JPH0713801B2 - 制御装置 - Google Patents

制御装置

Info

Publication number
JPH0713801B2
JPH0713801B2 JP59073984A JP7398484A JPH0713801B2 JP H0713801 B2 JPH0713801 B2 JP H0713801B2 JP 59073984 A JP59073984 A JP 59073984A JP 7398484 A JP7398484 A JP 7398484A JP H0713801 B2 JPH0713801 B2 JP H0713801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
output
signal
control system
controlled object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP59073984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60218106A (ja
Inventor
隆 重政
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59073984A priority Critical patent/JPH0713801B2/ja
Priority to EP85300069A priority patent/EP0159103B1/en
Priority to DE8585300069T priority patent/DE3572740D1/de
Priority to AU37330/85A priority patent/AU550917B2/en
Priority to US06/690,259 priority patent/US4679136A/en
Publication of JPS60218106A publication Critical patent/JPS60218106A/ja
Publication of JPH0713801B2 publication Critical patent/JPH0713801B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/04Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric involving the use of models or simulators
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/04Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric involving the use of models or simulators
    • G05B13/042Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric involving the use of models or simulators in which a parameter or coefficient is automatically adjusted to optimise the performance

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、制御対象の動特性の変化に対して、制御系の
制御性能の劣化の少ない制御装置に関する。
〔従来技術とその問題点〕
プラントの流量、温度、圧力などを制御する制御装置
は、その制御定数を制御対象の動特性に応じて、適切に
設定する必要がある。例えば、不適切な制御定数が設定
されたため、発振を起こし、場合によってはプラントの
一部を破壊してしまうこともある。
また、最近では、プラントの省エネルギ運転にともな
い、運転中に制御対象の動特性が大きく変化するケース
が増加している。このようなとき、これまで制御の現場
では、最も安全側の制御定数を固定して用いる場合と、
動特性変化に応じて制御定数を適応することのできる制
御系を採用する場合とのいずれかが採用されている。前
者の制御定数固定方式の場合は、動特性変化により当然
のことながら、安定性や外乱抑制力などの制御性能が劣
化する。これをさけるために後者の動特性変化に応じる
ことのできる制御系が開発された。
ところで、制御対象の動特性変化に応じることのできる
制御系としては、第1図(a)に示すゲインスケジュー
ル制御系と、同図(b)に示すモデル規範適応制御系と
が知られている。この2つの制御系の動作を簡単に説明
すると以下の通りである。
まず、第1図(a)に示すゲインスケジュール制御系
は、制御対象Aの動特性変化をひき起す因果関係と変化
した動特性とが十分に明らかにされる場合に用いる制御
方式であり、動特性変化に直接に関係する補助信号を制
御対象Aから入力し、明らかにされているゲインスケジ
ュールBにもとづき制御定数をコントローラCに設定す
るようにしている。
次に、第1図(b)のモデル規範適応制御系は、制御対
象Aの動特性が未知の場合に用いる制御方式であり、制
御対象AおよびコントローラCを含む制御系のモデル
(ダイナミックモデル)Dを有し、そのモデルDの出力
と、制御系の出力との誤差がなくなるように、コントロ
ーラCの制御定数を適応調節部Eで適応部に調整する制
御方式である。
これらの2つの制御方式をまとめてみると次のようにな
る。まず、ゲインスケジュール制御系は、事前に制御対
象Aの動特性変化の因果関係が十分に明らかになり、し
かも、動特性変化に対応した信号を測定できる場合にの
み用いることができるもので、制御対象Aの動特性が未
知の場合は使うことができないという欠点がある。一
方、モデル規範適応制御系は、制御対象Aの動特性が未
知の場合に用いることができる利点はあるが、適応する
のにそれなりの時間がかかるばかりでなく、非最小位相
系は制御系が複雑な構成になる問題、未知外乱や観測ノ
イズには適応調節部Eが動特性変化であると判断して、
コントローラCの制御定数をあやまって修正してしまう
恐れがある問題などが未解決な問題として残されてい
る。
これらの制御系は、制御対象の動特性変化に対して、か
なり感度の高い制御系であると云える。もっと、低感度
(ロバスト)な制御系が構成されれば、ゲインスケジュ
ールする必要もないし、適応させる必要もないので、構
造的にもっと簡素になるはずである。
〔発明の目的〕
この発明は、上述した従来の制御装置の欠点を改良した
もので、制御対象の動特性の変化に低感度(あるいはロ
バスト)な制御装置を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、制御対象への目標値信号と前記制御対象の出
力信号とから前記制御対象の操作信号を演算する、積分
演算を含む制御演算器と、前記目標値信号を入力し、前
記制御対象および前記制御演算器からなる制御系のモデ
ル出力信号を演算するダイナミックモデルと、前記制御
対象の出力信号と前記ダイナミックモデルのモデル出力
信号との差を出力誤差信号として出力する第1の減算器
と、前記第1の減算器から出力された前記出力誤差信号
を入力して補償信号を演算する、積分演算を含む出力誤
差補償器と、前記出力誤差補償器から出力された前記補
償信号を前記制御演算器の出力である前記操作信号から
減算して前記制御対象に与える第2の減算器とを具備
し、前記出力誤差補償器のゲインを大きく設定すること
により制御系のロバスト性を向上させるように構成した
ことを特徴とする制御装置である 〔発明の効果〕 通常の制御系の他に、制御系のダイナミックモデルと、
制御系の出力とモデル出力との出力誤差の積分演算を含
む出力誤差補償器と、この出力誤差補償器により補償信
号を操作信号に重畳させる構成を付加し、この出力誤差
補償器のゲインを変化させることにより制御系のロバス
ト性を容易に調節することができる。例えば出力誤差補
償器のゲインを大きく設定することにより、制御系全体
が制御対象の動特性変化に対して、低感度(あるいはロ
バスト)となるばかりでなく、制御系に印加される外乱
に対しても、その抑制力が強化される。
制御対象の動特性変化に対して、制御系が低感度(ロバ
スト)であれば、ゲインスケジュールする必要もない
し、動特性変化に時々刻々適応させる必要もなく、動特
性変化時の応答もなめらかである。したがって、ゲイン
スケジュール制御系や適応制御系に比べ、構成が簡単で
あるばかりでなく、制御系が適応する時間が要らない分
だけ応答が早くなる利点がある。
〔発明の実施例〕
第2図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。
制御対象1に対して、u(t)が入力信号あるいは操作
信号であり、y(t)が出力信号である。r(t)は制
御系の目標値信号であり、r(t)とy(t)を入力し
て、積分演算を含む制御演算により制御演算出力ur
(t)を演算する制御演算器2が設けられている。さら
に、目標値信号r(t)を入力して制御系のモデル信号
yM(t)を演算するダイナミックモデル3が設けてあ
り、さらに出力信号y(t)とモデル出力信号yM(t)
との出力誤差ε(t)を演算する第1の減算器4と、誤
差ε(t)を入力して、積分演算を含む補償演算により
補償信号uε(t)を演算する出力誤差補償器5と、制
御演算出力ur(t)から補償信号uε(t)を減算し操
作信号u(t)を演算する第2の減算器6とを設けて、
制御系が構成されている。
いま、制御対象1、制御演算器2、ダイナミックモデル
3、出力誤差補償器5の伝達関数をそれぞれb(s)/a
(s),c(s)/Sb(s),1/σ(s),c(s)σ(s)
γ/Sb(s)と置く。ここでa(s),b(s),c(s)
は、微分演算子Sの多項式であり、σ(s)は次のよう
なSの多項式関数である。
σ(S)=1+σS+α(αS)+α(αS)+α(αS)+……
第1式 ここで、PID制御系とダイナミックモデルの伝達関数が
等しい条件(次式)から既知のa(s),b(s),c
(s)を用いてσ(s)を求める。
また、出力y(t)は目標値r(t)と外乱d(t)を
用いて求める。
ここで、第2式の分母に第1式を代入すると となる。すなわち、目標値r(t)から出力y(t)ま
では、制御系の動特性変動や外乱にかかわらず、設計に
用いたダイナミックモデルの動特性を維持する効果を持
つ。なお、目標値r(t)から出力y(t)までの伝達
関数は1/σ(S)に漸近することになるが、制御対象の
時間的遅れに対しては制御器のゼロ点に相殺する方法
や、フィードバック補償により制御対象の極を見掛け上
ずらす方法などで対応することができる。また制御対象
のむだ時間に対しては例えばパデ近似を導入することに
より補償が可能である。
一方、外乱d(t)から出力y(t)までは を維持することになる。そのため、外乱d(t)の影響
は1/(1+γ)倍となって現れることから、外乱d
(t)は1/(1+γ)に軽減されることになる。ここで
γが大きくなるほど外乱d(t)の影響が小さくなるこ
とから、γは制御系のロバスト性(動特性変動に対して
頑健な状態,低感度な性質)に関係したゲインであると
言える。
通常の運転条件下では、制御対象1に対して、良好に制
御が行なわれるように、例えば上述のように設定された
制御定数を備えた制御演算器2で、通常の制御系が構成
されている。この状態で、目標値r(t)から出力y
(t)間の伝達関数と等しい動特性を有するダイナミッ
クモデル3が用意されている。したがって、このままで
は、出力誤差ε(t)は零であるが外乱d(t)が印加
されたり、制御対象1の動特性が変化すると出力側で誤
差ε(t)が生ずる。これを、制御演算器2のレギュレ
ーション能力にたよらずに、補償器5により、すみやか
に操作信号u(t)にフイードバックする構造となって
いる。すなわち、制御系の動特性変動分と外乱成分とが
相殺されるようにフィードバック制御がなされているの
である。なお、補償器5は積分演算を含んでいるため、
定常状態では出力誤差ε(t)は自動的に零となる。し
たがって、外乱d(t)に対しては、補償器からの補償
信号のゲインを変化させることにより、通常の制御系だ
けの場合よりも、抑制力が向上する。また、制御対象1
の動特性変化に対しても、すみやかに補償されるため、
同じく通常の制御系だけの場合に比べて、低感度すなわ
ちロバストとなる。
このように、出力誤差補償器のゲインを変化させること
により制御系のロバスト性を調節するように構成したた
め、動特性変化や外乱に強い、すなわちロバストな制御
系を構成することができる。
なお、当然のことながら、この制御装置を、マイクロコ
ンピュータとD/A変換器、A/D変換器などを用いたデジタ
ル制御により構成することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図(a)は従来のゲインスケジュール制御系を示す
ブロック図、第1図(b)は従来のモデル規範形適応制
御系を示すブロック図、第2図は本発明の一実施例に係
る制御装置を示すブロック図である。 1……制御対象、2……制御演算器、3……ダイナミッ
クモデル、4,6……減算器、5……出力誤差補償器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】制御対象への目標値信号と前記制御対象の
    出力信号とから前記制御対象の操作信号を演算する、積
    分演算を含む制御演算器と、 前記目標値信号を入力し、前記制御対象および前記制御
    演算器からなる制御系のモデル出力信号を演算するダイ
    ナミックモデルと、 前記制御対象の出力信号と前記ダイナミックモデルのモ
    デル出力信号との差を出力誤差信号として出力する第1
    の減算器と、 前記第1の減算器から出力された前記出力誤差信号を入
    力して補償信号を演算する、積分演算を含む出力誤差補
    償器と、 前記出力誤差補償器から出力された前記補償信号を前記
    制御演算器の出力である前記操作信号から減算して前記
    制御対象に与える第2の減算器とを具備し、 前記出力誤差補償器のゲインを大きく設定することによ
    り制御系のロバスト性を向上させるように構成したこと
    を特徴とする制御装置。
JP59073984A 1984-04-13 1984-04-13 制御装置 Expired - Fee Related JPH0713801B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59073984A JPH0713801B2 (ja) 1984-04-13 1984-04-13 制御装置
EP85300069A EP0159103B1 (en) 1984-04-13 1985-01-04 Process control apparatus
DE8585300069T DE3572740D1 (en) 1984-04-13 1985-01-04 Process control apparatus
AU37330/85A AU550917B2 (en) 1984-04-13 1985-01-04 Process control apparatus with reference model
US06/690,259 US4679136A (en) 1984-04-13 1985-01-10 Dynamic error compensating process controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59073984A JPH0713801B2 (ja) 1984-04-13 1984-04-13 制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60218106A JPS60218106A (ja) 1985-10-31
JPH0713801B2 true JPH0713801B2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=13533875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59073984A Expired - Fee Related JPH0713801B2 (ja) 1984-04-13 1984-04-13 制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0713801B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0580810A (ja) * 1991-09-20 1993-04-02 Hitachi Ltd サーボ制御方法及び装置
CN102654754B (zh) * 2012-04-18 2014-04-02 中国工程物理研究院总体工程研究所 用负载模拟器检测振动控制动态范围的方法及负载模拟器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2372466A1 (fr) * 1976-11-25 1978-06-23 Alsthom Atlantique Dispositif de regulation a modele
JPS5685105A (en) * 1979-12-13 1981-07-11 Mitsubishi Electric Corp Simulating device
CA1163372A (en) * 1980-04-07 1984-03-06 Juan M. Sanchez Adaptive-predictive control system
JPS5946353A (ja) * 1982-09-08 1984-03-15 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関のアイドル回転速度制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60218106A (ja) 1985-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0738128B2 (ja) 制御装置
KR100188830B1 (ko) 프로세스 제어 시스템의 적응 제어 장치 및 그 방법
KR0135586B1 (ko) 프로세스제어방법 및 그 장치
JPS646481B2 (ja)
JP2001117603A (ja) 制御演算装置及び制御演算方法
US4323763A (en) Parametric power controller
JPH0713801B2 (ja) 制御装置
KR900004250B1 (ko) 프로세스 제어장치
JP2002130604A (ja) 連続的に燃焼量を制御するボイラの台数制御方法
JPH08202453A (ja) 位置制御装置
JP3654975B2 (ja) 制御系のゲイン自動決定方法
JPS6382010A (ja) 自動利得制御装置
US3727036A (en) Control stabilizing techniques
JP2818325B2 (ja) 2自由度調節装置
JP2867686B2 (ja) ファジィ制御による送信パワーコントロール方法
JPH06161576A (ja) 無効電力補償装置の制御装置
JPH0769723B2 (ja) プロセス制御装置
JP2885544B2 (ja) むだ時間補償制御装置
JP2635754B2 (ja) プロセス制御装置
JPH07219601A (ja) 調節装置
JPH05233007A (ja) 可変構造pi制御装置
JPH0570841B2 (ja)
JPS631603B2 (ja)
JPS629405A (ja) プロセス制御装置
JPS634302A (ja) フイ−ドバツクプロセス制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees