JPH071400A - 帯状部材の切断方法及び装置 - Google Patents

帯状部材の切断方法及び装置

Info

Publication number
JPH071400A
JPH071400A JP14084493A JP14084493A JPH071400A JP H071400 A JPH071400 A JP H071400A JP 14084493 A JP14084493 A JP 14084493A JP 14084493 A JP14084493 A JP 14084493A JP H071400 A JPH071400 A JP H071400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaped member
cutting
belt
strip
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14084493A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Kamikura
高行 神蔵
Hisashi Fukazawa
久 深沢
Masahiro Kurosawa
雅博 黒沢
Hiroshi Endo
寛 遠藤
Mitsuo Tsuji
三雄 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP14084493A priority Critical patent/JPH071400A/ja
Publication of JPH071400A publication Critical patent/JPH071400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、幅広の帯状部材であっても
容易に切断することが可能であると共に、切断面が波打
ち状態になるのを有効に防止し、更に切断部の形状を任
意に設定する自由度を有する帯状部材の切断方法及び装
置を提供することにある。 【構成】 加熱ロール6により帯状部材Sの切断部S1
に帯状部材Sの長手方向に対して所定の傾斜を有する面
を形成して型付けし、その後加熱ロール6で帯状部材S
を押圧切断する。加熱ロール6は、帯状部材Sの幅方向
にわたって回転自在に配設されると共に、帯状部材Sの
厚み方向に昇降可能で、かつ帯状部材Sの長手方向にも
往復移動可能に設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は未加硫ゴムシート等の帯
状部材の切断方法及び装置に係わり、更に詳しくは、帯
状部材の切断部を任意の浅い角度で傾斜して形成するこ
とが可能な帯状部材の切断方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、タイヤを製造する工程におい
て、長尺の未加硫ゴムシートを一定の長さのゴムシート
に切断し、この切断されたゴムシートをドラムに巻き付
けてその両端部を圧着接合する工程がある。この際、図
9に示すように、切断されたゴムシートAの接合される
両端部A1,A2は、タイヤのユニフォミティーや接合
を良好にするため、ゴムシートAの厚さ方向に対して斜
めに切断するようにしている。
【0003】ところで、従来、上述したように未加硫ゴ
ムシート等の帯状部材を斜めに切断する方法としては、
特開平4ー220332号公報に開示されるように、型
付け切断用の加熱した型を帯状部材の切断部に幅方向に
わったて押し当て、帯状部材の切断部を型の形状に型付
けすると同時に切断する方法が提案されている。これに
より、帯状部材の切断部を所定の浅い角度で傾斜して切
断することを可能にしいてる。
【0004】しかし、この切断方法は、幅広の帯状部材
を切断する際に、帯状部材の中央部等を十分に切断しき
れない場合が生じると言う問題があった。この解決策と
して、加熱した型を高圧で押し付けるようにすればよい
が、そうすると切断装置が大型化すると共に、加熱した
型の先端部の摩耗が著しくなり、型の寿命が短くなると
言う問題があった。
【0005】また、帯状部材を切断した後型を該帯状部
材から引き離す際に、帯状部材と型との接触面積が大き
いため、該帯状部材の切断面が波打ち状態になり易いと
言う問題があった。また更に、帯状部材の切断部の形状
が取付けられた型によって決まってしまい、任意な形状
を得ることが出来ないと言う問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、幅広
の帯状部材であっても容易に切断することが可能である
と共に、切断面が波打ち状態になるのを有効に防止し、
更に切断部の形状を任意に設定する自由度を有する帯状
部材の切断方法及び装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の帯状部材の切断方法は、帯状部材の幅方向にわたっ
て配設された加熱ロールを前記帯状部材の切断部に当接
し、該加熱ロールを前記帯状部材の厚み方向に所定量押
圧変位させながら、前記帯状部材の長手方向に所定範囲
回転移動させて、前記帯状部材の切断部に帯状部材の長
手方向に対して所定の傾斜を有する面を型付け形成した
後、前記加熱ロールを前記切断部の切断箇所に更に押圧
して該帯状部材を切断することを特徴とする。
【0008】また、本発明の帯状部材の切断装置は、加
熱ロールにより帯状部材の切断部に該帯状部材の長手方
向に対して所定の傾斜を有する面を形成して型付けした
後、該加熱ロールで前記帯状部材を押圧切断する帯状部
材の切断装置であって、前記帯状部材の幅方向にわたっ
て前記加熱ロールを回転自在に配設すると共に、該加熱
ロールを前記帯状部材の厚み方向に昇降可能で、かつ該
帯状部材の長手方向に往復移動可能に設けたことを特徴
とする。
【0009】
【作用】本発明は上記のように構成され、帯状部材の幅
方向にわたって配設された加熱ロールを帯状部材の厚み
方向に所定量押圧変位させると共に、帯状部材の長手方
向に所定範囲回転移動させて帯状部材の切断部を型付け
するため、加熱ロールにおける帯状部材の厚み方向の変
位量及び帯状部材の長手方向の移動量を適宜選択するこ
とにより、所望の浅い角度で傾斜した面を有する形状を
備えた切断部を任意に得ることが出来る。
【0010】また、加熱ロールにより帯状部材を切断す
るため、加熱ロールを切断された帯状部材から引き離す
際に、帯状部材との接触面積が小さくなり、帯状部材の
切断面の加熱ロールに対する付着が抑えられ、該付着に
起因して帯状部材の切断面が波打ち状態になるのを有効
に防止することが可能となる。また、帯状部材を型付け
しながら薄くした後切断するため、幅広の帯状部材でも
その中央部等が十分に切断されないと言う問題が起こら
ず、幅広の帯状部材であっても確実、かつ容易に切断す
ることが出来る。
【0011】
【実施例】以下、添付図面に基づいて本発明の実施例を
説明する。図1は本発明に係る帯状部材の切断方法に用
いられる切断装置の1例を示す概略説明図で、切断装置
Dは、コンベヤベルトc上を搬送されてくる未加硫ゴム
シート等の帯状部材Sの幅方向にわたって立設された支
持フレーム1を有し、この支持フレーム1の高さ方向に
沿って配設されたガイド部材2a,2bには、それに沿
って昇降自在な支持部材3が設けられ、この支持部材3
は支持フレーム1に取付けられた昇降用シリンダ4のピ
ストンロッド4aに連結され、該昇降用シリンダ4によ
り帯状部材Sの厚み方向に往復移動(昇降)する構成と
なっている。
【0012】支持部材3の下端にはガイドバー5が帯状
部材Sの長手方向に沿って配設され、このガイドバー5
には、帯状部材Sを型付けして切断するための回転自在
で、帯状部材Sに平行な加熱ロール6を保持するロール
保持部材7がガイドバー5に沿って摺動自在に吊設され
ている。また、支持部材3の下端には、ガイドバー5に
沿って配設されたボールネジ8と、このボールネジ8の
一端に連結された駆動モータ9が取付けられ、ボールネ
ジ8はロール保持部材7に係合している。従って、駆動
モータ9の駆動によりボールネジ8が回転し、ロール保
持部材7がガイドバー5に沿って帯状部材Sの長手方向
に往復移動可能になっている。
【0013】ロール保持部材7には、図2(a),
(b)に示すように、フレーム10に軸受11を介して
圧着ロール12a,12bが回転自在に軸支され、この
圧着ロール12a,12bは加熱ロール6と当接して、
加熱ロール6を帯状部材Sに押圧した際の加熱ロール6
の撓みを防止するようになっている。また、圧着ロール
12a,12bには電熱ヒータ等の加熱手段(図示せ
ず)が内装され、圧着ロール12a,12bを介して加
熱ロール6を加熱する構成である。加熱ロール6はヘリ
カルカップリング13を介して支持され、フレーム10
からの負荷が付与されない構成となっている。
【0014】コンベヤベルトcの間には、加熱ロール6
により帯状部材Sを切断する際に帯状部材Sの切断部S
1を載置する受け台用コンベヤ14が配設され、この受
け台用コンベヤ14は昇降用シリンダ15により昇降可
能である。また、コンベヤベルトc、昇降用シリンダ
4,15、駆動モータ9、受け台用コンベヤ14は、図
示せぬ制御装置によりプログラム制御されるようになっ
ている。
【0015】本発明の帯状部材の切断方法は、上述した
装置により以下のようにして行うことが出来る。先ず、
同一水平面上の位置にあるコンベヤベルトcと受け台用
コンベヤ14のコンベヤベルト上を搬送される帯状部材
Sの切断部S1が切断装置Dの位置までくると、コンベ
ヤベルトc及び受け台用コンベヤ14が停止する。昇降
用シリンダ4が作動して、支持部材3を介してロール保
持部材7を降下させ、加熱ロール6を図3(a)に示す
ように、帯状部材Sの切断部S1に当接させる。
【0016】続いて、駆動モータ9を駆動し、ボールネ
ジ8を介してロール保持部材7の加熱ロール6を、図3
(b)に示すように、帯状部材Sの長手方向に所定の範
囲平行に回転移動(図3(b)の右方向)させると共
に、昇降用シリンダ4を作動し、加熱ロール6を帯状部
材Sの厚み方向に所定量押圧変位させ、帯状部材Sの切
断部S1を帯状部材Sの長手方向に対して所定の傾斜を
有する面に型付け形成する。この際の帯状部材Sの長手
方向の移動量、及び帯状部材Sの厚み方向の変位量は、
所望する切断部S1の形状によって随意に設定される。
従って、帯状部材Sの切断部S1の形状が取付けられた
型によって決まることがなく、任意な形状を得ることが
出来る。
【0017】型付けが終了した後、駆動モータ9が駆動
して加熱ロール6を図3(b)の左方向に回転させなが
ら切断部S1の切断箇所S2となる位置に移動させる。
昇降用シリンダ4を作動して、加熱ロール6を図3
(c)に示すように、帯状部材Sの切断箇所S2に押圧
して帯状部材Sを切断する。帯状部材Sを切断すると、
再び昇降用シリンダ4が作動し加熱ロール6を上昇させ
た後、駆動モータ9を駆動して加熱ロール6を元の作業
開始位置に復帰する。加熱ロール6を切断された帯状部
材Sから引き離す際に、帯状部材Sとの接触面積が小さ
いため、帯状部材Sの切断面が波打ち状態になるのを抑
制することが可能となる。また、加熱ロール6を帯状部
材Sから引き離す際に従来用いられる押さえ用治具も不
要である。また、帯状部材Sを型付けしながら薄くした
後切断するため、幅広の帯状部材Sでもその中央部等が
十分に切断しきれないと言う問題は発生しない。
【0018】昇降用シリンダ4で加熱ロール6を上昇さ
せ、該加熱ロール6を切断された帯状部材Sから引き離
す際に、駆動モータ9を駆動して加熱ロール6を図4に
示すように、矢印a、続いて矢印bのように両方向に微
少量の回転を付与しながら帯状部材Sから引き離すの
が、帯状部材Sの切断面の波打をより防止する上で好ま
しい。
【0019】図5は、上述した加熱ロール6の外周に、
その長手方向に沿って帯状部材Sを切断するための切断
刃6aを設け、この切断刃6aにより帯状部材Sの切断
箇所S2を切断するものである。即ち、図5(a)に示
すように、切断刃6aを有する加熱ロール6を帯状部材
Sの切断部S1に当接させた後、加熱ロール6で上述同
様に型付けし、図5(b)に示すように、加熱ロール6
を切断部S1の切断箇所S2となる位置に移動させた
後、切断刃6aで帯状部材Sの切断箇所S2を押圧して
帯状部材Sを切断する。
【0020】この場合、加熱ロール6の帯状部材Sの長
手方向に対する移動量は、加熱ロール6の周長よりも短
くなる。このように加熱ロール6で型付けを行い、切断
刃6aで帯状部材Sを切断することにより、より容易に
帯状部材Sを切断することが出来る。図6は、受け台用
コンベヤ14を廃して、加熱ロール6を帯状部材Sの切
断部S1の両側に相対向してそれぞれ連動して作動する
ように設置し、この加熱ロール6,6により帯状部材S
の切断部S1を切断するようにしたものである。
【0021】即ち、図6(a)に示すように、加熱ロー
ル6,6を帯状部材Sの切断部S1にそれぞれ当接させ
た後、両加熱ロール6,6で上述同様に型付けし、図6
(b)に示すように、加熱ロール6,6を切断部S1の
切断箇所S2となる位置に移動させた後、相互に押圧し
て帯状部材Sを切断する。このように2個の加熱ロール
6,6を用いて帯状部材Sを切断することにより、帯状
部材Sの切断作業をより効率良く行うことが可能であ
る。
【0022】図7は、上述した加熱ロール6を型付け用
の加熱専用ロール6Aと帯状部材Sを切断する切断刃6
aを有する切断ロール6Bとに分けて構成し、この加熱
専用ロール6Aと切断ロール6Bとで、帯状部材Sの切
断部S1を切断するようにしている。即ち、図7(a)
に示すように、加熱専用ロール6Aと切断ロール6Bと
を帯状部材Sの切断部S1に当接させ、加熱専用ロール
6Aで型付けした後、図7(b)に示すように、切断ロ
ール6Bを切断部S1の切断箇所S2となる位置に移動
させ、切断刃6aで帯状部材Sの切断箇所S2を押圧し
て帯状部材Sを切断する。このように加熱専用ロール6
Aと切断ロール6Bとを用いて帯状部材Sを切断するこ
とによっても、帯状部材Sの切断作業をより効率良く行
うことが出来る。
【0023】上述した装置において、加熱ロール6及び
圧着ロール12a,12bの寸法としては、例えば、帯
状部材Sが未加硫ゴムシートでその厚さが2mm、幅が6
00mmの場合、加熱ロール6の直径を30mm、長さが9
00mm、圧着ロール12a,12bの直径をそれぞれ5
0mmとすることが出来る。また、帯状部材Sの切断部S
1の型付けは、図8に示すように、切断される帯状部材
(未加硫ゴムシート)Sの厚さtが2mmの場合、例え
ば、帯状部材の厚みの半分までの厚さ(1mm) で、その
長さxを30mmとすることが出来る。
【0024】また、受け台用コンベヤ14に代えて、単
なる受け台を設置すると共に、搬送される側のコンベヤ
ベルトcを駆動するコンベヤ装置を帯状部材Sの長手方
向に往復移動可能で、かつ昇降自在に構成するようにし
てもよい。この場合、コンベヤベルトc上を搬送される
帯状部材Sの切断部S1が加熱ロール6の下方に来る
と、コンベヤベルトcが停止すると共に、昇降用シリン
ダ15が作動して受け台を上昇させ、帯状部材Sの切断
部S1に当接させた後、昇降用シリンダ4が作動する。
帯状部材Sを切断して受け台が下降後、コンベヤベルト
cが降下及び水平方向に移動して帯状部材Sの切断され
た先端を引取り、上述同様の切断を繰り返し行うことが
出来る。
【0025】加熱ロール6は、その断面形状が円形に限
らず、帯状部材S上を滑らかに回転移動することが可能
であればよく、例えば楕円や卵形等にもすることが出来
る。
【0026】
【発明の効果】上述したように本発明は、帯状部材の幅
方向にわたって配設された加熱ロールを帯状部材の厚み
方向に所定量押圧変位させながら、帯状部材の長手方向
に所定範囲回転移動させて、帯状部材の厚み方向に所定
量押圧変位させながら帯状部材の切断部を型付けするの
で、加熱ロールの帯状部材の厚み方向に対する変位量及
び帯状部材の長手方向に対する移動量を適宜選定するこ
とにより、所望の浅い角度で傾斜した面を有する形状を
備えた切断部を得ることが出来、切断部の形状を任意に
設定する自由度が大きい。
【0027】また、加熱ロールにより帯状部材を切断す
るため、加熱ロールを切断された帯状部材から引き離す
際に、帯状部材との接触面積を小さくすることが出来、
帯状部材の切断面の加熱ロールに対する付着の発生が抑
えられ、付着に起因して帯状部材の切断面が波打ち状態
になるのを防止することが出来る。また、加熱ロールを
回転させながら帯状部材を型付けして切断部の厚みを薄
くした後切断するため、幅広の帯状部材であっても確実
で、かつ容易に切断することが出来、更に型付けと切断
工程が分かれているため、加熱ロールに大きな負荷を一
度に付与する必要もなく、加熱ロールの寿命を長く保つ
ことが出来ると共に、装置も小型にすることが可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の帯状部材の切断方法に用いられる切断
装置の概略正面説明図である。
【図2】図1におけるロール保持部材の構造を示す概略
説明図、(a)は正面断面図、(b)は側断面図であ
る。
【図3】本発明の帯状部材の切断方法を示す説明図で、
(a)は加熱ロールを帯状部材に当接した状態を示す説
明図、(b)は加熱ロールにより帯状部材の切断部を型
付けした状態を示す説明図、(c)は加熱ロールにより
帯状部材の切断部を切断する状態を示す説明図である。
【図4】本発明の帯状部材の切断方法において、加熱ロ
ールを離型する際の好ましい例を示す説明図である。
【図5】本発明の帯状部材の切断方法の他の例を示す説
明図で、(a)は切断刃を有する加熱ロールを帯状部材
に当接した状態を示す説明図、(b)は切断刃を有する
加熱ロールにより帯状部材の切断部を切断する状態を示
す説明図である。
【図6】本発明の帯状部材の切断方法の更に他の例を示
す説明図で、(a)は2個の加熱ロールを帯状部材に当
接した状態を示す説明図、(b)は2個の加熱ロールに
より帯状部材の切断部を切断する状態を示す説明図であ
る。
【図7】本発明の帯状部材の切断方法の更に他の例を示
す説明図で、(a)は加熱専用ロールと切断ロールを帯
状部材に当接した状態を示す説明図、(b)は加熱専用
ロールにより型付けし、切断ロールにより帯状部材の切
断部を切断する状態を示す説明図である。
【図8】本発明の帯状部材の切断方法による切断部の型
付けの1例を示す断面説明図である。
【図9】タイヤ製造工程において、切断された未加硫ゴ
ムシートの接合される両端部を示す断面説明図である。
【符号の説明】
6 加熱ロール 6A 加熱専用ロ
ール 6B 切断ロール 6a 切断刃 D 切断装置 S 帯状部材 S1 切断部 S2 切断箇所
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 遠藤 寛 神奈川県平塚市追分2番1号 横浜ゴム株 式会社平塚製造所内 (72)発明者 辻 三雄 神奈川県平塚市追分2番1号 横浜ゴム株 式会社平塚製造所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 帯状部材の幅方向にわたって配設された
    加熱ロールを前記帯状部材の切断部に当接し、該加熱ロ
    ールを前記帯状部材の厚み方向に所定量押圧変位させな
    がら、前記帯状部材の長手方向に所定範囲回転移動させ
    て、前記帯状部材の切断部に帯状部材の長手方向に対し
    て所定の傾斜を有する面を型付け形成した後、前記加熱
    ロールを前記切断部の切断箇所に更に押圧して該帯状部
    材を切断する帯状部材の切断方法。
  2. 【請求項2】 前記加熱ロールの外周に設けた切断刃に
    より前記切断部の切断箇所を切断する請求項1に記載の
    帯状部材の切断方法。
  3. 【請求項3】 前記帯状部材の切断部の両側に相対向し
    てそれぞれ設けられた前記加熱ロールにより該帯状部材
    の切断部を切断する請求項1に記載の帯状部材の切断方
    法。
  4. 【請求項4】 帯状部材の幅方向にわたって配設された
    加熱専用ロールを前記帯状部材の切断部に当接し、該加
    熱専用ロールを前記帯状部材の厚み方向に所定量押圧変
    位させながら、該帯状部材の長手方向に所定範囲回転移
    動させて、前記帯状部材の切断部に帯状部材の長手方向
    に対して所定の傾斜を有する面を型付け形成した後、前
    記帯状部材の幅方向にわたって配設された切断ロールを
    前記切断部の切断箇所に移動させ、該切断ロールの切断
    刃により前記帯状部材を切断する帯状部材の切断方法。
  5. 【請求項5】 加熱ロールにより帯状部材の切断部に該
    帯状部材の長手方向に対して所定の傾斜を有する面を形
    成して型付けした後、該加熱ロールで前記帯状部材を押
    圧切断する帯状部材の切断装置であって、前記帯状部材
    の幅方向にわたって前記加熱ロールを回転自在に配設す
    ると共に、該加熱ロールを前記帯状部材の厚み方向に昇
    降可能で、かつ該帯状部材の長手方向に往復移動可能に
    設けた帯状部材の切断装置。
JP14084493A 1993-06-11 1993-06-11 帯状部材の切断方法及び装置 Pending JPH071400A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14084493A JPH071400A (ja) 1993-06-11 1993-06-11 帯状部材の切断方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14084493A JPH071400A (ja) 1993-06-11 1993-06-11 帯状部材の切断方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH071400A true JPH071400A (ja) 1995-01-06

Family

ID=15278038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14084493A Pending JPH071400A (ja) 1993-06-11 1993-06-11 帯状部材の切断方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH071400A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19748407B4 (de) * 1997-11-03 2006-04-06 Volkswagen Ag Stanzvorrichtung zur Formgebung eines thermoplastischen Werkstücks

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19748407B4 (de) * 1997-11-03 2006-04-06 Volkswagen Ag Stanzvorrichtung zur Formgebung eines thermoplastischen Werkstücks

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0260480B2 (ja)
US6824720B2 (en) Method for cutting and shaping rubber band members
JPS6122619B2 (ja)
JPH071400A (ja) 帯状部材の切断方法及び装置
JPS59207227A (ja) タイヤ成形ドラムに帯状部材を巻付ける方法およびその装置
JP3494269B2 (ja) 帯状材料の貼り付け方法及びその装置
US5928446A (en) Process for manufacturing a dust control mat including reinforcing strips for enhanced tear resistance
JP3662652B2 (ja) アモルファス磁性合金ストリップの切断装置
JP3258449B2 (ja) 帯状部材の切断方法及び装置
JP3367891B2 (ja) ステッチャー装置
JPH10156964A (ja) 帯状材料の供給方法及びその装置
JPH071393A (ja) 帯状部材の切断方法及び装置
JPH0671587A (ja) 押出トレッドの才断方法、押出トレッドの才断装置及び押出トレッドの引張装置
JP2001232695A (ja) 未加硫タイヤのベルトの成型方法
KR100475657B1 (ko) 권취장치
JP3199641B2 (ja) 帯状部材の貼付方法及び貼付装置
JP2001232694A (ja) 未加硫タイヤのカーカスの成型方法
JPH0137261B2 (ja)
KR100887076B1 (ko) 스트립 선단부 라운딩장치
JP4410901B2 (ja) タイヤのカーカスプライ用素材の加工方法及び加工装置
EP0482830B1 (en) Process for manufacturing green tyre and apparatus for the same
JPS6211635A (ja) 未加硫タイヤ部材の巻付・成形方法
JPS61130030A (ja) タイヤトレツドゴムの自動巻付け方法及びその装置
JP2659512B2 (ja) タイヤのグルービング装置におけるゴム片落下防止装置
JP4556328B2 (ja) 帯状ゴム部材の搬送,転写方法及びその装置