】 厚さが変化している標準物質と共に放射
    線撮影された被検骨に関する像に基づく光電信号を得る
    手段と、該標準物質の厚さを基準に光電信号の特性を逆
    関数またはその近似関数で特性変換して該被検骨の計測
    を行なうための処理手段を備えた骨計測装置において、
    該処理手段が、被検骨の代わりに基準ファントムを該標
    準物質と共に放射線撮影して所定の骨計測方法によって
    測定したときの測定結果をもとにあらかじめ求められた
    施設間差の縮小及び/または施設内経時変化の補正をす
    るための補正式を用いるようにしたものであることを特
    徴とした骨計測装置。
JP5296558A 1993-11-26 1993-11-26 骨計測方法及び装置 Expired - Fee Related JP2983421B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5296558A JP2983421B2 (ja) 1993-11-26 1993-11-26 骨計測方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5296558A JP2983421B2 (ja) 1993-11-26 1993-11-26 骨計測方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07148143A true JPH07148143A (ja) 1995-06-13
JP2983421B2 JP2983421B2 (ja) 1999-11-29

Family

ID=17835101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5296558A Expired - Fee Related JP2983421B2 (ja) 1993-11-26 1993-11-26 骨計測方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2983421B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6748049B1 (en) 1999-03-29 2004-06-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. X-ray camera
KR20040051938A (ko) * 2002-12-13 2004-06-19 한국전자통신연구원 골밀도 지수 보정 방법 및 이 프로그램을 기록한 컴퓨터로읽을 수 있는 기록매체
WO2005011497A1 (ja) * 2003-07-31 2005-02-10 Yoshitomo Takaishi 骨密度評価装置および骨密度評価方法
JP2013132507A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Fujifilm Corp 演算処理装置及び骨密度測定装置
JP2013150762A (ja) * 2011-12-28 2013-08-08 Fujifilm Corp 骨塩定量分析方法および骨塩定量分析システム、並びに記録媒体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6748049B1 (en) 1999-03-29 2004-06-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. X-ray camera
KR20040051938A (ko) * 2002-12-13 2004-06-19 한국전자통신연구원 골밀도 지수 보정 방법 및 이 프로그램을 기록한 컴퓨터로읽을 수 있는 기록매체
WO2005011497A1 (ja) * 2003-07-31 2005-02-10 Yoshitomo Takaishi 骨密度評価装置および骨密度評価方法
US8320654B2 (en) 2003-07-31 2012-11-27 Yoshitomo Takaishi Bone mineral density evaluation device and bone mineral density evaluation method
JP2013132507A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Fujifilm Corp 演算処理装置及び骨密度測定装置
JP2013150762A (ja) * 2011-12-28 2013-08-08 Fujifilm Corp 骨塩定量分析方法および骨塩定量分析システム、並びに記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2983421B2 (ja) 1999-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110075793A1 (en) Radiography apparatus
US7460643B2 (en) Radiographic apparatus and radiation detection signal processing method
JPH0838467A (ja) 検出器チャンネル利得較正係数を求める方法
JP2009285356A (ja) 医療用撮影システム、画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP4159701B2 (ja) デジタル放射線画像の評価方法および評価装置
JP2006334046A (ja) X線撮影装置及び撮影方法
US7006599B2 (en) Radiographic apparatus
JP2983421B2 (ja) 骨計測方法及び装置
JPH11253429A (ja) 放射線画像撮影表示方法および放射線画像撮影表示装置
JP2608128B2 (ja) 骨計測装置及び骨評価システム
Rockoff et al. Quantitation of relevant image information: automated radiographic bone trabecular characterization
US7949174B2 (en) System and method for calibrating an X-ray detector
JPH07289542A (ja) 骨塩量測定方法および装置
JP2732979B2 (ja) 骨計測装置
JP2771452B2 (ja) 骨計測方法及びそのための装置
KR0164600B1 (ko) 뼈형태계측장치 및 뼈평가시스템
JP2792995B2 (ja) 骨評価システム
JP2978035B2 (ja) 円筒状物体の内径測定装置
JP2620396B2 (ja) 骨計測方法及び装置
JP2842890B2 (ja) 骨計測方法及び装置
JP2812875B2 (ja) 骨計測方法
JP2812873B2 (ja) 骨計測方法
JPH05329141A (ja) X線診断装置および補正方法
JPH03272753A (ja) 骨計測方法及び装置
JP2763449B2 (ja) 骨計測方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees