JPH07142791A - スラブ型レーザ発振器 - Google Patents

スラブ型レーザ発振器

Info

Publication number
JPH07142791A
JPH07142791A JP28817993A JP28817993A JPH07142791A JP H07142791 A JPH07142791 A JP H07142791A JP 28817993 A JP28817993 A JP 28817993A JP 28817993 A JP28817993 A JP 28817993A JP H07142791 A JPH07142791 A JP H07142791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge tube
discharge
cooling
laser oscillator
resonator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28817993A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kumamoto
健二 熊本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP28817993A priority Critical patent/JPH07142791A/ja
Publication of JPH07142791A publication Critical patent/JPH07142791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/04Arrangements for thermal management
    • H01S3/041Arrangements for thermal management for gas lasers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スラブ型レーザ発振器から得られるレーザ出
力光の品質向上と、装置のコスト低減を目的とする。 【構成】 薄い長柱構造の対称型放電管を用い、その両
面から冷却板を均一に、またその歪が伝わらないように
接触させて冷却する発振器構造とする。また、熱変形を
受けないベース面を基準に共振器と放電管を支持する構
成とする。更に、発振器出口にて、アパーチャを設け
る。 【効果】 この発明に於けるスラブ型レーザ発振器は、
安価で高精度な共振器構造がとれる効果がある。また、
発振器から取り出されるモードは、シングルモード並の
焦点深度が確保できる効果がある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、放電を用いてレーザ
励起を行い、その時発生するガス温度上昇をガス拡散冷
却によって冷却するスラブ型レーザ発振器に関するもの
であり、特にレーザ出力光の安定化を図り、かつ安価に
構成する為の共振器の構成と、より高品質なレーザモー
ドを得る為の発振器構成に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のスラブ型レーザ発振器の構成とし
てマイクロ波励起スラブ型レーザ発振器の構成を図12
に、そのA−A’断面を図13に示す。また、図14に
は放電管の断面形状を、図15にはこのスラブ型レーザ
発振器から得られるレーザモードを示す。図において、
1はマイクロ波を発生するマグネトロン、22はそのマ
グネトロンを冷却する為の冷却ファン、2はマイクロ波
を放電管まで伝送する導波管、3は導波管から放電管に
均一にマイクロ波エネルギーを伝送するスリット、4は
放電を起こす放電管、16はその放電空間、5は冷却す
る為の冷却水路、9は片面より放電管を冷却する冷却
板、6は両サイドのミラーを固定するミラーホルダー、
7、8はそのミラーホルダーを支持する支持棒と端板で
ある。また、17がこの発振器から取り出されるレーザ
光である。システムとしては、20はマグネトロンを駆
動する為の電源、21は放電管内部のレーザガスを冷却
する冷却装置である。
【0003】次に動作について説明する。マグネトロン
1は、直流の高電圧を印加されることにより駆動し、
2.45GHzのマイクロ波を発生する。この直流の高
電圧を発生するのが、電源20である。直流の高電圧を
印加されたマグネトロン1は、その電圧に応じて、マイ
クロ波を発生する。発生したマイクロ波は、導波管2内
に導かれる。導波管2は、2.45HGzに対しTEM
01が立つような遮断周波数を有する、縦・横の空間寸
法を有している。また、長さ方向に対しても同様に、固
有周波数に対し共振するように、波長の整数倍になる長
さである。この導波管2の上部に、スリット3が配置さ
れている。このスリットは、導波管2からマイクロ波エ
ネルギーを均一にかつ効率よく伝送する為の物である。
スリット3を通して、マイクロ波エネルギーが放電管4
に導かれ、導波路に対し垂直な方向から放電を行うこと
になる。
【0004】放電管4の形状を図14に示す。放電管4
の放電空間16にはレーザガスが封入されており、2m
mの薄い矩径空間のギャップを有している。この放電空
間16内にマイクロ波の電界が集中しマイクロ波放電が
発生し、空間内のレーザガスは高温になる。この、放電
により高温となったレーザガスを冷却できるように放電
管4の片面側に冷却水路5が設けられている。その為、
放電管4の構造としてはギャップに対して非対称構造
で、かつその厚みは冷却水路5を確保するよう厚くなっ
ている。また、逆側の面は冷却水路を持った冷却板9を
あてて冷却する構造となっている。尚、これらの冷却水
路5には冷却装置21より一定温度の水が流されてい
る。放電管4内に放電が起こると、放電管4内のレーザ
ガス温度及び放電管4の壁面温度は上昇し、放電管4内
部の様々な内部応力に応じて放電管4は曲がりを発生す
ることとなる。
【0005】放電管4内の放電により励起されたレーザ
ガスより、レーザ光17を取り出すために、放電管4の
長手方向の両サイドにはハイブリッド共振器用のミラー
ホルダー6が組まれている。ハイブリッド共振器は、放
電管4の薄い空間方向には導波路型共振器、もう片側の
厚い空間方向に不安定型共振器を組んだものである。レ
ーザ光17を外に取り出すミラーホルダー6には、取り
出し鏡、ウィンドウが組み込まれて、逆サイドのミラー
ホルダー6には全反射鏡が組み込まれている。一般的に
この様な発振器は、各ミラーホルダー6内の鏡どおしの
相対位置関係で共振器から取り出されるレーザ光17の
安定性が決定される。そこで、環境温度によりミラーホ
ルダー6の角度ズレ変化ができるだけ少ないように、低
膨張材でできた支持棒7で固定された端面8に取り付け
られ、さらに放電管4自身の温度による変位の影響も受
けないようにベローズを介して取り付けられている。ま
た、共振器自身も、ベースに図示されていないが転がり
軸受けを介して取り付けられる構造となっている。
【0006】取り出し鏡側から取り出されたレーザ光1
7の光強度分布は、図15に示す様なサイドロブを含む
形となっている。レーザ発振器から取り出されたレーザ
光17は、図示には無い各種の全反射鏡もしくはファイ
バー等で伝送され、加工対称物に照射されることとな
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来のスラブ型レーザ
発振器は上記の様に、放電管構成及び冷却構造がギャッ
プ方向に対して非対称である為、放電管に放電が入力さ
れると同時に放電管の温度が上昇して様々な曲がりを発
生した。その結果、両端に整対して設けられていたミラ
ーと放電管の相対位置角度が変化することで、得られる
出力に変動をもたらす問題があった。
【0008】上記の問題の要因の一つとして、放電管片
面の接触方法が不均一なことによる放電管温度の不均一
さがある。また逆に、接触している冷却板が変位するこ
とで放電管を歪ませることもある。さらに、放電管が温
度により角度変化するのを抑制する手段が無い点も要因
の一つとなっていた。また当然、放電管自身の温度によ
る変形する絶対量が大きな点も要因の一つとなってい
た。更に、放電管を固定しているベースが熱変形するこ
とが放電管を変形させる要因の一つとなっていた。
【0009】また、従来の構成では、共振器と放電部及
び冷却部をそれぞれ独立に組むため、装置が大型でかつ
高価になる問題があった。
【0010】また、この発振器から取り出されたレーザ
モードを集光して切断加工を行うと、深い焦点深度が得
られず切断幅が大きくなる問題があった。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明に係るスラブ型
レーザ発振器は、矩形断面状のギャップでレーザの導波
路を構成するとともに放電空間を形成する放電管と、こ
の放電管の導波路の短辺方向には導波路型共振器を、他
方の長辺方向には不安定型共振器を有するハイブリッド
型共振器を備え、導波路に対して垂直方向から放電を行
うスラブ型レーザ発振器において、前記放電管は、対称
構造に一体型に構成されており、前記放電管の両面に放
熱構造を有する冷却部を接触させて放電管を冷却するも
のである。
【0012】また、前記放電管の短辺方向の厚みが放電
ギャップの寸法の0.7倍から3倍の間であるものであ
る。矩形断面状のギャップでレーザの導波路を構成する
とともに放電空間を形成する放電管と、この放電管の導
波路の短辺方向には導波路共振器を、他方の長辺方向に
は不安定型共振器を有するハイブリッド型共振器を備
え、導波路に対して垂直方向から放電を行うスラブ型レ
ーザ発振器において、前記放電管は、対称構造に一体型
に構成されており放電管の短辺方向の厚みが放電ギャッ
プの寸法の0.7倍から3倍の間であり、前記放電管の
両面に放熱構造を有する冷却部を接触させて放電管を冷
却するものである。
【0013】また、前記放電管を熱伝導率の良好な媒体
を介して前記冷却部に接合させるものである。
【0014】また、前記冷却部自体の熱分布による変形
により接触している放電管が変形しないように冷却部を
当て面を有するベースに固定する構造にしたものであ
る。
【0015】また、前記冷却部自体の熱分布による変形
により接触している放電管が変形しないように冷却部を
均一な応力で押しつけ冷却部の変形を抑制する構造にし
たものである。
【0016】また、前記放電管の長手方向の片端もしく
は両端のみで、放電管を保持しているベース上に固定し
たものである。
【0017】また、前記放電管が、熱膨張係数の小さい
材料からなり、放電管を保持するベースの温度変化によ
る膨張収縮変位量が、放電管の放電の温度変化による膨
張収縮変位量と比較し同等もしくはそれ以下とするもの
である。
【0018】また、前記ハイブリッド型共振器を構成す
るミラーを組み込んだミラーホルダーを放電管を保持す
るベース上に固定し、温度変位による放電管の角度変位
を相対的に抑制するものである。
【0019】また、矩形断面状のギャップでレーザの導
波路を構成するとともに放電空間を形成する放電管と、
この放電管の導波路の短辺方向には導波路型共振器を、
他方の長辺方向には不安定型共振器を有するハイブリッ
ド型共振器を備え、導波路に対して垂直方向から放電を
行うスラブ型レーザ発振器において、ハイブリッド型共
振器から取り出したレーザモードを光強度分布が0Wに
なる点でカットするように共振器出口からのレーザの伝
播距離に応じた0クロス直径と同じアパーチャ径でカッ
トするものである。
【0020】
【作用】この発明におけるスラブ型レーザ発振器は、放
電管を対称構造に一体型で構成し、放電管の肉厚を薄く
したので、放電による放電管の温度分布と、その時発生
する内部熱応力をギャップ方向に対して対称化すると同
時に、その熱応力を最小限に抑えることができる。
【0021】また、放電管と冷却部との間に熱伝導率の
大きい媒体を構成したので冷却部による放電管の冷却効
率を向上し、かつ放電管の温度分布を均一にする。
【0022】また、冷却部の熱変形により接触している
放電管が変形しないような冷却構造にしたので冷却部自
身の温度による変位を放電管に伝えることなく冷却す
る。
【0023】さらに、放電管の片端もしくは両端をベー
スに固定することで放電管自身の角度変位を低減する。
【0024】また、放電管を熱膨張係数の小さい材料で
構成することにより、放電時に上昇する温度による放電
管自身の変位量を低減する。さらに、放電管を固定する
ベースを放電管と同等かそれ以上に熱膨張係数の小さい
材料で構成することにより、ベースの温度変位を低減す
ることでき、より安定した状態で放電管を支持する。
【0025】また、共振器を構成するミラーホルダーを
ベース上に固定することで、簡単にミラーの角度ズレを
低減できる。
【0026】また、レーザ発振器の共振器の出口からの
レーザの伝播距離に応じた0クロス直径と同じアパーチ
ャ径でカットするようにしたのでハイブリッド共振器か
ら取り出されたビームの内、サイドロブだけが発振器か
ら外に取り出される時にカットされる。
【0027】
【実施例】実施例1.この発明の一実施例のマイクロ波
励起スラブ型レーザ発振器の構成を図1に示す。また、
A−A’断面と矢視Bを各々図2(a),(b)に示
す。図3にはこのスラブ型レーザ発振器に使用する放電
管の形状を、図4にはこのスラブ型レーザ発振器から取
り出されるレーザモードを示す。1はマイクロ波を発生
するマグネトロン、22はそのマグネトロンを冷却する
為の冷却ファン、2はマイクロ波を放電管まで伝送する
導波管、3は導波管から放電管に均一にマイクロ波エネ
ルギーを伝送するスリット、4は放電を起こす一体型に
長柱構造した放電管、5は冷却する為の冷却水路、9は
放電管を冷却する冷却板、10は放電管と冷却板の間に
挟む熱伝導媒体である。また、13は冷却板を放電管に
接触させる為のバネである。11は放電管を置くベース
で、14は冷却板の当て面、12は放電管をベースに固
定するロック台、6はミラーを固定するミラーホルダー
である。そして、15はアパーチャである。またシステ
ムとしては、20はマグネトロンを駆動する為の電源、
21は放電管内部のレーザガスを冷却する冷却装置であ
る。
【0028】次に動作について説明する。マグネトロン
1は、直流の高電圧を印加されることにより駆動し、
2.45GHzのマイクロ波を発生する。この直流の高
電圧を発生するのが、電源20である。直流の高電圧を
印加されたマグネトロン1は、その電圧に応じて、マイ
クロ波を発生する。発生したマイクロ波は、導波管2内
に導かれる。導波管2は、2.45GHzに対しTEM
01が立つような、遮断周波数を有する縦・横の空間寸
法を有している。また、長さ方向に対しても同様に、固
有周波数に対し共振するように、波長の整数倍になる長
さである。この導波管2の上部に、スリット3が配置さ
れている。スリット3を通して、マイクロ波エネルギー
が、放電管4に導かれ、導波路に対し垂直な方向より放
電が発生する。
【0029】放電管4の放電空間16にはレーザガスが
封入されるよう、例えば2mmの薄い矩形空間のギャッ
プを有している。その形状は図3に示す通りであり、そ
の厚みは例えば4mmの寸法で長柱の一体型の密閉構造
をしている。また、放電により高温となったレーザガス
と放電管4自身を冷却できるように冷却装置21より一
定温度の水を流す冷却水路5が設けられている冷却板9
を接触して冷却する構造になっている。この構造で放電
管4の厚みを厚くすると、放電管4内の温度分布と熱応
力が大きくなり接触冷却の効果が薄れてしまう。この様
なギャップ厚の3倍以下の薄い放電管4を使用すること
で、放電時の放電管4の温度はより均一となり、内部の
熱応力も最小限に抑えられることとなる。また、放電管
4の肉厚は電極機能を有する放電管4の強度を規定する
ため、強度を保証する最低限の肉厚が必要となるため放
電管4の短辺方向の厚みは放電ギャップ寸法の0.7倍
程度は必要である。
【0030】また、放電管4と冷却板9の間には、熱伝
導媒体10が挟み込まれている。ここでは、熱伝導媒体
10としてシリコン系のコンパウンドを使用している。
これにより、放電管4と冷却板9間に小さな隙間が生じ
たとしても、放電管4と冷却板9の間の熱抵抗はあまり
変化せず、常時、より効率の良い均一な冷却が可能とな
る。
【0031】放電管4を両面より接触冷却する冷却板9
は、片面側がベース11に固定され、他方の面はバネ1
3により放電管4に抑えられる構造となっている。ま
た、その接触させる力も変化できる。ベース11に固定
された冷却板9は、ベース11の当て面14に沿って取
り付けられる構造となっているため、冷却板9自身の温
度分布により冷却板9が変形しても、放電管4にその変
位は伝わらない。また、他方の冷却板9も、それ自身変
形しない程度の力でほぼ全面均一に放電管4に抑えられ
るため、冷却板9自身が変形しても放電管4を変形させ
ることにはならない。この構造により放電管4に冷却板
9自身の変位量を伝えること無く冷却することができ
る。
【0032】放電管4は、放電管4内に均一に放電が起
きた時の放電管4の歪を、最大限低減する構造になって
いる。しかし、放電管4内の放電分布が不均一になると
やはり変形の要因となる。そこで、放電管4が変形した
場合に最もレーザ光17に与える影響の大きな部分の変
化は抑制する必要がある。この放電管4の変位の内、得
られるレーザ出力に最も大きな影響を与える関係を計算
したところ、放電管4端面とミラーホルダー6にある鏡
の相対位置関係の変化があることがわかった。つまり、
放電管4自身が角度変化しても、ミラーとの相対位置関
係に変化がなければ出力の変位は小さい。そこで、放電
管4をベース11に固定する位置を放電管4の両端だけ
にする為に、図2(b)のようにロック台12で両端の
みをベース11に固定する構造とした。また、このロッ
ク台12が放電管4の変位を抑制する方向は、主に放電
管4の短辺方向の変位である。また、ロック台12で片
端のみでベース11に放電管4を固定しても相応の効果
がある。
【0033】また、放電により温度が上昇した時の放電
管4自身の変位をできるだけ低減するためには、その材
質の線膨張係数を小さくする事は当然である。ここで
は、低膨張材として例えばアルミナ等のセラミックを用
いている。
【0034】また、放電管4を固定するベース11が温
度的に変化し放電管4に歪を与えることが無いように、
ベース11の線膨張係数は放電管4の線膨張係数と同
等、もしくはより小さい値の材質となっている。更に、
図2には示されていないが、冷却装置21の水が通水で
きる水路がベース11には設けられており、温度的にも
安定な状態を保つことができる構造になっている。
【0035】放電管4内で、放電により励起されたレー
ザガスより、レーザ光17を取り出すために、放電管4
の両サイドにはハイブリッド共振器が組まれている。ハ
イブリッド共振器は、放電管4の薄い空間方向には導波
路型共振器、もう片側の厚い空間方向に不安定型共振器
を組んだものである。レーザ光17を外に取り出すミラ
ーホルダー6には、取り出し鏡、ウィンドウが組み込ま
れて、逆サイドのミラーホルダー6には全反射鏡が組み
込まれている。ハイブリッド共振器の場合、導波路型共
振器側では各ミラーホルダー6内の鏡と放電管4端面の
相対位置関係が、そして不安定型共振器側は各ミラーホ
ルダー6内の鏡どおしの相対位置関係で共振器の安定性
が決定される。そこで、環境温度によりミラーホルダー
6の角度ズレ変化ができるだけ変化しないように、熱膨
張係数の小さい材料、例えばセラミック、Ni系合金等
の材料よりなるベース11上にミラーホルダー6が固定
されている。また、放電管4の角度変位の影響を受けな
いようにミラーホルダー6と放電管4はベローズを介し
て取り付ける構造となっている。これにより従来多数必
要だった部品点数の低減が可能となった。
【0036】次に得られるレーザモードについて説明す
る。レーザ光のビーム品質を向上させるための手段とし
てアパーチャーを使用することは、一般的な方法であ
る。例えば、共振器内部に使用する場合は回折現象を起
こしモード次数を制限したり、逆に共振器から取り出し
たモードに対して使用する場合は、モードの裾野をカッ
トするのに用いられたりしている。しかし、特に共振器
外部において用いる場合、その用い方は定性的であり効
果のほどは明確ではない。ここでは、ハイブリッド共振
器から取り出したモードから従来のシングルモード並の
焦点深度を得る為のアパーチャの使用手段を提案する。
【0037】図15に従来のハイブリッド共振器から得
られるレーザのモードを示している。このモードには、
0Wとクロスするa点が存在する。一般的にはこのa点
より外側の光分布はサイドロブと呼ばれている。このサ
イドロブをカットしたモードを図4に示している。ある
同一出力での、図15の従来の光強度分布を持つモード
と図4のモードを集光した場合の等高光強度の比較図を
図5に示す。実線が図15の従来モードの集光特性であ
り、点線が図4のように処理したモードの集光特性であ
る。この比較図5からわかるように、集光点での光強度
分布の傾向は光強度が小さくなる程、各モードの集光特
性の傾向は大きく異なってくる。図15のようなハイブ
リッドのモードにおいては、焦点近傍の数mm部分のみ
しか集光された領域がないことがわかる。この様なモー
ドで厚い材質の板等を切断すると、切断幅が広くなった
り、テーパーが大きくなったり、熱影響部の領域が広く
なったり等、悪い影響を及ぼしてしまう。その結果、良
好な切断結果が得られないことは明確である。
【0038】上記の様に、サイドロブの有無は集光特性
に大きな影響を及ぼす。そこでサイドロブをカットする
為にアパーチャを挿入する必要がある。このハイブリッ
ド共振器から得られるモードの特徴は、他の回折光を伴
うモードと異なり、図15でa点と示した光強度が0W
の位置が、図6に示したように伝播距離に比例した位置
に現れる点にある。そこで、図1に示すように発振器出
口でちょうど光強度が0Wになる径に適応したアパーチ
ャ15を設けることによりサイドロブのみカットするこ
とが可能となった。
【0039】実施例2.実施例1では、冷却板9の固定
を片側が固定で片側がバネ抑え方式としたが、図7に示
すように両面ともベース11に当て面を設けて固定でき
る構造にしても同じ効果が得られる。
【0040】実施例3.実施例1では、冷却板9の固定
を片側が固定で片側がバネ抑え方式としたが、図8に示
すように両面ともバネ抑え構造にしても同じ効果が得ら
れる。また、バネは冷却板9を放電管4に押さえる力を
かえる物で有れば異なる構造であても良い。
【0041】実施例4.実施例1では、冷却板9の固定
を片側が固定で片側がバネ抑え方式としたが、冷却板9
自身が温度による変形を受けないように、冷却板9の線
膨張係数を低く抑えても同じ効果が得られる。
【0042】実施例5.実施例1では、冷却板9の固定
を片側が固定で片側がバネ抑え方式としたが、冷却板9
の剛性を放電管の剛性より低く押さえて、冷却板9が変
形しようとしても放電管4の反力により変形が押さえら
れる構造にしても同じ効果が得られる。
【0043】実施例6.実施例1では、冷却板9の冷却
に水を用いて行っているが、水の代わりに図9に示すよ
うに、ヒートパイプ23を用い冷却風24で冷却する構
造にしても同じ効果が得られる。
【0044】実施例7.実施例1では、冷却板9の冷却
に水を用いて行っているが、水の代わりに図10に示す
ように、冷却板9を冷却フィン25構造とし、冷却風2
4を吹き付けるような空冷の構造でも良い。
【0045】実施例8.実施例1では、冷却板9の冷却
に水を用いて行っているが、水の代わりにペルチェ効果
を有する素子を間接、もしくは直接接触させても同じ効
果が得られる。
【0046】実施例9.実施例1では、発振器出口にサ
イドロブをカットするアパーチャ15を設けているが、
発振器から加工対象物もしくは加工レンズ間のどの位置
であっても、共振器出口からの伝搬距離に応じた0クロ
ス直径と同じアパーチャ径でカットすれば同じ効果が得
られる。
【0047】実施例10.実施例1では、放電管4と冷
却板9の間に熱伝導媒体10として熱伝導性の良いコン
パウンド等を用いているが、熱伝導性の良いグリースや
シートを用いても同じ効果が得られる。
【0048】実施例11.実施例1では、マイクロ波励
起のスラブ型レーザ発振器について示したが放電形態に
よる共振器構成の違いは無く、他の高周波放電を用いた
スラブ型レーザ発振器についても同じ効果が得られる。
【0049】実施例12.実施例1では、放電管4の冷
却の為に水路を設けた冷却板9を接触させて用いている
が、図11に示す様に、冷却媒体として水を用い、直接
に放電管の両端に流水したとしても同じ効果が得られ
る。
【0050】実施例13.実施例1では、線膨張係数の
小さな放電管を用いて変位を低減しているが、放電時に
できる温度分布による変位が小さくなるような傾斜材料
を用いても同じ効果が得られる。また、4面とも同じ材
質の長柱構造の放電管を使用しているが、同じ形状で有
れば材質は異なっても良い。
【0051】
【発明の効果】以上のように、この発明に於けるスラブ
型レーザ発振器は、放電管は一体型対称構造で肉厚が薄
く、冷却部の熱変形による放電管の変形を抑制する構造
になっているので放電管と両端の取り付けられているミ
ラーとの角度変化が無く、得られるレーザ光のモード・
出力・ポインティングに高い安定性が確保できる。
【0052】また、放電管と冷却部の間に熱伝導率の大
きい媒体を使用し、放電管及びベースに熱膨張係数の小
さい材料を使用することにより熱的影響を最小限にし、
放電管の角度変位をさらに抑制し、安定したレーザを得
ることができる。
【0053】また、この発明では、共振器を構成するミ
ラーホルダーの支持をベース上で行う為、従来に比べ部
品点数の削減ができ安価な発振器が提供できる。
【0054】また、ハイブリッド共振器から得られるレ
ーザ光の光強度分布の0W位置で出力をカットする機構
を発振器内に内蔵するため、得られるモードに高い集光
特性を確保する事ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に一実施例によるマイクロ波励起スラ
ブ型レーザ発振器を示す構成図である。
【図2】図1のマイクロ波励起スラブ型レーザ発振器の
縦断面と矢視図である。
【図3】図1のマイクロ波励起スラブ型レーザ発振器の
放電管を示す形状図である。
【図4】この発明の一実施例によるマイクロ波励起スラ
ブ型レーザ発振器から得られるモード断面図である。
【図5】従来のスラブ型レーザ発振器から得られるモー
ドとこの発明によるスラブ型レーザ発振器の集光等光強
度線の比較図である。
【図6】従来のスラブ型レーザ発振器から得られるモー
ドの0W光強度位置の伝搬特性を示す図である。
【図7】この発明の他の実施例による、放電管を冷却す
る板を両面とも固定構造とした構成図である。
【図8】この発明の他の実施例による、放電管の冷却す
る板を両面ともバネ抑え構造とした構成図である。
【図9】この発明の他の実施例による、冷却板の冷却を
ヒートパイプで行う構成とした構成図である。
【図10】この発明の他の実施例による、冷却板の冷却
を冷却ファンで行う構成とした構成図である。
【図11】この発明の他の実施例による、放電管の両面
に直接に水を流す構成とした構成図である。
【図12】従来のマイクロ波励起スラブ型レーザ発振器
を示す構成図である。
【図13】図12のマイクロ波励起スラブ型レーザ発振
器の縦断面図である。
【図14】図12のマイクロ波励起スラブ型レーザ発振
器の放電管を示す形状図である。
【図15】従来のマイクロ波励起スラブ型レーザ発振器
から得られるモード断面図である。
【符号の説明】
1 マグネトロン 2 導波管 3 スリット 4 放電管 5 冷却水路 6 ミラーホルダー 7 支持棒 8 端板 9 冷却板 10 熱伝導媒体 11 ベース 12 ロック台 13 バネ 14 当て面 15 アパーチャ 16 放電空間 17 レーザ光 20 電源 21 冷却装置 22 冷却ファン 23 ヒートパイプ 24 冷却風 25 冷却フィン
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年3月18日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項2
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】また、前記放電管の短辺方向の厚みが放電
ギャップの寸法の1.4倍から3倍の間であるものであ
る。矩形断面上のギャップでレーザの導波路を構成する
とともに放電空間を形成する放電管と、この放電管の導
波路の短辺方向には導波路共振器を、他方の長辺方向に
は不安定型共振器を有するハイブリット型共振器を備
え、導波路に対して垂直方向から放電を行うスラブ型レ
ーザ発振器において、前記放電管は、対称構造に一体型
に構成されており放電管の短辺方向の厚みが放電ギャッ
プの寸法の1.4倍から3倍の間であり、前記放電管の
両面に放熱構造を有する冷却部を接触させて放電管を冷
却するものである。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0029
【補正方法】変更
【補正内容】
【0029】放電管4の放電空間16にはレーザガスが
封入されるよう、例えば2mmの薄い矩形空間のギャッ
プを有している。その形状は図3に示す通りであり、そ
の厚みは例えば4mmの寸法で長柱の一体型の密閉構造
をしている。また、放電により高温となったレーザガス
と放電管4自身を冷却できるように冷却装置21より一
定温度の水を流す冷却水路5が設けられている冷却板9
を接触して冷却する構造になっている。この構造で放電
管4の厚みを厚くすると、放電管4内の温度分布と熱応
力が大きくなり接触冷却の効果が薄れてしまう。この様
なギャップ厚の3倍以下の薄い放電管4を使用すること
で、放電時の放電管4の温度はより均一となり、内部の
熱応力も最小限に抑えられることとなる。また、放電管
4の肉厚は電極機能を有する放電管4の強度を規定する
ため、強度を保証する最低限の肉厚が必要となるため放
電管4の短辺方向の厚みは放電ギャップ寸法の1.4
程度が必要である。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01S 3/097 C

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 矩形断面状のギャップでレーザの導波路
    を構成するとともに放電空間を形成する放電管と、この
    放電管の導波路の短辺方向には導波路共振器を、他方の
    長辺方向には不安定型共振器を有するハイブリッド型共
    振器を備え、導波路に対して垂直方向から放電を行うス
    ラブ型レーザ発振器において、前記放電管は、対称構造
    に一体型に構成されており、前記放電管の両面に放熱構
    造を有する冷却部を接触させて放電管を冷却することを
    特徴とするスラブ型レーザ発振器。
  2. 【請求項2】 前記放電管の短辺方向の厚みが放電ギャ
    ップの寸法の0.7倍から3倍の間であることを特徴と
    する請求項1に記載のスラブ型レーザ発振器。
  3. 【請求項3】 前記放電管を熱伝導率の良好な媒体を介
    して前記冷却部に接合させることを特徴とする請求項1
    に記載のスラブ型レーザ発振器。
  4. 【請求項4】 前記冷却部自体の熱分布による変形によ
    り接触している放電管が変形しないように冷却部を当て
    面を有するベースに固定する構造にしたことを特徴とす
    る請求項1に記載のスラブ型レーザ発振器。
  5. 【請求項5】 前記冷却部自体の熱分布による変形によ
    り接触している放電管が変形しないように冷却部を均一
    な応力で押しつけ冷却部の変形を抑制する構造にしたこ
    とを特徴とする請求項1に記載のスラブ型レーザ発振
    器。
  6. 【請求項6】 前記放電管の長手方向の片端もしくは両
    端のみで、放電管を保持しているベース上に固定したこ
    とを特徴とする請求項1に記載のスラブ型レーザ発振
    器。
  7. 【請求項7】 前記放電管が、熱膨張係数の小さい材料
    からなり、放電管を保持するベースの温度変化による膨
    張収縮変位量が、放電管の放電の温度変化による膨張収
    縮変位量と比較し同等もしくはそれ以下であることを特
    徴とする請求項1に記載のスラブ型レーザ発振器。
  8. 【請求項8】 前記ハイブリッド型共振器を構成するミ
    ラーを組み込んだミラーホルダーを放電管を保持するベ
    ース上に固定し、温度変位による放電管の角度変位を相
    対的に抑制することを特徴とする請求項1または請求項
    7に記載のスラブ型レーザ発振器。
  9. 【請求項9】 矩形断面状のギャップでレーザの導波路
    を構成するとともに放電空間を形成する放電管と、この
    放電管の導波路の短辺方向には導波路型共振器を、他方
    の長辺方向には不安定型共振器を有するハイブリッド型
    共振器を備え、導波路に対して垂直方向から放電を行う
    スラブ型レーザ発振器において、ハイブリッド型共振器
    から取り出したレーザモードを光強度分布が0Wになる
    点でカットするように共振器出口からのレーザの伝播距
    離に応じた0クロス直径と同じアパーチャ径でカットす
    ることを特徴とするスラブ型レーザ発振器。
JP28817993A 1993-11-17 1993-11-17 スラブ型レーザ発振器 Pending JPH07142791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28817993A JPH07142791A (ja) 1993-11-17 1993-11-17 スラブ型レーザ発振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28817993A JPH07142791A (ja) 1993-11-17 1993-11-17 スラブ型レーザ発振器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07142791A true JPH07142791A (ja) 1995-06-02

Family

ID=17726839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28817993A Pending JPH07142791A (ja) 1993-11-17 1993-11-17 スラブ型レーザ発振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07142791A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0847114A1 (en) * 1996-12-03 1998-06-10 Miyachi Technos Corporation Solid-state laser apparatus
WO2005104309A1 (ja) * 2004-04-21 2005-11-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha レーザ発振器およびレーザ加工機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0847114A1 (en) * 1996-12-03 1998-06-10 Miyachi Technos Corporation Solid-state laser apparatus
WO2005104309A1 (ja) * 2004-04-21 2005-11-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha レーザ発振器およびレーザ加工機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5586139A (en) Laser system
US4989217A (en) Laser resonator
US4942588A (en) Laser device
US4240044A (en) Pulsed laser electrode assembly
US7970038B2 (en) Slab laser with stand-off for ceramic spacers
US4481634A (en) RF Excited metal waveguide laser
JPH04259271A (ja) スラブ又はストリップ導波路レーザ
JP2862032B2 (ja) レーザ発振装置
JP3503588B2 (ja) 固体レーザ発振装置
JPH07142791A (ja) スラブ型レーザ発振器
JPH04259270A (ja) 高出力ストリップ導波路レーザ
TW202135129A (zh) 射頻激發的氣體雷射
US4912719A (en) Ion laser tube
JP2010535418A (ja) レーザーミラーにおける熱変形の補償
US5113407A (en) Discharge tube for laser oscillator
JPS6232634B2 (ja)
JP2000307181A (ja) 固体レーザ装置およびレーザ加工装置
JP4270277B2 (ja) レーザ発振器およびレーザ加工機
CA2242925C (en) Laser oscillator system
US5058125A (en) Laser oscillator
JPH10284775A (ja) 固体レーザ装置
JPH04336479A (ja) スラブ形固体レーザ装置
JP4003725B2 (ja) 固体レーザ装置およびレーザ加工装置
JP2880731B2 (ja) レーザ発振装置
JPH0883944A (ja) ガスレーザ装置