JPH07143607A - 電気自動車用電源 - Google Patents

電気自動車用電源

Info

Publication number
JPH07143607A
JPH07143607A JP5282370A JP28237093A JPH07143607A JP H07143607 A JPH07143607 A JP H07143607A JP 5282370 A JP5282370 A JP 5282370A JP 28237093 A JP28237093 A JP 28237093A JP H07143607 A JPH07143607 A JP H07143607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
power supply
voltage
air
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5282370A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Kobayashi
和夫 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP5282370A priority Critical patent/JPH07143607A/ja
Publication of JPH07143607A publication Critical patent/JPH07143607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電源重量が軽く、容量および最大出力の大き
な電気自動車用電源を提供すること。 【構成】 空気−亜鉛電池1と、鉛蓄電池3と、負荷を
検出して電源の切り替えを行なう制御回路7を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気自動車に関するも
のであり、特にその電源に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電気自動車では、電源として信頼
性と実績のある、鉛蓄電池、Ni−Cd(ニッケル・カト゛ミウ
ム)電池が最も多く使われており、最近では、空気−亜
鉛電池の利用が研究されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、鉛蓄電
池は単位重量当たりの容量が小さいため、電気自動車と
して十分な走行距離を得ようとすると電池重量が非常に
大きくなると言う欠点がある。
【0004】Ni−Cd電池は、鉛蓄電池に比べて重量
を軽くする事ができるが、有害物質であるカドミウム
(Cd)を含んでいるため、完全な回収・リサイクルの
システムが確立されない限り、電気自動車の電源に使用
するのは難しい。
【0005】空気−亜鉛電池は、単位重量当たりの容量
が大きいため、電源重量を大幅に軽くできると言うメリ
ットがあるが、大電流が取り出せないと言う欠点がある
ため、加速時、登坂時等に必要な最大出力が不足とな
る。
【0006】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、電源重量が軽く、容量および最
大出力の大きな電気自動車用電源を提供することを目的
としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の電気自動車用電源は、鉛蓄電池と、空気−亜
鉛電池と、負荷を検出して電源の切り替えを行なう制御
回路とを備える。
【0008】
【作用】上記の構成を有する本発明の電気自動車用電源
は、低負荷時には空気−亜鉛電池、高負荷時には、鉛蓄
電池、もしくは鉛蓄電池と空気−亜鉛電池に電源を切り
替える。
【0009】
【実施例】以下、本発明を具体化した実施例を図面を参
照して説明する。
【0010】図1には、本実施例に用いた電気自動車用
電源30の、電池部20、電力制御部22、および駆動
部23の構成を示す。電池部20は、空気−亜鉛電池
1、鉛蓄電池3から構成されている。空気−亜鉛電池1
は、1セル当たりの重量150g(ク゛ラム)、容量20A
h(アンヘ゜ア・アワー)、セル電圧1.1V(ホ゛ルト)の空気−
亜鉛電池を並列に15個、直列に20個接続することに
より、容量300Ah、セル電圧22V、重量約45K
gの電池として構成されている。鉛蓄電池3は、自動車
用の24Vバッテリーを使用しており、容量40Ah、
重量約30Kgである。電池部20全体では、容量34
0Ah、重量約75Kgである。電力制御部22は、電
源の切り替えを行うリレースイッチ5、負荷を検出して
電源の切り替えを行なう制御回路7、スイッチング時の
電圧・電流の平滑化を行うためのコンデンサー9、通常
の車のアクセルに相当する可変抵抗13より構成されて
いる。駆動部23は、直流モーター11より構成されて
いる。
【0011】図2は、上記の制御回路7の構成を示して
いる。制御回路7は、コンパレータ15、基準電圧1出
力回路17、基準電圧2出力回路19から構成されてお
り、図3に示したフローチャートに従って、図1中のA
B間の電圧を検出し、基準電圧1・基準電圧2と比較を
行い、基準電圧1より検出電圧が低い場合リレースイッ
チ5のONを行い、基準電圧2より高い場合リレースイ
ッチ5のOFFを行う。本実施例では基準電圧1を20
V、基準電圧2を22Vとした。
【0012】実際に、本実施例の電気自動車用電源30
を用いて直流モーター11を駆動させたところ、空気−
亜鉛電池1および鉛電池3それぞれの充電状態によって
違いがあるが、出力約750W(ワット)まで空気−亜鉛
電池1のみで駆動された。それ以上の出力が要求された
場合には、リレースイッチ5がONとなり、空気−亜鉛
電池1と鉛蓄電池3の両方から電力が供給され、最大出
力約5000Wが得られた。
【0013】本実施例の電気自動社用電源30と同等の
容量を鉛蓄電池のみで実現しようとした場合の電池の重
量は、約255Kgとなる。また、同等の最大出力を空
気−亜鉛電池のみで実現しようとした場合の電池の重量
は約300Kgとなる。本実施例の電気自動車用電源3
0の重量が約75Kgであることから明らかなように、
本実施例の電気自動車用電源30は、単位重量当たりの
容量の大きな空気−亜鉛電池1と、大電流の取り出せる
鉛蓄電池3を、負荷を検出して電源の切り替えを行なう
制御回路7を用いて使い分けることにより、電源重量が
軽く、容量および最大出力の大きな電気自動車用電源を
提供することができる。
【0014】尚、上記実施例においては、電源の制御を
電圧を検出して行っているが、電流で行っても良い。ま
た、可変抵抗の可動部の位置や、抵抗値で行っても良
い。
【0015】
【発明の効果】以上説明したことから明かなように、本
発明の電気自動車用電源は、単位重量当たりの容量の大
きな空気−亜鉛電池と、大電流の取り出せる鉛蓄電池
を、駆動モーターにかかる負荷を検出して電源の切り替
えを行なう回路を用いて使い分けることにより、電源重
量が軽く、容量および最大出力の大きな電気自動車用電
源を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電気自動車用電源の構成を示す図であ
る。
【図2】制御回路の構成を示す図である。
【図3】制御回路の動作を示すフローチャート図であ
る。
【符号の説明】
1 空気−亜鉛電池 3 鉛蓄電池 7 制御回路 30 電気自動車用電源

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空気−亜鉛電池と、鉛蓄電池と、負荷を
    検出して電源の切り替えを行なう制御回路とを備えたこ
    とを特徴とする電気自動車用電源。
JP5282370A 1993-11-11 1993-11-11 電気自動車用電源 Pending JPH07143607A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5282370A JPH07143607A (ja) 1993-11-11 1993-11-11 電気自動車用電源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5282370A JPH07143607A (ja) 1993-11-11 1993-11-11 電気自動車用電源

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07143607A true JPH07143607A (ja) 1995-06-02

Family

ID=17651526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5282370A Pending JPH07143607A (ja) 1993-11-11 1993-11-11 電気自動車用電源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07143607A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000182676A (ja) * 1998-11-12 2000-06-30 General Electric Co <Ge> 混成蓄電池装置
JP2010071736A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Aisin Aw Co Ltd バッテリ情報提供装置、方法およびプログラム
WO2015108111A1 (ja) * 2014-01-15 2015-07-23 Connexx Systems 株式会社 ハイブリッド蓄電池、ならびにそれを利用するハイブリッド蓄電装置、発蓄電ユニット、電力網システムおよび走行体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000182676A (ja) * 1998-11-12 2000-06-30 General Electric Co <Ge> 混成蓄電池装置
JP4650911B2 (ja) * 1998-11-12 2011-03-16 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 混成蓄電池装置
JP2010071736A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Aisin Aw Co Ltd バッテリ情報提供装置、方法およびプログラム
WO2015108111A1 (ja) * 2014-01-15 2015-07-23 Connexx Systems 株式会社 ハイブリッド蓄電池、ならびにそれを利用するハイブリッド蓄電装置、発蓄電ユニット、電力網システムおよび走行体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6462027B2 (ja) 電気またはハイブリッド自動車用のエネルギー蓄積システム
JP5865013B2 (ja) 車両用の電源装置及びこの電源装置を備える車両
JP5029331B2 (ja) 車両用電源装置
US6488107B1 (en) Control device for a hybrid vehicle
JP5234052B2 (ja) 電源装置
JPH05278535A (ja) 車両用電源装置
JP3620517B2 (ja) 組電池の電圧制御装置
JPH08340641A (ja) 電池電源回路
JP6079760B2 (ja) 車両用電源制御装置
JP4968596B2 (ja) 車載用電源装置
JP2014150593A (ja) 車両用電源システム
JP2015180140A (ja) 車両用電源システム
JP3145425B2 (ja) ソーラーセルを備えた電気走行車
KR20180008976A (ko) 자동차용 배터리 과충전 방지 시스템 및 그 제어방법
JP2006187160A (ja) ハイブリッドカー
JPH07143607A (ja) 電気自動車用電源
JP3794224B2 (ja) 車両用電源装置
JP3568444B2 (ja) 車両用蓄電装置の充放電制御装置
JP3705278B2 (ja) 電気自動車のバッテリ接続制御装置
JPH1080007A (ja) 電動車の回生システム
JPH05137275A (ja) 車両用電源装置
EP4378738A1 (en) A dual voltage electrical architecture for a vehicle, in which the only power source is a lithium-ion battery
JPH07170674A (ja) 車載用充電装置
JP2004031013A (ja) 組電池の容量調整装置および方法
JPH09290629A (ja) 車載脱臭装置