JPH07131856A - 携帯・コードレス電話装置 - Google Patents

携帯・コードレス電話装置

Info

Publication number
JPH07131856A
JPH07131856A JP27660293A JP27660293A JPH07131856A JP H07131856 A JPH07131856 A JP H07131856A JP 27660293 A JP27660293 A JP 27660293A JP 27660293 A JP27660293 A JP 27660293A JP H07131856 A JPH07131856 A JP H07131856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
display
electric field
mark
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27660293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3250892B2 (ja
Inventor
Tadashi Omori
森 正 大
Toshiharu Inamoto
本 敏 晴 稲
Mamoru Yoshida
田 守 吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP27660293A priority Critical patent/JP3250892B2/ja
Publication of JPH07131856A publication Critical patent/JPH07131856A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3250892B2 publication Critical patent/JP3250892B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 移動局の表示部に受信電界レベルと電池残容
量とをコンパクトに、かつ見やすく表示する。 【構成】 電池の残容量表示を行なう電池マーク21
と、受信電界レベル表示を行なう電界マーク22と、こ
れらのレベルを表示する兼用レベルマーク23とを有す
る液晶表示部9と、これらの表示を切り換える制御手段
とを備える。特定の時間、例えば通信開始時のみ電池残
容量表示を行ない、他の場合は受信電界レベル表示を行
なう。兼用レベルマーク23は、そのレベルの高い順に
3本表示、2本表示、1本表示と変化する。これによ
り、表示部の場所を節約することができ、どちらかが切
り換えて表示されるので表示が見やすくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、基地局と移動局から構
成されるコードレス電話や携帯電話、自動車電話等の携
帯・コードレス電話装置において、電池の残容量と受信
電界レベルとを表示可能な移動局に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は従来のこの種の携帯。コードレス
電話装置における移動局の構成を示すものである。図3
において、31はアンテナ、32は無線回路、33は通
話回路、34は受話器、35は送話器、36は装置全体
を制御するマイクロコンピュータ等の制御部、37は受
信電界レベル測定回路、38はユーザが指示を入力する
複数の操作ボタンを有する操作部、39は操作内容およ
び動作状態を表示する液晶表示部、40は電池電圧検出
回路、41は電池、42は充電検出回路、43は充電端
子、44はこれらによって構成された移動局である。制
御部36は、電池マーク表示制御部36aおよび電界マ
ーク表示制御部36bを備えている。
【0003】次に上記従来例の動作について説明する。
図3において、移動局の操作部38の中の開始ボタンを
押下すると、制御部36から無線回路32、アンテナ3
1を通して通信要求信号が基地局へ送信され、基地局か
らアンテナ31、無線回路32を通して通信応答信号を
受信し、移動局と基地局との間で通信が成立して、通話
回路3を通して受話器34および送話器35により通話
が可能になる。通信成立時には、受信電界レベル測定回
路37が、無線回路32におけるアンテナ31で受信さ
れる電界の強さを測定しており、そのレベルを制御部3
6の電界マーク表示制御部36bが液晶表示部39の電
界マーク上に表示する。また、電池41の残容量を電池
電圧検出回路40が測定しており、そのレベルを制御部
36の電池マーク表示制御部36aが液晶表示部39の
電池マーク上に表示する。電池マークが一定値以下にな
った場合は、その表示を見てユーザが充電装置に充電端
子43を接続することにより、充電検出回路42が充電
を監視し、電池電圧検出回路40が検出した残容量を、
電池マーク表示制御部36bが液晶表示部40の電池マ
ーク上に表示する。 このように、上記従来の移動局に
おいても、電池の残容量と受信電界レベルとを液晶表示
部に可視的に表示することができる。なお、受信電界レ
ベルと電池の残容量は、通信成立時の一定時間のみ表示
させる場合と、常時表示させる場合とがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の移動局では、電池の残容量と受信電界レベルとが、
それぞれ液晶表示部に別々に設けた電界マークおよび電
池マーク上に表示されるため、他の表示に使用する面積
が少なくなるという問題があった。また、電池残容量の
表示と受信電界レベルの表示とが混在して表示が見にく
くなることがあった。
【0005】本発明は、このような従来の問題を解決す
るものであり、移動局の表示部に電池の残容量と受信電
界レベルとをコンパクトに、かつ見やすく表示すること
のできる携帯・コードレス電話装置を提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、電池の残容量表示と受信電界レベル表示
とを行なう兼用表示部を有する表示手段と、これらの表
示を切り換える制御手段とを備えたものである。
【0007】
【作用】本発明は、上記構成により、表示手段の兼用表
示部に、例えば通信開始時のみ電池の残容量表示を行な
い、他の場合は受信電界レベル表示を行なうように制御
部が制御することにより、表示部の場所を節約すること
ができ、その分だけ他の表示に使用する場所を増やすこ
とができる。また、電池の残容量表示と受信電界レベル
表示とを切り換えて別々に表示するため、両方の表示が
混在することがなく、表示を見やすくすることができ
る。
【0008】
【実施例】図1は本発明の一実施例における移動局の構
成を示すものである。図1において、1はアンテナ、2
は無線回路、3は通話回路、4は受話器、5は送話器、
6は装置全体を制御するマイクロコンピュータ等の制御
部、7は受信電界レベル測定回路、8はユーザが指示を
入力する複数の操作ボタンを有する操作部、9は操作内
容および動作状態を表示する液晶表示部、10は電池電
圧検出回路、11は電池、12は充電検出回路、13は
充電端子、14はこれらによって構成された移動局であ
る。制御部6は、電池マーク/電界マーク表示切換制御
部6aを備えている。
【0009】図2は上記実施例における液晶表示部9の
表示画面を示すものである。図2において、21は電池
マーク、22は電界マーク、23は電池マーク21内に
設けられた兼用レベルマークである。
【0010】次に上記実施例の動作について説明する。
通信、通話動作については上記従来例と同じなので、こ
こでは電池残容量表示と受信電界レベル表示動作につい
て説明する。本実施例においては、電池残容量表示と受
信電界レベル表示とが同時に表示されないように、電池
マーク/電界マーク表示切換制御部6aが、電池マーク
21または電界マーク22のいずれか一方を選択して表
示する。例えば操作部8の開始ボタンを押下したとき
(または別の特定の操作ボタンを押下したとき)にのみ
電池残容量表示を行ない、他の場合は受信電界レベル表
示を行なうように予め設定しておく。
【0011】移動局の操作部8の中の開始ボタンを押下
すると、通信成立の時点で電池マーク/電界マーク表示
切換制御部6aが液晶表示部9の電池マーク21を点灯
表示するとともに、電池電圧検出回路11で検出された
残容量を液晶表示部9の兼用レベルマーク23上に表示
する。図2の兼用レベルマーク23は3本線で構成さ
れ、3本表示が満容量、2本表示が中容量、1本表示が
低容量、1本の点滅表示がユーザに充電の必要を促す充
電要求を示している。一定時間このような電池残容量表
示を行なった後、電池マーク/電界マーク表示切換制御
部6aは、液晶表示部9の電池マーク21の点灯表示を
電界マーク22の点灯表示に切り換えるとともに、受信
電界レベル測定回路7で検出された受信電界レベルを液
晶表示部9の兼用レベルマーク23上に表示する。この
場合も、3本表示が高レベル、2本表示が中レベル、1
本表示が低レベル、1本の点滅表示がユーザに受信電界
の高い場所への移動を促す移動要求を示している。
【0012】このように上記実施例によれば、液晶表示
部9の表示画面に設けた電池マーク21の中に、電池マ
ーク21と電界マーク22とに共通の兼用レベルマーク
23を設け、これらを電池マーク/電界マーク表示切換
制御部6aで切り換えて使用するようにしたので、液晶
表示部9の表示画面を有効に活用することができ、他の
情報表示のための領域を増やすことにより、携帯・コー
ドレス電話装置における全体的な情報量を増やすことが
できる。
【0013】なお上記実施例では、電池の残容量の測定
を、電池の絶対電圧を測定することにより行なっている
が、使用する電池によっては、温度や個体によるばらつ
きがあるため、電池の絶対電圧を測定する代わりに、電
池の充放電電流値により残容量を測定するカウンタを用
意し、移動局の通話状態や電池が充電されているか否か
によって、その電池残容量カウンタの値を増減すること
により測定するようにしてもよい。
【0014】また、液晶表示部9の表示は図示のものに
限定されず、他のマークを使用したり、兼用レベルマー
ク23を電池マーク21の外側に設けてもよい。
【0015】
【発明の効果】本発明は、上記実施例から明らかなよう
に、移動局の表示部において、電池の残容量表示と受信
電界レベル表示とを同一の兼用表示部に表示するように
したので、表示部の場所の節約が可能になり、それ分だ
け他の表示に使用する場所を増やすことができる。ま
た、電池の残容量表示と受信電界レベル表示とを切り換
えて別々に表示するため、両方の表示が混在することが
なく、表示を見やすくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における移動局の構成を示す
概略ブロック図
【図2】本発明の一実施例における液晶表示部の表示画
面を示す概略正面図
【図3】従来例における移動局の構成を示す概略ブロッ
ク図
【符号の説明】
1 アンテナ 2 無線回路 3 通話回路 4 受話器 5 送話器 6 制御部 6a 電池マーク/電界マーク表示切換制御部 7 受信電界レベル測定回路 8 操作部 9 液晶表示部 10 電池電圧測定回路 11 電池 12 充電検出回路 13 充電端子 14 移動局

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基地局と移動局から構成される携帯・コ
    ードレス電話装置の移動局において、電池の残容量表示
    と受信電界レベル表示とを行なう兼用表示部を有する表
    示手段と、これらの表示を切り換える制御手段とを備え
    た携帯・コードレス電話装置。
JP27660293A 1993-11-05 1993-11-05 携帯・コードレス電話装置 Expired - Lifetime JP3250892B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27660293A JP3250892B2 (ja) 1993-11-05 1993-11-05 携帯・コードレス電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27660293A JP3250892B2 (ja) 1993-11-05 1993-11-05 携帯・コードレス電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07131856A true JPH07131856A (ja) 1995-05-19
JP3250892B2 JP3250892B2 (ja) 2002-01-28

Family

ID=17571733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27660293A Expired - Lifetime JP3250892B2 (ja) 1993-11-05 1993-11-05 携帯・コードレス電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3250892B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0910056A1 (de) * 1997-10-17 1999-04-21 Theben-Werk Zeitautomatik Gmbh Funkgesteuerter Heizungsregler
WO2001061444A2 (en) * 2000-02-18 2001-08-23 Vtech Mobile Limited Mobile telephone with improved man machine interface

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0910056A1 (de) * 1997-10-17 1999-04-21 Theben-Werk Zeitautomatik Gmbh Funkgesteuerter Heizungsregler
WO2001061444A2 (en) * 2000-02-18 2001-08-23 Vtech Mobile Limited Mobile telephone with improved man machine interface
WO2001061444A3 (en) * 2000-02-18 2003-04-17 Vtech Mobile Ltd Mobile telephone with improved man machine interface
DE10195665B4 (de) * 2000-02-18 2010-06-17 Vtech Telecommunications, Ltd. Mobiltelefon mit verbesserter Schnittstelle zwischen Mensch und Maschine

Also Published As

Publication number Publication date
JP3250892B2 (ja) 2002-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5392462A (en) Portable wireless telephone apparatus with use specific power monitoring
US7912517B2 (en) Power saving method for mobile communication terminal
US5497507A (en) Portable wireless telephone apparatus with use specific power monitoring
JPH10107718A (ja) 移動電話機
JPH10224289A (ja) 携帯無線装置
JP2002330200A (ja) 携帯無線装置
JPH07131856A (ja) 携帯・コードレス電話装置
KR100238529B1 (ko) 시분할 무선단말기의 배터리 전압 표시 방법
JP2001211480A (ja) 移動通信端末装置及びその充電状態報知方法
JPH0759265A (ja) 電池回路
JPH10290195A (ja) 携帯無線通信装置
US6583604B2 (en) Battery capacity recovery apparatus and method
KR100298109B1 (ko) 이동용무선단말기
JPH09215033A (ja) コードレス電話機
JPH01282950A (ja) 通信装置
JP2629630B2 (ja) 携帯用通信機
JP2000036985A (ja) 無線携帯端末装置
JPH0621843A (ja) 無線電話装置
JP2000036985A5 (ja)
JP3153870B2 (ja) 電池電圧の表示方法
JPH11103273A (ja) 携帯電話機
JP3683170B2 (ja) 電池残量表示回路及びデュアルバンド携帯電話機
KR100790153B1 (ko) 이동 단말기의 배터리 잔량 표시 방법
JPH01279637A (ja) 電界強度指示付受信機
KR20050106599A (ko) 배터리 잔량에 따른 이동 단말기 운용 방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071116

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

EXPY Cancellation because of completion of term