JPH07146739A - バスシステムおよびバスシステムのバスロック解除方法 - Google Patents

バスシステムおよびバスシステムのバスロック解除方法

Info

Publication number
JPH07146739A
JPH07146739A JP5315965A JP31596593A JPH07146739A JP H07146739 A JPH07146739 A JP H07146739A JP 5315965 A JP5315965 A JP 5315965A JP 31596593 A JP31596593 A JP 31596593A JP H07146739 A JPH07146739 A JP H07146739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
master
bus
line
bus system
slave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5315965A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3277653B2 (ja
Inventor
Shusuke Hirai
秀典 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP31596593A priority Critical patent/JP3277653B2/ja
Publication of JPH07146739A publication Critical patent/JPH07146739A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3277653B2 publication Critical patent/JP3277653B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 容易にバスロック状態を解除することができ
るバスシステムおよびバスシステムのバスロック解除方
法を提供する。 【構成】 マスタ1とスレーブ2の全ての素子がオープ
ンコレクタあるいはオープンドレインで、クロックライ
ンとデータラインを持つシリアル2線式のマルチマスタ
バスラインに並列に接続されるバスシステムにおいて、
マスタ1は、シーケンスリセット状態からスタートコン
デションを発生する以前に、無条件にクロックラインに
所定数のクロックパルスを発生させるプログラムを格納
するメモリ11を備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、クロックラインとデー
タラインを持つシリアル2線式のマルチマスタバスを利
用するバスシステムおよびそのバスシステムのバスロッ
ク解除方法に関する。
【0002】
【従来の技術】クロックライン(以下、SCLと略記す
る)とデータライン(以下、SDAと略記する)を持つ
シリアル2線式のマルチマスタバス(以下、I2 Cバス
と略記する)を利用するバスシステムが提案されてい
る。
【0003】図4はI2 Cバスシステムにおけるシーケ
ンス正常動作時のSCLとSDAの波形図である。ここ
で、SCLは後述するマスタが、またSDAは後述する
スレーブが制御した波形である。シーケンスが正常に動
作している場合には、データ8ビットを単位とし、1ビ
ットのアクノリッジ(以下、ACKと略記する)を付加
した9ビットごとにデータ転送が行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図4におい
てT1 の時点で電圧低下等が発生し、マスタ側のみその
シーケンスがリセットされたとすると、図5に示すよう
に、SDAがスレーブによりローレベルに引き込まれた
ままの状態が発生する。つまり、SDAは開放されるこ
となく、バス上のどの素子もマスタとなりえない状態と
なる。このままの状態では、マスタ側が新たに通信シー
ケンスの開始条件であるスタートコンディション(図6
に示すように、SCLがハイレベルの時、SDAがハイ
レベルからローレベルに立ち下がると、スタートコンデ
ィションとなる)を作り出すことが不可能となり、バス
がロックした状態となる。
【0005】これは、I2 Cバスが複数の素子を接続で
きるように、オープンコレクタまたはオープンドレイン
で並列に接続され、電気的にローレベルに引き込む素子
に優先権があるためである。
【0006】本発明はこのような背景に基づいてなされ
たものであり、容易にバスロック状態を解除することが
できるバスシステムおよびバスシステムのバスロック解
除方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成する請
求項1記載の本発明は、クロックラインとデータライン
を持つシリアル2線式のマルチマスタバスラインと、全
ての素子がオープンコレクタあるいはオープンドレイン
で、前記マルチマスタバスラインに並列に接続されるマ
スタ及びスレーブとを備えるバスシステムに関するもの
で、前記データラインでの前記マスタの動作シーケンス
がリセットされた状態の後で、該マスタが前記データラ
インにスタートコンデションを発生する以前に、前記ク
ロックラインに所定数のクロックパルスを出力するクロ
ックパルス出力手段を前記マスタに設けたものである。
【0008】また、請求項3記載の本発明は、クロック
ラインとデータラインを持つシリアル2線式のマルチマ
スタバスラインに、全ての素子がオープンコレクタある
いはオープンドレインであるマスタ及びスレーブが並列
に接続されたバスシステムのバスロック解除方法に関す
るもので、前記データラインでの前記マスタの動作シー
ケンスがリセットされた状態の後で、該マスタが前記デ
ータラインにスタートコンデションを発生する以前に、
前記マスタから前記クロックラインに、無条件に所定数
のクロックパルスを発生させ、前記所定数のクロックパ
ルスにより、前記データラインでの前記スレーブの動作
シーケンスを擬似的に継続させるようにしたものであ
る。
【0009】
【作用】本発明においては、シーケンスリセット状態か
らスタートコンディションを発生する以前に、無条件に
マスタ側からSCLに8個もしくはそれ以上のクロック
パルスを発生させることにより、スレーブ側の中断した
シーケンスを疑似的に継続させるようにする。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1はI2 Cバスシステムの一例を示す構成図で
ある。図において、1はマスタ、2はスレーブ、3はS
CL、4はSDAである。また、このバス3,4に接続
されるマスタ側およびスレーブ側の素子は、全てオープ
ンドレインかオープンコレクタ出力で接続され(ワイヤ
ードアンド接続)、共通のプルアップ抵抗RL で電源ラ
インVCCに接続される。
【0011】各素子は固有のアドレスを有し、マスタに
なった素子がスレーブとしたい素子のアドレスを指定す
ることで、希望するデータ転送が可能となる。但し、複
数の素子が同時にマスタになろうとした場合の調停は、
上記ワイヤードアンド接続であることを利用する。そし
て最も小さいデータを出力した素子が勝ち残り、バス
上、唯一のマスタとなる。
【0012】また、データの転送速度は、100Kビッ
ト/秒を最高とし、同じくワイヤードアンド接続である
ことを利用して、より低速の転送に同期させることも可
能である。データ転送は、前述したように、データ8ビ
ットを単位とし、1ビットのACKを付加した9ビット
ごとに行われる。またスレーブ2のアドレスには、8ビ
ット中の7ビットが割り当てられ、最下位1ビットは転
送方向ビットとして使われる。実際には、これらのデー
タの前後にスタートコンディションとストップコンディ
ションという特殊な条件を作り出すことにより、転送が
行われる。
【0013】図2はスタートコンディションとストップ
コンディション成立時のSDAとSCLの波形図であ
る。スタートコンディションは、図6でも説明したよう
に、SCLがハイレベルの時に、SDAがハイレベルか
らローレベルに立ち下がると成立する。一方、ストップ
コンディションは逆に、SCLがハイレベルの時に、S
DAがローレベルからハイレベルに立ち上がると成立す
る。
【0014】図3は本発明によるバスロック解除方法実
行時のSCLとSDAの波形図である。前述した図5に
示すように、バスロックが発生した場合、図3に示すよ
うに、スタートコンディションを発生する以前に、無条
件にSCLに8個もしくはそれ以上のクロックパルスA
を発生させることにより、スレーブ2側の中断したシー
ケンスB(図4参照)をCに示すように、擬似的に継続
させる。
【0015】このことにより、スレーブ2側は、マスタ
1のACK待ちのため、データラインを開放し、マスタ
1は、SCLがハイレベルの状態の時、T2 のタイミン
グでSDAを立ち下げることによって、スタートコンデ
ィションを発生させることができるようになる。
【0016】具体的にはマスタ1側のソフトウェアの最
初に、上記の説明にあるように、擬似的な8個のクロッ
クパルスを出力するプログラムを挿入することで簡単に
実現できる。図1において、11はそのプログラムを格
納するメモリである。
【0017】通常動作では、この場合のSDAを開放状
態に保持することで、I2 Cバスシステムでのシーケン
ス開始条件であるスタートコンディションが発生するこ
とがないため、バスシステム上のスレーブ素子が動作す
ることはない。
【0018】以上、本発明を単純な1対1のシステムで
説明したが、これはシステム上に複数のマスタ1、スレ
ーブ2が接続されたシステムでも有効である。例えば、
図1の例では、破線で示すように、スレーブ2と並列に
もう1個のスレーブ2aを設けている。
【0019】本発明は、I2 Cバスシステム全般で有効
な手段、方法であり、システム全体をリセットする、あ
るいは供給する電源をカットしてバスロックを解除する
など、特別なハードウエアを必要とせず、ソフトウエア
のみで実現できる。
【0020】
【発明の効果】請求項1および2記載の発明によれば、
バスロック状態の解除用のクロックパルスをクロックラ
インに出力するクロックパルス出力手段をマスタ側に設
けることにより、電圧低下時等に生じるバスロックを簡
単に解除する信頼性の高いバスシステムを提供すること
ができる。
【0021】請求項3および4記載の発明によれば、バ
スロック時に、前記マスタから前記クロックラインに、
無条件に所定数のクロックパルスを発生させ、この所定
数のクロックパルスにより、前記データラインでの前記
スレーブの動作シーケンスを擬似的に継続させることに
より、電圧低下時等に生じるバスロックを簡単に解除す
る信頼性の高いバスシステムのバスロック解除方法を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るI2 Cバスシステムの構
成図である。
【図2】スタートコンディションとストップコンディシ
ョン成立時のSDAとSCLの波形図である。
【図3】本発明によるバスロック解除方法実効時のSC
LとSDAの波形図である。
【図4】I2 Cバスシステムにおけるシーケンス正常動
作時のSCLとSDAの波形図である。
【図5】マスタ側のみシーケンスがリセットされた時の
SCLとSDAの波形図である。
【図6】スタートコンディション成立時のSCLとSD
Aの波形図である。
【符号の説明】
1 マスタ 2 スレーブ 3 SCL 4 SDA 11 メモリ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クロックラインとデータラインを持つシ
    リアル2線式のマルチマスタバスラインと、 全ての素子がオープンコレクタあるいはオープンドレイ
    ンで、前記マルチマスタバスラインに並列に接続される
    マスタ及びスレーブと、 を備えるバスシステムにおいて、 前記データラインでの前記マスタの動作シーケンスがリ
    セットされた状態の後で、該マスタが前記データライン
    にスタートコンデションを発生する以前に、前記クロッ
    クラインに所定数のクロックパルスを出力するクロック
    パルス出力手段を前記マスタに設けた、 ことを特徴とするバスシステム。
  2. 【請求項2】 前記マスタ及びスレーブの少なくともど
    ちらか一方は複数設けられていることを特徴とする請求
    項1記載のバスシステム。
  3. 【請求項3】 クロックラインとデータラインを持つシ
    リアル2線式のマルチマスタバスラインに、全ての素子
    がオープンコレクタあるいはオープンドレインであるマ
    スタ及びスレーブが並列に接続されたバスシステムのバ
    スロック解除方法であって、 前記データラインでの前記マスタの動作シーケンスがリ
    セットされた状態の後で、該マスタが前記データライン
    にスタートコンデションを発生する以前に、前記マスタ
    から前記クロックラインに、無条件に所定数のクロック
    パルスを発生させ、 前記所定数のクロックパルスにより、前記データライン
    での前記スレーブの動作シーケンスを擬似的に継続させ
    るようにした、 ことを特徴とするバスシステムのバスロック解除方法。
  4. 【請求項4】 前記マスタ及びスレーブの少なくともど
    ちらか一方は複数設けられていることを特徴とする請求
    項3記載のバスシステムのバスロック解除方法。
JP31596593A 1993-11-22 1993-11-22 バスシステムおよびバスシステムのバスロック解除方法 Expired - Fee Related JP3277653B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31596593A JP3277653B2 (ja) 1993-11-22 1993-11-22 バスシステムおよびバスシステムのバスロック解除方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31596593A JP3277653B2 (ja) 1993-11-22 1993-11-22 バスシステムおよびバスシステムのバスロック解除方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07146739A true JPH07146739A (ja) 1995-06-06
JP3277653B2 JP3277653B2 (ja) 2002-04-22

Family

ID=18071722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31596593A Expired - Fee Related JP3277653B2 (ja) 1993-11-22 1993-11-22 バスシステムおよびバスシステムのバスロック解除方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3277653B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011182924A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2011182925A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Sophia Co Ltd 遊技機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011182924A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2011182925A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Sophia Co Ltd 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3277653B2 (ja) 2002-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0262429B1 (en) Data processor having a high speed data transfer function
EP0137761A3 (en) Multi-master communication bus system with parallel bus request arbitration
PL167608B1 (pl) Sposób i urzadzenie do zarzadzania przesylaniem danych miedzy pamieciaa urzadzeniami zewnetrznymi PL PL
US4639859A (en) Priority arbitration logic for a multi-master bus system
US5313621A (en) Programmable wait states generator for a microprocessor and computer system utilizing it
JPS6239580B2 (ja)
US4648102A (en) Bus interface device for a data processing system
US6175887B1 (en) Deterministic arbitration of a serial bus using arbitration addresses
JP3277653B2 (ja) バスシステムおよびバスシステムのバスロック解除方法
US4613936A (en) Centralized generation of data transfer acknowledge pulses for microprocessors
US3999170A (en) Multiple access interconnect system
JP2004252702A (ja) Iicバスを備えた制御回路のiicデバイスアクセス方法
US4993023A (en) Apparatus for providing multiple controller interfaces to a standard digital modem and including multiplexed contention resolution
US4801813A (en) Event distribution and combination system
US5808485A (en) Clock clamping circuit that prevents clock glitching and method therefor
EP0130471A2 (en) Interface controller for connecting multiple asynchronous buses and data processing system including such controller
JPS648384B2 (ja)
JP2502030B2 (ja) 同期式デ―タ処理システム用の同期化装置
SU966915A1 (ru) Счетчик импульсов с предварительной установкой
Venkateswaran et al. FPGA Based Efficient Interface Model for Scale-Free Computer Network using I2C Protocol
JPH0666823B2 (ja) 遠隔リセツト装置
JPS60250455A (ja) 割り込み処理方式
SU1425679A1 (ru) Устройство дл контрол микропроцессорных систем
SU1686455A1 (ru) Многопроцессорна система
JPS6267653A (ja) バス制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees