JPH07139019A - 通気口付き管継手 - Google Patents

通気口付き管継手

Info

Publication number
JPH07139019A
JPH07139019A JP28847493A JP28847493A JPH07139019A JP H07139019 A JPH07139019 A JP H07139019A JP 28847493 A JP28847493 A JP 28847493A JP 28847493 A JP28847493 A JP 28847493A JP H07139019 A JPH07139019 A JP H07139019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
elbow body
drainage
port
breather
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28847493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3447783B2 (ja
Inventor
Akio Baba
暁夫 馬場
Naoshi Yashiro
直志 矢代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maezawa Kasei Kogyo KK
Original Assignee
Maezawa Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maezawa Kasei Kogyo KK filed Critical Maezawa Kasei Kogyo KK
Priority to JP28847493A priority Critical patent/JP3447783B2/ja
Publication of JPH07139019A publication Critical patent/JPH07139019A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3447783B2 publication Critical patent/JP3447783B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)
  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 排水容器の封水の流出を確実に防止でき、配
管施工も容易にできる。 【構成】 上端に上向きに開口した流入口13と下端に略
水平方向に向かって流出口とを開口した大曲エルボ体11
には、外側略中央より斜め上方に向かって通気口17を開
口する。 【効果】 流入口13から流入した汚物がエルボ体11の通
気口17に堆積したり、付着することがなく、維持と管理
が容易となる。配管部材を低減することもできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建物の排水管の配管に
用いる通気口付き管継手に係り、特に、二階建て以上の
建物の内部の便器、洗面器などのトラップを有する排水
設備に接続する排水管の配管に用いるものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、二階以上の建物に設置された便器
などの排水設備に接続する排水管を配管するときに、ト
ラップの封水性を有効に保持するため、一般的に採用さ
れている配管では、縦方向の排水管と横方向からの排水
設備に接続された排水管との合流部において満管状態に
なると、横方向の排水管は縦方向の排水管と合流する上
流側の空気が吸引され、便器のトラップなどの配水管路
内の封水が流出される問題がある。そこで、便器などの
排水設備の下流の管路に通気管を管継手(チーズ管)に
て接続する方法が採られている。
【0003】この方法では図3に示すように、便器1に
接続されたトラップの排出口2にエルボ3を介して略水
平に配管される横方向の排水管4を接続し、この排水管
4の中間部にチーズ管5を接続し、このチーズ管5に通
気管6を接続する構造が採られている。
【0004】この図3に示す構造では、排水管4の先端
が縦方向の排水管に接続され、縦方向の排水管と横方向
の排水管4との合流部で満管状態が生じてもチーズ管5
に接続した通気管6から空気が吸引され、便器1のトラ
ップの封水を流出させることがない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記図3に示す構造で
は、チーズ管などの管継手を必要とするため、配管材料
が多くなるなどの配管施工に手数がかかる問題を有して
いる。そこで、チーズ管のような配管材料の削減を図る
ため、この図4に示すように、排水設備の排水口に接続
したエルボ7の外側上部に水平方向に向けて通気口8を
形成した構造と、図5に示すように、エルボ9の内側下
部に上方に向けて通気口10を形成した構造を考え付い
た。
【0006】しかしながら、この図4に示す構造のエル
ボ7では、エルボ7の外側の内周面と横方向に突設され
た通気口8の内周面との結合部に汚物が堆積し易く、ま
た、図5に示す構造のエルボ9では、エルボ9の内側の
内周面と縦方向に突設された通気口10の内周面との結合
部に汚物が飛散して付着し易いという問題があった。
【0007】本発明は、このような問題点に鑑みなされ
たもので、配管部材を少なくして配管施工性を良好に
し、汚物が管継手など配管路内に堆積したり、飛散する
ことがなく、便器などのトラップの封水を流出させるこ
ともない通気口付き管継手を提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の通気口付き管継
手は、上端に上向きに開口した流入口を形成するととも
に、下端に略水平方向に向かって開口した流出口を有す
る大曲りエルボ体を備え、前記エルボ体の外側略中央よ
り斜め上方に向かって通気口を開口したものである。
【0009】
【作用】本発明の通気口付き管継手は、上端流入口に便
器などの排水設備の排水側を接続し、流出口に略水平方
向の排水管を接続することにより、この排水管が接続さ
れた縦方向の排水管との合流部で満管の状態になると
き、排水設備の下流近傍に配管された大曲りエルボ体の
外側斜め上方に開口されている通気管から通気され、排
水設備のトラップの封水が流出することがない。また、
排水管の配管中に通気管接続用のチーズ管のような継手
を必要とせず、施工が容易にできる。
【0010】さらに、エルボ体内の通気口に汚物が堆積
したり、飛散することがなく、維持管理が容易となる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の通気口付き管継手の一実施例
の構成を図1を参照して説明する。
【0012】図1において、11は略90°方向に彎曲した
エルボ体で、このエルボ体11の上端には拡径された段部
12を有する受口管状の流入口13が上方に向かって開口し
て形成され、下端には拡径された段部14を有する受口管
状の流出口15が前記の流入口13と同径にかつ水平方向に
向かって開口して形成されている。そして、この流出口
15の中心延長線と前記流入口13の中心延長線とが直交す
るエルボ体11の外側略中心部から上方に向かって45°の
傾斜で空気が流通できる管状の通気口17が前記のエルボ
体11の外側に一体に形成されている。
【0013】また、前記通気口17の先端には受口段部18
が拡径形成されている。なお、この通気口17の口径は流
入口13と流出口15との口径より小径に形成されている。
【0014】次に、この実施例の作用について説明す
る。
【0015】図2に示すように各階の便器などの排水設
備20の図示しないトラップの排水口管21にエルボ体11の
上端流入口13を接続し、下端流出口15に配管される排水
管22を接続し、この横方向の排水管22を縦方向の排水管
23にエルボ24、チーズ管25などにて接続する。
【0016】また、エルボ体11の通気口17には縦方向の
通気管26を適宜の継手27,28を用いて接続する。
【0017】そして、排水設備20から排出された汚水が
横方向の排水管22と縦方向の排水管との合流部に至り、
この合流部が満管状態となって排水設備20側から空気を
吸引しても通気口17から空気が流入し、排水管22内が減
圧にならないので、排水設備20のトラップの封水を流出
させることがない。そして、排水設備20と排水管22とを
接続するエルボ体11にて通気管26から空気を吸引でき、
空気を吸引するための継手を省略でき、さらに、エルボ
体11の通気口17に汚物が堆積したり、飛散して汚物が付
着することがない。また、配管施工が容易となる。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、エルボ体の外側略中央
部に斜め上方に向かって開口した通気口を一体に形成し
たので、流入口から流入した汚物がエルボ体の通気部に
堆積したり、付着することがなく、排水設備の封水の流
出を確実に防止でき、通気のための管継手を必要とせ
ず、配管部材を低減し、配管施工も容易にできるととも
に、維持管理も容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す通気口付き管継手の縦
断面図である。
【図2】同上管継手を用いた配管を示す説明図である。
【図3】従来例の配管を示す説明図である。
【図4】本発明の前提となる管継手の断面図である。
【図5】本発明の前提となる他の管継手の断面図であ
る。
【符号の説明】
11 エルボ体 13 流入口 15 流出口 17 通気口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上端に上向きに開口した流入口を形成す
    るとともに、下端に略水平方向に向かって開口した流出
    口を有する大曲りエルボ体を備え、 前記エルボ体の外側略中央より斜め上方に向かって通気
    口を開口したことを特徴とする通気口付き管継手。
JP28847493A 1993-11-17 1993-11-17 通気口付き管継手 Expired - Fee Related JP3447783B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28847493A JP3447783B2 (ja) 1993-11-17 1993-11-17 通気口付き管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28847493A JP3447783B2 (ja) 1993-11-17 1993-11-17 通気口付き管継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07139019A true JPH07139019A (ja) 1995-05-30
JP3447783B2 JP3447783B2 (ja) 2003-09-16

Family

ID=17730681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28847493A Expired - Fee Related JP3447783B2 (ja) 1993-11-17 1993-11-17 通気口付き管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3447783B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008101413A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Aron Kasei Co Ltd 排水管構造及びそれに用いる大曲継手
JP2010084390A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Takiron Co Ltd 便器通気排水管路構造
JP2011001693A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Maezawa Kasei Ind Co Ltd 通気管用継手
JP2013204363A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Sekisui Chem Co Ltd 排水システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008101413A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Aron Kasei Co Ltd 排水管構造及びそれに用いる大曲継手
JP2010084390A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Takiron Co Ltd 便器通気排水管路構造
JP2011001693A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Maezawa Kasei Ind Co Ltd 通気管用継手
JP2013204363A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Sekisui Chem Co Ltd 排水システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3447783B2 (ja) 2003-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000297447A (ja) 建築排水システム
JP2003113990A (ja) 排水管路およびこの排水管路に用いる配管材
JPH07139019A (ja) 通気口付き管継手
JP2002061247A (ja) 住宅用排水システム
JP3456834B2 (ja) 排水管路における空気抜き装置
CN2698864Y (zh) 防逆流下水装置
JP4390565B2 (ja) 排水アダプタ及び排水構造
JP4968495B2 (ja) 排水合流管
JP2005113416A (ja) 排水システム
CN207130834U (zh) 具有反虹吸管安装特征的通气弯管
CN212582814U (zh) 一种排水管道结构
JP2003213751A (ja) 排水配管の継手装置
JP4380996B2 (ja) 排水管構造
JP2001262655A (ja) 排水用通気装置
CN207469394U (zh) 一种下水道存水弯
JP2007113343A (ja) 集合排水装置およびヘッダ
JPH07167366A (ja) 排水管路およびこの排水管路に使用される排水管継手
CN212835700U (zh) 一种防返流排水立管水封盒
CN211172222U (zh) 一种同层排水回填层积水排除装置
JP2833869B2 (ja) トラップ付き排水桝装置
JP2003201727A (ja) 建築排水システム
KR102370423B1 (ko) 사이펀식 바닥배수장치
JPH0738449Y2 (ja) トラップ付き排水桝
JP4114203B2 (ja) 排水ソケット
CN214940729U (zh) 一种扁管后置型收水器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100704

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 8

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees