JPH07147431A - 多色発光ダイオードランプ - Google Patents

多色発光ダイオードランプ

Info

Publication number
JPH07147431A
JPH07147431A JP31751393A JP31751393A JPH07147431A JP H07147431 A JPH07147431 A JP H07147431A JP 31751393 A JP31751393 A JP 31751393A JP 31751393 A JP31751393 A JP 31751393A JP H07147431 A JPH07147431 A JP H07147431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
row
light
emitting diode
reflection type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31751393A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Suzuki
真也 鈴木
Yoshinobu Suehiro
好伸 末広
Isao Mogi
勲 茂木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwasaki Denki KK
Original Assignee
Iwasaki Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwasaki Denki KK filed Critical Iwasaki Denki KK
Priority to JP31751393A priority Critical patent/JPH07147431A/ja
Publication of JPH07147431A publication Critical patent/JPH07147431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 赤色光、緑色光及び青色光について各光量の
バランスのとれた混色を十分に行うことができ、しかも
屋外用情報表示に好適な高輝度の多色発光ダイオードラ
ンプを提供する。 【構成】 青色光を発する反射型発光ダイオード11a
を1行1列目、1行3列目、2行2列目、3行1列目及
び3行3列目に、赤色光を発する反射型発光ダイオード
11bを1行2列目及び2行1列目に、緑色光を発する
反射型発光ダイオード11cを2行3列目及び3行2列
目にそれぞれ配置することにより合計9個の反射型発光
ダイオード11を縦横3行3列で格子状に配列し、これ
をランプケース17に収納した後、放射面16を除きラ
ンプケース17内を黒色の樹脂18で封止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、たとえば道路標識等の
屋外用情報表示に使用する多色発光ダイオードランプに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のレンズ型の多色発光ダイオードに
ついて図5を参照して説明する。図5は、従来の多色発
光ダイオードの概略断面図である。
【0003】従来の多色発光ダイオード50は、赤色光
を発する発光素子51aと、緑色光を発する発光素子5
1bと、青色光を発する発光素子51cと、発光素子5
1a,51b,51cに電力を供給するリードフレーム
52aと、発光素子51aに電力を供給するリードフレ
ーム52bと、発光素子51bに電力を供給するリード
フレーム52cと、発光素子51cに電力を供給するリ
ードフレーム52dと、光散乱性の粒子53aが混入さ
れた光透過性材料53と、レンズ面54とを有する。発
光素子51a,51b,51cは、リードフレーム52
a上に配置され、発光素子51aはワイヤ55aにより
リードフレーム52bと、発光素子51bはワイヤ55
bによりリードフレーム52cと、発光素子51cはワ
イヤ55cによりリードフレーム52dとそれぞれ電気
的に接続されている。発光素子51a,51b,51c
と、ワイヤ55a,55b,55cと、リードフレーム
52a,52b,52c,52dの先端部は光透過性材
料53により一体的に封止されている。レンズ面54
は、光透過性材料53の表面において発光素子51a,
51b,51cの発光面と対向する側に凸面状に形成さ
れる。
【0004】上記構成による多色発光ダイオード50
は、発光素子51aが発した赤色光と発光素子51bが
発した緑色光と発光素子51cが発した青色光とを光散
乱性の粒子53aで拡散し混色した後、レンズ面54で
集光し外部に放射する。これにより、異なる発光色を有
する光を略同等の配光特性でレンズ面54から外部に放
射することができ、また混色された色むらのない光を外
部に放射することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成による多色発光ダイオード50では、発光素子51
a,51b,51cが発した光は光散乱性の粒子53a
により十分に拡散され光透過性材料53の表面全体から
一様に放射されるので、レンズ面54から外部に放射で
きる光は発光素子51a,51b,51cが発する光の
一部にすぎず、集光効率が悪い。このため、高い輝度を
得ることができず屋外用情報表示に適しないという問題
がある。
【0006】尚、赤色光を発するレンズ型の発光ダイオ
ード、緑色光を発するレンズ型の発光ダイオード及び青
色光を発するレンズ型の発光ダイオードが複数個配列さ
れて構成される多色発光ダイオードランプでは、各単色
の発光ダイオードの配光特性を考慮して設計することに
より高い輝度を得ることができるが、混色された光とし
て視認できるようにするには十分な視認距離が必要であ
り、一方、青色光を発する発光ダイオードの光量は他の
色の光を発する発光ダイオードの光量に比べて少量であ
るので、視認距離が長すぎると、青色光を視認できない
という問題がある。
【0007】本発明は上記事情に基づいてなされたもの
であり、赤色光、緑色光及び青色光について各光量のバ
ランスのとれた混色を十分に行うことができ、しかも屋
外用情報表示に好適な高輝度の多色発光ダイオードラン
プを提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに請求項1記載の発明の多色発光ダイオードランプ
は、発光素子と前記発光素子が発した光を反射し外部に
放射する凹面状反射面とを有する反射型発光ダイオード
を縦横3行3列で格子状に9個配列した多色発光ダイオ
ードランプであって、青色光を発する発光素子を用いた
前記反射型発光ダイオードを1行1列目、1行3列目、
2行2列目、3行1列目及び3行3列目に配置し、赤色
光を発する発光素子を用いた前記反射型発光ダイオード
を1行2列目、2行1列目、2行3列目又は3行2列目
のいずれか2箇所に配置し、緑色光を発する発光素子を
用いた前記反射型発光ダイオードを青色光を発する発光
素子を用いた前記反射型発光ダイオード及び赤色光を発
する発光素子を用いた前記反射型発光ダイオードが配置
されていない2箇所に配置したことを特徴とするもので
ある。
【0009】請求項2記載の発明の多色発光ダイオード
ランプは、発光素子と前記発光素子が発した光を反射し
外部に放射する凹面状反射面とを有する反射型発光ダイ
オードを縦横4行4列で格子状に16個配列した多色発
光ダイオードランプであって、青色光を発する発光素子
を用いた前記反射型発光ダイオードを各行・各列とも一
つ置きとなるように配置し、赤色光を発する発光素子を
用いた前記反射型発光ダイオードを青色光を発する発光
素子を用いた前記反射型発光ダイオードが配置されてい
ない8箇所のうちいずれか4箇所に配置し、緑色光を発
する発光素子を用いた前記反射型発光ダイオードを青色
光を発する発光素子を用いた前記反射型発光ダイオード
及び赤色光を発する発光素子を用いた前記反射型発光ダ
イオードが配置されていない4箇所に配置したことを特
徴とするものである。
【0010】
【作用】請求項1記載の発明は、青色光を発する反射型
発光ダイオードを対角線上に5個配置し、赤色光を発す
る反射型発光ダイオードと緑色光を発する反射型発光ダ
イオードとを青色光を発する反射型発光ダイオードで挟
まれた位置にそれぞれ2個配置して合計9個の反射型発
光ダイオードを3行3列で格子状に配列したことによ
り、赤色光、緑色光及び青色光について各光量のバラン
スのとれた混色を十分に行うことができ、また前記反射
型発光ダイオードの凹面状反射面を所定の曲面、たとえ
ば端面形状が円形又は楕円形をした回転放物面や回転楕
円面とすることにより、前記発光素子が発した光を効率
よく任意の角度範囲内に放射することができるので、屋
外用情報表示に使用可能な高い輝度を得ることができ
る。
【0011】請求項2記載の発明は、上記の構成とした
ことにより、請求項1記載の発明と同様の作用を奏す
る。
【0012】
【実施例】以下に、本発明の第一実施例について図1乃
至図3を参照して説明する。図1は本発明の第一実施例
である多色発光ダイオードランプの概略正面図、図2は
図1に示す多色発光ダイオードランプに用いられる反射
型発光ダイオードの概略正面図、図3は図2に示す反射
型発光ダイオードの概略断面図である。
【0013】図1に示す多色発光ダイオードランプ10
は、9個の反射型発光ダイオード11と、ランプケース
17と、黒色の樹脂18とを有する。
【0014】反射型発光ダイオード11は、発光素子1
2と、発光素子12に電力を供給するリードフレーム1
3a,13bと、光透過性材料14と、凹面状反射面1
5と、放射面16とを有する。発光素子12は、リード
フレーム13aの先端部に配置され、ワイヤ19により
リードフレーム13bと電気的に接続されている。尚、
発光素子12は一つだけに限られるものではなく、たと
えばリードフレーム13bの先端部にも配置されている
場合がある。発光素子12と、リードフレーム13a,
13bの先端部と、ワイヤ19とは光透過性材料14に
より一体的に封止されている。凹面状反射面15は、発
光素子12の発光面と対向する光透過性材料14の凸状
の表面を鍍金や金属蒸着等により鏡面加工することによ
り形成される。尚、リードフレーム13a,13bは、
光透過性材料14の表面を鏡面加工する際に短絡するこ
とのないように絶縁が施されている。放射面16は、発
光素子12の背面側に平面状に形成される。
【0015】反射型発光ダイオード11には、青色光を
発する発光素子を用いたもの11aと、赤色光を発する
発光素子を用いたもの11bと、緑色光を発する発光素
子を用いたもの11cとがある。青色光を発する発光素
子にはGaN青色ダイオードが、赤色光を発する発光素
子にはGaAlAs赤色ダイオードが、そして緑色光を
発する発光素子にはGaP緑色ダイオードがそれぞれ用
いられる。
【0016】上記構成による反射型発光ダイオード11
は、発光素子12が発した光を凹面状反射面15により
反射した後に放射面16から外部に放射する。
【0017】多色発光ダイオードランプ10は、図1に
示すように、青色光を発する反射型発光ダイオード11
aを1行1列目、1行3列目、2行2列目、3行1列目
及び3行3列目に、赤色光を発する反射型発光ダイオー
ド11bを1行2列目及び2行1列目に、緑色光を発す
る反射型発光ダイオード11cを2行3列目及び3行2
列目にそれぞれ配置することにより合計9個の反射型発
光ダイオード11を縦横3行3列で格子状に配列し、こ
れをランプケース17に収納した後、各反射型発光ダイ
オード11の放射面16を除きランプケース17内を黒
色の樹脂18で封止したものである。尚、黒色の樹脂1
8で封止するのは、多色発光ダイオードランプ10の点
灯時と消灯時のコントラストを大きくするためである。
また、各反射型発光ダイオード11を樹脂18で充填し
たことにより、防水性の向上を図ることができる。
【0018】本発明の第一実施例によれば、青色光を発
する反射型発光ダイオード11aを対角線上に位置する
1行1列目、1行3列目、2行2列目、3行1列目及び
3行3列目に配置し、赤色光を発する反射型発光ダイオ
ード11bを青色光を発する反射型発光ダイオード11
aで挟まれた位置である1行2列目及び2行1列目に配
置し、緑色光を発する反射型発光ダイオード11cを赤
色光を発する反射型発光ダイオード11bと同様に青色
光を発する反射型発光ダイオード11aで挟まれた位置
である2行3列目及び3行2列目に配置することにより
合計9個の反射型発光ダイオード11を3行3列で格子
状に配列したことにより、赤色光、緑色光及び青色光に
ついて各光量のバランスのとれた混色を十分に行うこと
ができ、また反射型発光ダイオード11の凹面状反射面
15を所定の曲面、たとえば回転放物面や回転楕円面と
することにより、発光素子12が発した光を効率よく任
意の角度範囲内に放射することができるので、屋外用情
報表示にも使用可能な高い輝度を得ることができる。
【0019】尚、第一実施例では、赤色光を発する反射
型発光ダイオード11bを1行2列目及び2行1列目に
配置し、緑色光を発する反射型発光ダイオード11cを
2行3列目及び3行2列目に配置したものについて説明
したが、本発明はこれに限定されるものではなく、たと
えば赤色光を発する反射型発光ダイオード11bを2行
3列目及び3行2列目に配置し、緑色光を発する反射型
発光ダイオード11cを1行2列目及び2行1列目に配
置したものでもよい。
【0020】次に、本発明の第二実施例について図4を
参照して説明する。図4は本発明の第二実施例である多
色発光ダイオードランプの概略正面図である。尚、第二
実施例の多色発光ダイオードランプにおいて第一実施例
のものと同一の機能を有するものには、同一又は対応す
る符号を付すことにより、その詳細な説明を省略する。
【0021】多色発光ダイオードランプ20は、図4に
示すように、青色光を発する反射型発光ダイオード11
aを1行2列目、1行4列目、2行1列目、2行3列
目、3行2列目、3行4列目、4行1列目及び4行3列
目に、赤色光を発する反射型発光ダイオード11bを1
行1列目、1行3列目、2行2列目及び2行4列目に、
緑色光を発する反射型発光ダイオード11cを3行1列
目、3行3列目、4行2列目及び4行4列目にそれぞれ
配置することにより合計16個の反射型発光ダイオード
11を縦横4行4列で格子状に配列し、これをランプケ
ース27に収納した後、各反射型発光ダイオード11の
放射面16を除きランプケース27内を黒色の樹脂18
で封止したものである。
【0022】本発明の第二実施例によれば、青色光を発
する反射型発光ダイオード11aを各行・各列とも一つ
置きとなるように1行2列目、1行4列目、2行1列
目、2行3列目、3行2列目、3行4列目、4行1列目
及び4行3列目に配置し、赤色光を発する反射型発光ダ
イオード11bを1行1列目、1行3列目、2行2列目
及び2行4列目に配置し、緑色光を発する反射型発光ダ
イオード11cを3行1列目、3行3列目、4行2列目
及び4行4列目に配置することにより合計16個の反射
型発光ダイオード11を4行4列で格子状に配列したこ
とにより、第一実施例と同様の作用・効果を奏すること
ができる。
【0023】尚、第二実施例では、青色光を発する反射
型発光ダイオード11aを1行2列目、1行4列目、2
行1列目、2行3列目、3行2列目、3行4列目、4行
1列目及び4行3列目に配置し、残りの位置に赤色光を
発する反射型発光ダイオード11b及び緑色光を発する
反射型発光ダイオード11cを配置したものについて説
明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、た
とえば青色光を発する反射型発光ダイオード11aを1
行1列目、1行3列目、2行2列目、2行4列目、3行
1列目、3行3列目、4行2列目及び4行4列目に配置
し、残りの位置に赤色光を発する反射型発光ダイオード
11b及び緑色光を発する反射型発光ダイオード11c
を配置したものでもよい。
【0024】また、第二実施例では、赤色光を発する反
射型発光ダイオード11bを1行1列目、1行3列目、
2行2列目及び2行4列目に配置し、緑色光を発する反
射型発光ダイオード11cを3行1列目、3行3列目、
4行2列目及び4行4列目に配置したものについて説明
したが、本発明はこれに限定されるものではなく、たと
えば赤色光を発する反射型発光ダイオード11bを3行
1列目、3行3列目、4行2列目及び4行4列目に配置
し、緑色光を発する反射型発光ダイオード11cを1行
1列目、1行3列目、2行2列目及び2行4列目に配置
したものであってもよい。
【0025】尚、本発明は上記の各実施例に限定される
ものではなく、その要旨の範囲内で数々の変形が可能で
ある。たとえば、上記の各実施例では、反射型発光ダイ
オード11の端面形状が円形をしたものについて説明し
たが、本発明はこれに限定されるものではなく、回転楕
円形をしたものであってもよい。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように請求項1記載の発明
によれば、青色光を発する反射型発光ダイオードを対角
線上に5個配置し、赤色光を発する反射型発光ダイオー
ドと緑色光を発する反射型発光ダイオードとを前記青色
光を発する反射型発光ダイオードで挟まれた位置にそれ
ぞれ2個配置して合計9個の反射型発光ダイオードを縦
横3行3列で格子状に配列したことにより、赤色光、緑
色光及び青色光について各光量のバランスのとれた混色
を十分に行うことができ、また反射型発光ダイオードの
凹面状反射面を所定の曲面とすることにより、前記発光
素子が発した光を効率よく任意の角度範囲内に放射する
ことができるので、屋外用情報表示に好適な高い輝度の
多色発光ダイオードランプを提供することができる。
【0027】請求項2記載の発明によれば、青色光を発
する反射型発光ダイオードを各行・各列とも一つ置きと
なるように配置し、赤色光を発する反射型発光ダイオー
ドを前記青色光を発する反射型発光ダイオードが配置さ
れていない8箇所のうちいずれか4箇所に配置し、緑色
光を発する反射型発光ダイオードを前記青色光を発する
反射型発光ダイオード及び前記赤色光を発する反射型発
光ダイオードが配置されていない4箇所に配置して合計
16個の反射型発光ダイオードを縦横4行4列で格子状
に配列したことにより、請求項1記載の発明と同様の効
果を有する多色発光ダイオードランプを提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例である多色発光ダイオード
ランプの概略正面図である。
【図2】図1に示す多色発光ダイオードランプに用いら
れる反射型発光ダイオードの概略正面図である。
【図3】図2に示す反射型発光ダイオードの概略断面図
である。
【図4】本発明の第二実施例である多色発光ダイオード
ランプの概略正面図である。
【図5】従来の多色発光ダイオードの概略断面図であ
る。
【符号の説明】
10,20 多色発光ダイオードランプ 11a,11b,11c 反射型発光ダイオード 12 発光素子 13a,13b リードフレーム 14 光透過性材料 15 凹面状反射面 16 放射面 17,27 ランプケース 18 黒色の樹脂

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発光素子と前記発光素子が発した光を反
    射し外部に放射する凹面状反射面とを有する反射型発光
    ダイオードを縦横3行3列で格子状に9個配列した多色
    発光ダイオードランプであって、青色光を発する発光素
    子を用いた前記反射型発光ダイオードを1行1列目、1
    行3列目、2行2列目、3行1列目及び3行3列目に配
    置し、赤色光を発する発光素子を用いた前記反射型発光
    ダイオードを1行2列目、2行1列目、2行3列目又は
    3行2列目のいずれか2箇所に配置し、緑色光を発する
    発光素子を用いた前記反射型発光ダイオードを青色光を
    発する発光素子を用いた前記反射型発光ダイオード及び
    赤色光を発する発光素子を用いた前記反射型発光ダイオ
    ードが配置されていない2箇所に配置したことを特徴と
    する多色発光ダイオードランプ。
  2. 【請求項2】 発光素子と前記発光素子が発した光を反
    射し外部に放射する凹面状反射面とを有する反射型発光
    ダイオードを縦横4行4列で格子状に16個配列した多
    色発光ダイオードランプであって、青色光を発する発光
    素子を用いた前記反射型発光ダイオードを各行・各列と
    も一つ置きとなるように配置し、赤色光を発する発光素
    子を用いた前記反射型発光ダイオードを青色光を発する
    発光素子を用いた前記反射型発光ダイオードが配置され
    ていない8箇所のうちいずれか4箇所に配置し、緑色光
    を発する発光素子を用いた前記反射型発光ダイオードを
    青色光を発する発光素子を用いた前記反射型発光ダイオ
    ード及び赤色光を発する発光素子を用いた前記反射型発
    光ダイオードが配置されていない4箇所に配置したこと
    を特徴とする多色発光ダイオードランプ。
JP31751393A 1993-11-25 1993-11-25 多色発光ダイオードランプ Pending JPH07147431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31751393A JPH07147431A (ja) 1993-11-25 1993-11-25 多色発光ダイオードランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31751393A JPH07147431A (ja) 1993-11-25 1993-11-25 多色発光ダイオードランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07147431A true JPH07147431A (ja) 1995-06-06

Family

ID=18089078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31751393A Pending JPH07147431A (ja) 1993-11-25 1993-11-25 多色発光ダイオードランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07147431A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7233441B2 (en) * 2001-10-11 2007-06-19 Seiko Epson Corporation Stereoscopic display
JP2008515236A (ja) * 2004-09-28 2008-05-08 アジライト・インコーポレーテッド Ledを微細実装するための方法及びマイクロパッケージ
US7385574B1 (en) 1995-12-29 2008-06-10 Cree, Inc. True color flat panel display module

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7385574B1 (en) 1995-12-29 2008-06-10 Cree, Inc. True color flat panel display module
US8766885B2 (en) 1995-12-29 2014-07-01 Cree, Inc. True color flat panel display module
US7233441B2 (en) * 2001-10-11 2007-06-19 Seiko Epson Corporation Stereoscopic display
JP2008515236A (ja) * 2004-09-28 2008-05-08 アジライト・インコーポレーテッド Ledを微細実装するための方法及びマイクロパッケージ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100381905C (zh) 提供背光的发光二极管阵列组件及具有该组件的背光单元
US6713956B2 (en) Display module including a plate for heat dissipation and shielding
US5623181A (en) Multi-layer type light emitting device
CN104344287A (zh) 光源设备和显示单元
JP2015167131A (ja) 色質の向上した固体照明システム
CN104396034B (zh) 发光二极管封装
JP2009266818A (ja) 照明装置および平面光出力を生成する方法
JPH1012926A (ja) 全色発光型発光ダイオードランプ及びディスプレイ装置
JPH11162231A (ja) Led照明モジュール
JP2000307152A (ja) 表示用光源装置
WO2001006175A1 (fr) Formation d'un eclairage plat et d'un motif diffusant
JP2011034674A (ja) 面状光源および電飾看板
WO1989005524A1 (en) Planar led illuminant
JP3399266B2 (ja) 全色発光型発光ダイオードランプ
WO2003017320A1 (en) Lamp utilizing a light emitted diode
EP0982532A2 (en) A lamp comprising a light emitting diode
JP2898600B2 (ja) 発光表示装置
JPH01143366A (ja) Led面発光光源
WO2020063153A1 (zh) 一种led显示屏
JPH07147431A (ja) 多色発光ダイオードランプ
JP2001127344A (ja) フルカラーled表示装置
JP2001168396A (ja) 発光表示装置および発光表示ユニット
JP3287457B2 (ja) Led表示器及びled表示装置
JP2001006416A (ja) バックライト構造
KR100713226B1 (ko) 다수의 엘이디를 조합하는 엘이디 램프의 구조