JPH07141026A - 無人搬送車の制御方法 - Google Patents

無人搬送車の制御方法

Info

Publication number
JPH07141026A
JPH07141026A JP5312493A JP31249393A JPH07141026A JP H07141026 A JPH07141026 A JP H07141026A JP 5312493 A JP5312493 A JP 5312493A JP 31249393 A JP31249393 A JP 31249393A JP H07141026 A JPH07141026 A JP H07141026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
wall surface
distance
right wheels
shaped operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5312493A
Other languages
English (en)
Inventor
Izumi Yamamoto
泉 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP5312493A priority Critical patent/JPH07141026A/ja
Publication of JPH07141026A publication Critical patent/JPH07141026A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 無人搬送車の制御方法において、車体の走行
をS字運転で修正する際、車体の慣性や回転半径にバラ
ツキ等が生じても、走行基準面の壁面に対する車体の平
行度得、また車体を設定軌道上に戻す。 【構成】 車体1の周辺を検知しながら無人で走行可能
とする一方、前記検知した車体1の周辺状況に応じて左
右車輪の駆動用モータを制御する無人搬送車の制御方法
であって、制御部は壁面3までの距離を超音波センサ2
からの検出信号に基づいて算出し、車体1が基準面の壁
面3に対して偏差(壁面に対する車体の傾きや壁面まで
の距離と設定距離との差)を生じたときに、左右車輪の
エンコーダからのパルスをカウントしながら車体1をS
字運転として修正するが、そのS字運転の前半(例えば
左回転あるいは右回転)終了後の後半(例えば右回転あ
るいは左回転)時に車体1の前後と壁面までの距離1
2,13を車体1の側面前後の超音波センサ2の検出信
号に基づいてそれぞれ測定し、この測定結果により壁面
3に対して平行になった時点で当該S字運転を終了す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば建物内の床面
等を掃除し、あるいは荷物を運搬する際に無人で走行す
る無人搬送車の制御技術に係り、特に詳しくは車体の走
行に必要な基準面の壁面に対する車体の傾きを修正する
無人搬送車の制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この無人搬送車は、車体の周囲を監視し
ながら走行するために、その周囲を検知する複数の検知
手段(例えば超音波センサ)を備えており、同複数の超
音波センサによって検出した周囲の状況に基づいて自動
的に走行する。
【0003】例えば、図3に示すように、車体1の左右
側面に設置した超音波センサ2の一方の側面(同図上で
左側面)の超音波センサ2により、走行の基準面である
壁面3までの距離を一定時間毎に検出しながら、左右車
輪1a,1bに同じ回転速度を与える。これにより、車
体1は設定軌道上で直進に走行する。
【0004】ところで、左右車輪1a,1bに同じ回転
速度を設定しても、同左右車輪1a,1bの実際の回転
速度がその設定値とならず、例えば一方の車輪の回転速
度が遅く、あるいは他方の車輪の回転速度が速くなった
りする場合がある。このような場合、図3に示すように
車体1と壁面3との距離l1が設定値と異なり(車体1
が設定軌道からずれ)、つまり偏差が生じるため、どう
しても車体の走行を修正する必要がある。
【0005】そこで、側面の前後の超音波センサ2を用
いて検出した壁面までの距離が設定値と異なり(偏差が
生じ)、つまり車体1が設定軌道をずれた場合、左右車
輪1a,1bに回転速度差を与えて車体1をS字運転と
し、その軌道ずれを修正する。
【0006】このS字運転においては、例えば車体1を
所定回転半径で壁面3に向けて所定時間(あるいは所定
距離)だけ回転し(同図のS点からA点まで)、その後
さらに車体1を壁面3から離れるように所定時間(また
は所定距離)だけ回転する(同図のA点からB点ま
で)。
【0007】上記所定時間(あるいは所定距離)または
所定回転半径が偏差に応じて設定することにより、車体
1の軌道をその偏差分だけ平行移動することができ、つ
まり設定通りの軌道(当初の設定軌道)に戻すことがで
きる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記無人搬送
車の制御方法において、車体1の慣性や回転半径のバラ
ツキ等により、上記S字運転の終了実線時(図3のB
点)において車体1が壁面3に対する平行度が不完全と
なる。なお、回転半径のバラツキは例えば左右車輪1
a,1bの実際の回転速度に誤差が生じることによって
発生する。
【0009】また、図4に示すように、S字運転時に車
体1が壁面3に対して傾いている(偏差が生じている)
場合、S字運転の前半終了時(同図のC点)および修正
終了時(同図のD点)にあっても、車体1が壁面3と平
行とならず、つまりそのS字運転の終了時(同図のD
点)における車体1はC点時と同じく壁面3に対して傾
くことなる。そのため、再度S運転が行われ、しかもそ
のS字運転が繰り返されることになり、車体1がジグザ
グ運転になる可能性がある。
【0010】この発明は上記課題に鑑みなされたもので
あり、その目的は車体の走行修正に際し、車体の慣性や
回転半径にバラツキが生じても、同S字運転で壁面に対
して平行とすることができ、また車体を当該設定軌道上
に戻すことができるようにした無人搬送車の制御方法を
提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明は車体の周辺を検知しながら無人で走行可
能とする一方、前記検知した車体の周辺状況に応じて左
右車輪の駆動用モータを制御する無人搬送車の制御方法
であって、前記車体の側面の前後に配置した検出手段に
より前記壁面までの距離をそれぞれ測定し、前記側面の
前後において前記壁面までの距離に偏差を生じたときに
は同偏差に応じて前記左右車輪に速度差を与えて前記車
体をS字運転とし、かつ同S字運転の後半時に同車体が
前記壁面に対して平行となったときには同S字運転を終
了し、前記左右車輪の速度を同じとして元の運転に戻す
ようにしたことを要旨とする。
【0012】
【作用】上記手段によれば、上記車体の走行をS字運転
とする際、同S字運転に必要な所定時間(あるいは所定
距離)および回転半径(例えば一定値)が設定され、こ
れら設定値に基づいて左右車輪に速度差が与えられる。
【0013】また、S字運転時には左右車輪に取り付け
られているエンコーダからのパルスがカウントされ、所
定回転半径、所定時間(あるいは所定距離(そのカウン
ト値))通りに車体がS字運転されるが、このS字運転
の後半時にはその所定設定値が無視され、車体の前後と
壁面との距離が同じになったときに、つまり壁面に対す
る車体の平行度が得られたときに、S字運転が終了され
る。
【0014】したがって、車体の慣性や回転半径にバラ
ツキが生じても、S字運転終了時点においては壁面に対
する車体の平行度が確実に得られ、またS字運転開始時
に壁面に対して車体が傾いている場合(平行度が得られ
ていない場合)にあっても、S字運転によって車体の平
行度が得られる。
【0015】
【実施例】この発明の無人搬送車の制御方法は、車体が
基準面の壁面に対して偏差(壁面に対する車体の傾きや
壁面までの距離と設定距離との差)を生じたときに、車
体をS字運転として修正して設定軌道に戻すが、そのS
字運転の前半(例えば左回転あるいは右回転)終了後の
後半(例えば右回転あるいは左回転)時に車体の前後と
壁面までの距離をそれぞれ測定し、この測定結果により
壁面に対して平行になった時点で当該S字運転を終了し
ており、S字運転の後半においては同S字運転のために
設定した所定時間(あるいは所定距離)を無視する。
【0016】そのため、この発明の無人搬送車の制御装
置は、図1に示す構成になっており、車体1の周囲等を
監視するための複数の超音波センサ(S1ないしSn)
2と、車体1の走行指示(走行速度設定等)を操作する
ための操作部4と、車体1を走行させるための左右車輪
を独立して駆動する駆動用モータ(M1,M2)5,6
と、各超音波センサ2による検出信号により前方、壁面
や床面までの距離等を測定する一方、操作部1の操作お
よび測定距離情報等に基づいて少なくとも駆動用モータ
5,6を駆動し、かつ一方の壁面を基準面とし、同基準
面(壁面)に対して偏差が生じたときに(距離が設定値
(設定軌道)と異なったときに)S字運転を実行すると
ともに、同S字運転の後半時にその壁面に対して平行と
なったときに同S字運転を終了する制御部(ドライバユ
ニット等を含む)7とを備えている。
【0017】なお、複数の超音波センサ2(S1ないし
Sn)は車体1の前面、両側面(左右側面)および底面
に設置され、また両側面の複数の超音波センサ2は図2
ないし図4に示すように車体1の前後に配置されてお
り、この前後の超音波センサ2によって少なくとも基準
面の壁面3までの距離が検出される。
【0018】次に、上記構成の無人搬送車の動作を図2
の動作図を参照して詳しく説明する。なお、図2中、図
3および図4と同一部分には同一符号を付し重複説明を
省略する。また、当該無人搬送車の操作部4の操作、例
えば車体1の直進走行操作が行われると、制御部7は左
右の駆動用モータ5,6を同じく駆動し、当該車体1を
壁面3と平行に設定軌道上を直進走行とする。さらに、
各超音波センサ2からの検出信号により前方の壁まので
距離、側壁(基準面の壁面)までの距離や床面までの距
離を測定し、その測定された距離等により周囲の状況を
監視しながら車体1を直進走行とする。
【0019】この車体1の走行中において、S字運転に
よって走行修正の必要がある場合、制御部6はS字運転
を実行する。また、このS字運転開始時において、車体
1が壁面3に対して傾いているものとし、つまり車体1
の前後と壁面3までの距離l2,l3が異なっているも
のとする。
【0020】上記S字運転の前半では、車体1を設定軌
道側に戻すために、従来同様に種々設定(所定時間ある
いは所定距離、回転半径)により、車体1を壁面3と逆
方向に回転走行する。すると、車体1はS字運転開始時
(図2のE点)からほぼ円弧を描いて図2のF点に達す
る。
【0021】なお、このS字運転の前半は従来例と全く
同じ処理であり、車体1を同S字運転の平行移動量の半
分まで走行させる。また、左右車輪1a,1bに取り付
けられているエンコーダからのパルスをカウントし、こ
のカウント値と設定距離との比較によって車体の走行距
離が決まる。
【0022】車体1は、S字運転の開始時の(図2のE
点で)壁面に対して傾いていることから、同S字運転の
前半終了時(図2のF点)にも壁面に対して傾くことに
なる。また、S字運転の後半では、車体1を壁面3側に
戻すために、車体1を同壁面3側に回転走行する。
【0023】このS字運転の後半にあっては、車体1の
側面の超音波センサ2による検出信号により、壁面3ま
での距離を算出するとともに、前後の超音波センサ2に
よって得られる距離が同じになるまで、左右車輪1a,
1bを回転する。すると、前半と同様に車体1は図2の
F点からほぼ円弧を描いて回転し、同車体1が壁面3に
対して平行となったとき(図2のG点)、つまり壁面3
までの距離が車体1の前後で同じなったとき、S字運転
を終了する。
【0024】このS字運転の終了後は上述した動作前に
戻り、つまり左右車輪の回転速度が同じに設定されるこ
とから、車体1は壁面3に対して平行に直進走行する。
【0025】ところで、図2に示すように、S字運転開
始時に車体1が壁面3に対して傾いている場合、1度の
S字運転の平行移動量が設定通りにならず、つまり上述
したように同S字運転の後半において車体1を壁面3に
対して平行としたときに同車体1が設定軌道上にないこ
ともある(図2の破線に示す)。
【0026】しかし、そのずれはそれ程大きくなく、ま
た図4の場合と同じく壁面3に対する車体1の平行度
(設定軌道に対する車体1の平行度)が既に得られるこ
とから、さらなるS字運転を行うことにより、車体1を
設定軌道上に戻すことができ、しかも壁面3に対して車
体1を平行とすることができる。
【0027】このように、車体1が壁面3に対して傾い
ているときには、また車体1と壁面3との距離が設定値
でないとき、つまり壁面3に対して車体1の平行度が得
られているが、車体1が設定軌道上をずれているときに
は、S字運転の後半では車体1の前後と壁面3との距離
をそれぞれ測定し、これら測定結果により車体1が壁面
3に対して平行と判断した時点で同S字運転の後半終了
前であっても同S字運転の設定(所定時間あるいは所定
距離)を無視して同S字運転を終了する。
【0028】したがって、車体1の慣性や回転半径にバ
ラツキ等が生じても、壁面3に対する車体1の平行度を
得ることができるだけなく、車体1を設定軌道上に戻す
ことができる。
【0029】また、車体1と壁面3との距離が設定値で
ないとき、つまり壁面3に対して車体1の平行度が得れ
ているが、車体1が設定軌道上をずれているときであっ
ても、上述したS字運転により車体1を設定軌道に戻す
ことができ、あるいは再度の同S字運転により車体1を
設定軌道上に合わせることができ、また壁面3に対する
車体1の平行度も得ることができる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の無人搬
送車の制御方法によれば、車体が基準面の壁面に対して
偏差(壁面に対する車体の傾きや壁面までの距離と設定
距離との差)を生じたときに、車体をS字運転として修
正して設定軌道に戻すが、そのS字運転の前半(例えば
左回転あるいは右回転)終了後の後半(例えば右回転あ
るいは左回転)時に車体の前後と壁面までの距離をそれ
ぞれ測定し、この測定結果により壁面に対して平行にな
った時点で当該S字運転を終了しており、S字運転の後
半においては同S字運転のために設定した所定時間(あ
るいは所定距離)を無視するようにしたので、車体の走
行修正に際し、車体の慣性や回転半径のバラツキ等が生
じても、S字運転で壁面に対して平行とすることがで
き、また車体が基準面の壁面に対して平行度がでていな
くとも、S字運転で平行を得ることができ、かつ設定軌
道上に戻すことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示し、無人搬送車の制御
方法を適用する制御装置の概略的制御ブロック線図であ
る。
【図2】図1に示す無人搬送車の制御装置の動作を説明
する概略的動作図である。
【図3】従来の無人搬送車の動作を説明する概略的動作
図である。
【図4】従来の無人搬送車の動作を説明する概略的動作
図である。
【符号の説明】
1 車体(無人搬送車の) 1a 左車輪 1b 右車輪 1c 補助車輪 2 超音波センサ(S1ないしSn) 3 壁面(基準面) 4 操作部 5 駆動用モータ(左車輪のモータ) 6 駆動用モータ(右車輪のモータ) 7 制御部(ドライバユニット等を含む)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体の周辺を検知しながら無人で走行可
    能とする一方、前記検知した車体の周辺状況に応じて左
    右車輪の駆動用モータを制御する無人搬送車の制御方法
    であって、 前記車体の側面の前後に配置した検出手段により前記壁
    面までの距離をそれぞれ測定し、前記側面の前後におい
    て前記壁面までの距離に偏差を生じたときには同偏差に
    応じて前記左右車輪に速度差を与えて前記車体をS字運
    転とし、かつ同S字運転の後半時に同車体が前記壁面に
    対して平行となったときには同S字運転を終了し、前記
    左右車輪の速度を同じとして元の運転に戻すようにした
    ことを特徴とする無人搬送車の制御方法。
  2. 【請求項2】 車体の周辺を検知しながら無人で走行可
    能とする一方、前記検知した車体の周辺状況に応じて左
    右車輪の駆動用モータを制御する無人搬送車の制御方法
    であって、 前記車体の側面の前後に配置した検出手段により一定時
    間毎に前記壁面までの距離をそれぞれ測定し、前記側面
    の前後と前記壁面との距離に偏差を生じたときには同偏
    差に応じて前記左右車輪に速度差を与えて前記車体をS
    字運転とし、同S字運転の前半時においては所定時間
    (あるいは所定距離)だけ前記車体を一方に所定回転半
    径で回転し、同S字運転の後半時においては前記車体を
    逆方向に回転するとともに、前記側面の前後と前記壁面
    との距離を測定し、該測定結果基づいて同車体が前記壁
    面に対して平行であると判定したときに同S字運転を終
    了し、前記左右車輪の速度を同じとして元の運転に戻す
    ようにしたことを特徴とする無人搬送車の制御方法。
  3. 【請求項3】 車体の周辺を検知しながら無人で走行可
    能とする一方、前記検知した車体の周辺状況に応じて左
    右車輪の駆動用モータを制御する無人搬送車の制御方法
    であって、 前記車体の側面の前後に配置した検出手段により一定時
    間毎に前記壁面までの距離をそれぞれ測定し、前記側面
    の前後と前記壁面との距離に偏差を生じたときには同偏
    差に応じて前記左右車輪に速度差を与えて同車体をS字
    運転とし、該S字運転の前半時においては前記左右車輪
    の回転に対応するエンコーダパルスをカウントしながら
    前記車体を所定距離だけ一方に所定回転半径で回転し、
    同S字運転の後半時においては前記所定時間(あるいは
    所定距離)を無視して前記車体を逆方向に回転するとと
    もに、前記側面の前後と前記壁面との距離を測定し、該
    測定結果に基づいて前記車体が前記壁面に対して平行で
    あると判定したときに同S字運転を終了し、前記左右車
    輪の速度を同じとして元の運転に戻すようにしたことを
    特徴とする無人搬送車の制御方法。
JP5312493A 1993-11-18 1993-11-18 無人搬送車の制御方法 Withdrawn JPH07141026A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5312493A JPH07141026A (ja) 1993-11-18 1993-11-18 無人搬送車の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5312493A JPH07141026A (ja) 1993-11-18 1993-11-18 無人搬送車の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07141026A true JPH07141026A (ja) 1995-06-02

Family

ID=18029884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5312493A Withdrawn JPH07141026A (ja) 1993-11-18 1993-11-18 無人搬送車の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07141026A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100963700B1 (ko) * 2007-12-05 2010-06-14 주식회사 포스코아이씨티 이동로봇의 주행 제어 방법 및 이를 이용한 이동 로봇
CN103645737A (zh) * 2009-08-18 2014-03-19 克朗设备公司 用于远程操作的材料搬运车辆的转向校正

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100963700B1 (ko) * 2007-12-05 2010-06-14 주식회사 포스코아이씨티 이동로봇의 주행 제어 방법 및 이를 이용한 이동 로봇
CN103645737A (zh) * 2009-08-18 2014-03-19 克朗设备公司 用于远程操作的材料搬运车辆的转向校正

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4165965B2 (ja) 自律走行作業車
US6138063A (en) Autonomous vehicle always facing target direction at end of run and control method thereof
JPH0895638A (ja) 移動作業ロボットの走行制御装置
JP5346480B2 (ja) 無人搬送車の走行モード切替制御装置及び切替制御方法
JPH07141026A (ja) 無人搬送車の制御方法
JP2711837B2 (ja) 自動走行する車両の走行制御装置
JP3241182B2 (ja) 自立走行車
JP2609890B2 (ja) 自走式作業車
JPH09114523A (ja) 自律走行車両及び自律走行車両の運転方法
JP2840943B2 (ja) 移動ロボットの誘導装置
JPH0816242A (ja) 無人走行車およびその走行制御方法
JP3609200B2 (ja) 自律走行車の走行制御方法および走行制御装置
JPH09185411A (ja) 無人車の走行方向検出方法
JP3628405B2 (ja) 走行車の方向補正方法及びその装置
JPH07141025A (ja) 無人搬送車の制御方法およびその装置
JPH0535332A (ja) 作業移動車の走行制御装置
JP2002355205A (ja) 移動作業ロボット
JPH10105240A (ja) 無人走行車の制御方法
JPH02300803A (ja) 無人移動体
JP2002267411A (ja) 搬送車両
JP3804235B2 (ja) 無人搬送車
JPH05150832A (ja) 無人作業車の制御方法
JPH0667721A (ja) 無人走行車の制御装置
JPH09167016A (ja) 無人走行車の制御方法
JPH0981241A (ja) 無人走行車の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010130