JPH07136271A - 医療用携帯型酸素濃縮器用キャリングケース - Google Patents

医療用携帯型酸素濃縮器用キャリングケース

Info

Publication number
JPH07136271A
JPH07136271A JP31267793A JP31267793A JPH07136271A JP H07136271 A JPH07136271 A JP H07136271A JP 31267793 A JP31267793 A JP 31267793A JP 31267793 A JP31267793 A JP 31267793A JP H07136271 A JPH07136271 A JP H07136271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
carrying case
concentrator
portable
oxygen concentrator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31267793A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Sato
重雄 佐藤
Kazukiyo Takano
和潔 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electronic Industries Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electronic Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electronic Industries Co Ltd filed Critical Sanyo Electronic Industries Co Ltd
Priority to JP31267793A priority Critical patent/JPH07136271A/ja
Publication of JPH07136271A publication Critical patent/JPH07136271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電池で動作する携帯型の酸素濃縮器を、肩に
かける等して外出し、外出中であっても該酸素濃縮器を
動作させて酸素吸入が可能なキャリングケースを提供す
る。 【構成】 布または皮革(合成皮革を含む)の材料で構
成し、その内部に医療用携帯型の酸素濃縮器を収容する
バッグまたはケース状の構造物であり、その一部に該酸
素濃縮器の操作面,吸気口,排気口等の位置に合わせて
孔を明けるとともに、実用上の長さを調節できるバンド
を付設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、医療用の酸素濃縮器の
改良に関するもので、殊に医療用携帯型酸素濃縮器の携
帯性の向上に役立つものである。
【0002】
【従来の技術】慢性呼吸不全患者が在宅療用で使用する
酸素濃縮器は、家庭内に据付けて使用するものが多い。
この患者の生活の質(クォリティオブライフ、以下、Q
OLという)を向上させるためには、患者自身が酸素を
吸入しながらの外出や通院、殊に小旅行や買物等でその
行動範囲を広げられるものが要求されている。
【0003】しかしながら、この要求を満たすのに十分
な小型軽量の酸素濃縮器の開発が十分為されていない現
状においては、小型の酸素ボンベを用いたり、液体酸素
の携帯型容器を用いて外出を行っている。また、携帯型
の酸素濃縮器もわずかながら開発され、発表されている
ものを散見することもできる。
【0004】酸素ボンベや液体酸素の容器内の酸素ガス
の量には限りがあり、酸素ガスを消費して空になれば再
び充填しなければならない。家庭内であれば、予備の酸
素ボンベ等を置くことも可能であるが、外出先ではそれ
もできない。本発明者は、このような問題点に鑑みて携
帯用の酸素濃縮器について鋭意研究した結果、本発明を
するに至ったものである。
【0005】酸素濃縮器は、主として大気中の酸素(容
量比約21%)のみを取出して濃縮して高濃度(同約9
5%)の酸素ガスを供給するものであるので、電源さえ
あれば、酸素ガスを無限に供給することができる。
【0006】この酸素濃縮器を携帯して使用するには、
直流駆動型、好ましくは電池内蔵型の必要があり、さら
に次の様な使用形態が考えられる。手で提げて携帯す
る。 肩にかけて携帯する。 自動車の助手席等に
のせて携帯する。 その他。このように、常に身近に
置いて使用することになる。
【0007】一方、酸素濃縮器は、機械要素であり、ハ
ードで手触りがゴツゴツした感じである。今までに出て
いる携帯型の酸素濃縮器は、金属製の筐体の天井部に手
提げハンドルが固定的についているものと、プラスチッ
クケース(筐体)の天井部に同じく手提げハンドルが固
定的についている程度である。これらはいずれも融通性
にとぼしく、別に肩かけ用等のバンドが必要になる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】この携帯型の酸素濃縮
器(以下、単に濃縮器ともいう)をより機能的に、か
つ、いっそう便利に動作させながら携帯可能とするため
には、この濃縮器を特殊なキャリングケースに収容する
のが効果的であるとの結論に達し、本発明をするに至っ
たものである。
【0009】そして、このキャリングケースは、単に、
該濃縮器を収容して運搬するための容器ではなく、人が
身近に携帯し、かつ、この携帯中も該濃縮器を正常に動
作させながら酸素吸入の用に供するものであるから、次
のような条件を満たすものが好ましい。暖か味の感じ
られるもの。 柔らかく、優しい感じのするもの。
前記のような色々な携帯方法にも柔軟に対応できるも
の。 携帯時に生ずる軽微な衝撃を吸収し、濃縮器に
生ずる障害を軽減できるもの。 濃縮器を収容して、
携帯時も該濃縮器を動作させながら使用するものである
から、原料空気や冷却用空気の流通や、外部電源の供
給、あるいは生成した酸素ガス(酸素富化ガスを含む)
の取出し手段等の機能を損なわないもの。
【0010】以上のような当該キャリングケースに要求
される条件を満たして、この濃縮器を実際に使用する患
者のQOLをいっそう向上させることが可能なようにし
ようとするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】ハードな濃縮器の本体に
携帯用の手提げハンドル(把手)をつけるのではなく、
前記の条件を満たしたキャリングケースを考え、この中
に該濃縮器を収容して、前記のキャリングケースに要求
される項目を満足させるようにしたものである。すなわ
ち、その構成は次のようにしたものである。
【0012】布または皮革(合成比較を含む)の材料で
構成し、その内部に医療用携帯型の濃縮器を収容するバ
ッグまたはケース状の構造物であり、該構造物の一部に
該濃縮器の操作面,吸気口,排気口等の位置に合わせて
孔を明けるとともに、該構造物の内面の、少なくとも一
部分、あるいは該孔を除く内面の全体に衝撃力を吸収す
る緩衝材を付設する構成とする。
【0013】また、該構造物には吊りさげ用のバンドを
付設し、該バンドは実用上の長さを調節できる構造であ
って、該濃縮器を該構造物に収容した状態、あるいは肩
等から吊りさげた状態においても、該濃縮器を正常に動
作させ得るように構成する。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を、図を参照して説明
するが、この実施例は、説明用のものであって、本発明
はこの実施例に限定されるものではない。図1(A)
は、本発明の好適な実施例のキャリングケースの斜視図
である。
【0015】この図1(A)において、10はキャリン
グケースの本体であり、12は原料空気や冷却用空気を
取入れるための吸気口,14は冷却用空気の排気口,1
8は濃縮器を操作するための操作口,20は該キャリン
グケース10を肩にかけたりするためのバンドであり、
このバンドは使用者の体格や好みに合わせてその実用上
の長さを調節できる構成とした。22は外部電源供給口
である。
【0016】図1(B)は、該キャリングケース10に
酸素濃縮器24を収容した状態を示す斜視図である。図
2は、図1(A)のA−A´矢視平面図で、この図2の
底面に図示した4個の孔は、酸素濃縮器24の座足を外
部に突出させるためのものである。
【0017】本発明にかかるキャリングケース10は、
前記のように暖か味があり、柔らかく、優しい感じのす
るものが好ましいが、一般に酸素吸入のための濃縮器を
使用する者は、比較的高齢者が多く、またこの濃縮器を
使用していることを、ことさら他人に印象づけることが
必要でもないので、本実施例ではこのキャリングケース
の外側の色は比較的地味な暖色、具体的には淡い柿色
(JIS−5YR8/3)とした。
【0018】また、このキャリングケース10の材質
は、これに収容する酸素濃縮器24に対する緩衝材の役
目や、使用者に対して接触したときのショックを緩和す
るために、該キャリングケース10の外側材料と内外材
料との間に緩衝材として約4mm厚の発泡ポリウレタン
材をパット状に付設したが、このパット状に限らず該緩
衝材をはさんだ前記の外側材料と同内側材料とを所望の
個所を縫い合わせた、いわゆるキルティング材としても
よい。また、該外側材料は本実施例では合成皮革を使用
したが、この例に限らず、天然皮革や布等の他の材料で
あってもよい。
【0019】
【発明の効果】本発明を実施することにより、次のよう
な優れた効果がある。 携帯型の濃縮器をキャリングケースに収容した状態で
肩にかける等して、該濃縮器を動作させながら酸素吸入
ができる。また、該濃縮器単体の場合に比較して、この
濃縮器から発生する騒音を低減することができる。 酸素吸入が必要な患者でも、酸素ガスの消耗を気にす
ることなく、該濃縮器を動作させながら外出ができるの
で、この患者のQOLをいっそう向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(A)は、本発明の好適な実施例のキャリ
ングケースの斜視図である。図1(B)は、該キャリン
グケースに酸素濃縮器を収容した状態を示す斜視図であ
る。
【図2】図1(A)のA−A´矢視平面図である。
【符号の説明】
10 キャリングケース 12 吸気口 14 排気口 18 操作口 20 バンド 22 外部電源供給口 24 酸素濃縮器 26 緩衝材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 布または皮革(合成皮革を含む)の材料
    で構成し、その内部に医療用携帯型の酸素濃縮器を収容
    するバッグまたはケース状の構造物であり、該構造物の
    一部に該酸素濃縮器の操作面、吸気口、排気口等の位置
    に合わせて孔を明けるとともに、該構造物の内面の、少
    なくとも一部分、あるいは該孔を除く内面全体に衝撃力
    を吸収する緩衝材を付設するとともに、該構造物には吊
    りさげ用のバンドを付設し、該バンドは実用上の長さを
    調節できる構造であって、該酸素濃縮器を、該構造物に
    収容した状態、あるいは肩等から吊りさげた状態におい
    ても、該酸素濃縮器を正常に動作させ得るように構成し
    たことを特徴とする医療用携帯型酸素濃縮器用キャリン
    グケース。
JP31267793A 1993-11-17 1993-11-17 医療用携帯型酸素濃縮器用キャリングケース Pending JPH07136271A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31267793A JPH07136271A (ja) 1993-11-17 1993-11-17 医療用携帯型酸素濃縮器用キャリングケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31267793A JPH07136271A (ja) 1993-11-17 1993-11-17 医療用携帯型酸素濃縮器用キャリングケース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07136271A true JPH07136271A (ja) 1995-05-30

Family

ID=18032101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31267793A Pending JPH07136271A (ja) 1993-11-17 1993-11-17 医療用携帯型酸素濃縮器用キャリングケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07136271A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7954493B2 (en) 2002-12-17 2011-06-07 Teijin Pharma Limited Oxygen supplying apparatus
JP2013150684A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Nidec Copal Electronics Corp Cpap装置
JP2014205048A (ja) * 2007-07-24 2014-10-30 アールアイシー・インベストメンツ・エルエルシー 乳幼児光線治療装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7954493B2 (en) 2002-12-17 2011-06-07 Teijin Pharma Limited Oxygen supplying apparatus
JP2014205048A (ja) * 2007-07-24 2014-10-30 アールアイシー・インベストメンツ・エルエルシー 乳幼児光線治療装置
JP2013150684A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Nidec Copal Electronics Corp Cpap装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6128797A (en) Face down tanning and massage pad
US6820878B2 (en) Medical device transportation unit
JPH07136271A (ja) 医療用携帯型酸素濃縮器用キャリングケース
US11759390B2 (en) Lung gas exchange device
JP2007105384A (ja) 携帯型酸素ボンベ用キャリングバッグ及びそれを備えたシステム
US20060117455A1 (en) Seat garment and storage device
CN213283858U (zh) 一种心血管内科护理担架床
US20040128774A1 (en) Mattress base for a massage bed
JP3611990B2 (ja) 医療用携帯酸素ボンベキャリアバッグ
US11565072B2 (en) Assisted walking device and method of use
CN216724018U (zh) 枕头
GB2323277A (en) Pillow with airway to facilitate breathing
CN217593328U (zh) 一种适配于手部的按摩器
CN216454183U (zh) 一种智能办公家具座椅按摩枕
CN213822424U (zh) 一种滚球按摩器
CN209610669U (zh) 分段式颈枕
CN209377992U (zh) 一种骶尾部减压垫
JPH07136272A (ja) 医療用携帯型酸素濃縮器の携帯カート
JPH1071056A (ja) クッション
JP2001128824A (ja) 自在枕
KR200234279Y1 (ko) 건강베개
JPH0866285A (ja) 重畳可能な快眠枕
JPH11178926A (ja) 呼吸用気体供給装置
KR20220008657A (ko) 산소 배출량을 제어하는 마사지 장치
KR20210133859A (ko) 공기청정기능을 포함하는 마사지 장치