JPH071427Y2 - 中空足場装置 - Google Patents

中空足場装置

Info

Publication number
JPH071427Y2
JPH071427Y2 JP10921090U JP10921090U JPH071427Y2 JP H071427 Y2 JPH071427 Y2 JP H071427Y2 JP 10921090 U JP10921090 U JP 10921090U JP 10921090 U JP10921090 U JP 10921090U JP H071427 Y2 JPH071427 Y2 JP H071427Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
cotter
hole
small
scaffolding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10921090U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0466254U (ja
Inventor
明 土屋
Original Assignee
岩井金属工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 岩井金属工業株式会社 filed Critical 岩井金属工業株式会社
Priority to JP10921090U priority Critical patent/JPH071427Y2/ja
Publication of JPH0466254U publication Critical patent/JPH0466254U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH071427Y2 publication Critical patent/JPH071427Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、ビル建築等の現場において鉄骨柱に取付けて
使用する中空足場装置に関する。
〔従来の技術〕
鉄骨柱同士の接続や鉄骨柱と梁鉄骨との接続でボルト締
付作業や溶接作業等を行う場合には、作業工具とか自動
溶接機等の作業機械を設置したり、作業員の作業スペー
スを確保するために中空足場が必要となる。この足場は
鉄骨柱に設けるのが適している。
実開昭59−8442号公報、実開昭61−71743号公報などに
示される足場装置はその一例を示すもので、足場装置1
としては第7図に示すように長方形のステージ2に複数
のソケット(図示せず)を設け、該ソケットにコ字形の
手摺3の下端部を差し込んで立設したものである。
このような、周囲にコ字形の手摺3を立設する足場装置
1を鉄骨柱4に取付けるには、実開昭59−8442号公報の
ものでは、第6図に示すように鉄骨柱4の足場取付け面
に上向きに屈曲され上端にストッパーとして偏平な頭部
5aを有するフック5を左右一対溶着しておき、このフッ
ク5にステージ2の床板端部に穿設された孔を嵌合し、
ステージ2の上端に突出する部分の前記フック5に、コ
ッター6の長手方向に穿設された長孔6aを挿入したのち
コッター6を90°回動して該コッター6を打込んで固定
させる。作業終了後はこのコッター6を抜いてステージ
2をフック5から外して撤去する。
これに対して、実開昭61−71743号公報のものは、図示
は省略するが鉄骨柱4の足場取付け面に筒体を上向きに
固着しておき、またステージ2の側面には前記筒体に外
嵌する外套体を設け、外套体を筒体に嵌めた状態で外套
体の上端からネジ杆を挿入してその下端を筒体下端のネ
ジ部に螺挿させるものである。
鉄骨柱4の足場取付け面にフックを左右一対溶着してお
き、このフックにステージ2の端部に穿設された孔を嵌
合して楔等で固定したり、また、鉄骨柱4の足場取付け
面に筒体を上向きに固着しておき、一方ステージ2の側
面には前記筒体に外嵌する外套体を設け、外套体を筒体
に嵌めた状態で外套体の上端からネジ杆を挿入してその
下端を筒体下端のネジ部に螺挿させるようにしている。
〔考案が解決しようとする課題〕
前記実開昭59−8442号公報のものは、コッター6を90°
回動してから打込んで固定させるもので、その操作が面
倒であるとともに、コッター6を抜いたのち作業者が取
付け済みの上方の梁鋼材に脱出する際、柱鋼材を避ける
ためどうしてもステージ2の一端寄りに乗らなければな
らず、その際に反対側のフック5からステージ2が外れ
た場合転落の危険がある。
さらに、ステージ2が箱形で厚みがあるため、作業用足
場の搬入時や撤去時に嵩張り多数の足場を必要とすると
きその運搬や収納にスペースを必要とするものである。
また、実開昭61−71743号公報のものは鉄骨柱4の足場
取付け面側についていえば、上向きに固着する筒体は台
座を介して固着しなければならず、この台座があるため
に外套体には該台座が嵌入する切溝を形成しなければな
らない。
さらに、筒体から外套体が抜け出るのを防止するには、
固定用ネジ杆を使用しているが、このネジ杆先端を螺合
するためのナットを筒体に設けなければならず、しかも
ネジ杆の着脱はワンタッチでできるというわけにはいか
ない。
これに加えて、前記外套体はステージ2に直接設けられ
るもので、しかも、該ステージ2に支脚が折り畳み自在
とはいえ固定的に設けられている。
その結果、ステージ2と支脚とを分離して取り扱うこと
はできない。
本考案の目的は前記従来例の不都合を解消し、鉄骨柱に
簡単かつ安全に着脱ができる中空足場装置を提供するこ
とにある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は前記目的を達成するため、鉄骨柱の足場取付け
面に膨大頭部の小突起を適宜間隔で左右に並べて水平に
突設し、一方、外周に巾木を有する足場ステージの内側
には補強材を設け、この補強材と巾木とに前記小突起が
挿通する上部が縮径する鉤穴状の貫通孔を形成し、この
貫通孔から突出する小突起先端部はコッターに設けた長
穴に嵌めるが、該コッターは断面逆L字形のアングル材
で、その縦板部分に前記小突起の膨大頭部が入る拡径端
と小突起の膨大頭部以外の部分がスライドする巾の横長
穴を該拡形端と反対側の端が上昇するように斜めに形成
し、横板部分はその裏面がステージ側の巾木及び補強材
の上端にスライド自在に当接し、かつこの横板部分の前
側に打撃用の突片を延設したことを要旨とするものであ
る。
〔作用〕
本考案によれば、ステージは鉄骨柱の足場取付け面に設
けた小突起に引っ掛けることにより鉄骨柱に掛止めする
ものであり、先ず該小突起を巾木及び補強材に設けた鉤
穴状の貫通孔に挿通させる。
この貫通孔は上部が縮径するもので、貫通孔から小突起
の膨大頭部が出てかつ膨大頭部以外の部分が上部の縮径
部分に嵌まり込む。
従って、この状態でもステージは簡単に外れるおそれは
少ないが、さらにこの小突起の膨大頭部をコッターの縦
板部分に設けた横長穴の拡径端に差し入れて貫通突出さ
せる。
該コッターは横板部分はその裏面がステージ側の巾木及
び補強材の上端にスライド自在を当接し、また前記横長
穴は拡径端と反対側の端が上昇するように斜めに形成し
てあるので、横板部分の前側の突片を打撃してコッター
をこの横長穴の上昇する方向と逆方向にスライドさせれ
ば、小突起は横長穴を拡形端と反対側に移動し該横長穴
の上昇分だけ上下方向の締付け作用を発揮してステージ
を固定する。
足場装置取外しの時は、このコッターを逆方向に移動さ
せて前記締め付け固定を解除し、コッターを取外すが、
その状態ではまだステージ側の巾木及び補強材に設けた
鉤穴状の貫通孔に小突起が抜け出ないように係合してい
るので、従来のようにステージが外れ落ちるという危険
はない。
さらに、鉄骨柱の足場取付け面に設けられるこの小突起
は、足場装置を撤去してこれのみが残ってもコンクリー
ト打設等の他の作業の邪魔にならない大きさですむ。
〔実施例〕
以下、図面について本考案の実施例を詳細に説明する。
第1図は本考案の中空足場装置の1実施例を示す正面
図、第2図は同上縦断側面図、第3図は同上斜視図であ
る。
先に鉄骨柱側について説明すると、第5図に示すように
鉄骨柱4はその足場取付け面に膨大頭部7aを有する小突
起7を適宜間隔で左右に並べて水平に突設するが、この
小突起7はベースプレート8に予め植設したもので、こ
のベースプレート8を鉄骨柱4の外面に溶接することで
2個の小突起7を適正位置に固定する。
第4図に示すように、長方形なステージ2はアルミニウ
ム製で、アルミニウム合金の押出し形材による中空板で
床9を構成し、この床9の外周に巾木10を立上げたもの
である。
図中11は巾木10の内側に設けたソケットで、該ソケット
11にコ字形の手摺3の下端部を差し込んで立設するため
のものである。
このステージ2の内側長手方向の端縁の中央位置付近
に、補強用アングル材12を巾木10と床9の面とに接合さ
せて溶接等で固着する。
そして、この補強用アングル材12と巾木10とに前記小突
起7が挿通する上部が縮径する鉤穴状の貫通孔13を穿設
した。
図中14はこの貫通孔から突出する小突起7の先端部が嵌
まるコッターで、縦板部分14aと横板部分14bとからなる
断面逆L字形のアングル材である。
このコッター14の縦板部分14aには、前記小突起7の膨
大頭部7aが入る拡径端15aを有する横長穴15を設ける
が、この横長穴15は拡径端15a以外は小突起7の膨大頭
部7a以外の部分がスライドする巾のもので、該拡径端15
aと反対側の端が上昇するように斜めに形成した。
一方、横板部分14bはその裏面がステージ2側の巾木10
及び補強用アングル材12の上端にスライド自在に当接す
るもので、その巾は第2図に示すようにこの巾木10及び
補強用アングル材12の上端より外側へベースプレート8
の厚さ分程度出張らせる。
この横板部分14bの前側には、打撃用の突片16を延設し
ておく。
また、ステージ2の下部外側に当て木17を添設し(第2
図参照)、前記コッター14は紛失しないようにワイヤー
18等でステージ2へ係止する(第1図参照)。
次に、前記足場装置1のセットについて説明する。
先に、ステージ2の補強用アングル材12と巾木10とに設
けた鉤穴状の貫通孔13に鉄骨柱4側の小突起7を挿通さ
せるが、この貫通孔13は上部が縮径するもので、下部の
太径部分で小突起7の膨大頭部7aを通し、該膨大頭部7a
以外の部分を上部の縮径部分に収めるようにすれば、抜
け出ることはなく、ステージ2は仮止めされる。
次いで、鉤穴状の貫通孔13をでる小突起7をコッター14
に嵌めるが、この場合も小突起7の膨大頭部7aをコッタ
ー14の縦板部分14aに設けた横長穴15の拡径端15aに差し
入れて貫通突出させる。
この状態では、コッター14の横板部分14bはその裏面が
ステージ2側の巾木10及び補強用アングル材12の上端に
スライド自在に当接する。
そこで、横板部分14bの前側の突片16を打撃してコッタ
ー14をスライドさせる。
前記横長穴15は拡径端15aと反対側の端が上昇するよう
に斜めに形成してあるので、コッター14をこの横長穴15
の上昇する方向と逆方向にスライドさせれば、小突起7
は横長穴15を拡形端15aと反対側に移動し該横長穴15の
上昇分だけ上下方向の締付け作用を発揮してステージ2
を固定する。
また、ステージ2の下部は外側に当て木17があり、これ
が鉄骨柱4の外面に当接して安定を保つ。
足場装置1の取外しの時は、このコッター14を逆方向に
移動させて前記締め付け固定を解除し、コッター14を取
外すが、その状態では小突起7はステージ2側の貫通孔
13に抜け出ないように係合しているので、従来のように
ステージが外れ落ちるという危険はない。
〔考案の効果〕
以上述べたように本考案の中空足場装置は、コッターの
締め付け固定により鉄骨柱に簡単かつ安全に着脱ができ
るもので、さらにこのコッターを外した状態でもステー
ジが外れ落ちるおそれがなくより安全性を確保できるも
のである。
また、ステージは補強材の部分で鉄骨柱に掛止めするの
で、ステージ全体を厚みがある大型のものとする必要は
なく、軽量ですむ。
さらに、ステージ自体には特に張り出すものを設けるこ
とはなく、搬入時や撤去時に嵩張ることもないので扱い
易く、収納時にスペースを取らないようにできるもので
ある。
さらに、鉄骨柱の足場取付け面に設けられる小突起は取
り付けが簡単であり、しかも突出部がほとんどなく、足
場装置を撤去してこれのみが残ってもコンクリート打設
等の他の作業の邪魔にならないものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の中空足場装置の1実施例を示す要部の
正面図、第2図は同上縦断側面図、第3図は同上斜視
図、第4図はステージを取り付けた状態の全体の平面
図、第5図は鉄骨柱側の斜視図、第6図は従来例を示す
斜視図、第7図は中空足場装置の使用状態を示す斜視図
である。 1……足場装置、2……ステージ 3……手摺、4……鉄骨柱 5……フック、5a……頭部 6……コッター、6a……長孔 7……小突起、7a……膨大頭部 8……ベースプレート、9……床 10……巾木、11……ソケット 12……補強用アングル材、13……貫通孔 14……コッター、14a……縦板部分 14b……横板部分、15……横長穴 15a……拡径端、16……打撃用の突片 17……当て木、18……ワイヤー

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】鉄骨柱の足場取付け面に膨大頭部の小突起
    を適宜間隔で左右に並べて水平に突設し、一方、外周に
    巾木を有する足場ステージの内側には補強材を設け、こ
    の補強材と巾木とに前記小突起が挿通する上部が縮径す
    る鉤穴状の貫通孔を形成し、この貫通孔から突出する小
    突起先端部はコッターに設けた長穴に嵌めるが、該コッ
    ターは断面逆L字形のアングル材で、その縦板部分に前
    記小突起の膨大頭部が入る拡径端と小突起の膨大頭部以
    外の部分がスライドする巾の横長穴を該拡形端と反対側
    の端が上昇するように斜めに形成し、横板部分はその裏
    面がステージ側の巾木及び補強材の上端にスライド自在
    に当接し、かつこの横板部分の前側に打撃用の突片を延
    設したことを特徴とする中空足場装置。
JP10921090U 1990-10-18 1990-10-18 中空足場装置 Expired - Lifetime JPH071427Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10921090U JPH071427Y2 (ja) 1990-10-18 1990-10-18 中空足場装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10921090U JPH071427Y2 (ja) 1990-10-18 1990-10-18 中空足場装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0466254U JPH0466254U (ja) 1992-06-10
JPH071427Y2 true JPH071427Y2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=31856374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10921090U Expired - Lifetime JPH071427Y2 (ja) 1990-10-18 1990-10-18 中空足場装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH071427Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0466254U (ja) 1992-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8245816B2 (en) Integral safety system which can be used for construction
JP2005120572A (ja) 吊り足場用朝顔とその組立て施工法
JPH08270207A (ja) 親綱支柱
JPH071427Y2 (ja) 中空足場装置
JP2007138671A (ja) 作業足場支持装置および作業足場設置方法
JP2992881B2 (ja) 開口部養生用の幅木の止め金具
JPS6239257Y2 (ja)
US20050077108A1 (en) Horizontal support member for tube and clamp scaffold assembly
KR102433546B1 (ko) 슬라브 판넬 지지장치
JP5384185B2 (ja) 足場用幅木
JP2536802Y2 (ja) 建設用雨避盤
JPH0712541Y2 (ja) 足場装置
US20230042742A1 (en) Wall supported scaffolding system
JPH089315Y2 (ja) 足場等の縦パイプに取付ける支持具
JPH11350743A (ja) スタンションポールの取付装置及びその取付方法
AU2002301442B2 (en) Scaffolding System
JP2548399Y2 (ja) 大引き固定金具
KR200439600Y1 (ko) 난간 지주
JP2006063731A (ja) 作業足場支持装置および作業足場設置方法
JP2768885B2 (ja) 足場装置
JPH0645548Y2 (ja) 作業用ステージ
JPH0215105Y2 (ja)
KR200238563Y1 (ko) 안전망 설치용 지지장치
JPH0740595Y2 (ja) 足場設置及び解体作業用吊り台
JPH10220002A (ja) 建わく用のパイプサポ−ト受金具