JPH07132205A - 流水管の夾雑物除去装置 - Google Patents

流水管の夾雑物除去装置

Info

Publication number
JPH07132205A
JPH07132205A JP5303341A JP30334193A JPH07132205A JP H07132205 A JPH07132205 A JP H07132205A JP 5303341 A JP5303341 A JP 5303341A JP 30334193 A JP30334193 A JP 30334193A JP H07132205 A JPH07132205 A JP H07132205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water pipe
running water
filter mesh
impurities
filter member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5303341A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3125833B2 (ja
Inventor
Akio Iwasaki
明男 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cosmo Koki Co Ltd
Original Assignee
Cosmo Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cosmo Koki Co Ltd filed Critical Cosmo Koki Co Ltd
Priority to JP05303341A priority Critical patent/JP3125833B2/ja
Publication of JPH07132205A publication Critical patent/JPH07132205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3125833B2 publication Critical patent/JP3125833B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/24Preventing accumulation of dirt or other matter in the pipes, e.g. by traps, by strainers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一般的に比重が水より大きいとされる流水管
内の夾雑物を除去して、水質の保障を行うとともに、保
守点検作業も極めて簡単に行うことのできる流水管の夾
雑物除去装置を提供すること。 【構成】 流水管1’を流れる夾雑物Tは、フィルター
部材のフィルターメッシュ3に衝突するが、フィルター
メッシュ3は衝突面を下向に向けて下流方向に延びてい
るため、この夾雑物Tはその水流に押されるようにフィ
ルターメッシュを伝って下流へと順次流される。最下流
部分は流水管の中心軸直下の一点となり、この位置に形
成された夾雑物用ポケット6に一時的に補足され、所定
時間後に開閉弁10を開放することにより、そこに溜ま
った夾雑物は排出部から外部に放出される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、流水管を流れる流水中
に含まれる夾雑物を除去するための夾雑物除去装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】一般に、流水管、例えば、ダクタイル鋳
鉄管等においては、管内面に錆止めのためにモルタルラ
イニングが施されており、各家庭等に供給する水質を保
障している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の技術にあっては、流水管の上流側、すなわち本管か
ら必要に応じて枝管を取り出すため、この流水管に孔穿
け工事、さらには流水管の切断工事が施される。これら
工事過程において金属粉が発生し、さらに流水管の穿
孔、切断工事で金属部分が露出し、この部分に錆が発生
するため、これら金属粉や錆粉が流水管内を流れるとい
う問題があった。
【0004】また、この穿孔、配管工事は地中で行われ
ることが殆どであり、砂等が流水管内に侵入することも
あり、水質の保障が困難であった。
【0005】そこで、流水中のこのような夾雑物を除去
するためのフィルター部材を備えた装置等が開発されて
いる。しかし、この装置を長年使用すると、フィルター
部材に目詰りが発生し、流水管内の流水の流れに支障を
きたすため、定期的にフィルター部材の交換作業を行う
必要がある。この交換作業は、流水管内の流水を一旦止
めて、装置を分解して行わなければならず、非常に手間
がかかるといった問題があった。
【0006】本発明は、このような問題点に着目されて
なされたもので、一般的に比重が水より大きいとされる
流水管内の夾雑物を除去して、水質の保障を行うととも
に、保守点検作業も極めて簡単に行うことのできる流水
管の夾雑物除去装置を提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の流水管の夾雑物
除去装置は、流水管内を流れる夾雑物を捕捉するための
流水管に張設されるフィルターメッシュを有するフィル
ター部材であって、略楕円形状をしたフィルター部材
は、この楕円の短軸が流水管をほぼ水平方向に横切るよ
うに、また楕円の長軸が上流方向に傾くように配設され
ており、フィルター部材の最下流部分には夾雑物用ポケ
ットが形成され、この夾雑物用ポケットは開閉弁を介し
て排出部に導通されていることを特徴としている。
【0008】
【作用】流水管を流れる夾雑物は、フィルター部材のフ
ィルターメッシュに衝突するが、フィルターメッシュは
衝突面を下向に向けて下流方向に延びているため、この
夾雑物はその水流に押されるようにフィルターメッシュ
を伝って下流へと順次流される。最下流部分は流水管の
中心軸直下の一点となり、この位置に形成された夾雑物
用ポケットに一時的に補足され、所定時間後に開閉弁を
開放することにより、そこに溜まった夾雑物は排出部か
ら外部に放出される。
【0009】
【実施例】本発明の基本的な第1実施例を図1ないし図
3で説明すると、1’は流水管1の一部をなす継手状の
流水管であり、下方から基台4で支持されている。この
流水管1’内には、図1に破線で示される如く、略楕円
形状をしたフィルター部材2がその楕円の短軸が流水管
1’を水平方向に横切るように、また上流(図の左側)
方向に楕円の長軸が傾くように配設されている。このフ
ィルター部材2は流水管1、1’を流れる水が全てその
フィルターメッシュ3を通過しないと下流へ流れないよ
うに、流水管1’内の全周を覆っている。
【0010】図2には、フィルター部材2単体が示され
ており、流水管1’を傾斜して横切るべく楕円形状に形
成されたフィルターメッシュ3を周縁部分で固定する保
持枠5を有している。この保持枠5は、流水管1’内に
固定された際に流水管1’内の水流抵抗にならないよう
な薄板であり、かつ流水管1’内面にその外面が隙間な
く当接できるような構造になっている。
【0011】そのため、このようなフィルターメッシュ
3、保持枠5、さらには流水管1’の配置関係は、フィ
ルターメッシュ3と保持枠との最下流域に鋭角状の夾雑
物用ポケット6を構成する。またこの実施例では、夾雑
物用ポケット6の裏側、すなわち最下流域のフィルター
メッシュ3の下流側を一部覆うような逆流防止板7が保
持枠5と一体に形成されている。8はこの夾雑物用ポケ
ット6の近傍に位置する保持枠5に穿設された排出用の
孔部である。
【0012】また、このフィルター部材2は案内バー1
3を有しており、この案内バー13は、基本的にその端
部が保持枠5の内側面12もしくは逆流防止板7に固定
されており、フィルターメッシュ3を上流側の面から支
持しているため、フィルターメッシュ3の流水による変
形を防止できる。さらに、この複数の案内バー13は、
上流側から下流側に向いて延びており、その方向は全て
下流側の夾雑物用ポケット6に集中している。
【0013】図3は図1のA−A断面図であり、流水管
1’には保持枠5の孔部8に対応する位置に貫通孔9が
穿設されており、この貫通孔9は開閉弁10を有する排
水管11に接続されている。
【0014】この実施例の作用を説明すると、図面左側
が上流域となり右側が下流域となる。流水内の夾雑物T
は流水中を流水を受けながら流れ、フィルター部材2に
到達する。
【0015】夾雑物の流れは、種々条件によって異なる
が、その一部は流水管1、1’の底面に沿って流れ、そ
の他は流水管1、1’中を浮遊して流れる。流水管1’
中を浮遊して流れる夾雑物Tは、フィルターメッシュ3
に衝突すると、このフィルターメッシュ3の衝突面が流
水管の下方を向いて下流方向に延びているため、その水
流に押されるようにフィルターメッシュ3を伝って下流
へと順次流され、最下流部分に位置する夾雑物用ポケッ
ト6に一時的に捕捉される。
【0016】また、流水管1、1’の底面に沿って流れ
る夾雑物Tはそのまま保持枠5の内周面12に乗り上
げ、さらに水流に押されるように夾雑物用ポケット6に
一時的に補足される。
【0017】さらに、フィルターメッシュ3に衝突する
夾雑物Tは、流水管内の流水に押される一方、この案内
バー13を伝って下流側へ導かれるため、より効果的に
夾雑物Tを夾雑物用ポケット6に収納できる。
【0018】そのため、フィルターメッシュ3には夾雑
物Tが多量に残留することがなく、そのほとんどが夾雑
物用ポケット6に収容されることになる。ここで所定時
間後、開閉弁10を開放することにより、ポケット6に
溜まった夾雑物Tは流水管1’内の水圧により排水管1
1を通って外部に放出される。
【0019】この実施例では夾雑物用ポケット6を覆う
ように逆流防止板7が形成されているので、たとえ流水
管1内の流水方向が変化し逆流となったとしても、その
前まで上流側であった夾雑物用ポケット6に一時的に溜
まった夾雑物Tが下流側へ流れることを阻止できる。
【0020】逆流の発生のない流水管にこの夾雑物除去
装置を取付ける場合や、絶えず開閉弁10を開放して夾
雑物の処理をする場合には、逆流防止板7を取付ける必
要はなく、これは図4に一部示されている。この場合は
流水が夾雑物用ポケット6の先端まで夾雑物Tを押込む
ので、夾雑物Tの捕捉が完全なものとなる。
【0021】この図4の第2実施例は、さらに他の手段
を含んでおり、フィルター部材2の内装された流水管
1’が両流水管1よりも大径となっている。このような
手段を採る理由は、図3に示されるように流水管1と流
水管1’とが同径の場合、フィルターメッシュ3が傾斜
しているため、このフィルターメッシュ3が流水管内を
流れる流水に対して非常に密の状態に見えることにな
り、流水の抵抗になってしまう事態を防止するためであ
る。
【0022】すなわち、この拡大された流水管1’に侵
入した流水は一時的に流速が落ちるため、このフィルタ
ーメッシュ3による流水抵抗は極力抑えられる。ただ
し、この実施例では流水管1に継がる突出管16が、流
水管1’内に延設され、フィルターメッシュ3に衝突す
る水流速度を極端に落とさないようにしている。そのた
めこの水流により、夾雑物Tはフィルターメッシュ3を
伝って夾雑物用ポケット6へと搬ばれる。17は流水管
1’に形成された貫通孔9の下方に形成された夾雑物の
沈下スペースである。
【0023】図5はフィルターメッシュ3の変形例とし
ての第3実施例であり、上流方向にその略中央部が球状
に突出したものである。このようなフィルターメッシュ
3の形の変形例は種々考えられ、流速や夾雑物Tの重さ
等を考慮して適宜設計変更することができる。
【0024】図6ないし図7にはフィルター部材の第4
実施例が示されており、夾雑物Tが比較的重い物質であ
る場合や、多量の夾雑物Tが流れる場合に適している。
【0025】このフィルター部材2は図6、図7に示さ
れるように、楕円形状のフィルターメッシュ3を流水管
1’の底部付近で、開切した形状になっており、この開
切部14は、下流への水流が阻止されるように捕捉カバ
ー15で覆われている。
【0026】この捕捉カバー15の最下流点は、流水管
1’の底部最下点近傍に位置しており、また最下流点に
は流水管1’に貫通孔9が穿設され、開閉弁10を有す
る排出管11に導通されている。
【0027】この実施例の作用は、第1実施例とほぼ同
じであるが、捕捉カバー15が大きいため、多くの夾雑
物を捕捉カバー15内に保持できるとともに、流水管
1’の下方を流れてくる夾雑物を的確に捕捉カバー15
下面に保持できる。この場合も、開閉弁10を開設する
ことにより、捕捉カバー15の下面及び貫通孔9の近傍
に集っている夾雑物を流水管内の水圧で効果的に外部に
放出できる。
【0028】以上、各実施例を説明したが、本発明の要
旨の範囲内における種々の変更も本発明に含まれ、例え
ば、フィルターメッシュ3は平板状もしくは球面状であ
るが、流速や夾雑物の種類によって多少の凹凸を形成し
てもよく、案内バーを使用しない時はパンチメタル等で
フィルターメッシュ3を保護することもできる。また、
案内バーを夾雑物用ポケットに集中させずにそれぞれが
平行になるように配することも可能である。
【0029】
【発明の効果】本発明にあっては流水管を流れる夾雑物
は、フィルター部材のフィルターメッシュに衝突する
が、フィルターメッシュは衝突面を下向に向けて下流方
向に延びているため、この夾雑物はその水流に押される
ようにフィルターメッシュを伝って下流へと順次流され
る。最下流部分は流水管の中心軸直下の一点となり、こ
の位置に形成された夾雑物用ポケットに一時的に補足さ
れ、所定時間後に開閉弁を開放することにより、そこに
溜まった夾雑物は排出部から外部に放出される。
【0030】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明第1実施例のフィルター部材の装着され
た流水管の斜視図である。
【図2】図1のフィルター部材の斜視図である。
【図3】図1のA−A断面図である。
【図4】本発明第2実施例の図3に対応する断面図であ
る。
【図5】本発明第3実施例の図3に対応する断面図であ
る。
【図6】本発明第4実施例の図3に対応する断面図であ
る。
【図7】図6のB−B断面図である。
【符号の説明】
1 流水管 2 フ
ィルター部材 3 フィルターメッシュ 4 基
台 5 保持枠 6 夾
雑物用ポケット 7 逆流防止板 8 孔
部 9 貫通孔 10 開
閉弁 11 排出管 12
内周面 13 案内バー 14
開切部 15 捕捉カバー 16
突出管 17 沈下スペース

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流水管内を流れる夾雑物を捕捉するため
    の流水管に張設されるフィルターメッシュを有するフィ
    ルター部材であって、略楕円形状をしたフィルター部材
    は、この楕円の短軸が流水管をほぼ水平方向に横切るよ
    うに、また楕円の長軸が上流方向に傾くように配設され
    ており、フィルター部材の最下流部分には夾雑物用ポケ
    ットが形成され、この夾雑物用ポケットは開閉弁を介し
    て排出部に導通されていることを特徴とする流水管の夾
    雑物除去装置。
  2. 【請求項2】 フィルター部材が、フィルターメッシュ
    と少なくともその周縁の一部を固定する保持枠とからな
    り、保持枠にはフィルターメッシュの形状を保持し、か
    つ夾雑物を下流方向に誘導する案内バーが複数固定され
    ている請求項1に記載の流水管の夾雑物除去装置。
  3. 【請求項3】 フィルター部材の最下流部分に、フィル
    ターメッシュをさらに下流側で覆う逆流防止板が形成さ
    れている請求項1または2のいずれかに記載の流水管の
    夾雑物除去装置。
  4. 【請求項4】 夾雑物用ポケットが、フィルターメッシ
    ュと流水管内壁とで形成されている請求項1または2に
    記載の流水管の夾雑物除去装置。
  5. 【請求項5】 夾雑物用ポケットの近傍に形成された貫
    通孔の下に、夾雑物の沈下スペースが形成されている請
    求項1ないし4のいずれかに記載の流水管の夾雑物除去
    装置。
  6. 【請求項6】 フィルター部材のフィルターメッシュ
    が、流水管の底部付近で切開されており、この切開部分
    から下流域側に捕捉カバーが延設され、夾雑物用ポケッ
    トを構成している請求項1または2に記載の流水管の夾
    雑物除去装置。
  7. 【請求項7】 フィルター部材を内装する流水管を、こ
    の流水管に接続される少なくとも上流側の流水管よりも
    大径とし、この上流側の流水管をフィルター部材近傍ま
    で延設させて流水管同士を接続した請求項1ないし6の
    いずれかに記載の流水管の夾雑物除去装置。
JP05303341A 1993-11-09 1993-11-09 流水管の夾雑物除去装置 Expired - Fee Related JP3125833B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05303341A JP3125833B2 (ja) 1993-11-09 1993-11-09 流水管の夾雑物除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05303341A JP3125833B2 (ja) 1993-11-09 1993-11-09 流水管の夾雑物除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07132205A true JPH07132205A (ja) 1995-05-23
JP3125833B2 JP3125833B2 (ja) 2001-01-22

Family

ID=17919811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05303341A Expired - Fee Related JP3125833B2 (ja) 1993-11-09 1993-11-09 流水管の夾雑物除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3125833B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003053115A (ja) * 2001-08-09 2003-02-25 Ckd Corp 流体制御弁のろ過器
CN103791194A (zh) * 2012-10-29 2014-05-14 北京中天金谷粮油工程技术有限公司 过滤式导热油分配器
CN104455913A (zh) * 2014-11-25 2015-03-25 山东力诺瑞特新能源有限公司 混水阀用清理水垢装置
CN107620609A (zh) * 2017-10-25 2018-01-23 重庆工程职业技术学院 采矿排水管道
CN109000057A (zh) * 2018-10-18 2018-12-14 无锡市星达石化配件有限公司 一种具有耐高温功能的法兰
CN109011739A (zh) * 2018-09-17 2018-12-18 金丽丽 污水过滤管道

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003053115A (ja) * 2001-08-09 2003-02-25 Ckd Corp 流体制御弁のろ過器
CN103791194A (zh) * 2012-10-29 2014-05-14 北京中天金谷粮油工程技术有限公司 过滤式导热油分配器
CN104455913A (zh) * 2014-11-25 2015-03-25 山东力诺瑞特新能源有限公司 混水阀用清理水垢装置
CN107620609A (zh) * 2017-10-25 2018-01-23 重庆工程职业技术学院 采矿排水管道
CN107620609B (zh) * 2017-10-25 2024-03-26 重庆工程职业技术学院 采矿排水管道
CN109011739A (zh) * 2018-09-17 2018-12-18 金丽丽 污水过滤管道
CN109000057A (zh) * 2018-10-18 2018-12-14 无锡市星达石化配件有限公司 一种具有耐高温功能的法兰

Also Published As

Publication number Publication date
JP3125833B2 (ja) 2001-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100920689B1 (ko) 집수구형 비점오염 저감장치
US9322155B2 (en) Resistance screens for use in storm drain filtration systems
US20190126173A1 (en) Strainer device for wash water used with equipment in the aggregate and mining industries
JP3125832B2 (ja) 双方向流水管の夾雑物除去装置
JPH07132205A (ja) 流水管の夾雑物除去装置
JP3090568B2 (ja) 流水管の夾雑物除去装置
JP2004028195A (ja) 蒸気弁
US4642195A (en) Screening system including a screen cleaning means for and a method of cleaning a screen in a waste water purification plant
JP5033738B2 (ja) 除塵装置
US20220040603A1 (en) Systems and methods for screening
KR20150000833A (ko) 스트레이너장치
JP3144522B2 (ja) 配水管網の夾雑物除去システム
JP3118772B2 (ja) 双方向流水管の夾雑物除去装置
JPH09314058A (ja) 異物捕捉装置
JP3118773B2 (ja) 流水管内の夾雑物除去装置
JP2901466B2 (ja) 流水管内の夾雑物除去装置
JP2655025B2 (ja) 除塵装置
KR102536738B1 (ko) 교량 선배수 시스템
JP2005140711A (ja) 原子力発電プラント
US5635057A (en) End of line sewage filter
JP3739502B2 (ja) 水道管における夾雑物捕集装置
JP2023044690A (ja) 異物侵入防止機能を有する逆止弁装置
JPH0775705A (ja) 流水管内の夾雑物除去装置
KR200468967Y1 (ko) 반도체 공조시스템의 드레인 라인용 워터 트랩
KR930002488Y1 (ko) 자동배수에 의한 세척식 여과장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees