JPH0714346Y2 - 有機質廃棄物発酵装置 - Google Patents

有機質廃棄物発酵装置

Info

Publication number
JPH0714346Y2
JPH0714346Y2 JP1992088537U JP8853792U JPH0714346Y2 JP H0714346 Y2 JPH0714346 Y2 JP H0714346Y2 JP 1992088537 U JP1992088537 U JP 1992088537U JP 8853792 U JP8853792 U JP 8853792U JP H0714346 Y2 JPH0714346 Y2 JP H0714346Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
raw material
scraping
organic waste
discharged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992088537U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0647342U (ja
Inventor
勝美 山口
雅裕 畑原
Original Assignee
勝美 山口
株式会社スガテック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 勝美 山口, 株式会社スガテック filed Critical 勝美 山口
Priority to JP1992088537U priority Critical patent/JPH0714346Y2/ja
Publication of JPH0647342U publication Critical patent/JPH0647342U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0714346Y2 publication Critical patent/JPH0714346Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Landscapes

  • Fertilizers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は有機質廃棄物を発酵させ
て有機質肥料を製造するために用いる有機質廃棄物発酵
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】鶏や牛、豚などの畜糞、し尿、下水汚
泥、有機質残渣の如き有機質廃棄物原料から堆肥を能率
よく製造するためには、上記原料を連続的に撹拌、粉
砕、切り返して曝気を行うことにより完熟発酵させるこ
とが肝要である。
【0003】上記一連の作業工程を行う従来の有機質廃
棄物発酵装置は、図2の(イ)(ロ)(ハ)に一例を示
す如く、建屋1内に構築した発酵ピット2の左右の側壁
3の上端間に、該側壁3の上端に敷設したレール4に沿
って前後方向(矢印X方向)へ走行できるようにした矩
形枠組構造の台車5を車輪13を介して載置し、該台車
5の前端部に、ガイドフレーム6を前傾姿勢となるよう
に取付け支持させて、該ガイドフレーム6の前面側に、
上下方向に延びる並列スクリュー7を前面側中央に併有
させた上下二段構造のロータリークラッシャー8を、昇
降自在に組み付けて、台車5上に搭載した巻上装置9の
作動で昇降できるように支持させると共に、上記台車5
の下面部に、台車進行方向に対し前方から後方へ向けて
上り勾配となるように切り返しコンベヤ10を配置し
て、巻上装置11の作動で前端側が上下方向へ回動でき
るように支持させた構成としてあり、ロータリークラッ
シャー8と切り返しコンベヤ10を駆動しながら台車5
を前方へ走行させることにより、発酵ピット2内の未処
理原料12aをロータリークラッシャー8で撹拌、粉砕
して後方へ放出し、放出された原料を切り返しコンベヤ
10の前端側で受けてから掬い上げて更に後方へ払い出
すことにより切り返しを行って、処理原料12bとする
ようにしてある。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
有機質廃棄物発酵装置の場合、台車5を発酵ピット2の
端から端まで走行させることにより一回の処理作業が終
了すると、処理原料12bの邪魔にならない位置までロ
ータリークラッシャー8と切り返しコンベヤ10とを、
巻上装置9と11の作動で上方へ変位させた状態とし
て、台車5を逆走させて作業開始位置まで戻す必要があ
るが、上記ロータリークラッシャー8が昇降式であって
装置の全高が高くなるため、建屋1の高さもロータリー
クラッシャー8の上昇位置に合わせて高く設計しなけれ
ばならず、建屋1の建設コストが高くなる問題がある。
【0005】又、上記未処理原料12aは、季節の変化
等による外気温度の変動、水分含有量の変化等により発
酵時間に差が生じるため、効果的な操業を行うために
は、努めてかかる時間差による発酵むらに対して配慮す
る必要があるが、上記切り返しコンベヤ10は、ロータ
リークラッシャー8にて放出された原料を画一的に掬い
上げて払い出すだけのものであることから、原料の発酵
ピット2内での滞留時間を調整することができないとい
う問題がある。
【0006】そこで、本考案は、装置全高を低く抑える
ことにより建屋の建設コストの削減化を図り得るように
すると共に、原料の発酵ピット内での滞留時間を調整す
ることができるようにしようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案は、上記課題を解
決するために、発酵ピット上に沿って走行可能に備えた
台車の前部側に、上記発酵ピット内の有機質廃棄物原料
を掻き上げる掻き上げ部と掻き上げた原料を後方へ搬送
する搬送部とを連続的に備え且つ上記掻き上げ部を上下
方向へ回動できるように屈折可能としてなる掻き上げコ
ンベヤを設け、該掻き上げコンベヤの上記搬送部の後端
部下方に、上記掻き上げコンベヤから排出された原料を
粉砕して放出する回転翼式粉砕装置を配設し、更に、該
回転翼式粉砕装置にて放出された原料を受けて後方へ払
い出すようにした切り返しコンベヤを、上記台車の下部
位置に、前後方向へ変位可能に装備させた構成とする。
【0008】
【作用】掻き上げコンベヤと回転翼式粉砕装置と切り返
しコンベヤを駆動しながら台車を走行させると、発酵ピ
ット内の原料が掻き上げコンベヤにより掻き上げられ、
後方へ搬送されて排出される。排出された原料は回転翼
式粉砕装置上に落下し、粉砕されて放出される。放出さ
れた原料は切り返しコンベヤで受けられ、後方へ払い出
されて切り返される。
【0009】掻き上げコンベヤの掻き上げ部を上方へ回
動させると、処理原料と干渉することなく台車を逆走さ
せることができる。又、切り返しコンベヤを前後方向に
変位させて台車からの張り出し長さを変えると、切り返
しコンベヤによる原料の搬送時間を変えることができる
と同時に原料を払い出す位置を変えることができる。し
たがって、未処理原料から処理原料として払い出される
までの原料の移動間隔を変えることができることによ
り、発酵ピット内での処理原料の滞留時間を調整できる
ようになる。
【0010】
【実施例】以下、図面に基づき本考案の実施例を説明す
る。図1は本考案の一実施例を示すもので、図2に示し
た従来方式と同様に、建屋1内の発酵ピット2上に、該
発酵ピット2が延びる方向へ矩形枠組構造とした台車5
を走行可能に配置した構成において、下端が前方へ張り
出すように斜め上下方向へ延びる掻き上げ部14と該掻
き上げ部14の上端と連続して前後方向(X方向)へ延
びる搬送部15とを有し且つ搬送面に幅方向(左右方
向)へ延びるフライト爪16を搬送方向に沿って多数配
列させてなる屈曲形状の掻き上げコンベヤ17を、上記
台車5の前部側に架台18を介して設け、該掻き上げコ
ンベヤ17により発酵ピット2内の未処理原料12aを
上方へ掻き上げてから後方へ搬送して排出させられるよ
うにし、更に、上記掻き上げコンベヤ17の掻き上げ部
14の上部寄り所要位置に、回動点を設定して幅方向に
配した回動軸19を設け、且つ該掻き上げ部14の回動
軸19よりも下部位置に、上記台車5上に設置したジャ
ッキ20の伸縮ロッド21の先端を接続し、該ジャッキ
20の伸長作動で上記掻き上げコンベヤ17の掻き上げ
部14が回動軸19を支点として途中から上方へ回動変
位させられるようにする。
【0011】又、上記掻き上げコンベヤ17の搬送方向
下流端となる搬送部15の後端の直下方に、回転翼式粉
砕装置22を配して上記架台18の中段部に設置し、上
記掻き上げコンベヤ17から排出されて落下させられた
原料12aを回転翼式粉砕装置22により撹拌、細粒化
して放出させられるようにし、且つ上記回転翼式粉砕装
置22によって放出された原料12aを受けて後方へ払
い出すための切り返しコンベヤ23を、上記台車5の下
面部に配置すると共に、該切り返しコンベヤ23を、台
車5に設けたガイドローラ24に係合支持させて前後方
向へ移動自在としたシャトルコンベヤとし、該切り返し
コンベヤ23の前後方向の位置を変えることにより処理
原料12bの払い出し位置を調整させられるようにす
る。
【0012】なお、図1において、25は台車5の走行
駆動装置、26は切り返しコンベヤ17及び回転翼式粉
砕装置22の駆動装置、27は切り返しコンベヤ23の
駆動装置、28は防塵フード、29は発酵ピット2の底
部に設けた曝気配管を示す。
【0013】発酵処理作業を行う場合には、台車5を発
酵ピット2の一端から他端へ走行させながら、掻き上げ
コンベヤ17と回転翼式粉砕装置22と切り返しコンベ
ヤ23とを駆動させるようにする。この場合、先ず、掻
き上げコンベヤ17の掻き上げ部14により未処理原料
12aが連続的に上方へ掻き上げられる。掻き上げられ
た未処理原料12aは搬送部15により所要量後方へ搬
送されて排出させられる。次に、掻き上げコンベヤ17
の後端から排出された未処理原料12aは回転翼式粉砕
装置22上に落下させられ、回転翼式粉砕装置22の作
用で撹拌、粉砕されて細粒化されることにより放出され
ることになる。続いて、上記回転翼式粉砕装置22によ
って放出された未処理原料12aは切り返しコンベヤ2
3にて受けられ、所要量後方へ搬送された後、払い出さ
れ、切り返されることにより処理原料12bとなる。
【0014】上記処理作業を、発酵ピット2の一端から
他端まで行った後は、台車5を逆走させて作業開始位置
まで戻すようにするが、掻き上げコンベヤ17の掻き上
げ部14が発酵ピット2内にあるため、この掻き上げ部
14を、処理原料12bと干渉しない位置まで変位させ
るようにする。この場合、ジャッキ20を駆動して伸縮
ロッド21を伸ばすと、図1において二点鎖線で示す如
く、上記掻き上げ部14が回動軸19を支点として途中
から屈折させられる如く上方へ回動変位させられる。
【0015】このように、台車5を逆走させるときに、
上記掻き上げコンベヤ17は、掻き上げ部14だけを途
中から屈折させるだけで発酵ピット2内から退避させる
ことができるので、装置全高を低く抑えることができ、
これにより、建屋1の高さを必要以上高く設計する必要
がなくなる。
【0016】又、上記において、切り返しコンベヤ23
は前後方向へ移動可能なシャトル式としてあって、台車
5に対する後方への張り出し長さを任意に変えることが
できるので、たとえば、図1において、実線の位置から
二点鎖線の位置へと後方への張り出し長さが短くなるよ
うに変位させると、切り返しコンベヤ23に受けられて
該切り返しコンベヤ23で搬送される原料の搬送時間を
短くできて切り返しコンベヤ23より払い出される処理
原料12bの位置を調整することができ、処理原料12
bの発酵ピット2内での滞留時間を調整することができ
る。すなわち、切り返しコンベヤ23によって処理原料
12bの払い出し位置を変えると、未処理原料12aと
処理原料12bとの間に形成される空間部の長さ(原料
の移動間隔)を調整することができて、処理原料12b
の発酵ピット2内での滞留時間を調整することができる
ので、外気温度の変動等に応じた効果的な操業を行うこ
とができる。更に、上記切り返しコンベヤ23の位置調
整によって、発酵ピット2内に形成される未処理原料1
2aと処理原料12bとの間の空間部を広くしたり狭く
したりすることができることから、未処理原料12aを
すべて搬送して処理原料として切り返したときに発酵ピ
ット2の端に形成される空間部の長さを広くしたり狭く
したりできて、夏期、冬期の如き外気温度が変動すると
きに合わせて上記空間部へ入れる新しい未処理原料12
aの量を増やしたり減らしたりすることができる。
【0017】なお、本考案は上記実施例のみに限定され
るものではなく、たとえば、掻き上げコンベヤ17の掻
き上げ部14を回動させる装置としては、機械的シリン
ダーや、油圧シリンダー、ラックロット等を用いるよう
にしてもよいこと、その他本考案の要旨を逸脱しない範
囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
【0018】
【考案の効果】以上述べた如く、本考案の有機質廃棄物
発酵装置によれば、発酵ピットに沿って走行する台車
に、原料を掻き上げて搬送する掻き上げコンベヤと、掻
き上げコンベヤから排出された原料を粉砕して放出する
回転翼式粉砕装置と、回転翼式粉砕装置にて放出された
原料を後方に払い出して切り返すようにした切り返しコ
ンベヤとを装備させたので、未処理原料を能率よく連続
的に発酵処理することができ、又、上記掻き上げコンベ
ヤの掻き上げ部を上下方向へ回動可能に構成したので、
作業開始位置に戻すときに掻き上げ部を上方へ回動変位
させることで処理原料と干渉することなく台車を逆走さ
せることができ、したがって、装置の高さを低く抑える
ことができることにより建屋の高さを低く設計すること
ができて経済的に有利となり、更に、上記切り返しコン
ベヤをシャトル式としたので、台車から張り出す長さを
変えることで処理原料の払い出し位置を選定することに
より、処理原料の発酵ピット内での滞留時間を調整する
ことができ、外気温度等に応じた効果的な操業を行うこ
とができる、等の優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の有機質廃棄物発酵装置の一実施例を示
す側面図である。
【図2】従来例を示すもので、(イ)は全体の概略側面
図、(ロ)は(イ)の部分拡大図、(ハ)は(ロ)の正
面図である。
【符号の説明】
2 発酵ピット 5 台車 12a 未処理原料 12b 処理原料 14 掻き上げ部 15 搬送部 17 掻き上げコンベヤ 19 回動軸 22 回転翼式粉砕装置 23 切り返しコンベヤ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発酵ピット上に沿って走行可能に備えた
    台車の前部側に、上記発酵ピット内の有機質廃棄物原料
    を掻き上げる掻き上げ部と掻き上げた原料を後方へ搬送
    する搬送部とを連続的に備え且つ上記掻き上げ部を上下
    方向へ回動できるように屈折可能としてなる掻き上げコ
    ンベヤを設け、該掻き上げコンベヤの上記搬送部の後端
    部下方に、上記掻き上げコンベヤから排出された原料を
    粉砕して放出する回転翼式粉砕装置を配設し、更に、該
    回転翼式粉砕装置にて放出された原料を受けて後方へ払
    い出すようにした切り返しコンベヤを、上記台車の下部
    位置に、前後方向へ変位可能に装備させた構成を有する
    ことを特徴とする有機質廃棄物発酵装置。
JP1992088537U 1992-12-02 1992-12-02 有機質廃棄物発酵装置 Expired - Lifetime JPH0714346Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992088537U JPH0714346Y2 (ja) 1992-12-02 1992-12-02 有機質廃棄物発酵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992088537U JPH0714346Y2 (ja) 1992-12-02 1992-12-02 有機質廃棄物発酵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0647342U JPH0647342U (ja) 1994-06-28
JPH0714346Y2 true JPH0714346Y2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=13945596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992088537U Expired - Lifetime JPH0714346Y2 (ja) 1992-12-02 1992-12-02 有機質廃棄物発酵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0714346Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2799292B2 (ja) * 1994-08-31 1998-09-17 日本碍子株式会社 貝類の発酵方法
JP2763863B2 (ja) * 1994-08-31 1998-06-11 日本碍子株式会社 発酵槽の切返し装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0647342U (ja) 1994-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0706504B1 (en) Compost curing system
US4397674A (en) Material treatment and windrowing apparatus
EP0742785B1 (en) Aerobic fermentation promoting device of excrements, aerobic fermentation system using it and compost therefrom
CN109533738B (zh) 用于垃圾干化的高效垃圾输运车及垃圾卸料方法
US5893262A (en) Material aerating and mixing machine
JPH0714346Y2 (ja) 有機質廃棄物発酵装置
US6589781B1 (en) Farm composting system
CN218345365U (zh) 一种发酵物料翻堆机
JP5248009B2 (ja) スクープ式堆肥攪拌機及びその制御方法
CN214717407U (zh) 一种移动式修剪树枝条破碎回收处理装置
CN106478171A (zh) 一体化好氧发酵设备的曝气装置
US4777138A (en) Scoop wheel fermentation unit
JP2006076813A (ja) 堆肥化施設の切返し装置及び堆肥材料切返し方法
US3108700A (en) Reclaiming and blending machines for bulk materials
JP4676195B2 (ja) 排泄物処理装置
CN215355323U (zh) 一种土壤污染修复用移动式破碎设备
EP0615967A1 (en) Machine for ventilating mulch clamps
JPS6036569Y2 (ja) 堆肥切返し装置
JP2000063190A (ja) 発酵堆肥化装置
JP2763863B2 (ja) 発酵槽の切返し装置
CN116651914A (zh) 一种污染土壤修复预处理装置及使用方法
JPH0627628Y2 (ja) 糞尿、魚かすその他有機汚泥等の発酵堆肥化処理用攪拌切り返し装置
EP0097217A1 (en) A method and apparatus for composting waste
JPH08104586A (ja) 発酵堆肥化装置
EP0253481A2 (en) Improved composting plant

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term