JPH07145779A - コンプレッサ - Google Patents

コンプレッサ

Info

Publication number
JPH07145779A
JPH07145779A JP6166436A JP16643694A JPH07145779A JP H07145779 A JPH07145779 A JP H07145779A JP 6166436 A JP6166436 A JP 6166436A JP 16643694 A JP16643694 A JP 16643694A JP H07145779 A JPH07145779 A JP H07145779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bore
compressor
check valve
filter
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6166436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2721307B2 (ja
Inventor
Anton D Heinrichs
ディー.ハインリッヒス アントン
Barry A Cavanaugh
エイ.キャヴァノー バリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carrier Corp
Original Assignee
Carrier Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carrier Corp filed Critical Carrier Corp
Publication of JPH07145779A publication Critical patent/JPH07145779A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2721307B2 publication Critical patent/JP2721307B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/02Lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/02Lubrication; Lubricant separation
    • F04C29/026Lubricant separation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Check Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フィルタ下流側にろう付けした流路を不要と
し、もってろう付けによる残渣がベアリング等に運ばれ
ることを防止する。 【構成】 フィルタ40がコンプレッサ10のケーシン
グ12内に配設されチェックバルブ組立体20に嵌着さ
れるので、フィルタ40を含むオイル通路がケーシング
12内に形成される。したがって、ろう付けした接続部
(流路)がフィルタ40と潤滑部位間に不要となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、冷凍、冷蔵、冷却装置
等に用いるコンプレッサの改良に関し、特にコンプレッ
サの潤滑油のフィルタの配置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、冷蔵、冷凍、冷却装置のコンプ
レッサにおいては、冷媒と潤滑油が類似しているため一
般的に排出された冷媒からオイルを分離してコンプレッ
サに戻すことが必要となる。さらに、戻されたオイルは
通常オイル分配機構に供給される以前にフィルタによっ
て濾過されるようになっている。そして、このフィルタ
は、交換し易くかつオイル減少を少なく抑えて取り外せ
なければならないので、コンプレッサの外側に装着され
ることになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来例の場合は、フィルタの下流側にろう付けした流路を
必要になるため、ろう付けの残渣がベアリング等に運ば
れる可能性がある。この結果、ベアリング等に残渣が侵
入して円滑な作動が阻害される虞れがある。
【0004】この発明はこのような従来の技術の問題点
に着目してなされたものであり、フィルタの下流側にろ
う付けした流路を必要とせず、もってろう付けによる残
渣がベアリング等に運ばれるのを防止することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は上記の課題に
鑑みてなされたもので、請求項1の発明にあっては、コ
ンプレッサ(10)は、ケーシング(12)と、該ケー
シング内に設けられ、第1端および第2端を有する第1
ボア(12−3)と、該第1ボアの第1端を液密状態に
密封する密封手段(44)と、前記ケーシング内に前記
第1ボアと連通して設けられ、第1端および第2端を有
する第2ボア(12−4)と、該第2ボア内に装着され
前記第1ボアから第2ボアへのオイルの流れのみをを許
容するチェックバルブ組立体(20)と、前記第1ボア
内に配置され、前記チェックバルブ組立体に密封接続し
たフィルタ(40)と、前記第1ボアに接続した戻り流
路(32)とを備え、該戻り流路を介して戻るオイルが
第1ボアに流入し、連続する前記フィルタと前記チェッ
クバルブ組立体および第2ボアより成る流路を介して流
通して前記コンプレッサの構成部品を潤滑するようにし
たことを特徴としている。
【0006】請求項2の発明は、前記第2ボアの下流の
流路が連通するケーシング内の第3ボア(12−7)
と、ソレノイド弁手段(50)および前記ケーシング内
の第4ボア(12−8)より成り、それにより前記チェ
ックバルブ組立体が第2ボアから第1ボアへの流れを止
めている間に、前記ソレノイド弁手段が前記流路を介し
て第3ボアから第4ボアへの流れを選択的に許容するこ
とを特徴としている。
【0007】請求項3の発明は、前記チェックバルブ組
立体(20)が、前記第2ボア内に延設されかつその内
部に装着された第1部分(22−7)と、前記第1ボア
内に延設されてその上に前記フィルタを受容するように
なっている第2部分(22−10)と、該第2部分から
第1部分への流れのみを許容するチェックバルブ部材
(24)とを備えたことを特徴としている。
【0008】請求項4の発明は、前記第1部分が第2ボ
ア内に螺着されたことを特徴としている。
【0009】請求項5の発明は、前記チェックバルブ組
立体が、さらにバルブシート手段(22−2)を有し、
前記チェックバルブ部材が第1部分に装着されたスナッ
プリング(26)により所定位置に保持されていること
を特徴としている。
【0010】
【作用】この発明によれば、コンプレッサの潤滑油フィ
ルタがコンプレッサのケーシング内に配設されるので、
該フィルタを含むオイル通路が該ケーシング内に形成さ
れる。したがって、ろう付けした接続部(流路)がフィ
ルタと潤滑を要する部位の間に不要となる。
【0011】
【実施例】以下、本発明に係るコンプレッサの好適な一
実施例を図面を参照して詳述する。図1の10は概ねケ
ーシング12を有するコンプレッサを示す。このコンプ
レッサ10は冷凍、冷蔵または冷却装置の冷媒を圧縮す
るものである。ケーシング12には開口が形成され、該
開口はネジ付ボア12−1と、ボア12−2、第1ボア
であるショルダ12−3および第2ボアであるネジ付ボ
ア12−4が連続して形成されている。ネジ付ボア12
−5と、12−6は、ショルダ12−3と連通してい
る。第3ボア12−7はネジ付ボア12−4と連通し、
第4ボア12−8はコンプレッサのベアリング、駆動装
置等に連通している。
【0012】チェックバルブ組立体20は、図2に示さ
れているように本体22を有する。該本体22は、ボア
22−1とボア22−3を有し、その間にバルブシート
22−2を有する。また、環状溝22−4がボア22−
3内には、環状溝22−4が形成されている。前記本体
22は、略中央の外周面に環状溝フランジ部22−5が
形成されている。また、本体22の一部は環状溝22−
6と第1部分であるネジ部22−7を有している。本体
22の残りの部分には、6角部22−8と、ショルダ2
2−9、第2部分である円筒部22−10、傾斜部22
−11および円筒部22−12が連続して形成されてい
る。チェックバルブ部材たる弁部材24は、ボア22−
3内部に位置し、スナップリング26によって所定の位
置に保持されている。弁部材24は軽いので、流体の流
れまたは差圧に応じてシート22−2とスナップリング
26間で移動可能となっている。
【0013】弁部材24は、図3に示されたごとく中央
円盤部と、環状リング部、および該中央円盤部と該環状
リング部を連結する円周方向に離隔した中間部より成
る。
【0014】スナップリング22は、図4に示されてい
るように略C字状に形成されている。
【0015】本発明の構成を組み立てるに際し、弁部材
24とスナップリング26は、バルブ組立体20の所定
の位置に載置される。O−リングまたは他の適切なシー
ル28が溝22−6内に位置される。次いでチェックバ
ルブ組立体20は、フランジ22−5がショルダ12−
3に当接した後、充分なトルクレベルが得られるまで、
ネジ部22−7をネジ付ボア12−4にねじ込むことに
より、取り付けられる。シュレーダ(Schrade
r)プラグ30は、ボア12−6にねじ込まれてブリー
ド(bleed)として作用する。オイル戻り流路32
は、ボア12−5に螺合連結している。O−リングまた
は他の適切なシール42が装着されたフィルタ40は本
体22の円筒部22−12を越えて位置し、円筒部22
−10上に挿嵌されている。
【0016】密封手段である栓44は、ネジ部12−1
にねじ込まれているので、栓44が所定の位置にあると
きはフィルタ40がバルブ組立体より外れることはな
い。
【0017】作動の際には、オイルが冷凍、冷蔵または
冷却装置から戻り流路32を介してコンプレッサ10に
システム圧(system pressure)で戻
り、ボア12−2に流入する。そのオイルはフィルタ4
0およびその内部と、ボア22−1、弁部材24、ボア
22−3およびネジ付ボア12−4を順次通過して第3
ボア12−7に達する。
【0018】そして、ソレノイド弁50が開弁すると、
オイルは第3ボア12−7からソレノイド弁50を通っ
てボア12−8に達し、その後、コンプレッサのベアリ
ング、駆動装置等に流れる。なお、フィルタ40は潤滑
を必要とする部位からそれ程またはろう付け接続を要す
る構造体によって離されることはない。
【0019】フィルタ40を交換するためには、コンプ
レッサ10を停止させ、ソレノイド弁50を閉弁する。
プラグ30内の弁を押すことにより圧力が外気圧と同じ
になるよう低下するまで、ボア12−2の圧力がボア1
2−6を介して抜かれる。栓44のネジを戻して外す。
ボア12−7およびショルダ22−3からのオイルの流
れがどんなものであっても、弁部材24はバルブシート
に押圧されることになる。これは、ソレノイド弁が作動
不良となったり漏れを起こした場合に相当する。それか
ら、フィルタ40を外して交換することができる。
【0020】もし必要であれば、バルブ組立体20も外
して交換することができる。その後、栓44がネジ付ボ
ア12−1に再びねじ込まれ、プラグ30が締め付けら
れる。プラグ30とネジ付ボア12−6を介して減圧吸
引がなされ、それからコンプレッサ12が起動される。
【0021】
【発明の効果】この発明によれば、コンプレッサの潤滑
油フィルタがコンプレッサのケーシング内に配設される
ので、該フィルタを含むオイル通路が該ケーシング内に
形成される。したがって、ろう付けした接続部(流路)
がフィルタと潤滑を要する部位の間に不要となる、もっ
てろう付けによる残渣がベアリング等に運ばれることが
ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコンプレッサの一部の断面図である。
【図2】コンプレッサのチェックバルブ組立体の断面図
である。
【図3】チェックバルブ組立体の弁部材の平面図であ
る。
【図4】チェックバルブ組立体のスナップリングの平面
図である。
【符号の説明】
10…コンプレッサ 12…ケーシング 12−2…ケーシングのボア 12−3…ショルダ(第1ボア) 12−4…(第2ボア) 12−7…第3ボア 12−8…第4ボア 20…チェックバルブ組立体 22−2…バルブシート 22−7…ネジ部(第1部分) 22−10…円筒部(第2部分) 24…弁部材(チェックバルブ部材) 26…スナップリング 40…フィルタ 50…ソレノイド弁
フロントページの続き (72)発明者 バリー エイ.キャヴァノー アメリカ合衆国,マサチューセッツ,イー スト ロングメドウ,フランコニア サー クル 50

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンプレッサ(10)は、 ケーシング(12)と、 該ケーシング内に設けられ、第1端および第2端を有す
    る第1ボア(12−3)と、 該第1ボアの第1端を液密状態に密封する密封手段(4
    4)と、 前記ケーシング内に前記第1ボアと連通して設けられ、
    第1端および第2端を有する第2ボア(12−4)と、 該第2ボア内に装着され前記第1ボアから第2ボアへの
    オイルの流れのみを許容するチェックバルブ組立体(2
    0)と、 前記第1ボア内に配置され、前記チェックバルブ組立体
    に密封接続したフィルタ(40)と、 前記第1ボアに接続した戻り流路(32)とを備え、 該戻り流路を介して戻るオイルが第1ボアに流入し、連
    続する前記フィルタと前記チェックバルブ組立体および
    第2ボアより成る流路を介して流通して前記コンプレッ
    サの構成部品を潤滑するようにしたことを特徴とするコ
    ンプレッサ。
  2. 【請求項2】 前記第2ボアの下流の流路が連通するケ
    ーシング内の第3ボア(12−7)と、ソレノイド弁手
    段(50)および前記ケーシング内の第4ボア(12−
    8)より成り、それにより前記チェックバルブ組立体が
    第2ボアから第1ボアへの流れを止めている間に、前記
    ソレノイド弁手段が前記流路を介して第3ボアから第4
    ボアへの流れを選択的に許容することを特徴とする請求
    項1記載のコンプレッサ。
  3. 【請求項3】 前記チェックバルブ組立体(20)は、
    前記第2ボア内に延設されかつその内部に装着された第
    1部分(22−7)と、 前記第1ボア内に延設されてその上に前記フィルタを受
    容するようになっている第2部分(22−10)と、 該第2部分から第1部分への流れのみを許容するチェッ
    クバルブ部材(24)とを備えたことを特徴とする請求
    項1記載のコンプレッサ。
  4. 【請求項4】 前記第1部分が第2ボア内に螺着された
    ことを特徴とする請求項1記載のコンプレッサ。
  5. 【請求項5】 前記チェックバルブ組立体は、さらにバ
    ルブシート手段(22−2)を有し、前記チェックバル
    ブ部材が第1部分に装着されたスナップリング(26)
    により所定位置に保持されていることを特徴とする請求
    項5記載のコンプレッサ。
JP6166436A 1993-07-21 1994-07-19 コンプレッサ Expired - Fee Related JP2721307B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US94,289 1993-07-21
US094,289 1993-07-21
US08/094,289 US5318411A (en) 1993-07-21 1993-07-21 Compressor with integral filter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07145779A true JPH07145779A (ja) 1995-06-06
JP2721307B2 JP2721307B2 (ja) 1998-03-04

Family

ID=22244289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6166436A Expired - Fee Related JP2721307B2 (ja) 1993-07-21 1994-07-19 コンプレッサ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5318411A (ja)
EP (1) EP0639712B1 (ja)
JP (1) JP2721307B2 (ja)
CN (1) CN1036087C (ja)
DE (1) DE69400470T2 (ja)
ES (1) ES2092878T3 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4443847C2 (de) * 1994-12-09 1997-10-16 Hansa Metallwerke Ag Kompressor, insbesondere Kolbenkompressor, für Kälteanlagen, insbesondere für Klimaanlagen
US5820356A (en) * 1995-09-27 1998-10-13 Ford Global Technologies, Inc. Power steering pump apparatus
US5675978A (en) * 1996-11-26 1997-10-14 American Standard Inc. Oil management apparatus for a refrigeration chiller
US6206653B1 (en) * 1998-12-03 2001-03-27 American Standard Inc. Internal oil filter element for refrigeration compressor
US20040050767A1 (en) * 2002-09-13 2004-03-18 O'hern Patrick S. Retaining ring cap filter
DE102004060596A1 (de) * 2004-12-02 2006-06-22 Bitzer Kühlmaschinenbau Gmbh Schraubenverdichter
DE102013010780A1 (de) * 2013-06-28 2014-12-31 GEA AWP GmbH Rückschlagventil-Filter-Baugruppe
WO2019024686A1 (zh) * 2017-08-03 2019-02-07 艾默生环境优化技术(苏州)有限公司 油分离装置和卧式压缩机
CN109386467B (zh) * 2017-08-03 2024-02-13 谷轮环境科技(苏州)有限公司 油分离装置和卧式压缩机

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1616913A (en) * 1925-12-14 1927-02-08 Climax Engineering Co Force-feed lubrication from compressor blade
US1928300A (en) * 1930-07-17 1933-09-26 Servel Inc Motor-pump unit
US1927582A (en) * 1931-01-21 1933-09-19 Ralph G Denk Combined filter and check valve
US1847068A (en) * 1931-03-23 1932-03-01 New York Air Brake Co Combined check valve and strainer
US2289441A (en) * 1940-03-14 1942-07-14 Ingersell Rand Company Rotary compressor
US2750047A (en) * 1949-11-02 1956-06-12 United Aircraft Corp Filter
US3400821A (en) * 1967-02-17 1968-09-10 Fluid Dynamics Inc Filter check valve
US3618708A (en) * 1970-01-19 1971-11-09 Ingersoll Rand Co Compressor cooling and lubricating system
GB2020750A (en) * 1978-03-13 1979-11-21 Imi Fluidair Ltd Rotary compressor
US4222875A (en) * 1978-04-18 1980-09-16 Deere & Company Filter element shutoff valve
US4459208A (en) * 1982-01-13 1984-07-10 Rockwell International Corporation Filter system for a power transmitting device
JPS6158986A (ja) * 1984-08-31 1986-03-26 Hitachi Ltd 圧縮機の給油装置
IT209903Z2 (it) * 1987-02-02 1988-11-04 Enea Mattei Spa Gruppo valvola termostatica e filtro olio, per compressori.
US4780061A (en) * 1987-08-06 1988-10-25 American Standard Inc. Screw compressor with integral oil cooling
JPH04179892A (ja) * 1990-11-13 1992-06-26 Nippondenso Co Ltd 真空ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
DE69400470D1 (de) 1996-10-10
DE69400470T2 (de) 1997-02-06
EP0639712A1 (en) 1995-02-22
JP2721307B2 (ja) 1998-03-04
CN1036087C (zh) 1997-10-08
ES2092878T3 (es) 1996-12-01
US5318411A (en) 1994-06-07
CN1123367A (zh) 1996-05-29
EP0639712B1 (en) 1996-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4222875A (en) Filter element shutoff valve
JPH07145779A (ja) コンプレッサ
US20060005890A1 (en) Flow control valve for refrigeration system
CA2523195C (en) Pressure lubrication for inverted flight
US6401870B2 (en) Lubrication system
US4586875A (en) Refrigerant compressor bypass oil filter system
US4718442A (en) Cryogenic refrigerator compressor with externally adjustable by-pass/relief valve
US4335688A (en) Coupling adapter for fluid cooling and filtering
EP0401267B1 (en) Marine stern drive with through-housing lubrication system
US8057193B2 (en) Screw compressor comprising a relief valve
US20080056887A1 (en) Hydraulic gear motor with integrated filter
CN109469609B (zh) 机油泵及发动机润滑系统
FR2755757A1 (fr) Composant pour circuit de fluide refrigerant, en particulier pour la climatisation de l'habitacle d'un vehicule automobile
US6116272A (en) Debris resistant oil pressure relief valve
US6499965B2 (en) Air compressor system and an air/oil cast separator tank for the same
US4799359A (en) Cryogenic refrigerator compressor with externally adjustable by-pass/relief valve
US6305313B1 (en) Pop-up temperature indicator for use in a 3-CD type air compressor or similar device
US6109289A (en) Drain valve
EP0388651A3 (de) Austragvorrichtung für Medien
US5400752A (en) Engine protection valve
US11555425B2 (en) Lubrication control in internal combustion engines
US20060151731A1 (en) Valve
US3695786A (en) Compressor and method of lubrication
US6672853B2 (en) Center driven pressure clamped hydraulic pump
ES2263917T3 (es) Modulo de liquido para la generacion de presiones de liquido constantes.

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971104

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees