JPH0713101Y2 - 記録媒体用カートリッジ並びにそのハーフ成形金型 - Google Patents

記録媒体用カートリッジ並びにそのハーフ成形金型

Info

Publication number
JPH0713101Y2
JPH0713101Y2 JP3671989U JP3671989U JPH0713101Y2 JP H0713101 Y2 JPH0713101 Y2 JP H0713101Y2 JP 3671989 U JP3671989 U JP 3671989U JP 3671989 U JP3671989 U JP 3671989U JP H0713101 Y2 JPH0713101 Y2 JP H0713101Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rough
glossy
molding
rough surface
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3671989U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02128267U (ja
Inventor
孝輝 佐藤
建吉 赤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP3671989U priority Critical patent/JPH0713101Y2/ja
Publication of JPH02128267U publication Critical patent/JPH02128267U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0713101Y2 publication Critical patent/JPH0713101Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案はテープ、ディスク等の記録媒体を上下のハーフ
を組み合せたケース内に収納して成る記録媒体用カート
リッジ並びにそのハーフ成形金型に関する。
従来の技術 従来、記録媒体用カートリッジ例えばオーディオテープ
カートリッジはハブに巻回した磁気テープを上下のハー
フから成るケース内に収納して使用している。これらの
上下ハーフはいずれもほぼ高さ一定の垂直な周囲側板等
を有する長方形状の基板から成る。そして、各基板には
その中央部にテープ量確認窓部とハブ軸挿入穴があり、
ヘッドを挿入する開口側に一段と台形状に突出したヘッ
ドハウス部がある。又、各基板の3面が交わる4コーナ
ー部にそれぞれ相手基板と結合するねじ穴があり、その
ヘッドハウス部に同様のねじ穴、カートリッジ位置決め
穴、キャプスタン挿入穴等がある。更に、各基板のヘッ
ドハウス部を除く上下面の本体はほぼ平面であって、ヘ
ッドハウス部の上下面もほぼ平面であり、それらの各面
は互いに平行である。これらの上下面本体に対し、周囲
にある各側面、即ち各周囲側板側の外面はいずれも垂直
であるが、ヘッドハウス部の上下面に対し、周囲にある
開口側を除く各側面はいずれも僅か傾斜した面になって
いる。従って、上下ハーフを組み合せたケースには上下
面本体とそこに隣接する各側面から成る2面が交わる箇
所と、ヘッドハウス部の上下面とそこに隣接する各側面
から成る2面が交わる箇所に、それぞれ辺に沿うコーナ
ー部がある。
このような外観を有するカートリッジはケースの各コー
ナー部に丸みを与えると、穏やかな落ち付いた感じがす
る。又、その外面を粗面にすると、成形時や使用中にで
きる傷を目立たなくすることができる。そこで、ケース
の外面をできるだけ広く粗面にする。しかし、外面を全
て粗面に形成することはできない。即ち、上下面本体、
ヘッドハウス部の上下面、及び各コーナー部の曲面等は
粗面に形成してもよいが、各側面の上下面本体等にほぼ
垂直な面は粗面にすることができない。何故なら、その
部分まで粗面にすると、成形したハーフは金型に引っ掛
って、そこから円滑に取り出すことができなくなるから
である。このため、各側面には各コーナー部の曲面にあ
る粗面に隣接して光沢面が帯状に存在する。
考案が解決しようとする課題 しかしながら、このような粗面と光沢面の境界線近傍で
は、粗面の面粗さがばらつき、境界線がぼけて不鮮明に
なる。又、各辺毎に例えば第5図に示すような上ハーフ
(一部を示す)10に付き、その上面本体12における方向
の異なる一辺14に沿うコーナー部と他辺16に沿うコーナ
ー部とを大きさの異なる曲面にすると、点線で示す粗面
18と点線のない光沢面20との境界線22が上面本体12から
同じ位置になく、両コーナー部の交差部分24では段差が
できる。図中、26はタッピングねじである。この段差は
例えばテーパー状にしても外観上不自然さを感じさせ
る。このため、各コーナー部を大きさの異なる曲面にす
ることはデザイン的に制限を受ける。なお、下ハーフ28
の側についても同様である。
この上ハーフ10の部分拡大断面図は第6図に示す通りで
あり、その(a)は辺14に直角な断面図、(b)は辺16
に直角な断面図である。このように辺14に沿うコーナー
部に半径R1の曲面を設けたものでは、上面本体12の平面
からH1下がった所まで上面本体12と同様に曲面は粗面18
(斜線で示す)であり、それ以下は光沢面20を有する側
面30になる。又、辺16に沿うコーナー部に半径R2の曲面
を設けたものでは、上面本体12の平面からH2下がった所
まで同様に粗面であり、それ以下は光沢面20を有する側
面30になる。その際、R1<R2であると、H1<H2になり、
同一高さにはならない。図中、32は内面である。
この上ハーフ10を成形する金型において、第6図(b)
の部分を成形する部分は第7図に示すように、先にその
金型部分34の成形面36を上ハーフ10における上面本体1
2、コーナー部、側面30等の各面に合せて、直線部や曲
線部に形成した後、その成形面36に放電電極38を対峙し
て配置し、そこを放電加工により粗面(斜線で示す)に
形成する。その際、放電電極38を成形面36に接近させ、
一定距離を保って配置するのは曲線部の円中心に対する
角度θが70〜75°までである。それ以降は真っ直ぐに、
成形面36の上ハーフ側面30を成形する直線部40と平行に
なるように離し、放電電極38と成形面36との間にクリア
ランスT1を保つことにより、その直線部40で放電が発生
しないようにする。なお、放電電極38の成形面36に対す
る接近最終点42を過ぎると、放電が広がって少なくなる
ため、面粗さがばらつく。図中、44は曲線部の終点であ
る。
本考案はこのような従来の問題点に着目してなされたも
のであり、光沢面との境界線近傍における粗面の粗さの
ばらつきを押えることによって境界線を鮮明にし、粗面
範囲をコントロールすることによって幅広いデザイン要
求に対応できる記録媒体用カートリッジ並びにそのハー
フ成形金型を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するための手段を、以下実施例に対応す
る第1図、及び第4図を用いて説明する。
この記録媒体用カートリッジ46は上下のハーフ50、52を
組み合せたケース48の内部に、記録媒体54を収納して成
るものである。これらの上下ハーフ50、52の少なくとも
一方例えば上ハーフ50には方形状の基板60とその周囲か
ら垂直方向に突出する側板とを備え、そこに存在するコ
ーナー部の外面を粗面84たる曲面及び又は傾斜面に成形
し、その粗面84と隣接する光沢面86を外面に設けて用い
る。そして、粗面84と光沢面86との境界線には段部88を
設け、粗面84より光沢面86を突出したものにする。特
に、上記粗面84をしぼ面にすると好ましくなる。
又、このようなハーフ50を成形する金型102はハーフ50
の外面72、76を成形する面104を有し、その成形面104に
は、ハーフ50のコーナー部を曲面及び又は傾斜面に成形
する面を放電加工により粗面108に形成し、その粗面108
と隣接する光沢面114を備えて成るものである。そし
て、粗面108と光沢面114の境界線には段部112を設け、
粗面108より光沢面114を後退させたものにする。
作用 上記のように構成すると、粗面108と光沢面114とを段部
112を介して明確に区別できるため、境界線が鮮明にな
る。しかも、段部112の位置を変えることによって、粗
面範囲のコントロールが簡単に行えるようになる。特
に、粗面108をしぼ面にすると、外面に物体の好ましい
表面に類似した模様を施すことができる。
又、金型102の成形面104に段部112を設け、一方の面よ
り他方の面を後退させておくと、放電電極に近い面を加
工により良好な粗面108の状態に仕上げ、遠い面には加
工を施さず、そこを光沢面114として残すことができ
る。従って、この金型102を用いてハーフ50を成形する
と、(第3図に示すように)その外面には対応する良好
な粗面84と光沢面86が段部88を境界線にして簡単に形成
できる。
実施例 以下、添付図面に基づいて、本考案の実施例を説明す
る。
第1図は本考案を適用したオーディオテープカートリッ
ジの一実施例を示す斜視図であり、その(a)は全体の
外観を示す概略図、(b)はその一部を詳細に示す部分
拡大図である。図中、46はオーディオテープカートリッ
ジ、48はその上下のハーフ50、52から成るケース、54は
そのケース内に収納され、ケースのヘッドを設置する開
口側で露出する磁気テープ、56、58はその磁気テープを
巻回する供給、巻取の両ハブである。この上ハーフ50は
ほぼ高さ一定の垂直な周囲側板等を有する長方形状の上
面板(基板)60から成る。上面板60にはその中央部に左
右に長くて広い長方形状のテープ量確認用透明窓部62が
あり、その左右対称位置にはハブ軸挿入穴64、66があ
る。又、窓部62に沿って細長くラベルエリア68があり、
開口側には台形状に突出したヘッドハウス部70がある。
上ハーフ50の上面は本体72とヘッドハウス部70の上面74
とから成るが、両面72、74はいずれもほぼ平面であり、
互いに平行となっている。そして、開口側を一部除いて
4方を囲む各側面76とはいずれも垂直である。
この上ハーフ50はケース48に組み立てると、その外部に
は上面本体72と各側面76がそれぞれ交わる箇所、ヘッド
ハウス部70の上面74と開口側を除いてその3方を囲む各
側面78が交わる箇所等が主要なコーナー部として現れ
る。そこで、ケース48を穏やかな落着いた感じにするた
め、第2図の各図に示すようにそれらのコーナー部に大
きく丸味を与える。しかも、上面板60における長辺側の
一辺80に沿うコーナー部と短辺側の一辺82に沿うコーナ
ー部とでは曲面の大きさを異ならせて交差させる。そこ
で、第3図(a)、(b)に示すように例えば辺80に沿
うコーナー部の半径R3より辺82に沿うコーナー部の半径
R4を大きくする。又、上ハーフ50の外面に成形時や使用
中等にでき易い傷を目立たなくするために、上面本体72
から曲面にかけて粗面(斜線で示す)84にし、各側面76
の垂直な部分は光沢面86にする。その際、粗面84と光沢
面86との境界線に段部88を設け、粗面84より光沢面86を
僅か例えば0.2mm程突出する。しかも、段部88はコーナ
ー部の曲面の大きさに関係なく、上面本体72の平面より
下げた例えば平行な平面にし、常に所要の高さH3を保っ
て配置する。このように粗面84と光沢面86との間に段部
88を介在すると、両面84、86を明確に区別できるため、
境界線が鮮明になる。しかも、側面76における段部88の
位置を上下に移動して変えることにより、粗面範囲のコ
ントロールを簡単に行うことができる。
なお、上記粗面84を形成するために、放電加工を利用し
て、面に梨地模様等を配設したしぼ面にすると、外面に
好ましい模様を施すことができる。尤も、化学研磨やエ
ッチング等の他の方法を利用してもよい。
又、下ハーフ52も同様にほぼ高さ一定の垂直な周囲側板
等を有する長方形状の底面板(基板)から成り、上ハー
フ50とはほぼ上下対称の構造を有する。これらの上下ハ
ーフ50、52は5個のタッピングねじ100によって結合し
て、ケース48を構成する。
このような上ハーフ50を成形する金型において、第3図
(b)の部分を成形する部分には第4図に示すように、
先にその金型102の一部成形面104を上ハーフ50における
上面本体72、コーナー部、段部88、側面76等の各面に合
せて、直線部や曲線部に形成した後、その成形面104に
放電電極106を対峙して配置し、そこを放電加工により
上面本体72からコーナー部に対応する部分を粗面(斜線
で示す)108に形成する。その際、放電電極106を成形面
104に接近させ、一定距離を保って配置するのは曲線部
の終点110までである。それ以降は真っ直ぐに、成形面1
04の上ハーフ側面76を成形する直線部と平行に離す。す
ると、そこでは放電電極106と成形面104との間に充分の
クリアランスT2が確保できるため、直線部に放電が発生
しない。なお、放電が成形面104の段部112に発生して
も、それは曲線部の終点110の至近に限られる。このよ
うに金型102の成形面104に段部112を設け、曲線部の面
より直線部の面を後退させておくと、放電電極106に近
い曲線部の面を加工により良好な粗面108の状態に仕上
げ、遠い直線部の面には加工を施さずに、そこを光沢面
114として残すことができる。従って、この金型102を用
いて上ハーフ50を成形すると、その外面には対応する良
好な粗面84と光沢面86が段部88を境界線にして簡単に形
成できる。なお、下ハーフ52を成形する金型についても
同様である。又、本実施例では、コーナー部の外面を曲
面に成形したが、傾斜面或いは曲面と傾斜面との組み合
せ等に形成した構成としても良い。
考案の効果 以上説明した本考案によれば、ケースを構成する上下ハ
ーフの内、少なくとも一方のハーフにおける粗面と光沢
面との境界線に段部を設け、粗面より光沢面を突出させ
るため、境界線近傍における粗面粗さのばらつきを押え
ることができ、境界線を鮮明にすることができる。又、
ハーフの側面において段部の位置を自由に設定し、粗面
範囲をコントロールすることにより、幅広いデザイン要
求に対応できる。なお、粗面をしぼ面にすると、好まし
い模様を施すことができる。更に、金型の成形面に段部
を設け、そこを放電加工によって粗面に形成し、その段
部を粗面と隣接する光沢面の境界線にして粗面より光沢
面を後退させるため、所望の粗面と光沢面を備えたハー
フを簡単に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を適用したオーディオテープカートリッ
ジの一実施例を示す斜視図であり、その(a)は全体の
外観を示す概略図、(b)はその一部を詳細に示す部分
拡大図である。 第2図は第1図(a)に示したカートリッジを多方面か
ら見た図であり、その(a)は平面図、(b)は正面
図、(c)は背面図、及び(d)は右側面図である。 第3図は第2図(b)に示した上ハーフの拡大断面図で
あり、その(a)はA-A線断面図、(b)はB-B線断面図
である。 第4図は第3図(b)に示した上ハーフの一部を成形す
る金型の一部成形面に対する放電加工の過程を示す断面
図である。 第5図は従来のオーディオテープカートリッジの一部を
詳細に示す斜視図である。 第6図は同カートリッジにおける上ハーフの部分拡大断
面図であり、その(a)はコーナー部に小さな半径の曲
面を設けた図、(b)はコーナー部に大きな半径の曲面
を設けた図である。 第7図は第6図(a)に示した上ハーフの一部を成形す
る金型の一部成形面に対する放電加工の過程を示す断面
図である。 46……オーディオテープカートリッジ、48……ケース、
50、52……上下ハーフ、54……記録媒体、56、58……ハ
ブ、60……基板、84、108……粗面、86、114……光沢
面、88、112……段部、102……金型、104……成形面

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】方形状の基板とその周囲から垂直方向に突
    出する側板とを備え、そこに存在するコーナー部の外面
    を曲面及び又は傾斜面に成形して粗面にし、その粗面と
    隣接する光沢面を外面に有するハーフを、少なくとも一
    方に用いて上下ハーフを組み合せたケース内に、記録媒
    体を収納して成る記録媒体用カートリッジにおいて、上
    記粗面と光沢面との境界線に段部を設け、粗面より光沢
    面を突出させることを特徴とする記録媒体用カートリッ
    ジ。
  2. 【請求項2】上記粗面がしぼ面であることを特徴とする
    第1項記載の記録媒体用カートリッジ。
  3. 【請求項3】ハーフの外面を成形する面を有し、その成
    形面には、ハーフのコーナー部を曲面及び又は傾斜面に
    成形する面を放電加工により粗面に形成し、その粗面と
    隣接する光沢面を備えて成るハーフ成形金型において、
    上記粗面と光沢面との境界線に段部を設け、粗面より光
    沢面を後退させることを特徴とするハーフ成形金型。
JP3671989U 1989-03-30 1989-03-30 記録媒体用カートリッジ並びにそのハーフ成形金型 Expired - Fee Related JPH0713101Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3671989U JPH0713101Y2 (ja) 1989-03-30 1989-03-30 記録媒体用カートリッジ並びにそのハーフ成形金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3671989U JPH0713101Y2 (ja) 1989-03-30 1989-03-30 記録媒体用カートリッジ並びにそのハーフ成形金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02128267U JPH02128267U (ja) 1990-10-23
JPH0713101Y2 true JPH0713101Y2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=31543195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3671989U Expired - Fee Related JPH0713101Y2 (ja) 1989-03-30 1989-03-30 記録媒体用カートリッジ並びにそのハーフ成形金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0713101Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02128267U (ja) 1990-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0713101Y2 (ja) 記録媒体用カートリッジ並びにそのハーフ成形金型
US4658314A (en) Floating type magnetic head
US5708547A (en) Magnetic disk cartridge
US5793583A (en) Magnetic disk cartridge
JPS60159579U (ja) 磁気テ−プカセツト
JPS647454Y2 (ja)
JPH0127188Y2 (ja)
EP0918328A1 (en) Magnetic disk cartridge
JPH0419641Y2 (ja)
US5793582A (en) Magnetic disk cartridge
US5705004A (en) Process for producing magnetic disk cartridge
JPH073518Y2 (ja) カセットハ−フ
JPH03118619U (ja)
JPS6364619A (ja) コンポジツト型浮動ヘツド
JPH048541Y2 (ja)
JPH0684155A (ja) 磁気ヘッドスライダ
JPS5928545Y2 (ja) カセツトテ−プ
JPS6336486Y2 (ja)
JPS59151331A (ja) 磁気ヘツド
JPH0458802U (ja)
JPS58155683U (ja) カセツトケ−ス
JPH01154502U (ja)
JPH0323872U (ja)
JPS5849318U (ja) 磁気ヘツド
JPS59180287U (ja) テ−プカセツト

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees