JPH07140937A - 表示装置の駆動回路 - Google Patents

表示装置の駆動回路

Info

Publication number
JPH07140937A
JPH07140937A JP28908593A JP28908593A JPH07140937A JP H07140937 A JPH07140937 A JP H07140937A JP 28908593 A JP28908593 A JP 28908593A JP 28908593 A JP28908593 A JP 28908593A JP H07140937 A JPH07140937 A JP H07140937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
blanking period
video signal
picture element
vertical blanking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28908593A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kawaguchi
浩 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP28908593A priority Critical patent/JPH07140937A/ja
Publication of JPH07140937A publication Critical patent/JPH07140937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 欠陥修正された絵素をノーマリホワイトモー
ドで駆動した場合に画面表示が白に近い状態で欠陥絵素
が黒点として目立たないように表示装置を駆動する。 【構成】 画面の白状態を検知する判別回路からの出力
に応答して信号線へ供給する信号を映像信号と表示修正
信号に択一的に選定する切換回路を設け、垂直帰線消去
期間で必要な場合に映像信号に代えて表示修正信号を絵
素に供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばアクティブマト
リクス型液晶表示装置等の表示装置に付設され表示領域
にマトリクス状に配列された絵素電極にスイッチング素
子を介して信号を印加する表示装置の駆動回路に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、高精細で大型のマトリクス表示装
置として、スイッチング素子に薄膜トランジスタ(TF
T)を使用したTFT液晶表示装置が知られている。
【0003】図9に従来のTFT液晶表示装置100と
これにテープキャリア方式で付設された駆動回路110
及びその周辺の信号系を示す。ここでTFT液晶表示装
置100は特開平4−16929号公報に示されるよう
な絵素欠陥の修正を行うことができるアクティブマトリ
クス型表示装置であり、液晶を挟んで絵素電極及びTF
Tが形成されたアクティブマトリクス基板と対向電極が
形成された対向基板とが対向配設されて構成されてい
る。アクティブマトリクス基板は、図10に示すような
ゲートバスライン101とソースバスライン102とが
互いに直交する方向に多数本配線され、両バスライン1
01と102とで囲まれた領域に絵素電極103がマト
リクス状に形成されている。各絵素電極103にはスイ
ッチング素子としての薄膜トランジスタ(TFT)10
4が接続されている。TFT104は、ゲートバスライ
ン101から分岐したゲート電極101aの上に形成さ
れ、ソース電極がソースバスライン102に、ドレイン
電極が絵素電極103に接続されている。
【0004】一方、駆動回路110としては図9に示す
ようにゲートバスライン101の右端部に接続したゲー
ト用駆動回路111,112と、ソースバスライン10
2の上側の端部に接続したソース用駆動回路113,1
14及び下側の端部に接続したソース用駆動回路11
5,116の6つを備えている。ゲート用駆動回路11
1,112にはゲートドライバー電源120とゲートド
ライバー駆動信号121とが与えられ、ゲート用駆動回
路111,112はゲートドライバー駆動信号121に
基づいてゲートバスライン101へゲート信号(走査信
号)を出力する。ソース用駆動回路113,114,1
15,116の各々には、ソースドライバー電源122
とソースドライバー駆動信号123と液晶駆動ビデオ信
号124とが与えられ、ソース用駆動回路113,11
4,115,116は、ソースドライバー信号123に
基づいてソースバスライン102に液晶駆動ビデオ信号
(映像信号)124を出力する。なお、前記対向基板の
液晶側に設けた対向電極には、共通電極駆動信号(Vc
om)125が付与される。
【0005】ゲート信号により順次ゲートバスラインが
走査され、薄膜トランジスタ104を介して各絵素電極
103に液晶駆動ビデオ信号124が供給される。表示
領域では各絵素電極103と対向電極間の電位差に基づ
く実効電界強度に応答してその間の液晶が駆動され、バ
ックライト等からの光が液晶で絵素毎に光変調されるこ
とにより表示パターンが生起される。
【0006】ところで、図11はNTSC方式の映像信
号を示し、図12はTFT液晶表示装置の駆動用の映像
信号を示す。図に示す垂直帰線消去期間Tの信号は、一
般的には黒レベルの映像信号と同レベルとなっている
が、本来表示画面に使用されないためレベルは規定され
ていない。ノーマリーホワイトモード(電圧無印加時に
白表示)の場合、TFTに欠陥があると電圧が印加され
ないためその絵輝点になるという絵素欠陥が生じ、その
対策としてレーザー光による絵素欠陥の修正を行ってい
る。
【0007】例えば、図13に示すように、絵素電極1
03に接続されているドレイン電極105とゲート電極
101aとをレーザー光照射部108にレーザ光を照射
して接続するとともに、ソースバスライン102のソー
ス電極102aとゲート電極101aとをレーザ光照射
部107にレーザ光を照射して接続し、更にレーザ光照
射部106にレーザ光を照射してゲート電極101aを
切断し、両レーザ光照射107,108及びゲート電極
101aをゲートバスライン101から孤立させる状態
にしている。これにより、孤立したゲート電極101a
部分を介してソース電極102aと絵素電極103とが
直接に接続されるように修正が行われる。よって、薄膜
トランジスタ104は、ゲートバスライン101より送
られるゲート信号に拘わらず常にオン状態となり、ソー
スバスライン102より送られてくる映像信号が常時絵
素電極103に与えられる。これによって輝点を抑制
し、欠陥絵素の輝点を黒点へ近付け目立たなくさせる。
その理由は、以下の通りである。即ち、修正された絵素
にはソースバスラインの電圧波形が直接印加されるの
で、薄膜トランジスタのオン抵抗の影響を受ける通常絵
素に比べ絵素にかかる電圧の実効値は大きくなる。その
結果として図14に示すように、光の透過率は通常絵素
より修正絵素の方が低くなる。即ち暗くなるからであ
る。図中、白ドットは修正後の絵素の光透過率、黒ドッ
トは正常な絵素の光透過率を表す。同一の絵素印加電圧
(Vs)に対して修正後の絵素の方が光透過率は低くな
っている。
【0008】しかしながら、この場合には理想的なTF
T液晶表示装置では良好に修正が行えるが、薄膜トラン
ジスタや配線等の特性、定数のバラツキにより、修正絵
素が通常絵素に比べ透過率が下がりきらない即ち修正絵
素が黒点にならずに輝点の状態で残ってしまう場合があ
る。一例としては、コモン転移の抵抗値が、通常数10
Ω であるのに対し数kΩ へ抵抗値が増加した場合が該
当し、その場合に図15に示すように修正絵素が通常絵
素より明るくなってしまうという問題があった。この場
合には修正絵素電極に与える映像信号の垂直帰線消去期
間に、映像信号に代えて振幅の大きな表示修正信号を絵
素電極に常に出力することにより、修正絵素の透過率を
確実に下げるようにしていた(特開平4−16929号
公報)。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
技術では修正絵素の透過率を下げ、輝点を黒点に修正す
ることは可能であるが、修正絵素を常に黒点にすること
になるので、例えば画面全体を白表示にし、R,G,B
各色を点灯させているときに修正絵素が黒点になれば、
逆に修正絵素の黒点が目立つ結果となってしまうという
問題点があった。本発明は、このような従来技術の問題
点を解決すべくなされたものであり、修正絵素をより正
常絵素に近いように動作させることができ、表示品位の
向上を図ることが可能な表示装置の駆動回路を提供する
ことを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の表示装置の駆動
回路は、絵素電極とスイッチング素子とがマトリクス状
に設けられるとともに該絵素電極の周辺を通って複数の
走査線通って複数の信号線とが相互に交差して配線さ
れ、欠陥絵素部で前記信号線と前記絵素電極とを短絡接
続する欠陥修正が施され、電圧無印加時に光の透過率が
最大となるノーマリーホワイトモードで駆動される表示
装置の駆動回路において、前記絵素電極に与える映像信
号の垂直帰線消去期間に、該映像信号に加えて振幅の大
きい表示修正信号を絵素電極に出力する必要があるか否
かを、判断する判別回路及び必要がある場合だけ絵素電
極に出力する選択切換え手段を設けており、そのことに
より上記目的が達成される。
【0011】また上記選択切換え手段としては、映像信
号としては該映像信号の垂直帰線消去期間を判別する垂
直帰線消去期間判別信号と、振幅の大きい表示修正信号
とが与えられるスイッチ回路を備え、該スイッチ回路が
前記該垂直帰線消去期間判別信号に基づいて垂直帰線消
去期間に映像信号と表示修正信号とを択一的に切り換え
るようにしてもよい。
【0012】
【作用】本発明にあっては、判別回路により画面が暗く
修正絵素を暗くさせる必要があると判断されたときには
映像信号の垂直帰線消去期間に、振幅の大きい表示修正
信号が絵素電極に与えられる。即ち、判別回路により映
像信号の垂直帰線消去期間を判別する垂直帰線消去期間
判別信号に基づいてスイッチ回路が切り換わり、映像信
号と表示修正信号とが択一的に選択される。これによ
り、垂直帰線消去期間に映像信号の代わりに表示修正信
号が絵素電極に与えられる。
【0013】表示修正信号としては、振幅が可及的に大
きい電圧波形としている。これにより修正絵素への印加
電圧が大きくなる。この表示修正信号が通常絵素に与え
られても、垂直帰線消去期間では通常絵素には影響が及
ばない。一方、表示修正信号が修正絵素に与えられる
と、表示装置がノーマリーホワイトモードで駆動されて
いるので、欠陥絵素では通常絵素より光の透過率が低下
して暗くなる。
【0014】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示す表示装置の駆
動回路と、この駆動回路が付設されたTFT液晶表示装
置とを示すブロック図である。液晶表示装置10は、絵
素欠陥が生じる箇所の薄膜トランジスタに修正が施され
た従来のアクティブマトリクス基板と同一のものを備え
て構成されている。具体的には、図2に示すように多数
本のゲートバスライン1とソースバスライン2とが絶縁
層を介して交差配線され、両バスライン1,2で囲まれ
た領域に絵素電極3がマトリクス状に形成され、各絵素
電極3にスイッチング素子としての薄膜トランジスタ
(TFT)4が接続されている。
【0015】さらに、絵素欠陥が存在するTFT4にお
いては、図3に示すように、絵素電極3に接続されてい
るドレイン電極5とゲート電極1aとをレーザ光照射部
8にレ光を照射して接続するとともに、ソース電極2a
とゲート電極1aとをレーザ光照射部7にレーザ光を照
射して接続し、ゲート電極1aのレーザ光照射部6にレ
ーザ光を照射してゲート電極1aをゲートバスライン1
から切断し、両レーザ光照射部7,8及び切断されたゲ
ート電極1a部分を介してソースバスライン2のソース
電極2aと絵素電極3とが直接に短絡接続されるように
修正が行われている。かかる構成のTFT液晶表示装置
は、液晶の配向状態を電圧無印加時に最大光透過率とな
るノーマリーホワイトモードで表示が行われるように設
定されている。一方、液晶表示装置10に付設された駆
動回路としては、図1に示すように、ゲートバスライン
1の端部に接続されたゲート用駆動回路13,14とソ
ースバスライン2の下側の端部に接続したソース用駆動
回路11,12とを備える。ソースバスライン2の上側
の端部には下側同様に2つのソース用駆動回路(図示せ
ず)が接続されている。ゲート駆動回路13,14に
は、従来と同様にゲートドライバー電源とゲートドライ
バー駆動信号とが与えられ、ゲート用駆動回路13,1
4はゲートドライバー駆動回路に基づいてゲートバスラ
イン1へゲート信号(走査信号)を出力する。一方、上
述した4つのソース用駆動回路11,12はすべて同様
の入力信号(ソースドライバー駆動信号,液晶駆動ビデ
オ信号)が入力され、また同様の出力信号(液晶駆動ビ
デオ信号)を出力するように構成されている。
【0016】更に、ソース用駆動回路11,12にはも
う一本別の配線16の一端側が接続されていて、この配
線16が他端側に設けたアナログスイッチ15に垂直帰
線消去期間判別信号Cが与えられ、アナログスイッチ1
5に備わった2つの端子15a,15bの一方の端子1
5aには、液晶駆動ビデオ映像信号Aが、他方の端子1
5Bには振幅の大きい表示修正信号Bが与えられる。ア
ナログスイッチ15は判別回路17により制御されてい
る。判別回路17には各映像信号が入力され、次にバッ
ファを通って積分され、然る後各映像信号の電圧が比較
されて比較器よりアナログスイッチ15にその出力信号
が入力される。なお、判別回路17及びアナログスイッ
チ15は、図1においてはソース用駆動回路11の外部
に設置されているが、ソース用駆動回路11の内部に組
み込む構成とすることもできる。ここで、判別回路17
及びアナログスイッチ15を備えたソース用駆動回路1
1が本実施例に係る表示装置の駆動回路の特徴である。
他のソース用駆動回路においても同様である。
【0017】上記液晶駆動ビデオ映像信号Aとしては、
この実施例では図4に示すように国内で通常使用されて
いるNTSC方式のものを使用しているが、他の方式
(PAL,SECAM等)の場合もライン数や同期が異
なるだけで本発明の原理を適用することは可能である。
また表示修正信号Bとしては、図5に示すように振幅の
大きい電圧波形のものが使用されている。また垂直帰線
消去期間判別信号Cとしては、図6に示すように上述し
た映像信号の垂直帰線消去期間Tの時にオンとなる信号
が使用されている。これらの信号A,B,Cが与えられ
るアナログスイッチ15は、判別回路17が必要と判断
したときには、液晶駆動ビデオ映像信号Aが垂直帰線消
去期間Tになると、垂直帰線消去期間判別信号Cに基づ
いて、それまで導通していた映像信号用端子15aに代
えて、表示修正信号用端子15bを導通させる。これに
より絵素電極3に与えられる信号としては、図7で示す
ように垂直帰線消去期間Tが表示修正信号に加工された
映像信号Dとなる。また、ソース用駆動回路11,12
は、1水平期間にサンプリングを行うとともに1水平期
間前にサンプリングした信号の出力を行う。この動作は
垂直帰線消去期間T中にも行われる。一方、ゲート用駆
動回路13,14は、各ゲートライン1に対して上側も
しくは下側から順に1垂直期間に1回TFTをオンにす
るパルスを1水平期間より短い時間幅で出力するが、垂
直帰線消去期間Tには出力しない。以上の動作により各
絵素電極3に電圧が印加されるが、欠陥修正絵素の絵素
電極3には薄膜トランジスタ4を介さずに、ソース用駆
動回路11等から出力信号が印加されるので、1垂直期
間で見るとソース用駆動回路11,12から与えられる
出力信号の実効値が印加された電圧値となる。ここで、
垂直帰線消去期間Tのソース用駆動回路11等からの出
力信号の振幅を、通常の垂直帰線消去期間Tの信号であ
る黒レベルの振幅約12Vに対し18Vと大きく設定す
る。このようにすると、垂直帰線消去期間Tは、通常1
水平期間(=262.5水平期間)に20水平期間分だ
け存在するので、映像にかかる電圧の実効値は、下記計
算値分だけ増加する。
【0018】
【数1】
【0019】よって、例えば液晶駆動ビデオ映像信号A
の振幅が6Vの時の修正絵素にかかる電圧の実効値は、
垂直帰線消去期間Tの信号を加工しなし場合には3.3
Vであるが、加工した場合には3.8Vとなり増大す
る。
【0020】図8にノーマリーホワイトモードのTFT
液晶駆動装置の印加電圧と光の透過率の関係を示す。こ
の図に上述した増大する電圧の実効値をあてはめると、
加工した場合は、加工しない場合に比べて透過率が約2
5%低下し、修正絵素は従来に比べさらに暗くなる。こ
れによって修正絵素が目立ちにくくなる。
【0021】従って本実施例にあっては、判別回路17
が各映像信号により画面全体が暗いと判断したときは、
映像信号Aの垂直帰線消去期間Tを判別する垂直帰線消
去期間判別信号Cに基づいてアナログスイッチ15を切
り替え、素子修正信号用端子15bの表示修正信号Bを
選択する。これにより、垂直帰線消去期間Tに映像信号
Aの代わりに表示修正信号Bが絵素電極3に与えられ
る。また表示修正信号Bとしては、可能な限り振幅の大
きい電圧波形に選択されている。これにより修正絵素へ
の印加電圧が大きくなる。この表示修正信号Bが通常絵
素に与えられても、垂直帰線消去期間Tでは通常絵素に
は影響は及ばない。一方、表示修正信号Bが修正絵素に
与えられると、液晶表示装置はノーマリーホワイトモー
ドで駆動されているので、欠陥絵素では通常絵素より光
の透過率が低下して暗くなる。
【0022】尚、上記実施例ではアナログスイッチ15
により映像信号Aと表示修正信号Bとを切り替えている
が、本発明はこれに限らず、他の種類のスイッチ回路に
より切り換えてもよい。また本発明は、垂直帰線期間判
別信号Cとして、予め作成しておいた信号を使用してい
るが、映像信号Aから直接作成して使用することも可能
であり、判別回路をスイッチ回路として兼用することも
できる。また、本実施例では説明していないが、各映像
信号から判断して、修正絵素信号Bの振幅を常に一定に
してスイッチ回路で単にオン,オフするだけでなく、ソ
ースバスラインに比例倍にした修正絵素信号を供給する
構成としてもよい。
【0023】更に、上記実施例ではNTSC方式の映像
信号に適応しているが、本発明はこれに限らず、他の映
像信号、例えば図12に示したTFT液晶駆動用の映像
信号にも同様に適用し得るものである。
【0024】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、ゲート
用駆動回路がパルスを出力しないため、スイッチング素
子の正常な絵素には影響せずに、修正絵素に対してのみ
影響を与える垂直帰線消去期間の信号を振幅が大きくな
るように加工し、判別回路により画面が暗く従って修正
絵素を暗くする必要性があると判断した場合には、表示
修正信号を与えることにより修正絵素にかかる電圧の実
効値を大きくして光の透過率を落とすことが可能とな
り、修正絵素をより暗くして判別しにくくすることがで
きる。また判別回路により画面が明るく修正絵素を格別
暗くする必要性がないと判断した場合には、ソースバス
ラインの実効電圧が修正絵素にかかるようにして正常絵
素とほぼ同じ動作をさせることができ、これにより表示
品位の低下を防ぐことが可能となる。
【0025】更に、駆動回路で以上の信号操作を行うこ
とにより、映像信号処理系に影響されることなく、修正
絵素を暗くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例の表示装置の駆動回路と、T
FT液晶表示装置とを示すブロック図である。
【図2】図1のTFT液晶表示装置に備わったアクティ
ブマトリクス基板の構成を示す部分平面図である。
【図3】図2のアクティブマトリクス基板に備わった薄
膜トランジスタに修正を施した状態を示す平面図であ
る。
【図4】本実施例で使用する、NTSC方式の映像信号
の垂直帰線消去期間とその前後の波形図である。
【図5】図4の映像信号の垂直帰線消去期間に挿入され
る振幅の大きい表示修正信号を示す図である。
【図6】垂直帰線消去期間を判別し得る垂直帰線消去期
間判別信号を示す図である。
【図7】ソースドライバーに与えられる垂直帰線消去期
間が加工された液晶駆動用映像信号の波形図である。
【図8】液晶に印加される電圧の実効値と光の透過率と
の関係の一例を示すグラフである。
【図9】従来構成の表示装置の駆動回路と、TFT液晶
表示装置の配置関係を示す平面図である。
【図10】TFT液晶表示装置に備わったアクティブマ
トリクス基板の一般的な構成を示す部分平面図である。
【図11】NTSC方式の映像信号の垂直帰線消去期間
とその前後の波形を示す図である。
【図12】液晶駆動用映像信号の波形を示す図である。
【図13】欠陥絵素となる薄膜トランジスタに修正を施
した状態を示す平面図である。
【図14】理想的なTFT液晶駆動装置における通常絵
素と修正絵素との電圧−透過率曲線を示す図である。
【図15】コモン転移の抵抗が通常より大きくなった場
合の電圧−透過率曲線を示す図である。
【符号の説明】
1 ゲートバスライン 1a ゲート電極 2 ソースバスライン 2a ソース電極 3 絵素電極 4 薄膜トランジスタ 5 ドレイン電極 6 レーザ光照射部 7 レーザ光照射部 8 レーザ光照射部 10 駆動回路 11 ソース用駆動回路 12 ソース用駆動回路 13 ゲート用駆動回路 14 ゲート用駆動回路 15 アナログスイッチ 15a 端子 15b 端子 16 配線 17 各信号電圧の判別回路 18 配線 19 表示修正信号発生回路 A 液晶駆動ビデオ映像信号 B 表示修正信号 C 垂直帰線消去期間判別信号 D 垂直帰線消去期間Tが表示修正信号に加工された映
像信号

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絵素電極とスイッチング素子とがマトリ
    クス状に設けられるとともに、該絵素電極の周辺を通っ
    て複数の走査線と複数の信号線とが相互に交差して配線
    され、欠陥絵素部で前記信号線と前記絵素電極とを短絡
    接続する欠陥修正とが施され、電圧無印加時に光の透過
    率が最大となるノーマリーホワイトモードで駆動される
    表示装置の駆動回路において、映像信号電圧を比較して
    表示画面の明暗を判別する判別回路が前記信号線への信
    号供給回路側に設けられ、前記絵素電極に与える映像信
    号の垂直帰線消去期間で、前記判別回路からの出力に応
    じて前記映像信号に代えて振幅の大きい表示修正信号を
    前記絵素電極に出力する選択切換手段が前記信号供給回
    路に内設されていることを特徴とする表示装置の駆動回
    路。
  2. 【請求項2】 選択切換手段は映像信号と映像信号の垂
    直帰線消去期間を判別する垂直帰線消去期間判別信号
    と、振幅の大きい表示修正信号とが与えられるスイッチ
    回路からなり、該スイッチ回路が前記垂直帰線消去期間
    判別信号に基づいて垂直帰線消去期間に映像信号と表示
    修正信号とを択一的に切り換える請求項1に記載の表示
    装置の駆動回路。
JP28908593A 1993-11-18 1993-11-18 表示装置の駆動回路 Pending JPH07140937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28908593A JPH07140937A (ja) 1993-11-18 1993-11-18 表示装置の駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28908593A JPH07140937A (ja) 1993-11-18 1993-11-18 表示装置の駆動回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07140937A true JPH07140937A (ja) 1995-06-02

Family

ID=17738631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28908593A Pending JPH07140937A (ja) 1993-11-18 1993-11-18 表示装置の駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07140937A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100841616B1 (ko) 액정 패널의 구동장치
US7233304B1 (en) Liquid crystal display apparatus
US9389245B2 (en) Switch control unit, test apparatus and method for liquid crystal cell
US8107032B2 (en) Active matrix substrate and display device having the same
US20110248979A1 (en) Electro-optical device, control method for electro-optical device, and electronic apparatus
US20130027446A1 (en) Electro-optical device, method of driving electro-optical device, electronic apparatus, and projector
JP4393550B2 (ja) アクティブマトリクス基板及びその画素欠陥修正方法
JP3136066B2 (ja) 液晶表示装置
KR20040007304A (ko) 전기 광학 장치, 전기 광학 장치의 구동 장치, 전기 광학장치의 구동 방법 및 전자 기기
JP2004198875A (ja) 電子機器
JPH07140937A (ja) 表示装置の駆動回路
JP3081748B2 (ja) 液晶表示装置の駆動回路
JPH0675203A (ja) 表示装置の駆動回路
JPH06222328A (ja) 液晶ディスプレイパネルの駆動装置
JP3108268B2 (ja) 表示装置の駆動回路
US10114255B2 (en) Display apparatus
JP3179319B2 (ja) マトリクス型表示装置の欠陥検出方法
JP3898037B2 (ja) 液晶表示パネルの点灯表示検査方法及び点灯表示検査装置
JP2008268379A (ja) 液晶表示装置、及び液晶表示装置の駆動方法
JP2002132227A (ja) 表示装置およびその駆動方法
JPH09179098A (ja) 表示装置
JP3448879B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JPH07302065A (ja) 液晶表示装置
JP3299849B2 (ja) 液晶表示駆動装置
JPH05313196A (ja) アクティブマトリクス型表示装置