JPH0714032U - ソトーバスタンド - Google Patents

ソトーバスタンド

Info

Publication number
JPH0714032U
JPH0714032U JP5022893U JP5022893U JPH0714032U JP H0714032 U JPH0714032 U JP H0714032U JP 5022893 U JP5022893 U JP 5022893U JP 5022893 U JP5022893 U JP 5022893U JP H0714032 U JPH0714032 U JP H0714032U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stand
sotoba
fixed
attached
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5022893U
Other languages
English (en)
Inventor
勇 神谷
Original Assignee
勇 神谷
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 勇 神谷 filed Critical 勇 神谷
Priority to JP5022893U priority Critical patent/JPH0714032U/ja
Publication of JPH0714032U publication Critical patent/JPH0714032U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 移動固定が出来るソトーバスタンドの提供。 【構成】 卒塔婆を挿入する枠を少なくとも上下に1個
宛取付けた支柱よりなる卒塔婆立て1の支柱下端に固定
台2を付けたソトーバスタンド。 【効果】 少し位の風が吹いても倒れず移動が簡単にで
き心理的安心感が得られる。

Description

【考案の詳細な説明】
この考案は卒塔婆を立てる時に墓石にはさんだり、金物で作った卒塔婆立てを コンクリート等で固定するのを、始めから台をつけ、墓石の上又は横に置く卒塔 婆立てと台とを組合せたものである。 台は石、疑似石材、樹脂、木、金属等で作り穴をあけ立てる。仏前でソトーバ スタンドを使用、法事後墓石の上又は横に置ける。直接墓石に穴をあけず、接着 剤等で固定出来る。
【提出日】平成6年4月16日
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】考案の詳細な説明
【補正方法】変更
【補正内容】 【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は.墓地において卒塔婆を立てる際に使用するソトーバスタンドに関 するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来.卒塔婆はそのまま土にさしたり.墓石にはさんだり.あるいは金物で作 つた卒塔婆立てを用いてコンクリート等で固定して立てるのが一般的な立て方で あつた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところが卒塔婆を土にさしたり墓石に立てかけたりしたものは.風が吹けば飛 ばされて倒れたり.また金物で作つた卒塔婆立てをコンクリートでかめたものは .風等による倒れの心配はないものの移動が困難であり.さらに墓石にはさんだ 場合.すき間から水が入つたり墓石がゆるみ勝ちの欠点がある。 本考案は前記従来技術における問題点を解決し.移動可能で使用簡便なソトー バスタンドを提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため.本考案者は色々研究を積み重ねた結果.卒塔婆立て と固定台とを組合せることにより.その目的が達成できることを知見し.本考案 を完成するに至つた。 即ち本考案は.卒塔婆を挿入する枠を少なくとも上下に1個宛取付けた柱と. 該支柱下端に固定台をつけたソトーバスタンドを要旨としている。
【0005】
【作用】
本考案の構成と作用を説明する。 本考案.は固定台に穴を明け.卒塔婆立てを差し込み支柱の向きを固定する。 卒塔婆立てと固定台との接合は接着剤で接着するか.パイプの内側にねぢ穴を 設け.固定台にネヂで止めてもよく.又はこの両方を併用すると確実に固定台と 支柱の接合が出来る。
【0006】 本考案においては.卒塔婆立て自体は従来から使用されていた.金属製支往の 上下に卒塔婆を挿入する枠を取り付けた形状のものであればどの様な大きさであ つてもよい。. 本考案は.卒塔婆が挿入されて立つている状態が安定するように.前記卒塔婆 場立ての支柱下端に固定台を取付けて構成されている。
【0007】
【実施例】
卒塔婆立てとして径22mm厚さ1mmのステンレスパイプの支柱に上から3 5mm,265mmのところに巾と奥行が75mmと45mm厚さ1.5mmの 枠を取付けたものを.固定台として90mmX200mm厚さ50mmの石材に 22mmの穴をあけて固定し.ソトーバスタンドとて墓石の横においた。 ソトーバスタンドは卒塔婆をたてても相当の風雨に対しても倒れることはなく .簡単にどこへでも移動して設置することが出来る。
【0008】
【考案の効果】
本考案は以上説明したように構成されているから.少しぐらいの風雨では卒塔 婆が飛ばされず安定し心理的効果が絶大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本案の斜視図である。
【符号の説明】 卒塔婆立て 台
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年4月16日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】実用新案登録請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【実用新案登録請求の範囲】

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 卒塔婆立てに固定台をつけた卒塔婆立て台
JP5022893U 1993-08-03 1993-08-03 ソトーバスタンド Pending JPH0714032U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5022893U JPH0714032U (ja) 1993-08-03 1993-08-03 ソトーバスタンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5022893U JPH0714032U (ja) 1993-08-03 1993-08-03 ソトーバスタンド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0714032U true JPH0714032U (ja) 1995-03-10

Family

ID=12853182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5022893U Pending JPH0714032U (ja) 1993-08-03 1993-08-03 ソトーバスタンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0714032U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5220999B2 (ja) * 1972-09-08 1977-06-07
JPS6137354B2 (ja) * 1978-12-28 1986-08-23 Canon Kk
JPS6327659B2 (ja) * 1978-12-04 1988-06-03 Deita Medeikaru Asosheitsu Inc

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5220999B2 (ja) * 1972-09-08 1977-06-07
JPS6327659B2 (ja) * 1978-12-04 1988-06-03 Deita Medeikaru Asosheitsu Inc
JPS6137354B2 (ja) * 1978-12-28 1986-08-23 Canon Kk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE415525T1 (de) Vorrichtung zum verbinden eines balken an säulen oder entsprechenden tragelementen zur errichtung von gebäuden
JPH0714032U (ja) ソトーバスタンド
JP3228296U (ja) 柱の固定構造及び塀構造物
JPS6110534Y2 (ja)
KR200309918Y1 (ko) 조화를 고정하는 조화 꽂이판
JPS6120204Y2 (ja)
JP3020205U (ja) 墓 石
KR900002920Y1 (ko) 이동식 정자
JPH0413324Y2 (ja)
FI973622A (fi) Pilarikenkä
JP3037950U (ja) 一個立て盆栽台
JP3089291U (ja) 墓石の簡易屋根
JPS5841801U (ja) 脚元受台装置
JPS63114785A (ja) タイル施工方法及びそれに用いるテント
KR800001260Y1 (ko) 금속타일
JP3184648U (ja) 表示装置
KR950006537Y1 (ko) 아파트의 베란다 형틀판넬의 고정지지구
JPH0662142U (ja) 墓地の塔婆固定具
SE0002254D0 (sv) Tält
JPS5936564Y2 (ja) アンカ−ボルトの立設装置
JPS5819210Y2 (ja) 木構造用筋違
JPH0516353Y2 (ja)
FR2639385A1 (fr) Chalet bois modulable
SE8804320D0 (sv) Foerfarande och foerankringselement vid foerankring av pelare vid en byggnadskonstruktion
ES1050824U (es) Marquesina modular